REGZAブルーレイ RD-BZ810 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ810

録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ810 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ810とREGZAブルーレイ DBR-Z160を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z160

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ810東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810 のクチコミ掲示板

(5879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ810」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ810を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

スレ主 fersionさん
クチコミ投稿数:117件

パナソニックDMR-BWT300とBD内蔵STBのTZ-BDW900PでDR録画したBDを、知り合いの所有しているRD-BZ810にムーブバックできるか試してもらったところ、出来ることを確認してもらいました。
ですが、その番組を自分のREC-BOXに移動させようとすると、ネットワークダビングに失敗しましたという感じのエラーメッセージで移動できず。
その後、RD-BZ810で録画した見て消しの録画物を移動させてもらいましたが、こちらは移動できています。

DRで録画した番組をTZ-BDW900Pからi-link端子ダビングでRD-S1004に移動後REC-BOXに移動させようとすると、同じエラーメッセージで移動できず。

確認できる範囲では、パナソニックで録画した物はREC-BOXに移動が出来ないようです。

同じ東芝同士ではどうなるでしょうか?
それと他のメーカーで試された方はいないでしょうか?

書込番号:13705919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/01 04:16(1年以上前)

ちょっと環境が違いますが、私も試して見ました。
TZ-DCH2000からDMR-BZT810へi.LINKダビング
そのまま無編集でBD-REへダビング
RD-BZ810にムーブバック
過去に余分な情報を削除すればダビング可能となる情報を見たことがあったので
RD-BZ810でCM等不要部分をカット

RECBOXへダビング
しかし、準備中の段階で、何度やってもエラーになる。1%もダビングが進まない。
一度、RDの電源を落とした後、再度、RECBOXにダビングを行ってみると、こんどはダビングのカウンタが進み始める。
無事ダビング終了。

特に問題なくダビングが可能でした。

書込番号:13706001

ナイスクチコミ!1


スレ主 fersionさん
クチコミ投稿数:117件

2011/11/10 18:29(1年以上前)

少々時間かかりましたが再度やってみました。
結論から言うと、できませんでした。

RDの電源を落としたりRECBOXの電源落としたりしましたが、何度やってもエラーになります。
後ろのCMを削除してみましたが、これも効果なし。
一度まるごとHDD内ダビングしてみたり、プレイリストで必要部分を取り出して移動や、プレイリストを内臓HDD内ダビング後に移動させたりもしましたが無理でした。

書込番号:13748024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信56

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件 REGZAブルーレイ RD-BZ810のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ810の満足度5

ソフトウェア・バージョン04が、出てましたので、ご連絡まで。

以下が更新内容です。

AVCタイトルがディスクにダビングできない場合がありましたが、改善しました。
AVC画質で2番組同時録画すると番組の一部が録画されない場合がありましたが、改善しました。
特定番組を録画すると画面が分割されて録画される場合がありましたが、改善しました。
AVCHDタイトルの再生性能を向上しました。

これで、不具合の多い方は、少しは改善するかな?

書込番号:13689618

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に36件の返信があります。


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件 REGZAブルーレイ RD-BZ810のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ810の満足度5

2011/11/04 17:12(1年以上前)

>☆u-ichikunさん の丁寧な書き込みは、いつも感心して見ています....

☆RD複数所有!さん、ありがとうございます。
これだけ書き込んで、いつもうまく書けていないぁ〜と、恥ずかしく思っております。

> → その方法は 「ごみ箱」に入れて消してみて下さい。(経験済み)

なるほど、いたって普通にゴミ箱を使えばいいんですね。
今後、同様な症状が出ればぜひ試させてもらいます。

>※ その都度消していたのでは時間の無駄です。

おっしゃるとおりですね。

私は、しこたま編集・ディスク化をしているので、作業上、編集→一括削除を多用して、録画が始まった時や、捨てていいかどうか悩んだときは、いったんごみ箱へ入れるようにしてますね。

脱線しちゃいますが、RD-BD機を使い出して、ディスク化プロセス作業を、DR録画して一旦USBへ移動させて、それから任意の変換設定でUSBから本体へ単体AVC変換・もしくは複数同時AVC変換コピー、最後に本体で不要部分を捨てたり編集したりして、BD・DVD化してます。そうすると、USBにごみ箱がほしいものですが、現状厳しいのでしょうね。なんちゃってごみ箱フォルダを作って区分けするしかないです。こうやっても、一括削除くらいしか出来ないですけど。。。

書込番号:13720827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/04 19:46(1年以上前)

☆RD複数所有!さん 

削除する手段はHDDフォーマット以外すべて確認してダメでした。
これ以上いろいろやっても無駄な気がしてきたので、一度サポートに
連絡してみます。6月にヤマダで購入してからフリーズが何回かあった程度で
完全に利用に支障をきたす形は初めてです。

ヤマダの5年保証にはいっているのでメーカー直接で交換等になると
ヤマダのほうの保証がなくなりそうですね・・・。
メーカーだと1年ぐらいしか対応してくれなさそうだし。

書込番号:13721409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/04 20:39(1年以上前)

ウィル・オルさん 

>削除する手段はHDDフォーマット以外すべて確認してダメでした。

☆「予期せぬエラー」は私も試行錯誤の結果〜突き止めた経験から
 短い「ごみ」が関係しています。

u-ichikunさん のコメントにヒントがあります.....

>その削除しようとしてる番組をチャプターごとに、ひとつずつ削除してみるのはどうでしょうか?
逆にチャプター分けされていないのものでしたら、逆に適当にいくつかチャプター分割して、
同様にチャプターごとにひとつずつ削除していく。→ (この方法が適切なヒントです。)

☆では、最終手段をもう一度試してみて下さい。

. ※ 削除出来ない番組と、もうひとつ いらない番組(何でも良い)を「結合」して
   ごみ箱へ捨てて「ごみ箱」を空にしてみて下さい。→ これで出来るでしょう!
   

書込番号:13721635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/04 20:53(1年以上前)

☆RD複数所有!さん 

早速の返事ありがとうございます。
キャプチャー結合してゴミ箱にいれて空にするを選びましても
即「予期せぬエラー」となってしまい。ここまでくるとなんていったらいいものか。

USBのHDDに録画したものを内臓HDDには移動ができましたが、内臓HDDにうつると
どんな番組でも消去不可な運命に。

内臓HDDからの移動は100%いったら「予期せぬエラー」になり進まなくなり
この時点では、トレイ開閉、チャンネル切り替えなどは可能です。
しかし、ダビング中止を選ぶとフリーズになり電源長押しでしか
復帰することができません。

書込番号:13721693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/04 21:33(1年以上前)

解決しました!!!!!!!!

☆RD複数所有!さん の「 短い「ごみ」」発言が気になって
全フォルダのデータを確認しました。
そしたら、録画した番組ですが、見覚えのない0秒プレイリストが存在しており
サムネイルが「取得不可」と表示されていました。
それを削除(もともとプレイリストのみの削除は可能でした)したら、
オリジナルのほうの番組データも削除できるようになりました。

USBのHDDへの移動も可能になりました。
復帰してる間に、いらない番組どんどん消していこうと思います。

とりあえず、0秒プレイリストにサムネイル存在しないものが
発見されたら要注意です!!

ここ二日間、私の書き込みに対して助言をしていただいたみなさまに
感謝を申し上げます。

書込番号:13721892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/04 22:07(1年以上前)

ウィル・オルさん
解決されたようで、よかったですね。

> そしたら、録画した番組ですが、見覚えのない0秒プレイリストが存在しており
> サムネイルが「取得不可」と表示されていました。

出来た経緯や録画した番組という部のニュアンスがちょっと良く分からないですが、新たに録画したものも全てオリジナルと見なすプレイリストが存在していたということでしょうか。
コピーだと削除可能で移動だとUSB HDDからでも駄目なのも全て説明がつくようですが、なかなか気がつかないことだと思います。
もう初期化しかないと思ってました、すみません。


☆RD複数所有!さん ファインプレー

> ☆「予期せぬエラー」は私も試行錯誤の結果〜突き止めた経験から
 短い「ごみ」が関係しています。

まだ幸いにも体験してないですが、教訓にしたいと思います。

書込番号:13722087

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件 REGZAブルーレイ RD-BZ810のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ810の満足度5

2011/11/04 23:51(1年以上前)

ウィル・オルさん

試行錯誤の結果、
解決したようでよかったです。

「短いごみ」は、私もチャプター連打して、0秒消しをするときに「短いため消せません?」ような内容が出るときがあったので、前後やいらないもの同士を結合して消すような作業をした経験があったのであのように書きましたが、やはり、「短いごみ」には、要注意ですかね?

>「予期せぬエラー」

やはり、この言葉が出ると驚きますよねぇ?別の言葉に変えてほしいかな?

書込番号:13722646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/05 10:44(1年以上前)

イ・ジュンさん

治って一安心です。夜も正常に消去できております。
異常のあったプレイリストは過去に録画した番組で、
オリジナルがなくて、プレイリストのみあるような状態でした。
サムネイルは通常は、録画して何秒かあとの画面が表示されていると
思われますが、異常のあるプレイリストは真っ黒の画面に、
白の文字で「取得不可」と表示されていました。
おかしくなってから新規録画した番組やコピーした番組などは
特に消去できない以外には不都合はありませんでした。
(勝手にプレイリストが作成もなし)

現在のディスク情報はタイトル数331、プレイリスト0です。
普段からプレイリストを使うことはなかったりします。
異常のあったときになんどかディスク情報確認していたら
プレイリストが1ついていたとおもいます。そこであれって
思うべきでした。

u-ichikunさん 

いろいろとお世話になりました。
設定を工場出荷時にもどしたので、
シリーズ予約やチャンネル設定やらすべて消えてしまって
もとに戻すのが少し大変です。
最終的にすでにある録画データにも影響がなかったようでしたが、
あまり内臓のHDDとかに溜めないようにしておきたいとおもいます。
いつ初期化せねばならない運命になるかもしれませんしねぇ。
まだ、編集機能はつかったことがないのでみなさまみたいに
東芝じゃないとやりにくい!っていう機能を利用していないのですが
予約録画・再生・削除ぐらいで「予期せぬエラー」は勘弁です。
きっとファーム開発とかだとエラーも技術的にわかるようにしていると
おもいますが、ユーザには「予期せぬエラー」でまとめてしまって
もう少し区分分けしてほしいですよねぇ。

書込番号:13724100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/05 14:00(1年以上前)

ウィル・オルさん

> 治って一安心です。夜も正常に消去できております。

よかったですね。
解決は難しいと感じてましたので、一安心という言葉に私も安堵します。


> 異常のあったプレイリストは過去に録画した番組で、
> オリジナルがなくて、プレイリストのみあるような状態でした。

> 現在のディスク情報はタイトル数331、プレイリスト0です。
> 普段からプレイリストを使うことはなかったりします。

プレイリストを使用されてないようなので、過去録画したものになんだかの要因で、おかしなプレイリストが発生してしまったという感じのようですが、その発端がウァームウェアアップだったのかもしれないですね。

ある程度既存のファイル(録画データなどなど)を弄るようなことをしたのかもしれませんが、そのとき過去のなんだかのテンポラリ的なゴミに反応してしまって修正復活「のつもりで」発生したのか?
あくまで想像ですが、奇怪な特性のプレイリストなのでそのように感じます。
もしそうだとすると今後のアップデートでも既存のファイルを確認する必要性があるかもしれませんが、サムネイルで判別がつきやすいならなんとかなりそうですね。
(特性からしても種別のないゴミファイルはプレイリスト扱いになる???)

なんにせよ、お疲れ様でした。

書込番号:13724775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/11/05 15:35(1年以上前)

ウィル・オルさん

PCで、サイズ0byteのファイルが作成表示され、直接消せないことがあるのと似た現象だと感じました。
原因不明のファイル管理の傷(で「予期せぬエラー」)が、削除にて綺麗に消えているならいいですが、
その確認する手段は無いので、やはり一度はHDD初期化をした方が安心だと思います。

何がトリガだったかってことは闇の中でしょうが、想像でも思い当たることあったら教えてください。

個人的なRD使い方では、トラブル等は速やかに判断したいこともあり、録画は内蔵のルート限定です。
トラブルといっても、極稀な追従失敗や、負荷掛けていての頭欠け位しか経験して無いのですが。
利便性や使い方に関わることなので、あくまで個人的にはってことです。番組毎じゃフォルダ数足りないし。

書込番号:13725039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/11/07 07:09(1年以上前)

その後ですが…

録画や再生での不具合は特にありませんが、番組ナビを開いた時に「内蔵デジタルチューナー用の情報がまだ取得できていません。取得するには、しばらく電源を切っておくことをおすすめします。」という警告が必ず表示されます。

もちろん、電源はつけっぱなしではなくオフになってる時間はそれなりあるはずですがEPGのたびに表示されます。

東芝製品的には、この程度は不具合でもなんでもないのでしょうけど。

書込番号:13733522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/07 12:45(1年以上前)

 archeron07さん

>録画や再生での不具合は特にありませんが、番組ナビを開いた時に「内蔵デジタルチューナー用の情報がまだ取得できていません。取得するには、しばらく
電源を切っておくことをおすすめします。」という警告が必ず表示されます。

 (Ver.04にしてみて下さい解決します。)

  インターネットからは 2011年11月2日 15:00〜現在もOKです)

  http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/RD-BZ810RD-BZ710.html

>既に04版になってしまいました。→Ver.04であれば、他のことが考えられますので試しに、「必要のない」放送局を削除する方法しか無さそうです。

☆「取得するにはしばらく電源を切っておくことをおすすめします。」
このメッセージはVer.04にしてからは私は出なくなりました。......

>東芝製品的には、この程度は不具合でもなんでもないのでしょうけど。

     ※単なる「余計なお世話」で済ませてはいますけど...

 

書込番号:13734317

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件 REGZAブルーレイ RD-BZ810のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ810の満足度5

2011/11/07 15:23(1年以上前)

>録画や再生での不具合は特にありませんが、番組ナビを開いた時に「内蔵デジタルチューナー用の情報がまだ取得できていません。取得するには、しばらく電源を切っておくことをおすすめします。」という警告が必ず表示されます。

私も、まだ様子を見てますが、04に変更してから確かに電源を入れてから番組表を初めて見るときに出ていますね。出る確実で言えば、電源入れて、初めに番組表を見たときでしょうかね?2度目以降は、表示は出ない感じですけど。まあ表示が出たからといって、番組表が、更新していないことはありませんけど。一度、手動で番組更新やチャンネルの手動スキャンをやってみましたが、変化ないようですね。

他のお話に出てる、番組表に情報表示が出ないけど、チャンネルだけは登録されているものが影響しているのかどうかもグレーです。03時代まで、今と同じチャンネル登録状況で、そのような警告は一度もなかったですからね。でも、一度見直してみないと、比較・判断は出来ないかな?また、しこたまネットでダビング・ディスク化している合間にもう一度確認しようと思います。

今お話のある警告は、確率として、電源入れてから番組表を初めて見るときだけ、(受信レベルが低く登録しているチャンネルが更新できてない場合は)あえてそのように警告を出すように今回のUPで内緒にやったか?それとも、BS・CSなど衛星放送を受信する環境がないため、今年4月に更新されたBSNHKや10月の編成で増えた衛星チャンネルが更新できていたいため、出ちゃうのか?
まあ、想像で話すのも恐縮ですが、もし何かのバグでなく意図的に警告を出すようにしたとしたら、何でって?思ちゃいますが。。。番組表からみで苦情でも多かったのかな?

出ない方々は、チャンネル登録分が全て情報更新出来て表示されてる環境の人かもしれませんね。この辺は私見なので、使ってて特にどうこうトラブルがある環境は今もないので、しばらく様子を見て・・・またメーカーに状況報告と確認かなぁ〜?

うまく伝わってなければすいません。

書込番号:13734698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件 REGZAブルーレイ RD-BZ810のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ810の満足度5

2011/11/07 16:02(1年以上前)

書き込み番号[13305872]以下で議論されている
チャンネルスキップ時のおせっかいメッセージとは別問題でしょうか?
(イモラさん引用ご容赦ください)

u-ichikunさんは地デジ環境のみのスキップなしで、04アップ後
初回メッセージが毎回出るならちょっと雲行きが怪しいですね

私の環境下は、地デジ/BS/CS自前アンテナ受信ですが
チャンネルスキップ設定していないせいか一晩放置で
いつも初回のおせっかいメッセージは出なくなります
04アップ後も今のところ挙動に変化はないようです

書込番号:13734781

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件 REGZAブルーレイ RD-BZ810のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ810の満足度5

2011/11/07 17:37(1年以上前)

デジタルっ娘さん

情報ありがとうございました。
そういえばそういう話がありましたね。そのころそういう現象がなかったので、あまり自分として刃気にしていなかったのですっかり忘れてました。。。

今回の警告は、予約録画を毎回設定やシリーズ設定、TV側からのレグザリンクから予約などしているため、あまり本体から予約せず、気づかなかった状況でした。

で、その受信スキップ話ですけど、まったくいじってないので、BS/CSにいたっては全て受信にしてます。この受信待ちなんですかね?

もし、またどこかけでカキコがあったら申し訳ないですが、
今日初めて?気づいたことで、チャンネル設定のBSが、手動設定のBSで、101・102・103と項目がありますが(放送局名がここだけない)、チャンネルスキップで、101・103の項目しかないんですね。(ここは全て放送名の記載なし)発売当時を考えれば、BSNHKは、2局に統合したので、102は、放送延長などの予備的扱いになりましたが、衛生環境がないので、このあたりの更新が出来ず、そのままなのかぁ?でも、スキップでは、2局になっているので、チャンネル改正が折込済みで2局にしているようにも思えるが。。。なぞだなぁ???

脱線しましたが、受信設定を見ない、受信できない環境は、スキップしたり、チャンネル設定そのものも消したりしましたが、初めの1発目は、出てるようなので、今まで衛星設定は、買った当時から一度も設定せずそのままだったので、最悪は、地上波のチャンネル初期スキャンかな?

現状、地上波・BS/CSチャンネルは、今まで通り全て受信に設定中。
で、地上波は、現状、全13チャンネル中、5チャンネルは、受信レベルが低いため更新できず。(今までのFW更新以前から変わらない設定)
そして改めての報告で、やはりレコーダを起動させたから、初めて番組表を見るときに毎回警告が出るかな?(起動してからかなり時間を置いてからの初めて番組表はまだ試さず)2度目の番組表はまったくでない。で、番組表は受信できているチャンネルは、1週間分ちゃんと埋まっている。

また、しこたまディスク化の合間を見て、いろいろやってみます。あと、更新して1週間10日くらい様子見ないと結果も出ないのかな?

書込番号:13735024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/07 19:13(1年以上前)

私も本日、04にアップしました。

>4.AVCHDタイトルの再生性能を向上しました。

こちらの方確認してみました。
どうやら、これBZ800にも掲載されていて、DVDメディアにAVCHDを録画した媒体の再生性能を向上しただけのようです。

BZ810から可能になった、AVCHDの取り込み後の動画の再生については、全く変化ありませんでした。
しっかり、シーンの切り替わりで、映像が停止して、音声も途切れます。

と言うことで、やはり、AVCHD取り込みを目的とした用途にはオススメできないと言うのには変わりなさそうです。

書込番号:13735338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件 REGZAブルーレイ RD-BZ810のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ810の満足度5

2011/11/07 21:55(1年以上前)

>BZ810から可能になった、AVCHDの取り込み後の動画の再生については、全く変化ありませんでした。
>しっかり、シーンの切り替わりで、映像が停止して、音声も途切れます。

ありがとうございます、こりゃまたガッカリ(−_−)

書込番号:13736176

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件 REGZAブルーレイ RD-BZ810のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ810の満足度5

2011/11/08 23:26(1年以上前)

>BZ810から可能になった、AVCHDの取り込み後の動画の再生については、全く変化ありませんでした。しっかり、シーンの切り替わりで、映像が停止して、音声も途切れます。

私も初めてAVCHD作業を経験しました。
親のエブリオからレコーダへダビング、口コミで言われているように、(使ってる設定では、エブリオ内は32分32秒単位録画だったかな?)シーン単位で録画されたものでは選べず、録画しているシーン全ての一括ダビングのままでしたね。内臓・SDと両メモリーからここに取り込みは問題なく出来ました。取り込んでからは、シーン分けされてますけど。

余談でしたが、で、本題の再生については、確かにエブリオでシーン分けしているところをまたぐ時は、一瞬(1sほど?)映像が止まって音声も切れますね。初めて経験しました。
ディスク化してはまだ確認はしてません。親もBDライターがあるので、ライターとレコーダの比較も出来ますが、また気が向いたときに。。。

あと、こんなもん程度で、
動画設定XP(17Mbps)で、内臓16GB(約2時間撮影)の取り込みに30分程度かかりましたかね?SD32GB(class10)(約4時間撮影)は、単純に倍の1時間くらいかかったかな?長時間だったのでミスるかと思いましたが、すんなり取り込み出来ましたね。
32GBは、シャープ製の5倍録画22タイトル(30分/1タイトル)をBD-REからの書き戻ししたときと同じ作業時間だったかな??正直、AVCHD取り込み時間は、もっとかかるのかと思ったが。初めてのAVCHD対応品だとこんなものかな?

以上 (番組表は相変わらずだけど...)

書込番号:13740980

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件 REGZAブルーレイ RD-BZ810のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ810の満足度5

2011/11/10 04:22(1年以上前)

>「内蔵デジタルチューナー用の情報がまだ取得できていません。取得するには、しばらく電源を切っておくことをおすすめします。」という警告...

こちらも、先ほど、警告が出なくなったので、やっと04更新前の元状態に戻りました。ふぅ〜〜

ん〜自分がせっかちだったせいもあり、なぜ直ったか?という検証というかこれかな?って言う内容を考えてて、非常に失敗したと思ってます。

というのは、まだ警告が出てる「13740980」の口コミのあと、AVCHDのディスク化も終わり、そのあとに、今一度チャンネルの受信・スキップを初めて変えたり、ひたすら手動更新したりしてましたが、やはり変化ないので、「設定を出荷時に戻す」を実施。面倒なのでやりたくなかったのですが、結果、一から設定をせっせと元状態にセットしなおし、チャンネルスキャン後、設定されたチャンネルで、しばらく様子見。(前回より地上波が1局減・BS/CS含め全チャンネル受信設定)その後、予約録画やシリーズ予約など今まで通りに戻し、問題なく、予約も出来ていました。(バレー延長も対応)

で、先ほどやっと警告が出なくなりました(チャンネルロゴをすべて表示可能になったタイミングかな?)結局、1日経つくらいで更新情報関係がクリアされたのかな?なんだったのだか。。。その後、表示窓の四角マークない状態で2度ほど、ON/OFFを繰り返して確認しましたが警告なし。

こう書くと、「設定を出荷時に戻す」が決め手だったかもしれませんが、それ以外に私見ですけど、2点ほど。

*ちょうど04へUPしてから、1週間(数えで8日目)経ったので、番組表もUP後、情報が一巡したので、単純にUPしたときの番組情報がなくなったから、警告がなくなったのか?

*それとも、UP後、番組表内容は変えてないので、チャンネルロゴがあるチャンネルが、レベルが低いため、ずっと番組内容を受信出来ない状態をみて、ずっと警告していたのか?(偶然かもしれませんが、チャンネルロゴを全て受信したら警告が消えた感じだったので。また何かのタイミングが悪かった??)

あと2日待ってから、様子見てから出荷時に戻す方向にすればと、今、思いました。

あとは、またしばらくこの環境で様子を見ますが、お話のあった、受信・スキップの件は、今回、初めてBS/CSは全てスキップにして、地上波は、そのまま登録しててもアンテナレベルが低いため、番組更新出来ない状態はそのままで、状況を見て見ます。

また長々と。。。そして、お騒がせしました。

書込番号:13746031

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件 REGZAブルーレイ RD-BZ810のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ810の満足度5

2011/11/18 02:39(1年以上前)

あれから1週間経ちましたが、その後、番組表の件は、問題なく今まで通り使えています。受信スキップの件も、現状スキップのままにしたほうが、やはり受信環境のない私は四角マークの更新状態が今までより短くなったので、今のほうがいいですね。この件についてはこれで終了します。

やはり、出荷時戻しが効いたのかな?

ありがとうございました。

書込番号:13779361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RZタグラー更新

2011/10/15 02:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

クチコミ投稿数:928件 RD FAQ 

2.0にバージョンアップされました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/item/itemDetail.php?idx=9

書込番号:13627802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2011/10/15 08:48(1年以上前)

こんにちは。
わたしは、iphoneユーザーでダウンロードしたんですが
使い方がわかりません。
設定の機器登録もデモモード(RD)、デモモード(TV)しかないんですが
これからどのように進めれば使用できるのでしょうか?

書込番号:13628528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/10/15 11:28(1年以上前)

環境が全く解らないので、まず下記のFAQを参照して設定してください
http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/guide/guideDetail.php?idx=9&pknd=ios#read
 

書込番号:13629138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

インフォメーションセンターの人との会話

2011/10/11 15:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

クチコミ投稿数:7件

この機種とつきあって、早4ヶ月。とうとうトラブル発生。
先日9日の予約録画が丸々一日分されませんでした。
旅行に行っていたので家は留守。子供のアニメ、戦隊もの、夜の特番、ドラマなど10本ほどがダメでした。新番組もあったのにがっかりです。

インフォメーションセンターに訴え話を聞きましたが、バージョンを確認し最新だとの事。
また同じことがあったら連絡をください、だそうです。
その後、日ごろ使っていての感想を述べたところ、
「いやー、使いやすいとの声もいただくのですがねえ。」
との返事。そこで私、
「そういう意見を電話でもらうのですか?」
「そうなんですよー。使う人の問題ですからねえ。」
 
応対したのは若そうな男性でしたが、なんだかトホホ(古っ)でした。

書込番号:13611714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/10/11 16:14(1年以上前)

他のメーカーであれ、広報が自分の会社に不利な事言う筈がありません。

そこを信じるよりも、此処の過去スレ見た方が間違いないです。

書込番号:13611759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/11 17:07(1年以上前)

録画することができないレコーダーは意味がありません。
サポセンの対応もまた症状が出たらなんてよく言ったものです。
私は、RD-BZ800を持っていますが、予約は失敗してもショックのない物しか入れません。
絶対失敗したくないものはソニーとパナのレコーダーに入れます。
1台持ちなら早めに他社機に交換してもらった方が無難だと思います。

書込番号:13611897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2011/10/11 22:09(1年以上前)

私のZ810も一台目が4ヶ月目に入って、これまで順調なだけに気にはなります。
これまで地デジ化BD化されるまえから東芝機を使用してきたので、それほど心配はせず購入しましたが、どうもトラブルが出だすと頻繁に発生するような書き込みが目立ちますね。
購入時からというのは初期不良や環境も絡んでる可能性が高いので切り分けが難しいことはありますが、順調なところにある日突然となると故障かなと感じてしまうと思います。

状況をもう少し細かく把握して連絡くださいという意味なのかもしれませんが、ただ再発を待つのも辛いというか心中お察しします。
とりあえず今のところサポートセンターを幸い必要としてませんが、もし問題発生してもあまり当てになりそうにない感じなのが辛い。

私のほうは今までは問題ないとしても予約数が常時20以上はあるので、時間帯の重なりとか時間帯の変更などないか録画予約リストの管理だけはこまめにやっているつもりです。
電波はCATVケーブルからのものなので安定しているようには思ってはいるのですが、ごくたまに天候によるものかブロック状になったときはヒヤッとはします。
高速起動はON(とはいえ番組表が出てくるのに7,8秒かかるので通常起動に最近戻そうか考え中)で少し無駄に待機電力が増えてるのも不安材料にはなってます。
100%は求めるつもりはありませんが、このまま順調に動作してもらいたいところです。

書込番号:13613298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/10/12 23:09(1年以上前)

みなさま、あたたかい言葉をありがとうございました。

もう少し様子をみようと思います。

書込番号:13618242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2011/10/16 19:19(1年以上前)

その後どうでしょうか?
旅行中の一日間限定で考えたので、ブレーカーが落ちていたなどイレギュラーもありそうに思いますが、その後も録画できないのであればHDD容量不足やアニメをとられているようですので10倍とかの高圧縮で録画されてる場合はタイトル数の制限でできなかった可能性もあります。

書込番号:13636371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

初期不良の交換

2011/09/15 16:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

1.電源をいれても起動しない(1度、購入直後)
2.電源切ったらフリーズ(1度、購入一週間後)
3.タイマー予約で録画せず、電源入れたら録画開始
(2〜3回、購入3週間以降)
以上でサービスに見てもらったら、機械チェックせず
週間後に初期不良で新規交換になりました。
うーん、できればメイン基盤交換位で済ませて欲しか
ったのですが・・・・・。
かなり多いのでしょうかね?そんなニュアンス感じま
した・・・・。

書込番号:13503151

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/15 18:12(1年以上前)

>かなり多いのでしょうかね?そんなニュアンス感じました・・・・。

東芝のサービスマンは忙しくて大変そうですね。

書込番号:13503374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/15 19:19(1年以上前)

過去スレにちょこちょこ出てたよ♪

録画開始時間になっても開始しないって

書込番号:13503583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/15 19:35(1年以上前)

1.電源をいれても起動しない(1度、購入直後)
2.電源切ったらフリーズ(1度、購入一週間後)
3.タイマー予約で録画せず、電源入れたら録画開始
(2〜3回、購入3週間以降)

申し訳ありませんがスレ主さんに少し苦言を呈しさせていただきます。
レビューを拝見する限り満足しておられたようですが、上記の症状をどう受け止めておられたのでしょう?通常他メーカーではまずありえないことです。

ここで購入相談スレ立てる方ならば、24時間常駐している然るべき回答者の方々がしっかり購入を思い留まらせ、他メーカーへ誘導することもできます。
(この機種を貶しているわけではありません、予備知識なくテレビと同じレグザだからと安易に購入しようとする初心者の方には勧めてはいけないという意味です)

しかしレビューのみを鵜呑みにして掲示板には目を通さずに購入してしまう方も多いことをレビュワーの方々にはよく自覚してほしいのです!

私は立場を明確に表明しておきますが、中立公平を装う気もありませんのでこの機種に関してははっきりよほど特性を理解している方以外は買ってはいけないと断言します!

現に購入スレに反対意見が出ても、現ユーザーが説得力ある反論をしてぜひ買いなさい!などと主張する場面はほとんど見たことがありません。パナやソニーにはそういう方々はしっかり存在します。それだけ本機のユーザーの自信の無さが表れています!

今後も購入相談スレでは持論を展開させていただきますが、安易な満足レビューを発表されないよう購入者の方々にはくれぐれもお願いする次第であります。

書込番号:13503642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/09/15 20:18(1年以上前)

〉ベジップス湖池屋さん

気持ちは分かりますが
レビューを書く人の中には東芝一筋の人も多く存在しますので、前機種より少しでも良く感じたら評価も良くなるのは人の常であり、不具合報告に反発する人もいますので、あなたが感じた通りになるのは難しい(無理)と思います。

それより、レビューやランキングは参考であって、そのまま鵜呑みにしないで実物を触って判断して欲しいと訴える方が正解だと思います。

書込番号:13503801

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/15 21:03(1年以上前)

レビューを鵜呑みにするのは危険と言うのは同意ですが、それは東芝に限ってでは無いと思います。

パナやソニーのレコーダーのレビューだって、そこは似たようなものです。

意図的に事実では無いレビューを書き込むので無ければ、感じたままをレビューに書くのは
購入者の自由だと思うのですが。

書込番号:13503983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/15 21:20(1年以上前)

空想大好き天然親父さん

ご進言ありがとうございます。
私は、「安易な」満足レビューと申し上げました。決してすべての満足レビューを否定するものではございません!
ただ再びスレ主さんを例にだして恐縮ですが、この方が購入直後から体験した異常事態と実際のレビューはあまりにかけはなれています。このギャップが大き過ぎたため書き込みさせていただきました。
むしろ私は、この機種のユーザーであるマニアックな方々はどんどんマニアックな満足レビューを挙げていただけば結構なことだと思います。
それを見た一般の方々は数多くの不具合レビューとマニアックな満足レビューに目を通し、「何だか敷居が高そうだなあ」と感じていただければそれはそれで正しい理解です。

空想大好き天然親父さんのご意見をここで主張したいのももちろんですが、最初に申し上げたようにレビューしか見ない方にはこの叫びは届きません!
なので、「安易」な満足レビューをこれ以上増やさないようお願いしました。
ただ私は中立公平でない立場なのは、東芝レコーダー限定の話でありメーカーそのものを否定するものではないことを明言しておきます。
購入希望スレでも、初心者は絶対購入を避けてほしいと思っていますが、理解した上で購入される方にまで出しゃばるつもりは毛頭ございません!

ちなみにこれほど明白な不具合報告に反発する方とはどのような方々ですか?
ぜひ議論させていただきたいものです。
よろしければスレ主さまのご意見も拝聴させていただきたいですね。

書込番号:13504080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/09/15 21:30(1年以上前)

ベジップス湖池屋さん

反論する方とは

東芝好きの正常に使えてる方の事です。

書込番号:13504134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/15 22:49(1年以上前)

空想大好き天然親父さん

ごく近いところの過去スレに目を通しました。不具合スレは実に多いですな!ただし「不具合出ました」「私もでました」「ウチでは出ませんでした」というやり取りばかりで報告者に反発したり不具合そのものを否定するレスは見つかりませんな。数は少ないでしょうが、正常に使えている方には「それはよかったですな、これからも不具合でなければよいですが」としかこちらも言いようがなく議論になりません。よければ該当レスのリンクでも教えていただければこれ以上はスレ主さんに迷惑でしょうからそちらに移動します。できればぜひご教示ください。

書込番号:13504584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/09/15 23:11(1年以上前)

別に議論する為にレスした訳ではありません。

例えば、イモラさんのように東芝機の弱点を知りながら、編集の幅を広げる為に購入する人もいます。人それぞれです。購入した人にはそれなりの理由があるのです。

私が言いたいのは、個人の意見で結論を出すのはいかがなものかと云う事です。

反論に関しては、東芝の口コミを見てきての感想です。スレが多いので特定など出来ません。

別に東芝ファンの肩を持つ訳ではありません。実際私はパナソニックユーザーです。公平に見ての意見です。

これ以上の回答は無いので、スレ主さんにも迷惑がかかる事もあり最後にします。

書込番号:13504722

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/15 23:35(1年以上前)

空想大好き天然親父さん
私も深夜までは張り付けないので最後にします。回答者のプロフィール(縁側含む)と過去の書き込みは一通り目は通しますので大体の立ち位置と考え方は理解しております。
あなたが東芝擁護者などとは思っておりません。

ではまた初心者購入相談スレが立ちましたらよろしくお願いします。

スレ主さま、失礼しました!

書込番号:13504828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/09/15 23:40(1年以上前)

こんばんは。一言だけ

そんな苦言を呈するほどのべた褒めレビューにも思えませんし、
失礼ながらスレ主さんのレビューで購入決める方もおられるとは到底思えませんが・・・

レビューだけ見て購入するようなひとは選択ミスをしても自業自得です。

書込番号:13504845

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ81

返信19

お気に入りに追加

標準

みんな目をさませ!!

2011/08/31 22:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

クチコミ投稿数:355件

現実は厳しい!!うまい話には必ず訳がある!
貴重なお金だ!浪費グセは治そう!良い子はお金を大事に使おう!

なので購入するなら830くらいからだ!

以上、人生の先輩より

書込番号:13442850

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/08/31 23:04(1年以上前)

>良い子はお金を大事に使おう!

自分は良い子じゃ無く悪い大人なので、好きなものを購入させていただきます。

東芝機も新型機の仕様によっては購入する可能性も有ります。

書込番号:13442888

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/08/31 23:15(1年以上前)

>なので購入するなら830くらいからだ!

私はずる賢い子なので、830が出たからといっても直ぐには飛びつきません。
安定性を確認し、5万円台になるのを待ってから判断します(笑)

書込番号:13442955

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件 REGZAブルーレイ RD-BZ810のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ810の満足度1

2011/08/31 23:27(1年以上前)

ここの評価をみても東芝のチンカ@レコーダーを買う = 愚の骨頂。
救えないバカ。

書込番号:13443022

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/08/31 23:35(1年以上前)

パナとソニー機と併用して、用途を絞って使う分には、安定さえすれば
使えるレコーダーですよ。

書込番号:13443069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:355件

2011/08/31 23:54(1年以上前)

ううっ!!やはり体に染みついた汚れは取れきれないんだろうか!(私も含む!)

書込番号:13443177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/08/31 23:58(1年以上前)

同じ年?アイコンですが、レコーダ必要になればこの機種買いますよ。他に選択肢ないし。
年相応の判断あるなら、実際に買ってて普通に使えている人に失礼なのでは。

書込番号:13443201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/09/01 00:08(1年以上前)

浪費しないと景気は良くなりません(笑)
RD-BZ-830が魅力的なRDに仕上がれば大人買いかも?

書込番号:13443254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/01 00:23(1年以上前)



じゃあ
泡銭なら、買いです?
身銭は、危険
不器用も、危険
触らぬ事が、一番かも(笑)

書込番号:13443321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/01 08:36(1年以上前)

>なので購入するなら830くらいからだ!

スレ主さんもまだまだ夢見てる類ですよ。

書込番号:13444078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2011/09/01 08:59(1年以上前)

目をさましたよ。
8:30に(笑)


夢を見て羨ましいけど、みんな生きてますかね?
夢のままじゃ?(笑)

今日は地震の日。
東京、東海連発かも?、とも言われている。
(4連動かも?、と今テレビで説明中(笑))

以上、人生に乾杯より

書込番号:13444135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/01 18:19(1年以上前)

今、a-priceで箱破損@52000だったので購入最終ページまで行って、思いとどまりました。
目が覚めました。助言感謝します。

書込番号:13445640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/09/02 01:36(1年以上前)

>みんな目をさませ!!

ああ、知ってる、

少なくとも我輩はS1004にあと4台HDD増設する余地があるからその間だけ時を待って
それでもダメそうならパナかソニーの増設HDD対応機買って3THDD保存生活するから
BD焼き出来なくても困らねえや。

書込番号:13447653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/09/02 02:21(1年以上前)

型番からすべて一新してください!!!!。

書込番号:13447734

ナイスクチコミ!2


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/09/02 12:28(1年以上前)

最強さん

>少なくとも我輩はS1004にあと4台HDD増設する余地があるからその間だけ時を待って
>それでもダメそうならパナかソニーの増設HDD対応機買って3THDD保存生活するから
>BD焼き出来なくても困らねえや。

えーと、残念ですがパナ・ソニーの外付けHDDの対応は2Tまでですよ。3Tは非対応です。

書込番号:13448861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/09/02 12:37(1年以上前)

>ソニーの増設HDD対応機買って3THDD保存生活するから
BD焼き出来なくても困らねえや。

S1004も含めて、本体が故障してデータが全て飛んでも
泣きべそかいて、「悪」スレ立てないようにね。

ちょっとは期待もしてるけど(笑)

書込番号:13448898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/09/02 13:15(1年以上前)

この間まではリモコンを同時に3台までしか使用できなかったので、4台目の購入を
躊躇していたが、今は同時に5台まで使用できるので、あと1台は気にしないで購入できる。
問題はその後の6台目だ。

書込番号:13449046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ RD-BZ810の満足度1

2011/09/04 08:31(1年以上前)

7月に買ったが、今はただのゴミ。

書込番号:13456734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:355件

2011/09/04 20:47(1年以上前)

ううっ…!三日月五郎 さん、やはりそうでしたかー残念無念です!

東芝さんに代わり一応陳謝です「ご期待にそえなく申し訳ございません!が今後の新製品も
同じような感じですので必要以上に変な期待や妄想はしない上、懲りずにお付き合いください」

私はこれで東芝機をやめました!!

書込番号:13459422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/10 23:55(1年以上前)

其を言うなら、このサイトの書き込みをすべて信じる人も救えないバカ

書込番号:13484575

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ RD-BZ810」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ810を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ810
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ810をお気に入り製品に追加する <683

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング