REGZAブルーレイ RD-BZ710 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ710

録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/500GB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ710 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ710とREGZAブルーレイ DBR-Z150を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z150

REGZAブルーレイ DBR-Z150

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ710東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710 のクチコミ掲示板

(2367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ710」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ710を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

録画した映像がぶれるように

2011/10/09 23:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

購入して3ケ月ですが、最近まで失敗なく視聴・録画できておりました。
最近視聴は通常通り綺麗に行えるのですが、録画したものがぶれる(モザイクのような)に画質が非常に悪い状態になりました。
最近録画したものは全部そういう状態になります。
地デジのアンテナレベルは57でした。
電源再起動とカードの抜き差しは行いましたが改善されませんので、
誰か改善方法を教えてください。

書込番号:13604628

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2011/10/09 23:50(1年以上前)

解決しました。

書込番号:13604710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/10/16 04:56(1年以上前)

良かったね

書込番号:13633660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LANDE-RDの件

2011/10/09 03:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

クチコミ投稿数:69件

どなたかお知恵をお貸しください。

パソコン(WindowsXP SP3 32bit)からRD-BZ710にMPEGを書き込みたいのですが、LANDE-RDなるフリーソフトを見つけました。
ところが、RD-Z1用(RD-Z1でのみ動作確認済み)のソフトらしく、RD-BZ710で使えるのかどうか、わかりません。
(iniファイルの編集でなんとかなりそうな気もします)

ためにし自分のパソコンにインストールしてみたものの、RD-BZ710からは見れてくれません。(編集ナビでダビングを選択し、LANを選んでもダビング先にネットワーク機器は見つからないと出てくる)

パソコンの方は、ファイヤーウォールの設定は無効にし、同一のハブに接続しています。

LANDE-RDで転送ボタンを押して表示されるメッセージ(RDのネットワーク機器選択画面を出してください。編集ナビ→一括高速ダビング・・・)もRD-Z1用の為、RD-BZ710とは変わってて、同じことができません。(この画面をLANDE-RDからの信号でRD-BZ710に対し自動で出す(表示させる)設定がLANDE-RDのiniファイルであったので、それをオンにしてみると、RD-BZ710の別の画面が開くので、相互に通信は出来てる模様)

どたなかチャレンジした方いらっしゃいましたら、やり方を教えて下さい。
また、このソフトに限らず、パソコンからRD-BZ710に転送するやり方があったらそちらでもかまいません。

よろしくお願いします。

書込番号:13600889

ナイスクチコミ!0


返信する
G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/10/09 09:49(1年以上前)

hiro_hiro_hiroさん

過去のクチコミです。

RD-BZ710側で「編集ナビ→ダビング→ダビング先切換→ネットワーク」の操作をし、「機器の選択画面」が出たところで、LANDE-RDから送信を開始すれば出来るようです。
迎えにいかないとダメな様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13380176/

RD-BZ710のネットワークの設定で、「ダビング要求を受け付ける」としておいた方が良いと思います。
LANDE−RDの場合は必要ないかも知れませんが念のため。

書込番号:13601507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/10/09 09:51(1年以上前)

同様にダビング先を出せば可能です。

下記も参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13380176/

書込番号:13601514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2011/10/09 19:13(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。

RD-BZ710側で「編集ナビ→ダビング→ダビング先切換→ネットワーク」の操作をし、「機器の選択画面」が出たところで、LANDE-RDから送信を開始すれば出来るようです。
というところの、「ネットワーク」とありますが、それは画面表示の「LAN」のことを言われてますか?
それとも、別物でしょうか?

操作手順としては、
RD-BZ710側で「「編集ナビ」ボタンを押し→適当に動画を選んで「決定」ボタンを押す→機能選択から「ダビング」を選択し→ダビング先切換で「LAN」にカーソルを当てる(但し、決定を押さない)」
ここで待って、LANDEーRDの送信を押すのでしょうか?

押したところ、RD-BZ710の画面でネットワーク機器が接続されていませんと表示されます。

「編集ナビ」→「ダビング」がいきなり選択できません。
どこが間違っているのでしょうか?

ご指導よろしくお願いします。

書込番号:13603368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/10/09 23:18(1年以上前)

リンク先をよく読んでください。
コピフリでダビングを選んで、LANを選べばリストが出る
機器の選択でLANDE-RDを選ぶ

書込番号:13604540

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/10/10 03:18(1年以上前)

hiro_hiro_hiroさん

LAND-RDのPC→RDの方法をわかり易く解説されているところを見つけました。
http://blog.goo.ne.jp/wonderful_bow_wow/e/4d707a26294e0075c78c57f07db20c11

あゃ〜ずさんがレスされている様に、RDの内蔵HDDにはコピーフリーのタイトルが必要です。
編集ナビ→コピーフリータイトルを選択→「ダビング」を選択→ダビング先切換で「LAN」を選択→ネットdeダビング対応機器選択
この画面で「LANDE-RD」の「OK」を押す様です。

私は使用したことがないので、LANDE-RDをインストールして試してみました。
RD-X9でLANDE-RDの機器リストが表示されるまでは確認できました。
実際ダビング出来るかは試していません。

書込番号:13605264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2011/10/11 22:51(1年以上前)

非常に分かりやす解説でした。

ありがとうございました。

書込番号:13613623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

すぐに固まって動かなくなる

2011/10/08 03:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

しょっちゅう固まって動かなくなるんだけど
強制終了して電源入れれば正常に戻るけど。

これって不良品?
それともこのモデルはこういうものなの?

書込番号:13596585

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/10/08 04:20(1年以上前)

買って間もないなら初期不良かも、ファームは最新になってる?。

書込番号:13596638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/08 07:02(1年以上前)

>これって不良品?

多分、初期不良だと思う。

>それともこのモデルはこういうものなの?

こう言う物とも言える。
何故か人によっては、初期不良で新品と交換しても同じ症状が出る人がいる。
そう言う場合は、環境が疑われるのだが、他社に交換すると全く問題なく動く。
動作に耐えられる環境の範囲が非常に狭いのかも知れない。

問題なく動いている人との違いは環境の違いなのかアタリ、ハズレなのかははっきりしない。
まあ、個体差だとしたら、アタリ、ハズレの差が激しすぎるし、同じ人が何度もハズレを引く傾向にあるので、不良品率が非常に高いのか、前述の通り、動作環境が狭すぎるのかどっちかだと思う。
まあ、アタリを引いても、バグはあるので、バグが発生する使い方をすれば、ちゃんとバグを体験できる。

書込番号:13596786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 REGZAブルーレイ RD-BZ710のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度2

2011/10/08 21:07(1年以上前)

私も購入してたて続きに3回フリーズして新品交換してもらおうと思ったのですが、それから何事も無く現象が出なくなってしまいました。今は、そのまま使っていますが何か設定が影響しているのでしょうか?

書込番号:13599554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 REGZAブルーレイ RD-BZ710のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度2

2011/10/08 23:32(1年以上前)

なるほど
とりあえず数ヵ月は様子見したほうがいいかな?
保証期間も1年あるんだし。

ファーム?とは何ぞ?

てかそう言ってる矢先に電源入らないし
何なんだマジで
家帰って電源入れてまともに電源入った事無いし。

そもそも、おたすけガイドの裏に
「本機が動かなくなった時は」
って、固まるのが当たり前のように書いてあるし。

欠陥モデルだろこれw

書込番号:13600201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/08 23:48(1年以上前)

>ファーム?とは何ぞ?
購入後なので致し方ありませんが、スレ主様はもっともこの機種とは相性の悪いユーザータイプです。
だましだまし使い続けてもストレスが溜まるだけと思われますので、早い段階で返品して他社製に乗り換えられることをお薦めします。
パナでしたら、ほとんど何も考えずに安心してお使いいただけると思いますよ。

書込番号:13600278

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/09 01:03(1年以上前)

>ファーム?とは何ぞ?

ファームウエアの事です。以下リンク参照

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2

しょっちゅうフリーズするようでは、困りますね。=使い物になりませんね。

書込番号:13600592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDDからのダビングについて

2011/10/07 15:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

クチコミ投稿数:11件

現在テレビ(レグザR1BDPシリーズ)に外付けHDD(バッファローHD-CBTU2シリーズ)を接続し、番組録画しています。
こちらのブルーレイRD-BZ710にその外付けHDDをつなげると、ブルーレイもしくはDVDにダビング可能でしょうか?

ご回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:13594237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/07 16:01(1年以上前)

無理です。

一度レコやテレビで使用した外付けHDDは、初期化しないと他の機器では使用できません。

東芝に限らずですが、外付けHDDで録画した番組は、録画した本体でしか見れないっていう個体縛りがありますので、お持ちのレグザでしか見れないんですよ。

レグザの外付けHDDで録画した番組をレコにダビングするには、レグザリンクダビングを利用する方法になりますが、お持ちのレグザR1BDPは非対応なので、あとはアナログ出力でダビングするしかありません。。

アナログ出力でのダビングの場合は、ハイビジョン画質のままでは不可で標準画質に劣化しますし、衛星放送などのコピーワンス番組ではできません。
地デジなどのダビング10番組なら可能ですが、実時間かかりますしかなり面倒なのでお勧めはできませんよ。。
(要するにビデオデッキ2台繋げてダビングするようなものなので・・・)

ダビングは諦めて、早めにBDレコを購入して初めからそちらで録画するようにした方が賢明ですね。。

書込番号:13594303

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/07 16:13(1年以上前)

結局BDレコーダーは東芝買う意味がほとんど無いから
評判の良いパナソニックやソニーから選んだほうが良いと思います

書込番号:13594351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2011/10/07 16:18(1年以上前)

クリスタルサイバーさま
ご丁寧に回答いただき有難うございました。外付けHDDの番組ダビングは諦めて、ブルーレイの購入を考えます。

ユニマトリックス01の第三付属物さま
そうですね。私も購入するならパナかソニーと考えてました。早速のご回答有難うございました。

書込番号:13594365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハードディスク増設について

2011/10/06 18:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 おく777さん
クチコミ投稿数:8件

バルクのHDDでも問題ないのですか?
シリアルATA→USB変換ケーブルにて接続できますか?
外付けHDDの電源は本体から供給されるのかな?

書込番号:13590801

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/06 18:28(1年以上前)

BZ710 は使っていませんが、自分が使っている RD-X9 の経験と、一般的な知識から。

おく777さん 
> バルクのHDDでも問題ないのですか?

問題ないでしょう。ただし、当然ながら USB HDD ケースを使うなり、下記の変換アダプタ/ケーブル等が必要ですね。


> シリアルATA→USB変換ケーブルにて接続できますか?

普通はできると思います。

私は USB HDD ケースを使っていますが、その中の回路部分はケース本体とは分離されているタイプで、それがちょうど SATA -> USB 変換アダプタのような感じの部品になっていて、それだけでも使えます。


> 外付けHDDの電源は本体から供給されるのかな?

2.5 インチ HDD だとそれ (バスパワー) で動くものもあるでしょうが、3.5 インチ HDD だと無理でしょう。

3.5 インチ用の SATA -> USB 変換ケーブル/アダプタの場合は、普通は HDD 用電源がついているはずです。

例1: http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_505sa.html
例2: http://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ushd-sata/

書込番号:13590875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2011/10/06 18:45(1年以上前)

確か、何かで読みましたが
バスパワーのハードディスクはパソコンショップ等で売られているものも、動かないと読んだ記憶があります
ですので、ハードディスク本体は、何かしらの電力がいると思いますよ
ですので、USBハブに、アダプター等で電力供給出来れば動くと思われますが
試して無いので、確実とは言えませんが
悪しからず

書込番号:13590944

ナイスクチコミ!1


スレ主 おく777さん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/06 21:23(1年以上前)

shigeorgさん 昌弘さん

ありがとうございます! レコーダーは購入してまだ家に届いてないけど分かりました〜

PCのバルクハードディスク(3.5)が余ってるので、ケースを買えばUSBケーブルと電源アダプターも付いてるので、問題無いようですね。

IOデータやバッファローの外付け2TBハードディスク自体も円高でかなり今は、安いですね!
早い回答ありがとうございました。

書込番号:13591566

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/10/06 21:41(1年以上前)

おく777さん

既に回答があり重複しますが...。

>バルクのHDDでも問題ないのですか?

問題なく使用できます。
中身はリテール品と同じですから。

私は以下のHDDのリテール品をを使用しています。
送料込みで考えるとほとんど同じ金額で、この製品のリテール品はメーカー3年保証が付いていて、バルク品を選択する理由がないので。
リーテール品
http://kakaku.com/item/K0000239107/
バルク品
http://kakaku.com/item/K0000186011/


>シリアルATA→USB変換ケーブルにて接続できますか?

出来ます。
私も実際使用したことがあります。


>外付けHDDの電源は本体から供給されるのかな?

バスパワー型は使用できません。セルフパワー型のみです。
準備編P18に記載があります。

書込番号:13591648

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/12/23 16:03(1年以上前)

裸族の頭 CRAISU2

サムスン HD204UI ...○

SEAGATE ST2000DL003 ...×

初期化できませんでした。

【便乗質問: 初期化できません 】

同じテーマなので、スレ立てせずに、こちらに繋げて失礼いたします。HDD が初期化できません。
東芝のサポートに電話しても未解決な問題です。仮に、HDD との相性の問題と仮定して話を進めます。

1台目の外付けHDDとして、“裸族の頭 CRAISU2”+“サムスン HD204UI”では問題なく使えていました。
しかし、2台目として、サムスンを SEAGATE ST2000DL003 と取り替えて初期化しようとしたところ、
最後の最後で、初期化できませんでした。
これを使用可能にするためには、どうすればよろしいと思われますか?
(「別の HDD を買ってこい」とか言うのはナシでお願いします。)

状況:
・初期化への手順に間違いの無いことはサポートも確認しています。
・“裸族の頭 CRAISU2”+“サムスン HD204UI”では特に障害のような兆候はありませんでした。
・3台目に別の外付け小容量 HDD を試してみましたが、問題なく初期化でき、使用できています。
・RD-BZ710 での初期化に失敗した“裸族の頭 CRAISU2”+“SEAGATE ST2000DL003”を、
 Mac に繋げてフォーマット・動作テストしたところ、とくに問題はありませんでした。
・使えていたHD204UIが SATA300 5400 なのに対して、問題のあるST2000DL003は、SATA600 5900 。
 裸族の頭 CRAISU2 が間に挟まっているので、これは関係無いようにも思われますし、
 RD-BZ710 と掛け合わせてWEBで検索した程度では、言及しているページは見つかりませんでした。
・本体内蔵 HDD の残量がほとんど無かったので、これを10%以上にまで空き容量を増やしましたが、変化なし。


今後試してみる予定:
・裸族の頭 CRAISU2 を別の繋ぎ手と取り替えてみる。(期待薄し)


なお、東芝側の見解は、
・電話では解決しなかったので、本機を見せてもらうほかない。
・東芝で動作確認をした HDD ではないので、動作する保障はない。
・出張修理をすることは可能だが、本機の故障によるものではないと判断された場合は、補償修理の適用範囲外となり、出張費用と修理費用はともに利用者負担。
..ということなので、この流れだと、金だけ取られて、問題は解決せずという可能性が強いです。


URI:
・裸族の頭 IDE+SATA(CRAISU2)|センチュリー(CENTURY)
 http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/craisu2.html
・サムスン HD204UI [2TB SATA300 5400] ...○
 http://kakaku.com/item/K0000140089/
・SEAGATE ST2000DL003 [2TB SATA600 5900] ...×
 http://kakaku.com/item/K0000183490/

よろしくお願いします。

書込番号:13930891

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/12/23 16:40(1年以上前)

解決:
ダメモトで、USB3 対応の外付け HDD の中身を問題の SEAGATE ST2000DL003 に入れ替えてRD-BZ710に接続し、初期化を試みたところ、初期化できました。
初期化成功後に裸族に繋ぎ直しても、使えました。

どうも、お騒がせしました。

なお、初期化の際に、登録済みのHDDの場所(USB3)にチェックが入っており、ちょっと不気味。

書込番号:13931003

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/23 16:49(1年以上前)

konno3さん

別スレッドにされたほうがよかった気もしますが。

> 問題のあるST2000DL003は、SATA600 5900

古い機種ですが、RD-X9 等では SATA600 は対応できないかも、という情報がありました。

http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?USBHDD

BZ710 は新しい機種なので大丈夫な可能性もありますが、基本設計が変わっていない可能性もあるので、何とも言えないでしょうね。


あと、ST2000DL003 は「アドバンスド・フォーマット (4KBセクタ)」対応の「SmartAlignテクノロジー」というのを採用しているそうですが、このあたりが悪さをしているのかもしれません。


いずれにしろ

> ・裸族の頭 CRAISU2 を別の繋ぎ手と取り替えてみる。(期待薄し)

これでダメならダメなのでしょう。

書込番号:13931042

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/12/23 17:24(1年以上前)

【訂正】 やっぱり、ダメでした。


shigeorgさん、

さっそくの情報ありがとうございます。

その後、USB3 対応の外付け HDD の中身を取り替えて初期化し、うまくいったかのように見えたのですが、
裸族の頭に戻してもう一度再起動したら、使えなくなりました。

問題は繋ぎ手にあったようです。
とりあえず、USB3 対応の外付け HDD との入れ替えで対応します。
この方法で、録画もダビングも問題なくできるようです。

書込番号:13931187

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/12/29 20:05(1年以上前)

その後の報告です:
SATA活してUSB3.0(SATA-USB3)
 http://www.century.co.jp/products/pc/adapter/sata-usb3.html
を使おうと思っていたのですが、店に行ったときにたまたま売り切れており、
1分BOX USB3.0/ミラーシルバー(COM35U3S)
 http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/com35u3s.html
を買ってきて、SEAGATE ST2000DL003 を入れたところ、問題なく RD-BZ710 で使えています。
ありがとうございました。

書込番号:13956058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

クチコミ投稿数:34件

RD−BZ710に録画した番組を別室のREGZA、ZH500で見たいのですが、その場合BZ−710の電源はつけっぱなしじゃないと見れないのでしょうか?
電源切れてる状態でZH500で見ることは可能なのでしょうか?

DLNA機能を使いたいのですが初めてなのでわかりません。
使っている方教えていただけますか?

書込番号:13589719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/10/06 12:20(1年以上前)

電源オンでないと配信できません

書込番号:13589836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/10/06 12:35(1年以上前)

ついでにいうと
録画予約開始時には一時停止してしまう仕様のようです。(確か新機種でも…)

書込番号:13589892

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/06 12:46(1年以上前)

>録画予約開始時には一時停止してしまう仕様のようです。(確か新機種でも…)

5分前(録画開始スタンバイ)から配信停止するそうです。
ちなみに、パナやソニーには、そう言う制限は無いですし、表面上の電源もOFFのままです。
(参考まで)

書込番号:13589926

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2011/10/06 13:34(1年以上前)

回答ありがとうございました。
ついでにZH500を操作してBZ710の電源をONに出来ないでしょうか?
これが出来ないとイチイチBZ710のある部屋に移動して電源を付けてから別部屋のREGZAのとこまで戻って見なければならなくなってしまい、非常にやっかいです。

書込番号:13590052

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/06 15:14(1年以上前)

>ついでにZH500を操作してBZ710の電源をONに出来ないでしょうか?

ZH500はサーバーのキャッシュ機能がないので、電源が入っていないとサーバー自体が表示されないので無理です。
最近のREGZAやBRAVIA、バッファローのメディアプレーヤー(LT-H91等)だとキャッシュ機能があるので
電源入っていなくてもグレーアウトで表示されて、クリックするとWOLで立ち上がります。
操作する部屋にPCがあれば下記のようなソフトで立ち上げることは一応可能です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se241927.html

書込番号:13590299

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ710」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ710を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ710
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ710をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング