REGZAブルーレイ RD-BZ810 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ810

録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ810 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ810とREGZAブルーレイ DBR-Z160を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z160

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ810東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810 のクチコミ掲示板

(5879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ810」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ810を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

¥61,800−下取り¥9,000=¥52,800

2011/09/12 23:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

(ポイントなし 5年保証はついてます)

結構安く買えたと思ったんですが
ポイントがもらえた地域もあったんですね。
しかも、メディアももらえたんですね。
いいなぁ・・・

S601が壊れ、修理に出したんですが
結局これも買っちゃいました。

修理に出しに行く前に見ていったのが
710の方で810を買おうなんてこれっぽっちも思っていなかったので・・・

710だと¥53,800−下取り¥5,000+延長保証5%=¥51,490
あんまり変わらないので。

価格交渉もしたんですが
仕入れ価格を数百円割っているらしかったです。

新製品が入るかもしれない時期なので
処分価格みたいな感じで、今月いっぱいの価格のようです。
来月からは下取りはできなくなるらしいです。
(お上の指導が入るらしいです。)

書込番号:13492794

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件 REGZAブルーレイ RD-BZ810のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ810の満足度5

2011/09/13 00:06(1年以上前)

ヤマダでしょうか?

>来月からは下取りはできなくなるらしいです。
(お上の指導が入るらしいです。)

このセリフ私が購入した7月時点でも言われましたがまだ継続してるとは驚きです
知り合いは購入時にあとからでいいですよと言われ、
下取りのビデオを未だにヤマダに持参してないですが
何も言ってこないそうです

なんだか謎の多いシステムですね

書込番号:13493016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/09/13 00:23(1年以上前)

先週末はここのサイトの最安値も一時49800円を付けたし何故か安かったですね。
このサイトの登録店でも5年保障を売値の5%でやってくれる所あったのですが
念の為覗いたLABIが安くて運が良かったです。

昨日下取り品を持って行った時に「持ってこなかったらどうなるんですか」
と店員に聞いたら
とりあえず電話が行くと言ってました。

下取りにお上って何か法に適さない部分があるんでしょうかね〜

書込番号:13493098

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZAブルーレイ RD-BZ810のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ810の満足度5

2011/09/13 01:35(1年以上前)

購入おめでとうございます。

ヤマダは確か、BZ710が展示在庫限りの文字が広告に書いてるのもありましたから、おそらくそろそろ新情報と入れ替え時期に近づいているのかもしれませんね。

その下取りって、昔、私の場合、1ヶ月くらいの間に持ってきてくれたのでいいですよといわれました。結局、購入時に端末上でもう下取り済みに処理されてるようでしたが、どうせいらないのもありましたから持参していきました。念のため、収めた証明で、購入レシートに判を押してもらいました。購入時も、下取りの書類に記入して、また、下取り品に貼り付ける、個人情報についての確認書みたいな書類ももらって、出す時に貼り付けましたが。

まあ店によっても対応が違うんでしょうね。

書込番号:13493326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/09/14 21:36(1年以上前)

昨日、池袋BICに行ったら、下取りセールやってましたよ。下取り額は購入するレコーダーの値段によって違っていて、810の場合9000円でした。下取りするのは、レコーダー機能がついていれば、テープレコーダーでもOKというものでした。810自体の値段は、63800円にポイント20%でした。下取りなしでもポイント割引でいいならkakakucomの最安値に近い値段ですね。まあ、ポイント値引きは現金特価と単純比較できませんが、下取り込みなら、BZ800の時の底値45000円より下がっていることになります。量販店は底値が近い感じですね。

書込番号:13500240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2011/09/14 21:54(1年以上前)

BICでもやっているんですね。
私が購入したのは、ヤマダ電機です。
下取り額も同じ¥9,000というところがなんとも言えませんね。

書込番号:13500321

ナイスクチコミ!0


OHV-V8さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/15 19:37(1年以上前)

悩むの大好きさん 

池袋のBICも
5年保障込みでその価格だったんですか?

書込番号:13503651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/15 20:34(1年以上前)

YAMADAの下取りですが、6月に810購入時はその場で下取り費用をマイナスしましたが、

(72,000-9,000=63,000のP23%)

今週日曜日にPanaの300を購入したときは、下取りを持ってきたときに

下取り費用を返金に変わってました。(39,800のPなしで下取りを持って行き3,000返金)

下取りを持って行く期限9/30


6、7月のときにバックれた人が多かったんでしょうね!!


書込番号:13503863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/09/15 20:43(1年以上前)

パグパグ39さん 

自分の時も9月4日に下取りセールでBZ810を購入した際
最初会計で既に9000円引かれてましたよ。

下取り品は2週間以内に持ってきてくださいとの事で、、、



悩むの大好きさん 

BICもその条件で5年保障込みの値段だったんですか?

書込番号:13503891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/09/17 02:26(1年以上前)

亀レスですみません。私は5年保証はつけていませんよ。
日本メーカーの据え置き商品なら5年は大丈夫だろうと思ってますので。
ビデオカメラなんかはつけましたけど。
正確に書きますと。
本体63800−下取り9000=54800円が買値です。
そして、ポイントが20%(10960円)です。
なので、仮に5%を5年保障にしていたら、ポイントは15%(8220円)ですね。

書込番号:13509214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ237

返信29

お気に入りに追加

標準

そりゃないでしょ、ヨドバシさん

2011/08/16 16:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

クチコミ投稿数:66件

8月15日にyodobashi.comにて62,800円ポイント10%となっていたので、ポイント考えれば最安値と変わらないと、ポチりかけましたが、帰りに店頭価格も見てみようとヨドバシAkibaへ。

店頭では、8月19日までの特別価格として73,800円表示。「あれ?BZ710の値段と見間違えたか?」と、買いかけたものの別に急ぐ訳ではなかったので、買わずに帰宅。

で、com価格を再確認したら、やっぱり62,800円。「あれ、店頭で違う機種の値段見たかな?」と思い、今日(16日)再度店頭に立ち寄ると、やっぱり73,800円。
ちょうど同じタイミングで同じことに疑問を持った方がおられ、店員さんに価格交渉されていたので、私も便乗。

で、com価格と同じにはなりましたが、それ以上は勘弁して欲しいとのこと。
しかし、勘弁して欲しいのはこっちですわ。一旦はcom価格見間違えたか?と買いかけたんだから。

店頭とcomが必ずしも一緒の値段でないこと位分かってます。
でも、一般に店に行けば、タイムセールとか限定特価とか出ているかもしれないと期待してわざわざ店頭に出向く訳です。そりゃ、ネット限定特価と書いてあれば店頭の方が高いこともあるでしょう。でも、そんなこと書いてなかったし。
さらに言えば、下位のBZ710は店頭価格=com価格なのに、なんでBZ810は店頭の方が11000円(17.5%)も高いのよ。しかも、それが期間限定の特価って、あっそっか、お盆の特別割増価格ってことだったんですね。

ということで、ヨドバシのお盆特別価格には要注意です。暑い最中に出向いて千円や二千円の損じゃ済まないことがあるということです。

で、私は暑い中レコーダー持って帰るのは嫌だったので、後でポチリました。私の場合、通勤や仕事で秋葉原は通り道みたいなものなのであまり腹も立ちませんでしたが、わざわざそのために出向いて買った後、comの方が1万以上安かったなんて分かったら、二度とヨドバシで買い物しないと思いますね。そういうことも考えた方がいいじゃないですか?ヨドバシさん。

書込番号:13381151

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/16 17:55(1年以上前)

>店頭とcomが必ずしも一緒の値段でないこと位分かってます。

これがすべてじゃないですかね。
おなじヨドバシとはいえ、在庫や採算、販売戦略も違う店舗と通販を同列に考えるのが
無理がありますよ。他店の値段より1万円高かったら特価なんて言うなとでも?

書込番号:13381407

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:66件

2011/08/16 19:06(1年以上前)

> 無理がありますよ。他店の値段より1万円高かったら特価なんて言うなとでも

別に同じヨドバシでも、他店の店頭のみで特価として売っているものなら、こんな書き込みはしません。

yodobashi.comで極普通に売っている、しかも送料込の値段から、ヨドバシAkibaでは期間限定特価として11,000円高いのです。100万円のものが1万円高いのではありません、6万のものが1万高いのです。
しかも、同じように面食らった人が他にもそこに居たのです。

そういう事実を書かせて頂きました。販売戦略を理解して、消費者が賢く買い物するためのサイトと認識していますので。

この情報をどう捉えられる?は各自の自由ですが、全国展開するA店店頭の特価が、別の競合販売店の通販サイトより高いというような話をしているのではないのです。


書込番号:13381601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/16 19:57(1年以上前)

別に普通でしょう
店頭がネットより高いのは


1万円増を強調していますが、大体2割
そんなに大きな差ですか?

店頭との差としては妥当かと思いますが?



買いかけたのは貴方の勝手ですが、そんな言いがかりを此処に書き込んでも意味がありません


価格コムは携帯からも確認できますから

書込番号:13381794

ナイスクチコミ!38


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2011/08/16 20:41(1年以上前)

2011/08/08 23:51 [13352427] からの話題ですね。

最近の「新宿戦争勃発」など、家電販売も業態/地域/ネットの枠を超えた「新たな競争の時代」です。

書込番号:13381965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2011/08/16 23:04(1年以上前)

なんだかやさん

>そんなに大きな差ですか?

11,000円、17.5%の差が小さいですか?
そしそうなら、こういうサイトに出入りされたら、気分を害されるだけではないか?と。

何度も書いていますが、価格.comの通販サイトなどと比較して話しているのではありません。




書込番号:13382691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2011/08/16 23:10(1年以上前)

>11,000円、17.5%の差が小さいですか?

ハイ、小さいです。

書込番号:13382722

ナイスクチコミ!3


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/08/17 00:04(1年以上前)

こんばんは、しもしもしさん。

> 11,000円、17.5%の差が小さいですか?
小さいとは思いませんが…

店側にも値段を付ける自由がありますからねぇ。
ヤマダ店舗でyodobashi.comの価格を言って対応してもらえたこともありますし、
LABI店舗でヤマダwebの価格を言ったら「無理」と言われたこともあります。
直後にビックでヤマダwebの価格に対抗してくれたりもします。
タイミングと店員にもよるので、「無理」と言われたら一旦引くだけです。

書込番号:13382986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2011/08/17 00:20(1年以上前)

Next Oneさん;

>2011/08/08 23:51 [13352427] からの話題ですね。

>最近の「新宿戦争勃発」など、家電販売も業態/地域/ネットの枠を超えた
>「新たな競争の時代」です。

すいません、こういう書き込みがあったのですね。
でも、今回のは、一種の錯誤のような状態で、このようになっていたのではないのです。

おっしゃる通り、新たな競争の勃発と思います。
今やブランドとなった販社名で、店頭販売と通販を両立するのは大変だと思います。
しかし、本社のサイトでポチッとすれば家まで届けてくれる値段より、客が店まで出向いて自分で持って帰ってくる値段が、これほどまでに違えば、それは客に対して失礼です。
同じ販売ブランド下でも店頭販売の方がコストがかかるのだがら高いのは当たり前というのは、これは明らかに売り手の論理でしかないし、それでは量販店の先も厳しいでしょう。

今回もしイレギュラーに通販価格が先に下落してしまい、店舗在庫の簿価では損益が合わないようになったのであれば、簿価調整を本社が補てんして価格の整合性を取るというのが、販売のブランドというものだと思います。
そういう意味で、現場の販売員の方が悪いのでなく、マネジメントの問題と感じました。

それと、いろいろ書いているみなさん、私は「そんなに腹立ってない」と書いていますし、結果ちゃんとCOMで購入して、出荷完了メールももらいましたので、ご心配なく。単なる価格情報ですから。
しかし、消費者がみなさんのような方ばかりなら、日本も消費不振とは無縁のはずなんですけどね。

書込番号:13383062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2011/08/17 05:17(1年以上前)

「店頭販売価格とネット販売価格を同じにすべきだ。」というのは無理がありますね。

ましてや「わざわざ客が店頭まで出向いているのだから、店頭価格の方がネット価格より安くなければおかしい。」と言うのはもっと無理がありますね。

書込番号:13383507

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/17 06:04(1年以上前)

しもしもしさん

>今回もしイレギュラーに通販価格が先に下落してしまい、店舗在庫の簿価では損益が合わないようになったのであれば、簿価調整を本社が補てんして価格の整合性を取るというのが、販売のブランドというものだと思います。

通販部門、店舗部門それぞれで損益達成ができていれば事業としては問題ないところを
ブランドのためとはいえ利益を損ないかねない通販側の価格に一律合わせるというのが
正しいマネジメントといえるのでしょうか。

しもしもしさんがどのような立場の方は分かりませんが、「ブランドのため自部門の損失補填を
他部門にお願いします」なんて言ってくる部下がいたら「会社のために良くやってくれた」という上司は
いないと思いますがね。まぁ、これも売り手の理論ですが、店側も慈善事業やボランティアではないですしね。

書込番号:13383548

ナイスクチコミ!17


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/17 11:00(1年以上前)

スレ主さんは、同じ系列にもかかわらず、実店舗と通販サイトの価格差が大きすぎるのではないかということを問題にしているという認識でいいでしょうか。

私も以前別の店ですが、系列の通販サイト並みの価格にならないかと交渉したことがあります。納得がいかない気持ちもわかりますが、価格差があるのはやむを得ないかなという気がします。

まず、実店舗の価格は、基本的に同じ商圏の他店舗を見て決めています。目玉商品として割安な価格になっているものもありますが、一般的に同じ商圏では似たような価格になります。
これに対して通販サイトは、規模の大小はありますが通販専業店や他店の通販部門などと競合になります。通販に商圏はありませんから、こちらのほうがより価格下落に対する圧力が強いと推定されます。

実店舗でも地域によって価格差はあるし、同じ地域の同系列店舗でも価格の違うものはあるようです。

今回の2割近い価格差については、個人的にはかなり開きがあるなと思いますが、まれなケースとは思いません。以前、雑誌で家電製品の全国的な価格調査をやっていました。同じ商品でもこんなに値段が違うのかと唖然としました。3割以上の価格差がざらにありました。割高な地方の居住者は、交通費を使ってでも関東になる大手販売店系列のアウトレット専業店まで買いに来る価値があるなと感じました。

同じ系列の通販並みにならないかと聞くのは悪くないと思います。対応してくれればそこで買えばいいし、だめなら他で買えばいい話です。

書込番号:13384199

ナイスクチコミ!6


ポタオさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/17 12:55(1年以上前)

参考までにですが、8/14(日)の吉祥寺ヨドバシカメラの店頭表示価格は62,800円ポイント10%で、特に期間限定価格とは明示されていませんでした。
店舗による違い、もしくは日にちの違いかもしれませんが...
特に価格交渉などはしていませんので、さらならるおまけの有無は不明です。

書込番号:13384584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2011/08/17 15:48(1年以上前)

Minerva2000さん;

>「店頭販売価格とネット販売価格を同じにすべきだ。」というのは無理がありますね。

このお店の場合、ほとんどの商品は店頭とネットは同価になっているとう事実があることはご存知ですよね。ここに限らず、大手の店舗と通販の両方を展開している会社は、そういうことが原則になっているのが実態でることは、価格を調べれば直ぐに分かると思います。

実態ですから保証されたものではないし、原則だから例外は存在しています。

過去の経験から言うと、同価格でないという例外的事例の中では、明らかに店頭の方が安いことが多い(少なくとも、私には同じ日に店頭の方が高かったという記憶はない)。私のポイント残高を見た店員さんが「いつも有難うございます」と言ってくれる位の買い物はしています。実態として、店頭の方が高いのは例外的事項です。

例外的事例ですので、その存在が絶対ダメとは言ってはいません。

> ましてや「わざわざ客が店頭まで出向いているのだから、店頭価格の方がネット価格
> より安くなければおかしい。」と言うのはもっと無理がありますね。

そんなことは言っていません。
例外事例的に店頭の方が高いことがあっても、客への失礼に当たらない程度にしておいた方が、長い目で見るとお店にとってもいいのではないですか?と言っているだけです。
これを失礼と思うか否かは個人の感性の問題ですので、議論しても意味はないでしょう。何度も書いていますが、この機種の購入検討をされている方への価格情報とご理解下さい(そういうスレの分類にしていますし)。


如月生まれさん;
担当者レベルの問題ではないと思うと書いています。
担当者は無視出来ないレベルのグループ内での価格の不整合が発生すれば、上司に報告するでしょう。他店舗の特価との比較ではないのです。会社の公式サイトにそれが出ているのです。しかも、それは間違いで掲載されたものではないのです。これは今の時代、TVで放送したに等しいのではないですか?
店舗の担当者がどうこう出来る問題ではないと想像します。

ブランドへの影響と店舗の実金額での被害は、それは天秤にかけざるを得ないでしょう。
でも、だからこそ担当者の問題ではないのです。
店舗の多くの商品を2割値引きするかどうか?というような問題ではないのです。ざっと見た範囲でしかありませんでしたが、「これおかしいだろ」というよう価格のものは、これだけでした。しかも、これは指名買いの多い機種だと思います。これが、あまりレコーダーに慣れていないような人に薦めにくい機種であることは、東芝レコーダーが3台目になるのでよく分かっています。
だから高く売るという理屈は分かりますが、もしそうなら、それがこのブランドのやることなんですか?ということです。このブランドが自ら「そうなんです」とおっしゃるのであれば、私も「そうなんですか」というだけです。
でも、第三者の方に「そうなんだ」とおしゃって頂いても、申し訳ないですが、これ以上は議論の対象にならないのです。前述の通り、この機種の購入を考えておられるのであれば、ひとつの価格情報として捉えて頂ければ幸いです。


FLAT1さん;
この機種の購入を検討されている方に価格情報を提供しようと思ったことが基本です。その情報が間違っているのであれば、それは議論の対象になるでしょうし、検証しないといけないと思います。
それと、私は納得するもしないも、別に損していませんし、「そんなに腹は立ってない」と重ねて書いています。
納得しないように見えるとすれば、私はこのブランドにまだ期待を持っているのに対して、多くの方は俗に言うバッタ屋クラスの会社と認識されているように(私には)感じられることに起因しているのかもしれません。

しかし、2割も店頭が高いのが当たり前となれば、どうやって店舗を維持するの?って思います。

なお、件の雑誌記事は読んだことがありますが、私が読んだものには、今回と同じような事例は無かったと思います。通販の方が高いという事例があったのは覚えていますが。


ポタオさん;
ありがとうございます。

書込番号:13385048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2011/08/17 16:12(1年以上前)

>このお店の場合、ほとんどの商品は店頭とネットは同価になっているとう事実があることはご存知ですよね。

知りません。昔調べたら、液晶TVやレコーダーはネットの方がずっと安かったです。

>ここに限らず、大手の店舗と通販の両方を展開している会社は、そういうことが原則になっているのが実態でることは、価格を調べれば直ぐに分かると思います。

いくつかの大手の店舗と通販の両方を展開している会社でこれまで何度も価格チェックしていますが、ネットの方が安いというのが原則になっていますが。
ネットと同じ価格にならないか、何度か頼んでみたことがありますが、「店頭価格とネット価格は違います。」と言われて、同じ価格にしてもらったことはありません。

書込番号:13385115

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/08/17 16:16(1年以上前)

地方だとネットが安く
池袋など激戦区だと
店舗が安くなるケースもあるんじゃないの?

書込番号:13385122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/17 17:44(1年以上前)

コレは価格情報だそうですが、一体何の意味があったんですか?


価格コムの最安値より高いのに


値段をネット価格まで下げたのに結局買われず、しかもここまで粘着質に書き込まれるとは、ヨドも災難ですねぇ

書込番号:13385373

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2011/08/17 20:19(1年以上前)

このカキコ、超ナイスでした。
これ見てなかったら、マジクソ暑い中、ムカつくためにakibaにわざわざ行ったとこでした。

ヨドバシのサイトでポチって、家でのんびり過ごせて、ラッキー!

しかし、スレ主さんに絡んでる人達に、これ買う気全然なさそうなのは、ムチャ異様。

書込番号:13385941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/08/17 20:38(1年以上前)

新規IDでそういう書き込みをすると
スレ主の別IDだと勘繰られるぞ

書込番号:13386031

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2011/08/17 21:35(1年以上前)

ぎくッ

まあ、これにカキコしたくなって登録したのは間違いないけど。

でも、みんなakibaとcomで買い物したことないんじゃない?

書込番号:13386317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2011/08/17 23:23(1年以上前)


超普通のサラリーマンさん;
ありがとうございます。


異呪文汰刑 さん;
私も、ギクッ。

何を勘ぐるかはご自由ですが、私は、買う気は全くなさそうだし、akibaとcomで買い物された経験が豊富とは全く思えない人たちが、うじゃうじゃ出てきて売り手の論理を展開される事の方が勘ぐりたくなりました。

書込番号:13386898

ナイスクチコミ!3


idiotboxさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/18 00:42(1年以上前)

スレ主さんの気持ちよくわかります。

私は店舗とネット購入双方を時と場合に応じて利用していますが、
テレビやレコーダー等に関して云うなら(ヤマダ池袋日本総本店限定の話ですが…)
支払額は価格コムと同程度かやや高めながら付与されるポイントもお金と考えるなら
店舗の方が絶対安いという実感があります。勿論交渉しての話ですが…

店舗には時として格安品もありますね。3週間前にヤマダ池袋へRD−BZ810を
買いに行った時も交渉後の価格はその時の価格コムの最安値よりかなり下でした。
持参して再生・取り込みテストさせてもらったAVCHDディスクを取り出そうと
したところどうしても吐き出さない…これに嫌気がさして結局買いませんでしたけど。
ディスクですか? 店員さんもどうしていいかわからない様子でしたので、仕方なく
本機電源長押しリセットして再起動したら取り出せました。
今日はこれまでと思い帰ろうとしたら、パナ機コーナーに山積みされたDiga DMR-BW890を
発見。こんなものまだあったのかと思い価格交渉するとポイント無ながら5年保証込で
53000円とのこと。買いました。 
家に帰って価格コムをチェックしたら71000円でした。安値買自慢になってしまいましたが、
実際のところ店舗安いですよ。


書込番号:13387200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/18 08:02(1年以上前)

しもしもしさん

揚げ足取りでもなんでもなく、.comは通販部門の公式サイトであって、会社の公式サイトは
yodobashi.co.jpですよ。しもしもしさんは.comを公式サイトと位置づけしているので上記のように
感じたかもしれませんが、仮にこれが福岡店とakiba店だったらどう思われるでしょうか。
店舗側を擁護するわけではありませんが、.comを特別視しすぎじゃないでしょうかね。

まぁ、個人的には池袋の方が近いのでakiba店で頻繁に買い物をする方ではないってのは間違いないですがね。

書込番号:13387692

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2011/08/18 08:23(1年以上前)

ネットと店舗の価格を知っていて、
尚且つ安いネットで変えたのに何で怒ってるのかよく判らない。

書き込み分類の特価情報の意味もよく理解されていないようですし。

書込番号:13387738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2011/08/18 12:32(1年以上前)

idiotboxさん;

ありがとうございます。
本当におっしゃる通りです。
パナのレコーダー、それは安いですね。最近の評判はパナが良いみたいなので、パナも考えたのですが、HDD増設と値段で使い慣れた東芝にしました。でも、未だ番組表の日付移動が出来ないみたいで、これは不便です(TVのレグザは出来るのに)。

それでは、今日から仕事ですので、これで引っ込むとします。
休みに家の用事を片づけながらの、頭の体操にはちょうど良かったです(笑

書込番号:13388412

ナイスクチコミ!1


PCX2さん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/18 18:23(1年以上前)

RDの場合は、
モードを押してチャンネル単位週表示に切り替え→
目的の日時に移動→
再度モードを押して各チャンネル表示に戻す
で移動するのが便利だと思います。
逆に、テレビの方にもチャンネル単位週表示が欲しいぐらいです。

書込番号:13389322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/08/18 18:55(1年以上前)

番組表の日単位の移動なら、SHIFT+<<または、SHIFT+>>、クイックメニューから日時指定、
もあります。

書込番号:13389426

ナイスクチコミ!2


jam-k2 さん
クチコミ投稿数:16件

2011/08/19 14:06(1年以上前)

因みに、しもしもさんは、何故ヨドバシに拘るんですかネ〜???
僕は、地デジ移行の1ヶ月前に、この機種を買いましたが、
ポイント差し引き後の価格は44.150円でした.....。(ポイントは17%)
未だ、この価格は、価格ドットコムの最安値よりも安いかもですね???

どこの家電量販店とは言いませんが、価格のみを気にするのでしたら、
先ずは交渉力を鍛えた方が良いかと思われ........。

同じヨドバシでも店員さんの持っている予算は人それぞれでしょうから
どれだけ、自分にその予算を回させるかの勝負なのかと。

もしかして、スレの内容にそぐわないかとも思われますが...。

因みに、決して自慢では無いですが、テレビも価格ドットコムの最安値よりも
14.000円程安く買いました。(ポイントも15%付きです)

書込番号:13392378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/09/03 18:45(1年以上前)

値段がどうこう以前によくヨドでデジレコ(は長期保証が最低)買う気になるよな(TVとか
なら物によっては後付けで対応出来るから無くても気にならんけど)

我輩はそれだけでも買う気失せるしヨドは製品知識の高い店員が豊富と噂を聞くがトラブルに
対する対応はあまりいい印象はないね〜。

書込番号:13454403

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2011/09/04 11:43(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さんへ
>値段がどうこう以前によくヨドでデジレコ(は長期保証が最低)買う気になるよな
>(TVとかなら物によっては後付けで対応出来るから無くても気にならんけど)

私がそうという訳ではないのですが、

(1) 近くの店舗でヨドバシしか無い、あるいはヨドバシが買い物のメインで、
  ヨドバシのポイントが貯まりやすい。
(2) アフターサービスポイントという購入には使えず、
  修理代金のみに使えるポイントが貯まる買い方をしている。

などの場合には、ヨドバシでの購入が検討対象になるのではないかと。

書込番号:13457386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

65,800円とポイント18%

2011/07/16 20:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

クチコミ投稿数:29件

RD-S1004Kを使っており、HDVRのDVDディスクが多数あるので、この機種を選択しました。
9月に5万円程度で購入できることを狙っていましたが、
ヤマダ電機テックランド名古屋本店で購入しました。
特価といえるかは疑問ですが...
店頭表示の76,800円から下取りの-9,000円とポイント18%は店員の言い値。
在庫がなく1週間後目途の入荷次第連絡のため2,000円の値引き。
クレジット払いですが、ポイント18%のままにしてくれました。
セール中のため無料で5年保証付き。

書込番号:13261226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

新宿西口LABIにがっかり

2011/07/15 17:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

スレ主 Taiyo Sunさん
クチコミ投稿数:3件

本日オープンの新宿西口LABIに行って来ました。
新規オープンなので、以前の書き込みにあった柏店や東金店(ビッグ?)ぐらいの金額提示を期待していたのですが、全く相手にされない感じでした。
係の人に表示価格(74,800円、14%ポイント還元、5年保証)を指して「現金なんですけどもう少し何とかなりませんか?」「先月ですけど、価格.comによると柏店では65,800円17%ポイント還元だった様ですよ。それに近い金額出ないですかね?」と聞いたところ、責任者らしき人に聞きに行ったものの、表示価格のままポイントは1%上乗せの15%になっただけでした。

時期的(アナログ終了間際)に悪いのか、LABIが新規オープンなのに気合いがないのか解りませんが、1時間近くかけて行ったのにがっかりでした。

とりあえず、秋口まで購入は控えるか事にしました。

書込番号:13256893

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/07/15 20:16(1年以上前)

新宿東口店がオープンしたとき、買ったのは、USBメモリとLANケーブルでした。
期待しすぎは、禁物ですね。

書込番号:13257368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/15 21:12(1年以上前)

開店価格って目玉商品以外は、余り安くないのが普通です。
特に目玉商品が用意されている場合は、利益率の関係もあって、極端な値下げはしてくれません。

書込番号:13257561

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taiyo Sunさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/15 22:10(1年以上前)

以前、池袋のLABIがオープンした時、色々な商品が安かった様だったので(ビッグに負けるかという感じだったんだと思います)、つい今回も期待してしまいました。
なかなか、いい話は転がっていないですね。
9月には、4万円台になっているでしょうから、その頃購入します。

書込番号:13257791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/15 22:20(1年以上前)

新規オープンなんてそんなもんよ 業界業種問わずにな


  

書込番号:13257837

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/15 22:24(1年以上前)

RD-BZ810期待して見に行って、買って帰ったのは、

>USBメモリとLANケーブル!
(↑8GB=798円!)
 
ガラスの目さんと同じ結果でした(笑)

書込番号:13257860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/16 01:08(1年以上前)

新宿西口LABとは直接関係ないですが...

> (↑8GB=798円!)

SDカード8GBがそろそろ500円に近づいてきていて, 1年後には16GBが同じ様な値段,2年後には32GBが...と,どんどん安くなると,
レーザーで読み書きなんて不安定で, モーターなど可動部があって,5インチと大きいBDディスクに書き込む時代も終わるかも知れませんね

書込番号:13258501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/07/16 01:23(1年以上前)

>レーザーで読み書きなんて不安定で, モーターなど可動部があって,5インチと大きいBDディスクに書き込む時代も終わるかも知れませんね

マロン寮のアロエさんがBDが嫌いなことだけは判りました。

先の事は判りませんが、もしSDカードで映像を記録する時代が来たときに、
お好きな東芝がリーディングカンパニーになっていれば良いですね。

書込番号:13258551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/07/16 01:34(1年以上前)

苦笑、、、

新宿は、三越後に入るBICでどうなるかが見物ですが、一年後ですね。

書込番号:13258570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/16 02:20(1年以上前)

>マロン寮のアロエさんがBDが嫌いなことだけは判りました。

フナイ製ドライブの擁護は止めたんでしょうか。(笑)

>先の事は判りませんが、もしSDカードで映像を記録する時代が来たときに、
>お好きな東芝がリーディングカンパニーになっていれば良いですね。

これだと、ますます、嫌いなパナソニックになっていそうな気がしますね。

技術的な話をすると、実はSDカードにデジタル番組を保存するのは、現在のところ難易度が高いです。
SDカードで利用されている著作権保護はCPRMです。
CPRMはすでに突破されてしまった著作権保護機能です。
強化された著作権保護も導入されるようですが、互換性に問題ありますし、AACSが許してくれるのかAACSがSDカード用の著作権保護機能を開発しないと無理じゃないですかね。

それが原因で、現在は、著作権保護が必要な番組はSD-Video方式とかでワンセグ番組とかVGAレベルの番組しか持ち出せません。
AVCHDであれば、著作権保護が関係ないので、フルHDで記録できるんですけどね。

ですから、東芝が新たな記録メディアで強力な著作権保護機能を持った物を出せば採用してもらえる可能性はありますよ。
ただ、単独でやろうとせず、先に、他社を中間に加えてからやらないと。
いくら優れていたとしても、普及しなければ、同じ事の繰り返しですからね。

書込番号:13258644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/16 08:58(1年以上前)

マロン寮のアロエさんへ

>レーザーで読み書きなんて不安定で, モーターなど可動部があって,5インチと大きいBDディスクに書き込む時代も終わるかも知れませんね

家庭用BDレコーダーでは、そういう心配は無用だと思います。でも車載用BDプレーヤー
であれば、的外れな考えではありません。以前panasonicが車載用を販売しましたが、やはり
車内環境はBDには過酷だったらしく現在は実質販売されていないようです。
車載用BDプレーヤーを開発するよりもSDカードで録画番組を持ち出して車内モニタで見ら
れるようにする方法を考えたほうが、より簡単なような気がします。車内モニタならSD画質
で十分ですしね。

書込番号:13259182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/16 09:09(1年以上前)

>車載用BDプレーヤーを開発するよりもSDカードで録画番組を持ち出して車内モニタで見ら
れるようにする方法を考えたほうが、より簡単なような気がします。

これ、すでに実現してますから。(笑)

当然、ディーガとパナソニックのナビ限定ですが。

書込番号:13259203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/16 09:10(1年以上前)

東金店というと私の書き込みでしょうか?
購入店はヤマダテックランドです。
残念ながら田舎なのでビッグは車で相当走らないとありません(T_T)

その時の表示価格は8万後半で近くの電気店で聞いた値段での価格交渉をしばらくしていました。
それでも値段が2000円程度しか下がらず(ポイントは15%くらいは付きました。)、柏店の値段は田舎では無理だと思っていたので断るきっかけとして柏店の情報(勘違いして1000円安く言ってしまいましたが)を伝えたら以外や以外、結構待ちましたがOKが出ました。

最初の他店の値段としばらくの交渉があったから購入意思があると思われ結果その値段が出たのかもしれません。

いきなりネット等の値段を言うと軽くあしらわれたり、嫌な顔をする店員を見かけたことがあるので切り札として使われた方がいいのかもしれません。

スレ主様はいきなりではないのかもしれませんし、東京はお客も多いので短期決戦なのかもしれませんのでお気を悪くされましたら申し訳ありません。

書込番号:13259204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/07/16 09:19(1年以上前)

>マロン寮のアロエさん
>レーザーで読み書きなんて不安定で, モーターなど可動部があって,5インチと大きいBDディスク
フラッシュメモリーも信頼性がないですから、BDとどちらが長持ちするかわかりません。
短期間の車載機器用とならSDが振動に強く安心です。
フラッシュメモリは、例えば数年ごとにデータのリフレッシュをすれば長く使えるのでコストが安くすみます。
メンテナンスフリーで安心できる記憶媒体の出現を心待ちしています。

書込番号:13259228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/16 09:36(1年以上前)

★イモラさん厳しいご指摘ありがとうございます。

>これ、すでに実現してますから。(笑)

>当然、ディーガとパナソニックのナビ限定ですが。

これは私も知っていましたが、あえて触れませんでした。
メーカーの枠を超えて実現してほしいという意味合いで書き込みました。
説明不足といわれればそれまでですけど。
具体的にいうと、東芝レコの録画番組をSDカードで持ち出して、カロのサイバーナビで見られたらなー、ということです。

書込番号:13259278

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taiyo Sunさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/17 05:51(1年以上前)

 >>人生は上々ださん

 おっしゃるとおり、人生は上々だ さんの情報を頭にいれての交渉のつもりだったのですが、なにぶん雰囲気的に付け入るすきがない感じの対応だったので、粘らず直ぐにあきらめてしまいました。(店員が責任者と相談している時見たお客さんも、あまりに渋い金額に怒って帰ったしまっていました。)
 柏だけの地域限定でないことが分かったので、大変有意義な情報でしたし、その情報をどう生かすかは、個々で違うのですから全然気になさることではないと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:13262582

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/07/20 12:53(1年以上前)

>以前panasonicが車載用を販売しましたが、やはり
車内環境はBDには過酷だったらしく現在は実質販売されていないようです。

書き込みを読んで思ったのですが、AVCREC対応のDVDナビを造れば、
HD画質で車内ビデオ鑑賞が可能ではと思いました。

パナソニックはDIGAに付けてる機能をフルに活用すべきです。

書込番号:13274996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/20 22:56(1年以上前)

丘珠 さん、喰い付いていただきありがとうございます(笑)

>書き込みを読んで思ったのですが、AVCREC対応のDVDナビを造れば、
HD画質で車内ビデオ鑑賞が可能ではと思いました

車載モニターの場合はサイズが小さいのでHD画質ソフトの必要性は小さいと思っています。
サイバーナビの板でもBD搭載を希望する声は少なくないのですが、高画質で見たい
というよりも、これだけBDが普及してきたのだからBDを見られるようにしてほしい
ということのようです。ただBDはDVDと比べると振動に弱いので技術的に困難な
ところがあるようです。

ここはBDレコーダの板なので、ナビの話はこの辺でお終い、ということで・・・

書込番号:13277115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/27 17:54(1年以上前)

基本、新宿西口LABはダメだこりゃでしょw

ヨドバシ帝国wのお膝元で無理な感じ

書込番号:13302289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信9

お気に入りに追加

標準

値段が上がって来てますね。

2011/07/11 02:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

スレ主 裕子。さん
クチコミ投稿数:23件

先日!私はヤマダ電機さんに行って、REGZAブルーレイ RD-BZ810値段を見て来ましたら、ここより60600円よりも安く値切る事が出来ました。
ポイント分を外したら、
58800円でした。
冬のボーナス払いが可能だから取っても有意義!
しかし、一週間の入荷待ちとか。
お金だけ先払い、一週間後が楽しみです。

安い方でしょうか?

書込番号:13240058

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/07/11 02:37(1年以上前)

>安い方でしょうか?


購入済みのものを安い高いは気にしないようにしましょうよ(笑)

自分の納得した価格で買えたかが重要だと思いますよ(笑)

ところで
ここで価格調査はされておられたようなので
クチコミで頻出している内容はご承知の上ですよね?


書込番号:13240100

ナイスクチコミ!7


スレ主 裕子。さん
クチコミ投稿数:23件

2011/07/12 00:10(1年以上前)

質問に答えてませんよ(笑)

揚げ足回答は禁止ですよ(笑)

書込番号:13243712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/07/12 01:45(1年以上前)

別に上げ足を取るつもりはありません(苦笑)


きちんと長所短所を認識した上で購入されたのかが心配になっただけです。

まだ納入されていないようなのでいまならキャンセルも可能かと・・・



でもいらぬ心配のようでしたね(笑)


回答:地域やどこかにもよりますが、現時点ではまずまずの価格じゃないんでしょうか・・・





書込番号:13243978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/12 02:23(1年以上前)

>でもいらぬ心配のようでしたね(笑)

いや、他スレで質問スレを上げられてますが、あの様子では理解できていないように思われます。
この機種のことを詳しく説明しようと思ったのですが、知らぬが仏かと思い書くのを止めました。

テレビがレグザなので、この機種を買ってしまった人でしょうね。

書込番号:13244037

ナイスクチコミ!6


スレ主 裕子。さん
クチコミ投稿数:23件

2011/07/12 02:30(1年以上前)

「知らぬが仏」と書かれるのならば最初からコメントをなさらない方が宜しいですよ!
あなたのコメントは大変に遺憾を覚えます。


※荒らし行為は禁止ですよ(笑)

書込番号:13244047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/07/12 02:40(1年以上前)

★イモラさん

ご理解していただいて幸いです。


そのスレはわたしもチラッとだけ拝見しました。

しかし、あげ足取り呼ばわりされましたので(苦笑)わたしでは説得力もなさそうなので他の方に委ねました。



スレ主さんが使いこなせるよう祈っております。


書込番号:13244061

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/07/12 03:05(1年以上前)

スレ主さん

★イモラさんの過去スレ読んでみてください。
(携帯からでも見方はご存知ですよね?)

どれだけ色んな検証した上で説得力をもって
スレしているかを…


わたしはスレ主さんが閲覧回数が多いので
この機種の過去スレみていると思っていたのですが…

書込番号:13244073

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/12 14:03(1年以上前)

サムライ人さんの書込みは、どこをどう見ても揚げ足取りには見えないのですが。
心配してコメントして下さっているのに、それを無視しているので忠告差し上げているのです。

私のコメントも荒らし行為なら管理者の方で速攻で削除されてますよ。
最初はダイレクトにこの機種のことを説明した文章を書いていたのですが、見たらショックを受けるだろうなと思って消しました。

ああしておけば、気になって過去のクチコミに目を通すと思ったからです。
この機種は東芝の凝った編集機能を必要としている人以外にはオススメしない機種です。

もう購入してしまった方には仕方ないので、そんなことは教えないのですが、まだ、納品前である為、キャンセルが可能だと思ってお伝えしているのですよ。

この機種だけでなく、BZ710や前世代のBZ800,BZ700にも情報がありますので、見てみることをオススメします。携帯からだと見るのが大変かも知れませんので可能ならネットカフェでもどこでもPCを使えるところでご覧になって見て下さい。
後悔の無い買い物になることを祈っております。

書込番号:13245289

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/07/12 17:43(1年以上前)

書き込もうかどうしようか迷ったのですが
★イモラさんが代弁で釈明までしていただいたので最後に経緯をを少しだけ

最初スレの内容からして安く買えたことが嬉しいんだな、ということはすぐわかりました。
この時に、不具合や録画失敗、操作性の難しさ、レスポンスの悪さなど承知の上か、ストレートに書いていいものか?
わたしより長いベテラン閲覧歴をみて下調べぐらいはしてるかな?と推察しましたから
だから★イモラさんと同じように気を使って、ああいう言い回しをしました。
それが仇となってしまったようです。

今から考えると安く買うことに力を注いでいたので価格情報を閲覧していたんですね(笑)
だから安く買えて良かったですね!と言われたかったんでしょうけどそれに触れないわたしに噛みついたと推察されます(笑)
残念ながらそこまで読めませんでした(汗)
本来は質問スレではないから答える義務もないんですけどね(笑)

気分を害するかも知れませんが…
別の質問スレは本来購入前に聞いて購入するかどうかの見極める内容だと思いますから
今度は価格だけじゃなく、商品の良し悪しやできることなどを調べられてから購入されるともっといい買い物ができると思います。
長々と失礼しました。

書込番号:13245846

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

7月3日

2011/07/04 12:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

クチコミ投稿数:18件

7月3日に池袋へ購入しにいきました。

表示価格
ヤマダ電機・ビックカメラとも
74800円 10%ポイント

ヤマダでここの書込にあったテックランド柏の価格を提示しましたが
原価割れしているから無理との回答。
提示額 72800円 20%ポイント

ビックカメラへ行きヤマダの価格を提示した所、
71800円 20%ポイント

店員の対応がビックカメラの方がよかったので、
ビックカメラで購入しました。

下取りは後で店舗にレシートとポイントカードを
持って行くと返金してくれるそうです。

書込番号:13213135

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/04 13:09(1年以上前)

きもちいい買い物ができたようだね おめでとうさん 大事に使ってやってね

だけどさ原価割れしてるから無理なんてオーソドックスな言い訳だよね

じゃ柏は原価割れして販売したなら販売責任者は責任をとらないといけない

原価割れ販売しても可ってのは柏だけか?そんなこたぁありえねー話だよねふつうは

ブルーレイレコーダーでは二流メーカーの東芝といえども出たばかりの新製品

福山さんという旬の人をつかったキャンペーン宣伝・・・

そしていまは黙っていてもレコーダーが売れるという特需状態

9月に入れば49800にポイント20パーセントでたたき売りだろね

書込番号:13213176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/05 12:26(1年以上前)

テックランド柏で買った時の写真です。

書込番号:13217017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2011/07/05 12:44(1年以上前)

> 原価割れしているから無理との回答。
他店対抗に対するヤマダの回答の常とう手段ですね。
その価格で売っている競合店が有るのに、平気の発言です。

テックランド柏の場合は、激戦区か近隣の競合店への価格対抗の感じですね。



書込番号:13217072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/07/05 12:52(1年以上前)

>りんごすたぁーさん

たしかにそうですね〜多分違うと思いましたが、
言ってもダメそうな店員だったので、やめました。

>ゆうあきぽんさん

写真ありがとうございます。
確かに安いですよね〜
池袋なら同じ価格でいけると思いましたが、
ハズレの店員でダメでしたね。

>Kouji!さん

柏はかなり激戦区なんですかね?
池袋も激戦区だと思い行きましたが、残念な結果になりました。

書込番号:13217105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/05 13:14(1年以上前)

まぁなにはともあれ 買ってしまったんだから気にしないことだよ

テックランド柏ってのは大型ショッピングモール内にあって すぐ隣の隣にコジマがある

だから対抗してんだろうけどね 

多くのLABI以外のヤマダは高いってのは事実だろーね
だからスレ主さんがLABIに買いに行ったのは間違いじゃーないよ

書込番号:13217195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/05 15:51(1年以上前)

この機種に限っては、柏が安値をを引っ張ってるのかな

池袋LABI、25日は柏73000円20%に対抗して、72000円23%出してくれましたよ

65800円の10%は発売1ヶ月ちょっとでは破格でしょうけど

原価割れといっても大手家電販売店は、メーカに割引分を請求するから

損はしないようになってますよ。

損をするのはメーカーです。

書込番号:13217564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2011/07/05 16:26(1年以上前)

> 原価割れといっても大手家電販売店は、メーカに割引分を請求するから
> 損はしないようになってますよ。
> 損をするのはメーカーです。
そんなシステムは、聞いた事が無いです。
損をするのがメーカなら販売員は、原価割れを気にする事は、無いはずです。
損をするのが販売店だから、原価割れや販売価格を気にするのでしょうね。

今は、柏がクローズアップされてますが、時に地方の激戦区でも最安値は、更新されてます。
それが、柏の場合、ネットに載ってるだけです。
ヤマダにビックに、コジマが近郊に有るなら激戦区ですよね。

自分の住まいの神奈川も、ヤマダ、コジマ、ケーズ、ノジマ、PC DEPOTの激戦区です。
週末、気合い入れて、他店を回れば、他店対抗で思わぬ最安値も可能な場合も多いです。
要は、情報と交渉と店員次第って事です。


書込番号:13217648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/06 22:31(1年以上前)

今週は金額戻っているんですかね?今週は5年無料保証が付くみたいですけど。

聞いた時は、「ヨドバシの対抗なんです。載っちゃってます?」って言ってましたけど。
どこのヨドバシって感じでした。上野?錦糸町?ビックの聞き間違いかな。

書込番号:13222739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/07 22:26(1年以上前)

聞いたこと無いでしょうね

本部とメーカの話ですから、店舗の人間には情報入らないでしょう

知人のメーカ営業(管理職)がいっていた話です。

全部のメーカが請求されているかどうかは知りません。

書込番号:13226780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/07/07 23:50(1年以上前)

原価といってもメーカレベルなら色々あるのでしょうが、販売店では仕入れ値です。

原価割れも顧客折衝の常套句ですが、原価も日々変わるものだと思います。
メーカヘルパーに来て貰うとかもあるので、量販店の経営も店舗次第なのでしょうし、
荒利(仕入れ値−販売値)に関係なく、バックマージンとかもあるでしょうか?

Kouji!さん、とは近い商環境にいるようです。
池袋や新宿に出かけなくても(レジに並ばなくても)、同程度では買えるってのは、
同感ですし、BR600だったっか?ノジマだけが凄く安かったこともありました。

学生時代(オーディオブームの頃)に、某社ヘルパや秋葉原大手某店で店頭販売して、
という古い記憶と経験が元なので、今の地方出の量販店のシステムとは違うのかも。
地元店舗が高ければ、信用できる通販で買うってことでいい時代だと思っています。

書込番号:13227213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/07/10 18:06(1年以上前)

7月8日ゆうあきぽんさんの写真をコピーして
新橋LABIに行き、ポイントを持っていたので店員に
現金特価を聞くと69500円だというので
柏のヤマダでは、こうなんですかとコピーを見せると
1〜2分で戻り、同等にしますと現金特価62800円ポイントなし
5年保障付、下取り-9000円で53800円でした。
ゆうあきぽんさん情報ありがとうございました。

書込番号:13238052

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ RD-BZ810」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ810を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ810
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ810をお気に入り製品に追加する <683

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング