REGZAブルーレイ RD-BZ810 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ810

録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ810 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ810とREGZAブルーレイ DBR-Z160を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z160

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ810東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810 のクチコミ掲示板

(5879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全494スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ810」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ810を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ757

返信31

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

クチコミ投稿数:1件

先日、ソニーのブルーレイレコーダBDZ-AT900を所有する友人宅でちょっと使わせて貰いましたが、最近自分が買った東芝REGZA RD-BZ810ブルーレイレコーダーとあまりにも違いすぎると思ったので、まだブルーレイレコーダーをどれにするか迷ってある人にどうしても伝えたくて載せた次第です。

まず、東芝は新品なのにフリーズや不明なアラームが多い。特にブルーレイや外付けハードディスク使用時に不具合が多い。

起動時間は比較にならない程ソニーが早いので、咄嗟の録画にその良さが発揮でき、これには友人も大満足でしたね。それに比べ東芝RD-BZ810のあまりの遅さに怒りすら覚えます。高速設定でも30秒以上かかる。どこが高速設定なのか開発者の神経疑うわ。

それから、この東芝レコーダーを通した時だけ番組によっては極端に音量が小さくなったりするので、CMや他の番組に変えたときその音量差に泣かされます。東芝は音量調整機能がなんで付いてないのか本当に困ったものです。

また、ソニーは編集においてもCM等要らない部分カットや結合など加工がすごく簡単でずいぶんと楽な事に感動しますが、RD-BZ810の大変さは ”機械オタク” は別として一般ユーザー泣かせこの上ないですね。

更に、東芝REGZA RD-BZ810と違いソニーは録画中でもゴミ箱の削除や他の設定などもできるので、ストレスが全くないです。

また、東芝のように時々ある動作の不具合や訳の分からない不可解な表示もないし、色んな動作処理スピードにイラつくこともなかったですね。

またソニーは写真や音楽やパソコンとの連携もスムースで、その点もややこしい東芝とは全く違いますね。

また東芝RD-BZ810はソニーと比べ、リモコンの文字表示が見にくいし、録画操作のボタンが統一されてなく大変使い辛いです。

加えて、取扱い説明書も複雑難解やし、東芝の場合頼みの綱のサポートセンターではあまり熟知してない女性が、後方の人とやり取りしながらの対応に留まってます(後方の方と直接話ができないシステム)ので、問題解決には至らずあまり役には立ちません。一方ソニーはどうしてもという時は詳しい方に代わってもらえるので話が早し解決する事が多いと友人は言っていました。電話の繋がりはどこも一緒で中々根気がいるかと思いますが。

今回実際に比較できた中で、価格的にはソニーが1万円位は高いのですが、それ以上にソニーのブルーレイレコーダは価値があると実感いたしました。

これからブルーレイレコーダーを購入なさる方は、一番使いやすいし問題が少ないソニーがやっぱりいいと思います。安さに惑わされて飛びついては絶対に後悔しますよ。

それから、この書き込みに対する批判が、一部の"機械オタク"から屁理屈こねた的外れなスレが殺到すると思いますが、ややこしい機械をイジクリマワスのが好きな人達ですから完全無視して下さい。

書込番号:13286788

ナイスクチコミ!87


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/23 15:56(1年以上前)

警鐘お疲れ様です(笑)
疑問なのですが、ご自分は購入前には確認しなかったのですか?
確認しない方に、幾ら継承しても伝わらないんですから無駄だと思いませんか?

>ソニーは録画中でもゴミ箱の削除や他の設定などもできるので

ソニーにゴミ箱なんてありましたっけ?
第一、録画中に敢えてゴミ箱を削除する必要性も感じられません。

>(後方の方と直接話ができないシステム)ので

後方の方とは言いませんが、より詳しい方に代わって貰えるますが?

機械をイジクリマワスのが苦手なら、何故に東芝機を買われたんですか?
ひょっとして、値段に釣られたのでしょうか?
だとしたら、随分と浅はかなんですね(笑)

書込番号:13286828

ナイスクチコミ!92


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/23 16:00(1年以上前)

ここで東芝製品を使っている常連さんは、あなたのレポート内容など熟知した上で、それぞれの明確な理由があって東芝製品を選んでいるんですよ。
そして、いろんな質問に対して熱心に詳しく親切に答えてくれている人達です。
あなたのような人には絶対東芝を勧めたりしない誠実な人がほとんどです。
それを「屁理屈をこねる機械オタク」ですか。
ちゃんと調べもせずに、安さにつられて東芝を買ってしまったあなたの愚かさが浮き彫りになるだけですよ。

書込番号:13286836

ナイスクチコミ!108


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/07/23 16:05(1年以上前)

大半は既に、過去散々いわれてきたことです(汗)

書込番号:13286845

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/23 16:08(1年以上前)

やっぱり、利用目的に合っていないと、どこの製品でも不満を持ちますよ。

私はソニーを購入して、そのレスポンスの悪さにぶち切れた人ですから。
ただレスポンスがいいからと言って、パナソニックを買った人が全て満足かと言うと、やっぱりそんなことなくて、ソニーや東芝の方が使い易いと言う人がいますね。

ですから、利用者の目的に合った機種をオススメするように心がけています。
たまにですけど、東芝が一番利用目的に合っているなぁと言う方が、やっぱりいます。

目的に合わない人には、できるだけ東芝を購入しないようにはアドバイスしているつもりですし、過去スレにもいくつも同様の書込みはあると思うのですが、何で購入してしまったんでしょうね。

書込番号:13286855

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/23 16:36(1年以上前)

>私はソニーを購入して、そのレスポンスの悪さにぶち切れた人ですから。
私もです。
私が使っているソニーは2年前の製品ですが、リモコンの早送りやポーズなどのレスポンスは悪いですね。
この点は東芝の方がずっと良いです。

書込番号:13286935

ナイスクチコミ!33


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/07/23 17:18(1年以上前)

案外福山のCMにつられたか、テレビがレグザだからという理由で買っちゃったんじゃないですか?

機械オタクを随分バカにしているようですが、ここの常連のパナやソニー使っている人たちも十分機械オタクですよ。その人達も同類ですか?

自分はBZ810よりもっと不具合満載の世代のBR600使っていますが、特に問題ないです。レグザ37Z9500のUSB-HDDのBD化には東芝機が一番楽ですから。
機械なんて使いながら慣れる物ですから、慣れる気がない人ならどこの機械使っても一緒ですよ。

それよりソニー機を褒めちぎっていますが、AT900はもうじき発売して1年でパナと比べると一週遅れのスペックになりつつあることを知っているんですか?
もし秋に新モデルが出ないとパナとの差は二週遅れのスペックになります。

書込番号:13287041

ナイスクチコミ!35


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2011/07/23 17:49(1年以上前)

あのう、頻繁に、

腹が立った事を、きっかけにして、不満たらたらの書き込みを見るのですが、

そういう書き込みは、読んでいて、見苦しいだけですので、

普段から、情報収集をして、心を平静に保った方が、良いのではないでしょうか?

書込番号:13287132

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/07/23 17:58(1年以上前)

購入前もそうですが
悪スレ書き込む前にも過去スレ見て欲しかったですね。



因みにスレ主さんの言葉から
「フリーズ」「レスポンス」などで10数件、「エラー」で30数件、
「不具合」に至っては60件以上検索でヒットしました。

必ずしもスレ主さんの検索したい内容とは限りませんが…(汗)



過去スレを調べにくいことも確かですし、
このように何度も同様の悪態をつかないように
何かもっと調べやすい、見つけやすい方法、システムができないか切に願うばかりです。



書込番号:13287155

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/07/23 18:46(1年以上前)

これほど見事な、東芝擁護レス誘引スレは珍しい。手の込んだ東芝の新手の工作員?(笑)

X9が極端に安価になった時も、仮にもX買ってるのにそんな事も知らないの、、、ってこと
散見されましたが、REGZA-BDもそんなユーザが買うので、そこそこ売れてるのでしょう。

もっと売れていて、同じくここでは勧められる事が少ない(皆無かも)SHARPのカテでは、
切れスレ建たないようだし、フナイ系の東芝D型番や三菱などもそんな感じ。

不具合的なことは別にして、機能の多さとか複雑な実装(操作性)ってことなのでしょう。
取説なんてX9の半分位になってて逆に心配ですが、やはりRD型番は人を選ぶようです。

書込番号:13287266

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/07/23 19:53(1年以上前)

お書きになられていることはこの掲示板でさんざん語られてきたことです。掲示板を読んでいれば、東芝機を選択されることは無かったでしょう。
また、pichikaeyeyeさんのような考え方の方なら、東芝に対してこのような内容の批判をされるのは理解できます。

ですけど、

>まだブルーレイレコーダーをどれにするか迷ってある人にどうしても伝えたくて載せた次第です。

ご自分が買う前に掲示板を読んでなくて"ひどい目にあった"というのに、ご自分が掲示板に書いたら "買う前の人"に伝わると思うのでしょうか?

書込番号:13287461

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/07/23 19:54(1年以上前)

ソニー機に買い替えましょう。

なに、BZ810よりも1万円程度高価なくらいですよ。

不満を感じる機械を使い続けるほど苦痛な事はないですからね。

BZ810を売れば、使いこなせる人が次のユーザーになるかもしれませんし。

書込番号:13287465

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2011/07/23 21:38(1年以上前)

> 自分はBZ810よりもっと不具合満載の世代のBR600使っていますが、特に問題ないです。
幾ら、不具合満載の世代でも、シングルチューナーのBR600は、構造も構成も比較的
簡単ですし、ソフトバグも少ない気がします。
まあ、自分もその考えで、BR600を使ってますが、問題無しです。

Wチューナーとか、W録画とかだけで、ソフト的には、倍以上の手間なんでしょうね。



書込番号:13287844

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件

2011/07/24 23:11(1年以上前)

散々言われてるから、もうその意見は不要でしょうと言うのは違うと思います。
お金を払って商品を購入したユーザーには、その製品について意見する権利があります。

私もこの機種を買って録画ミス、録画エラーに悩まされています。
25日からの修正ファームでトラブルが解決すればいいですが。

書込番号:13292249

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/24 23:18(1年以上前)

意見というよりは、只の捌け口なのでは?

>散々言われてるから、もうその意見は不要でしょう

というのは、その情報は散々言われてることだから
何度も同じ情報は要らないということだと思いますよ。

書込番号:13292278

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ RD-BZ810の満足度1

2011/07/25 00:03(1年以上前)

ソニーのブルーレイレコーダからREGZA(BZ810)に変えて2週間経ちますが、本当にこの方が言われる通りです。

おまかせ自動録画設定でキーワード「スペシャル」を入力して登録しようとしただけでフリーズします。(画質はAVCです)
こんなのありですか?
家に帰ってきたら、フリーズしてて全く録画されていなかったことも。

ソニーをアナログの時から3台続けて10年以上使ってましたが、フリーズしたのは5回もなかったですよ。


書込番号:13292469

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ RD-BZ810の満足度1

2011/07/25 00:14(1年以上前)

あと、インフォメーションセンターもなかなかつながらい。
やっとつながっても、書かれてある通りです。
で、最終的には、たらいまわしです。

書込番号:13292501

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/07/25 02:26(1年以上前)

>散々言われてるから、もうその意見は不要でしょうと言うのは違うと思います。
>お金を払って商品を購入したユーザーには、その製品について意見する権利があります。

スレ主さんの苦言は充分理解できますが


スレ主さん自身が過去スレを閲覧していなかったことや

>"機械オタク"
>ややこしい機械をイジクリマワスのが好きな人達


このような言い方はいただけませんし、

このような言い方をする権利はないと思います。


書込番号:13292834

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/25 12:57(1年以上前)

情報収集せずに東芝を購入して失敗。
たまたまソニーを使ってみて良かったのでソニーを絶賛、他人に勧める。

こんな雑な思考しかできない人のレポートやおすすめは信用できません。

私なら、最初の失敗から「ちゃんと調べること」を学び、たまたまソニーが良かったとしても、パナはどうだろう、シャープは・・・。と他の会社のも調べ、ソニーの欠点も洗い出した上で、さらに相手がどんな機能を求め、どんな使い方をするのかがわからない限り、他人に勧めたりはしません。

書込番号:13293835

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/25 13:03(1年以上前)

スレ主はソニーの工作員か?

これじゃ工作失敗だな〜〜 もっとアタマつかって工作しろよ

これじゃ誰がよんでもまともにうけとんねーなー

書込番号:13293850

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件

2011/07/25 16:08(1年以上前)

>それから、この書き込みに対する批判が、一部の"機械オタク"から屁理屈こねた的外れなスレが殺到すると思いますが、ややこしい機械をイジクリマワスのが好きな人達ですから完全無視して下さい。

なんだこのコメント...。というかややこしい機械って何?例えばどんなのか教えて欲しい。
あとは思うんだけど、機械オタクなら要は機械に詳しいって事だよね?だったら的外れなコメはしないと思うんだけど...。正直スレ主が言った事も本当かどうか当てにならないし...。

書込番号:13294281

ナイスクチコミ!22


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信28

お気に入りに追加

標準

外付けHDDに録画した番組をブルーレイへ

2017/06/17 10:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

クチコミ投稿数:10件

外付けHDDにひかりテレビの番組を録画しています。
これをブルーレイに保存したいです。

 ・TV REGZA A2
 ・外付けHDD BUFFALO HD-LC3

具体的な操作方法が知りたいです。

説明書を読んだり、検索したりしてみたのですがいまいちわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20973874

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2017/06/17 11:11(1年以上前)

こんにちは。

3年ほど前にレグザ19RE1の外付けHDDの録画番組をパナソニックのレコーダーでBDに書き込んだことがあります。
その時の手順は
1.レグザ19RE1からIOデータのRECBOXにLAN経由でコピー(レグザダビング)
2.IOデータから供給されたPCソフトでRECBOXからLAN経由でパナソニックのレコーダーの内蔵HDDにコピー
3.パナソニックのレコーダーの内蔵HDDからBDにコピー

レグザの機種によってはRECBOXが不要になるもの(レグザリンクダビング)もあるようですが、メーカーホームページによればA2は必要なようです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/a2.html

書込番号:20973944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/06/17 11:20(1年以上前)

REGZA A2はレグザリンクダビング非対応です。
アナログダビングも無理なので、A2で録画した番組に関しては見て消しと割り切ってください。

書込番号:20973963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2017/06/17 11:20(1年以上前)

『外付けHDDにひかりテレビの番組を録画しています。』
『 ・TV REGZA A2
  ・外付けHDD BUFFALO HD-LC3』

以下のREGZA A2の仕様表によれば、ハードディスク録画(USB/内蔵)、ひかりTV対応には対応していないようです。
REGZA A2には、USB端子を搭載していないようですが、HD-LC3はどの機器に接続しているのでしょうか?

仕様表
A2
録画/再生
ハードディスク録画(USB/内蔵):−(非対応)
エンターテインメント/ネットワーク
ひかりTV対応:−(非対応)
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/a2.pdf

書込番号:20973965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/06/17 11:23(1年以上前)

A2には録画機能自体ありませんでしたね、失礼しました。

書込番号:20973974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6441件Goodアンサー獲得:892件

2017/06/17 11:33(1年以上前)

BZ810の取説98ページに有るとおりです
外付けHDDから。いったん内蔵HDDにダビングする必要があります

その後にディスクにダビング。

それとも、この方法でやったが出来なかったということでしょうか?

書込番号:20974005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2017/06/17 11:40(1年以上前)

 ・TV REGZA A2
 ・外付けHDD BUFFALO HD-LC3

とあったので、TVに外付けHDDをつないでいると勘違いしておりました。
私のコメントは無視してください。

レコーダーに外付けHDDをつないでいるのですね。

書込番号:20974028

ナイスクチコミ!4


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2017/06/17 12:02(1年以上前)

ひかりTVチューナーの型名は分かりますか?

Q HDDに録画した番組を、ブルーレイディスクにダビングすることはできますか?
A ご利用中のチューナーによって異なりますので、機種・型番をご確認の上、以下をご参照ください。
http://faq.hikaritv.net/faq/show/1320

書込番号:20974064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2017/06/17 12:49(1年以上前)

ひかりTVチューナーがシングルチューナーだと出来ず、それ以外だとパソコンと書き込み対応ブルーレイドライブでできるようですね。

BD書き込みにREGZAブルーレイは使えないですね。

書込番号:20974160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/06/17 13:36(1年以上前)

スレ主さんはもう少し状況をきちんと書き込むべきですね。
今のままでは
>・外付けHDD BUFFALO HD-LC3

をRDレコに接続しているのか?ひかりテレビチューナーに接続しているのかわかりません。
もし後者ならば、LsLoverさん返信のとおり、ひかりテレビチューナーの型式開示が必要条件です。

書込番号:20974256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/17 13:48(1年以上前)

ローカス殿の云う通りだ。

>外付けHDDにひかりテレビの番組を録画しています。

ひかりテレビチューナーに接続した外付けHDDに録画しておるのか、

それとも、外部入力からBZ810に録画し、
http://faq.hikaritv.net/faq/show/1278?category_id=217
BZ810に接続した外付けHDDに保存しておるのか。

おそらく前者であろうとは思うが、
前者ならば[20974064]で、後者ならば[20974005]となる。

書込番号:20974277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/06/17 20:04(1年以上前)

たくさんのご意見、ご回答ありがとうございます。
説明不足ですみません。

ひかりテレビチューナー(Smart TV 3200)に外付けHDDを接続しています。

わたしのテレビではレグザリンクダビングは使用できないということですね。
ありがとうございます。

BZ810の取説98ページのとおり、
外付けHDDからいったん内蔵HDDにダビングというのができませんでした。

書込番号:20975169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/17 20:52(1年以上前)

まだよく解っておらんようだが、

>わたしのテレビではレグザリンクダビングは使用できないということですね。

「レグザリンクダビングに非対応」
という場合、
テレビに録画機能はあるが、
テレビに接続した外付けHDDから、外部にデータを移す事が出来ん
という意味で使う。

A2は録画機能自体が無いので
レグザリンクダビングを論じる以前の問題だ。

また、ST-3200に接続した外付けHDDに保存した番組を、
ディスク化するにあたって外部機器へ移動するのに、
テレビの種類は全く関係ない。
(テレビがレグザリンクダビングに対応しておるからといって
 ST-3200に接続した外付けHDDに保存した番組をディスク化可能という事ではない)
レグザリンクダビングというのは、
レグザTVに接続した外付けHDDからデータを他の機器に移す事をいうのだ。
ST-3200に接続した外付けHDDは、レグザリンクダビングとは関係ない。


>BZ810の取説98ページのとおり、
>外付けHDDからいったん内蔵HDDにダビングというのができませんでした。

取説に記載がある「外付けHDD」 とは、
云うまでも無く、BZ810と接続した(BZ810で登録した)外付けHDDの話であって、
ST-3200に接続した外付けHDDとは、全く無関係だ。

このように、
「外付けHDD」 は、
どの機器と接続しておるかによって、運用方法が全く異なるのだ。
したがって、質問時には、そこを明確に記載せんと、
的確な回答ができんのだ。

書込番号:20975256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2017/06/17 21:09(1年以上前)

>彙懦們夛奚さん

重ね重ね申し訳ありません。


ご丁寧に回答いただきありがとうございます。

テレビの機種が関係ないということもわからないレベルですので、
大変助かります。

ありがとうございます。



書込番号:20975298

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2017/06/17 21:33(1年以上前)

『ひかりテレビチューナー(Smart TV 3200)に外付けHDDを接続しています。』

Stream Cruiser Smart TV Box 3200は、「アップロードダビング機能」に対応したようですので、Stream Cruiser Smart TV Box 3200のDLNAダビングでダビング先にRD-BZ810が表示されればダビングも可能かと思いますが、ダビング先にRD-BZ810が表示されない場合には、ダビングはできません。

ひかりTV対応トリプルチューナー「Stream Cruiser Smart TV Box 3200」
バージョンアップのお知らせ
2015年3月26日(木)より、ひかりTV対応トリプルチューナー「Stream Cruiser Smart TV Box 3200」(以下、ST-3200)向け最新ファームウェアの提供を開始しました。
【アップデート内容】
・「アップロードダビング機能」に対応しました。
https://www.hikaritv.net/info/2015/0326_3/

書込番号:20975372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2017/06/17 21:53(1年以上前)

LsLoverさんが述べられた方法が一番簡単です。

それができないなら、
--------------------------------
・ソニー製PC用テレビ視聴・録画アプリ「PC TV Plus」
宅内のネットワークに接続されたパソコンに「PC TV Plus」をインストールすることで、DLNA/DTCP-IP規格を利用して、「ひかりTV」のテレビサービスで放送中の番組や録画した番組の視聴、またダビング(ムーブ)が行えるようになります。
------------------------------------
パソコンの書き込み対応ブルーレイドライブを使用します。


書込番号:20975426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/06/17 22:20(1年以上前)

>LsLoverさん
>Minerva2000さん

ありがとうございます!

やってみたらダビング先にRD-BZ810が表示されました!
こんな機能があったとは知りませんでした。

ますは試しに一度やってみます。


書込番号:20975499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/06/17 22:53(1年以上前)

試しに10分間の番組のダビングをやってみたのですが、
「時間計算中」と表示されたまま20分経っても変わりません。
2回やってみましたが同じでした。

なにか設定がおかしいのでしょうか?

書込番号:20975584

ナイスクチコミ!4


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2017/06/17 23:08(1年以上前)

『試しに10分間の番組のダビングをやってみたのですが』

ダビング対象の番組は、DR(TS)モードで録画したものでしょうか?

書込番号:20975632

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/06/17 23:15(1年以上前)

>試しに10分間の番組のダビングをやってみたのですが、「時間計算中」と表示されたまま20分経っても変わりません。
 過去の東芝スレに多いですが、本機のような東芝純正レコーダーはCATV関係機器からLANダビング不可のようです。
 CATV関係のネットワーク規格Jlabs-020に対応していないせいのようです。(まあ東芝RDの場合、此の種では一番古い規格なので、DTCP-IP規格とも微妙に異なっている点もあるよう)
 これもそれが原因では?。以前ひかりTVの場合RECBOX経由でも東芝純正機へのLANダビングは駄目だったというスレもありましたが。

(LANによるホームネットワーク接続について)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245267/SortID=19140565/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=jLabs%2D020#tab

(RECBOX→REGZA RD-BZ700にムーブしたいのですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000678181/SortID=19005315/#tab

(日本ケーブルラボ「ケーブルDLNA運用仕様」動作確認機器一覧 Jlabs-020)
http://www.jlabs.or.jp/judging/judging-dlna/dlna-equipment

書込番号:20975653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/06/17 23:17(1年以上前)

>LsLoverさん

特に録画モードの選択はしていませんでした。
ひかりテレビの録画の際も録画モードは選べるのでしょうか?。。。

いまいろいろ見てみたのですが、わかりませんでした。

すみません。。。涙

書込番号:20975658

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 HDD再生が不調です。

2017/02/23 22:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

スレ主 いまぎさん
クチコミ投稿数:1件

最近HDDの再生が上手くいきません。
見るナビのリロードも長いですし
再生してからもプツプツと音声が切れる、
再生自体が止まってしまう等の不具合が出ています。
HDDの初期化や設定の初期化もしたのですが
改善されない為、HDD自体がもうダメに
なってしまったのかと思っています。
何か他に改善出来ることがあれば教えて
いただきたく投稿させていただきました。
今まで容量がパンパンになるまで
録画していたのでそれが悪かったのでしょうか…(´;ω;`)
初めての投稿で至らぬ点あるかもしれませんが
どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:20684839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2017/02/24 06:32(1年以上前)

内蔵のHDDはどの位い使ってますか、期間では一概に言えませんが...
そろそろHDDの交換時期だと思います。

内蔵HDDに録画した必要なものを外付けのHDDに
コピーして一度内蔵のHDDをフォーマットすれば
、しばらく使えるかも...

書込番号:20685449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンについて

2017/02/11 18:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

クチコミ投稿数:8件

リモコンのクイックメニューのボタンが使えなくなりました。
分解して掃除をしましたが、クイックメニューボタンだけ反応しません。
新品のリモコンを購入しようとネットで調べたら、何処も在庫無しで購入出来ませんでした。
リモコンはクイックメニューボタンを頻繁に使うので、早急に必要です。
SE-RO380の代替品になるリモコンはありませんか?
また、そのリモコンはSE-RO380の機能で使えなくなる機能はありますか?

書込番号:20649470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2017/02/11 18:42(1年以上前)

楽天やヤフーショップで普通に買えますが?

書込番号:20649510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/02/11 18:56(1年以上前)

>Cafe_59さん
何処も取り寄せで納期未定になってます。
日数を掛ければ購入は出来ますが、早急に必要なんです。

書込番号:20649551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/02/11 19:45(1年以上前)

上がRD-X9用、下がDBR-Z150用

スマートフォンがアンドロイドならRDシリーズリモコンというアプリがあります。(家庭内LAN環境は必要ですが)
RD-BZ810を無線ルーターにLAN接続し、機器登録すれば使えます(クイックメニューもあり)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cubic9.android.rdremote&hl=ja

>SE-RO380の代替品になるリモコンはありませんか?
 東芝RD系ブルーレイ機種のリモコンはほぼ同じです。(旧いDVD機種用だとリモコンコードが少ない)

 写真はRD-X9とDBR-Z150のリモコンで同じレイアウトです。(勿論コード合わせれば相互使用出来ます)
 BZ810はこの中間ですから、おなじでしょう。

 東芝ダイレクトではRD系リモコンいろいろ在庫ありそうですが
(DBR-Z150用リモコン)
https://toshibadirect.jp/g/gao-79105627--BHN--0/

お急ぎなら学習リモコンという手もありますが、レイアウトや用語が違うので、当初戸惑うと思います。

書込番号:20649673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/02/11 20:56(1年以上前)

>撮る造さん
色々ありがとうございます。

RDシリーズリモコンアプリはネット環境が整って無いので断念しました。

学習リモコンも考えましたが、仰るとおりレイアウトや用語の違いで断念しました。

東芝RD系リモコンが共通との事だってので、試しに壊れた古いDVDレコーダーのリモコンを使用してみたら使えました。

東芝ダイレクトで在庫有りの代替品リモコンを購入して、届く迄はSE-RO380+古いリモコンを使用しようと思います。

書込番号:20649870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2017/02/11 21:16(1年以上前)

コネクト Yahoo!店
楽天ではルクス、コネクト オンライン

で買えますが、そこまでこちらで調べろと?

書込番号:20649942

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/02/11 21:26(1年以上前)

赤い色の人さん

http://menzine.jp/diy/rimokonclean1818/
末尾のアルミテープでの修理で
(私は、キッチンのアルミホイール+両面テープを使います)
殆どの場合なおると思います。

自己機のほか、親戚、友人たちのリモコン十数台はこれで直りました。

書込番号:20649972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件 REGZAブルーレイ RD-BZ810のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ810の満足度5

2017/02/11 21:41(1年以上前)

>で買えますが、そこまでこちらで調べろと?

ルクス:5〜10日でお届け予定
コネクト:3〜5営業日に発送予定

急ぎだって言ってるんですから撮る造さん情報の代替リモコンをAMAZONあたりで注文するのが最速で届くと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00HNLB92C/ref=sr_1_1_olp?ie=UTF8&qid=1486816375&sr=8-1&keywords=SE-R0416&condition=new
分解されるスキルもあるようなのでyuccochanさん情報のメンテもありでしょう。

書込番号:20650021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/02/11 22:15(1年以上前)

>Cafe_59さん
コネクトは、当方の検索には表示されませんでした。
ルクスは割高なので対象外です。

書込番号:20650152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/02/11 22:23(1年以上前)

>yuccochanさん
>デジタルっ娘さん
アルミテープ(アルミ箔)は試しましたけれど、ボタンの長押しで反応する時としない時があり不安定です。

Amazonで代替品の購入。

Amazonの存在、すっかり忘れてました。

書込番号:20650175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/02/11 22:36(1年以上前)

右がRD-X9.。蓋内にiLiNKボタンがあります。

 Z150用リモコンにはilinkボタンが無いので、必要ならRD-X9用のリモコンのほうがよいですね。
 東芝の場合CATV非対応ですので、もう使われなくなったDVビデオカメラ用機能くらいしか使い道ありませんが。(HDV規格も非対応)

(RD-X9用リモコン)
https://toshibadirect.jp/g/gao-79104675--BHN--0/

書込番号:20650225

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/02/11 23:10(1年以上前)

 変な突っ込みが入るといけないので、、一応補足しておくと、
 リモコンのiLinkボタンは機器間iLinkダビングの際は不要ですので。(ダビング受けの時には、本機の録画モードをREモードにする必要がありますが)
 他機へのiLinkダビング送りの場合もこのボタン操作は不要。
 

書込番号:20650330

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2017/02/11 23:35(1年以上前)

スレ主さん

解決済のようですが、リモコンを取り寄せるまで、とりあえず代替えとしてUSBキーボードを使用してみてはどうでしょうか。
PC用の普通のキーボードが使用できます。無線キーボードにすればさらに便利です。
編集する場合はこちらの方がスムーズに操作ができます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/function/usb_key.htm

書込番号:20650388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/02/12 13:18(1年以上前)

皆様、色々なご意見下さりありがとうございます。

代替品の購入で解決致しました。

代替品の到着迄は現行リモコン+古いリモコンを使用します。

書込番号:20651726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

対応外付けHDDについて

2017/01/01 12:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

スレ主 jcxmx593さん
クチコミ投稿数:8件

録画用外付けHDDとして、バッファローHD-LC3.0Uを購入しましたが、使用できませんでした。
取説をよく見ると、外付けHDDに電源ON/OFFスイッチがない機種は使用不可とのことでした。
対応機種を探していたところ、アイ・オー・データのサイトにおいて、HDCL-UTシリーズは対応可とのことでしたが、この機種も電源ON/OFFスイッチがないように見えますが、使用可能でしょうか。
ご教授の方よろしくお願いします。

書込番号:20530351

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/01/01 16:17(1年以上前)

スレ主さん
>取説をよく見ると、外付けHDDに電源ON/OFFスイッチがない機種は使用不可とのことでした。

そんな情報は聞いたことがありませんが、読み間違いではありませんか?

外付けUSB−HDDと接続するUSB端子は前面ではなく背面の端子ですがそれは大丈夫ですか?
レコーダーの電源がOFF状態のときに接続して→
まずUSB-HDDの電源を投入(コンセントを入れる)→
BZ810の電源をONとする→
クイックメニューからUSBに切換を選び決定とする

以上の操作で使用でいるはずですがいかがでしょうか?

書込番号:20530611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2017/01/01 16:34(1年以上前)

もしかしてもう、8台登録していませんか?

書込番号:20530642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2017/01/01 18:11(1年以上前)

> 購入しましたが、使用できませんでした。

これじゃ、先に進みません。

何をどうできないのか?

取説 準備編18〜19頁 どの部分でつまずくのか?書かないと。

書込番号:20530855

ナイスクチコミ!3


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2017/01/02 18:47(1年以上前)

スレ主さん

基本的にはローカスPCI さんの記載事項の通りすれば問題なくできると思いますはずです。
特にリモコンの「クイックメニュー→DVDからUSBに切換」が忘れがちですね。
後、リモコンの「ドライブ切替」でUSB(DVD)に切替が必要だったと思います(古いことなのでゆる覚えですが)。
そうすると最初につないだ場合にUSB-HDDの登録を促すメッセージができてきますので、USB-HDDの登録を行ってください。
メッセージが出ない場合でも、「設定」から登録ができます。

皆さんが言われる様に、メイン電源スイッチがなくても問題なくできます。

余談ですが、
USB-HDDのコードを外すときは必ず本体電源をOFFにしてからおこなってください。
または、本体電源ON状態では「クイックメニュー→USBからDVDに切換」でもできます。

書込番号:20533281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jcxmx593さん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/15 10:05(1年以上前)

皆様よりご教授いただいた後、多忙につきご返事が遅れて申し訳ありませんでした。
やっと本日ご指摘いただいた通り接続にトライしてみたところ、使用可能となり解決できました。
レコーダーの電源ONの状態で接続していたことが問題であったと分かりました。
新たにもう一つ外付けHDDを購入するところでしたので、本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:20570571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Z1 とのZEGZAリンク・シェアについて

2016/09/21 00:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

クチコミ投稿数:152件

RD-810とZ1と無線LANで、接続しました。

Z1からRD-810内のHDDに録画したリストは表示されるのですが、
番組が閲覧できません。
ビデオカメラの保存した動画や、Z1からコピーした番組は閲覧できましたが、
通常の番組録画は見れませんでした。

なにかガードがかかってるようです。

設定になにかミスがあったのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

書込番号:20221822

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/21 08:44(1年以上前)

はんたろうさん

有線 LAN で接続した状態でも同様なのかどうかによって、原因の切り分けができるでしょう。

ルータ等が遠くて有線 LAN での接続ができない場合は、BZ810 と Z1 を直接 LAN ケーブルで接続して、その後両方の機器を再起動してから 1 分ほど待ってから、試してみてください。

書込番号:20222426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2016/09/21 13:57(1年以上前)

>shigeorgさん

アドバイスありがとうございます。

有線でも同じ現象でした。
HDMIしか再生できません。

DLNA接続の場合、録画形式、発信の画質など、レコーダー側に、なにか設定があるのでしょうか?

ちなみに、クライアントのTVは、REGZAのZ1で行っています。
Z1からHDMIでREGZAリンクしてコピーした画像は、Z1でDLNA接続で閲覧できます。

RD-BZ810にダイレクトで録画した番組だけ見ることができません。

現在、説明書とにらめっこしながら、格闘しています。


書込番号:20223129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:173件

2016/09/21 23:36(1年以上前)

私の勘違いだったら、申訳ないのですが、

http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_taiou_tab.html#ttlInterest_g

をみると注意書きとして、
●青字はレグザタブレット/レグザフォン、dynabookにのみ配信できます。

と書かれています、RD-BZ810自体がテレビ(Z1)への配信に対応していないのではないでしょうか。
正確には東芝に確認されればわかると思いますが…

書込番号:20224840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/22 01:31(1年以上前)

ウチのRD-BZ810は東芝Z9000とソニーJ1というTVに配信できています。ルーター経由での接続です。
Z9000で出来て、Z1に出来ない事はないと思います。

書込番号:20225160

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/22 11:11(1年以上前)

はんたろうさん
> 有線でも同じ現象でした。

となると、レコーダーまたはテレビが原因ということですね。


> 通常の番組録画は見れませんでした。

まず基本的な確認ですが、Z1 から BZ810 内の番組を LAN/Wi-Fi 経由で見る場合は、取扱説明書・操作編の 45 ページの操作をして、録画機器として BZ810 を選択する形になりますが、その方法で再生視聴しようとされているでしょうか?


次に、Z1 の「録画リスト」上で BZ810 内の番組一覧は表示されるのでしょうか? (Z1 から BZ810 にダビングした番組も混在して表示されるはずですが、そういう状態で表示されていますか?)

一覧が表示される場合、BZ810 で直接録画した番組を再生しようとするとどういう現象が起きるのでしょうか? (またはどういうエラーメッセージが出るのでしょうか?)

再生する前の録画リストの状態でも、見たい番組を選ぶために上下矢印キーで番組をハイライトさせた状態で、左上の動画サムネイルに内容が再生されますが、そこに何かエラーメッセージは出ますか?


また、BZ810 で録画した番組の録画モードは DR でしょうか? もし AVC (長時間モード) の場合、DR 録画した番組だとどうなるでしょうか? (逆に DR 録画の場合は AVC モードで試してみてください)


ところで、

> Z1からHDMIでREGZAリンクしてコピーした画像は、Z1でDLNA接続で閲覧できます。

これは「HDMI ケーブル経由でレグザリンクダビングした」ということですよね?

本当に HDMI ケーブル経由でしょうか? (LAN ケーブルまたは Wi-Fi 経由の勘違いということはないでしょうか?)

というのは Z1 は HDMI ケーブル経由のレグザリンクダビングには対応していないからです (対応しているのは Z2/Z3 世代のみで、その後の機種も対応していません)。

書込番号:20226054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2016/09/23 12:57(1年以上前)

ご指導 ありがとうございました。

録画タイトルが、VRになっていたためでした。
すでに録画したものは、変更できないので、
今後は、DRで録画すれば、DLNA接続機器で、録画番組が見れるようです。

W録を押して、R1、R2 を選び、録画モードで、DRを選ぶそうです。
表示は、モニターに出なく、HDDレコーダーに表示されます。
そこで、モードが、VRになっていたのが原因でした。
説明書の26ページに記載されてました。

アドバイスいただきまして、ありがとうございました。

書込番号:20229784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/09/23 19:10(1年以上前)

スレ主さん
shigeorgさんからの質問
>ところで、
>> Z1からHDMIでREGZAリンクしてコピーした画像は、Z1でDLNA接続で閲覧できます。
>これは「HDMI ケーブル経由でレグザリンクダビングした」ということですよね?
>本当に HDMI ケーブル経由でしょうか? (LAN ケーブルまたは Wi-Fi 経由の勘違いということはないでしょうか?)
>というのは Z1 は HDMI ケーブル経由のレグザリンクダビングには対応していないからです (対応しているのは Z2/Z3 世代のみ>で、その後の機種も対応していません)。

これ私もたいへん気になっています。
これに回答していただけないでしょうか?
過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=16320212/#16418760
では
>今後、質問には責任をもって対応したいと思います。

と公言されましたよね。
ぜひ回答お願いします。

書込番号:20230696

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/09/23 19:44(1年以上前)

はんたろうさん

余談(蛇足)です。
(少なくともこの世代の)REGZAは、著作権保護ありのVRは、dlna再生できませんが、
他社のクライアント機には、再生可能な機種があります。

書込番号:20230777

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ RD-BZ810」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ810を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ810
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ810をお気に入り製品に追加する <683

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング