REGZAブルーレイ RD-BZ810
録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/1TB HDD)

このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810
4年前のRD-S300 (DVDレコーダー)からの乗り換えで、
きのう購入しました。(92000円エイデンにて)
あくまでもRD-S300との比較になるので、最近の機種のもの
との違いがわかりませんが、使ってみた印象を書かせていただきます。
少しでも皆さんの購入前の参考になれば。
・編集ナビ画面での、チャプターサムネイルの読み込みがかなり
スピードアップされた印象があります。編集→ダビング時の
少しのイライラが緩和されそうです〜。
・HDDタイトル停止後のレジューム機能が便利ですね。
1点

>・編集ナビ画面での、チャプターサムネイルの読み込みがかなりスピードアップされた印象
があります。編集→ダビング時の少しのイライラが緩和されそうです〜。
S600系と比べたら不満はほぼ皆無だろう(スペック違い過ぎるし)
>HDDタイトル停止後のレジューム機能が便利ですね。
それはS600系以前から元々あるけど(リジュームカットしたからか?)。
書込番号:13036483
0点

余談のようなレスで申し訳ないのですが,私はRD-S300とRD-BZ700を使用
しております。その私の眼を引きつけたのは,
>編集ナビ画面での、チャプターサムネイルの読み込みがかなり
>スピードアップされた印象があります。編集→ダビング時の
>少しのイライラが緩和されそうです〜。
というスレ主さんの書き込みです。
私の場合,BZ700はS300と反応の早さに大差がないように感じておりますので,
BZ810(たぶん710も)は操作への反応が早くなっているのかも知れませんね。
そうだとしたらこれは朗報でしょう。
書込番号:13043624
1点

>をーゐゑーさん
今日あらためて録画されていたタイトルのチャプター編集画面
にしたところ、約1秒半毎ぐらいで表示されます。
今お使いのものと比較していかがでしょうか?
録画予約一覧画面でのページを移動させた時も、S300時と比べると
反応が早いですね。 ま、4年も経ってますのでね(笑)
書込番号:13044077
0点

多少思い込みですが、S型番601/301世代までのサムネイル表示は重かったと記憶にあります。
新規サムネイル表示は相当待たされ感がありました。
それよりS600/300世代との差異が大きいと思うのは、編集ナビ>チャプター編集、使う必要が
通常はあまりない事です。
再生画面でチャプター分割/結合(これが601/301世代から変更されていて現行リモコンと同系)
使ってが簡単で高速に済むと思います。CMカットならチャプターサムネイル表示も不要です。
書込番号:13044932
0点

RDシリーズのデジタル対応モデルでは、RD-XD71、RD-XV81、RD-E300、RD-E301、RD-S502、RD-X8、RD-S303、RD-X9、RD-S1004K、RD-S304K、RD-BR600、RD-BZ700と使ってきましたが、X10世代からレスポンスは良くなっています。
録画中を除き、サムネイル表示、番組表や予約一覧の局ロゴ表示、各ナビ画面や設定などページ移動の全体的なレスポンスはX9世代までに比べたら多少速く感じます(まあ、感じ方は個人差があるので)。BZ810世代がどれだけレスポンスが良くなったか夏頃に購入予定なので評判を含めて気になります。
書込番号:13046638
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

そうですね
しかし、外観と外形寸法が全く変わってないのがちょっと残念な所です。
あとは肝心の不具合や起動時間の改善が気になる所ですが…
書込番号:12918193
2点

高級機は年1ペースだから11月か12月くらいでは?
外観はしばらくは一緒じゃないかな?
XDの時みたいな問題機種にならなければ3〜4回位は
使いまわすでしょ。
書込番号:12918573
1点

ホント「ようやく」です。
待ちに待ちました!
・WAVC録
・Wチャプタ
・高速ダビング中のW録などのマルチタスクの緩和
望んでいたもの!!って感じです。
まあ他社の後追いだけど私には充分です。
あと心配なのは不具合だけかな(苦笑)
書込番号:12918856
8点

仕様的に不具合祭りさえ無ければ我輩としてはかなりアリかな(最大録画設定数が64のままなのが
引っかかるが...)
どっかで やれ BDXL非対応 4番組録り出来ねえッッ とかなんとか書いてるのがいたが色んな意味で
がんばった方だと評価しよう(これ以上の物を求めるならX11系の発売を待つ以外に仕方があるまいて)
それより我輩が驚いたのはあの焼きマシン(DR1だっけ?)アレと似たような仕様(LANムーブは
出来ないけど)のマシンシャープが出してるけど仕様次第ではかなり美味しくなる可能性はあるが
どうなのやら?(シャープ並のクソ仕様じゃなければ良いが...)
書込番号:12919368
1点

「ようやく」録画機をデジタル化する気になる機種がRDシリーズに登場しました。
個人的に前機種の”う〜ん”と思っていた部分(※)が改良されているようで、皆さんのご指摘通りあとは起動時間と不具合ですね。これから出るであろう、いろんなレビューに期待して5月末まで楽しみにしています。
※W-AVC録画、AVCHD取り込み、USB-HDDの利便性向上など。
書込番号:12919441
2点

敢えていうと少し残念なのは
・起動時間
(使用報告が必要でしょうが、遅いのは変わってなさそうですね(汗))
・W録中のDLNAサーバー不可
(片方だけの録画には対応するようですが、相変わらず録画準備時には一旦停止するようですが…(汗))
というところでしょうか?
まあ何もかもっていうわけにはいきませんよね。
あくまで許容範囲ということで…
書込番号:12919615
2点

ご無沙汰しています。
例年通り出ましたね。もっとも今回はREGZAの方がすごいんですが...。
デジタルW録RDの長年の懸念であるDR(TS)2しばりが改善と、AVCHD採用は慶賀の至り。
また最新トレンドのひとつであるムーブバックも採用している。
(AVC2系統は正直あまり使わないので、どーでもいい)
BD-R XLはまだ高いので、スタンダードモデルには採用しないんだろう。
個人的に残念なのは、パナだけが採用しているトリプルDR録画(3番組)とクアドル録画(4番組)が採用されていないこと。
まあなんかどこかの記事で、トリプルDR録画は方式としてはかなり特殊らしいので、見送ったんだろうね。
X11でこれらを積むのか、夏秋がまた楽しみになった。
書込番号:12919905
1点

Mygenさん
ほんとに久しぶりですね
最後にお会いしたのはいつでしたっけ?(笑)
閑話休題
>パナだけが採用しているトリプルDR録画(3番組)とクアドル録画(4番組)が採用されていないこと。
まあ2世代目の東芝レコに
それはちょっと…という気も否めませんが…
いずれにせよ今後が注目されはしますね
書込番号:12919925
3点

>パナだけが採用しているトリプルDR録画(3番組)とクアドル録画(4番組)が採用されていないこと。
使ってるテレビがREGZAならば、テレビでUSB&LAN接続HDD[RECBOX]などに録画して
REGZAブルーレイにダビング及びムーブすれば、実質的に同じ事が出来ますよ!
書込番号:12922862
0点

移動カスタム3さん
>REGZAブルーレイにダビング及びムーブすれば、実質的に同じ事が出来ますよ!
ダビング10の放送だけならOKですが有料放送のコピワンだと同じというわけにはいきません。
B-CASカード1枚で同時に3録画できるのは便利ですよ。
今現在スカパー!e2でかなり重宝してますし、今後WOWOWも3CHともHVチャンネルになることを
考えるとトリプル録画の利点はかなりありますしね。
書込番号:12922899
5点

訂正です。
<高速ダビング中のW録などマルチタスク …×
○W録中の
HDDタイトル再生
市販のBD・DVD再生
ダビングディスクの再生
追っかけ再生
再生しながらのチャプター分割/結合
プレイリスト編集
でしたm(_ _)m
書込番号:12924095
1点

> クアドル録画(4番組)
クアドラプル録画ですね
書込番号:12924152
1点

>クアドラプル録画
そうでしたね。Macのクアドラ(懐かしい...)と混同してしまいました。
>B-CASカード1枚で同時に3録画できるのは便利ですよ。
そうなんですよね。だから特殊なんです。あり得ない仕様だから。
(REGZA Z1などはB-CASカード2枚挿しです。)
実際、シャープも今春モデルではトリプル録画やっていませんからね。
BR610は、デジタルとスカパー!HDのW録できるらしいので、
せめてW録画+スカパー!HDのトリプル録画はできないかな。
個人的に今回の発表で琴線に触れたのは、REGZA ZG2です。
中途半端な形だけど、丸ごと録画のCELL REGZAの思想を実現させてきましたから。
書込番号:12924490
3点

リビングのレコーダーの他、個人部屋用のテレビにもレコーダー買って
W録以上は、そちらで録画してDLNA再生で観るとかして
それにBSも今後多チャンネル化するし、複数レコーダーがあった方がより便利だと思う気が?
一台のレコーダーで、観たい番組全て録り尽くすのは、限界があるような気がするんですが
どうなんだろうか?
言い訳ではないですが、放送以外でも観れる映画などは、パッケージソフトなど
BDレンタル借りて観る方法もありますが、他の方法で観る事も検討してはどうなんだろうかと
思ってしまうですが...。
書込番号:12924920
2点

あっ!Mygenさん(嬉)。以上!(爆)。
何なので、、、スカパー!HDのW録画仕様(いっそチューナ内蔵)とか、、、。
X7の頃に事業撤退心配したのとは隔世の感アリになったのは、他社含め全ユーザに吉のはず。
書込番号:12924935
2点

お初になります よろしく
ヤット新製品出ましたね
前のはあまりにもショボすぎ他社を買うとこでしたよ
クロスバーメニュ〜好きになれず
フォルダー機能なかったり
編集いまいち
テレビがz1とのリンクしたい
Hddからうつしたい
これらからやはりこの機種ですよね
トリプルチューナー?そんなのより外つけhddのがほしい、テレビとでファイブチューナーだよ
Xs46 ですからある程度の値段に落ちたら買います情報交換よろしくお願いします
書込番号:12933905
1点

はじめて参加させていただきます。
RD-S300からこの機種へのの買い替えを考えております。
W録画中のBD再生などの機能が追加されてようやくブルーレイに
踏み切れそうです
1点、下記の事が気になって、メーカーに問い合わせをし、現在返答待ちです。
・USBハードディスクプレゼント 4月20日から5月31までに購入が条件
・本機ほか、対象商品の発売は「5月下旬」…
メーカーさんから返答来ましたらまた書き込みします
書込番号:12934121
0点

ひかるの父さんさん
>これって先行予約者の特典かと。
なるほど、そーゆう事でしたか、ありがとうございます。
書込番号:12944561
0点

RD、、、
「過去の栄光」状態から抜け出すきっかけになるか?!
書込番号:12948969
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





