REGZAブルーレイ RD-BZ810
録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/1TB HDD)



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810
RD-X6 -> RD-BZ810 へ,コピフリのタイトル(地アナを録画したもの)をネットdeダビングでダビングしています。
12個くらいまとめて行っているのですが,2,3個とか6個,短い時には1個でダビングが終わってしまいます。
かと思うと,12個一気に成功するときもあります。
3個くらいに減らしてやってみると,全部成功することが多いのですが,たまに1個が終わったところでストップしてしまうこともあります。
ダビング中はいつも他のことをしているので,残念ながら中断した瞬間に何かメッセージが表示されているのかもしれませんが,それを見たことはありません。「ピー」という音がして確認してみると,何事もない様に見えて,しかし途中で終わっている状態です。
中断はタイトル単位で起きている様で,一つのタイトルが中途半端にダビングされてしまうことは起きていません。
ダビングされずに残ったものを再度やってみると,全て最終的には成功します。特定のタイトルが異常で,そこで止まっている,という訳ではない模様です。
中断原因についてググってみると,RD-X6の方のクチコミで
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010221/SortID=6310232/
>>2,(アダムス限定)EPG電波がきたら,勝手に止まる
というのが見つかりましたが,もうRD-X6には地アナのアンテナ線は繋げていないし,これでもなさそうな気がします。
なお現況ではRD-BZ810にもRD-X6にも録画予約は1つも入れていません。
RD-BZ810側やRD-X6側で気を付けるべきことなど,何かあるでしょうか?
書込番号:15234156
0点

こんばんは
?? ちょっと確認です
>>2,(アダムス限定)EPG電波がきたら,勝手に止まる
というのが見つかりましたが,もうRD-X6には地アナのアンテナ線は繋げていないし,
これでもなさそうな気がします。
>もうRD-X6には地アナのアンテナ線は繋げていないし,
ADAMSの設定は『しない』にされていますか?
(番組ナビの右最下のボタンから進み 次ページ上)
ADAMSは電波が来るのでなく、時間設定でその時間に取りに行く物だと理解していました。
(テレビ朝日のチャンネル)
従って動作不具合がADAMSなら定時になる筈ですが? (朝6時 夕方5時とか)
放送が無い状態(アンテナも繋がない状態でも)朝3回 夕方3回 1時間毎 6回の取得動作を
する筈です。 (例では朝6時 7時 8時 夕 5時 6時 7時 といった具合)
ADAMS設定が以前のままなら、普通であればADAMSがアナログそのままだと
『2日間取れていません』とかメッセージ出ていませんか?
放送が無い状態(アンテナも繋がない状態でも)朝3回 夕方3回 計6回の番組取得動作を
する筈です。
そして、番組表が作成出来ないので『2日間取れていません』となる
真因の的外れかもですが、ADAMSについてでした。
一部の東日本で無ければアナログ終了から時間も経ち、既にADAMSを『しない』ならすみませんでした。
書込番号:15235953
0点

現在 I NET化してるけど実はアダムスはデジタル放送でも普通に使えるんだよね(Xデー
以降もふつ〜に使えてたし)
書込番号:15236065
0点

一休みさん、やっぱりRDは最高で最強さん、コメントありがとうございます。
RD-X6もRD-BZ810も、番組ナビの設定はI-NETになっていて、ADAMSではありませんでした。
念のため両方とも、「なし」にした上で12個一括のダビングを試してみましたが、やはり5個で止まっていました。
※なおADAMS自体はWikipediaの記述を信用するならば、2012年3月末で全て停止されている様ですね。
中断された瞬間を今日はたまたま目撃しましたが、特段のエラーメッセージはX6もBZ810も出していない模様です。
他の機種ですが、クチコミを見ると100個以上を一気に転送している人もいる様なので、どうして10個程度で中断してしまうのか疑問です...。
書込番号:15244131
0点

こんにちは
>やはり5個で止まっていました。
この5個目を一応 除外でも止まりますかね?
止まらなければ、このコンテンツ?
コピーガードみたいにですね。
(止まれば、タイトル情報を確認する)
ダビング中にタイマー録画スタートなど無いですよね?
的外れならすみません。
書込番号:15244580
0点

>なお現況ではRD-BZ810にもRD-X6にも録画予約は1つも入れていません。
失礼しました。
書込番号:15244635
0点

この後も少しずつ転送していたのですが,あるとき
「ダビングがキャンセルされたか ネットワークに障害が発生し ダビングが中止されました」
というエラーが発生しました(送り出しのRD-X6側)。
「っっ!」と思い,LANケーブルを外して取り回しを変えて,付け直したり,スイッチングHUBの電源を入れ直して見ました。
その状態でやり直したところ,10個以上まとめても,全て成功しました!。
どうもLAN接続が「実は」不安定だった,というオチの様です....。
はじめからネットワーク関連のメッセージが出てくれれば気づいたのに,というのは言い訳になりますが....。
お騒がせしました。
書込番号:15293056
0点

こんにちは
良かったですね。
自分ん0場合、本件と違いますがパソコンでもルーターがメモリーオーバーするのか?
ネットに繋がらなくなる場合がありました。 (ハブでも似た様な状態)
ルーターのリセットボタンはは駄目ですが、電源の入れのしでの確認はしたが良いですね。
自分も原因分からず、パソコンの不具合と初期化などして同じでがっくりした事があります。
以来、電源での挿し直しなど確認は必須と思ってます。
配線で時間が経って生じるとの事で難しかったでしょうが、直って良かったですね。
ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:15297325
1点

エラーメッセージ「ダビングがキャンセルされたかネットワークに障害が発生し、ダビングは中止されました」で検索するとトップに出てくるので、機種は違うのですが、事例として残しておきます。
症状は、BDへのダビングを始めようとすると、0%でダビング進行状況表示が消えてしまい、ダビングできなくなるというものです。環境は、
TV: 26ZP2 + HDD: 東芝Canvio 1TB (USB接続)
BDレコーダー: DBP-R500
どちらも有線でGb対応の同じハブに接続しています。機器のLAN端子はいずれも100Mなのでリンクは100Mで確立しています。
昨日までBD-Rにダビングできていたのですが、今日突然できなくなり、上記エラーが表示されるようになりました。
ダビングするコンテンツを変えてもダメ、新しいディスクに変えてもダメでした。
始めは受け側のBDレコーダーの不具合を疑いましたが、以前使っていたPCのDiXiM BD Burnerにダビングを試みたところやはり同じ症状だったので、受け側の問題ではないと切り分けました。
ネットワーク機器の電源再投入、TVの簡易初期化(チャンネルや登録情報を残して設定のみ初期化)でも改善せず。
あきらめて東芝サポートに連絡を入れようと決心しましたが、出かける用事があって2時間ほどTVの電源を抜いて放置し、帰宅後試してみたら無事以前のようにダビングできるようになっていました。
TVが何か異常な状態に入っていて、電源断で状態復帰したと結論づけました。今後の参考になれば。
書込番号:22942142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





