REGZAブルーレイ RD-BZ710 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ710

録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/500GB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ710 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ710とREGZAブルーレイ DBR-Z150を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z150

REGZAブルーレイ DBR-Z150

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ710東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710 のクチコミ掲示板

(2367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ710」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ710を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件 REGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度4

不具合で新品交換してもらって設置したばかりのBZ710です。

不具合は設置2週間で番組表からの録画ができなくなったからでした、今回の新品は番組表からの録画はとりあえず4番組試しましたが問題なくできてました。

ただ、ちょっと変な動きがあったので仕様なのか気になって質問させてもらいました。

スカパーe2の5時間くらいある音楽番組を毎週土曜日に録画してます。
全部見るのではなく、早送りで見て気に入った曲があったらそこで普通に再生してチャプターを入れるようにして、場合によっては容量節約のため最初の3時間くらいばっさり削除したりするような見方をしています。

その際、早送りは三角マークが3個つく状態の速さでやってます。
これ以上速いとあっというまに通り過ぎてしまうので気に入ったところで止められないためです。
これはS302でも同じようにやっていました。

新品のBZ710でもいつもと同じように昨日土曜日の番組を録画したんですが、なぜか何箇所か必ず早送りが止まって静止画面状態になってしまうところができてしまっていました。

曲の途中の中途半端な場所で、何時間おきとか決まった間隔ではなくばらばらな間隔で、でも、毎回同じ場所で何箇所か止まります。

ただし、普通に再生したら問題の場所でもとまらず再生できますし、しかも三角マーク2個早送りおよび三角マーク4個早送りでは問題なく、止まるのは三角マーク3個の時だけです。

交換したばかりの新品なのでハズレだとは考えにくいかと思って特定の状態で発生する仕様とかあるのかと疑問に思っています。

またハズレだったら悲しすぎますが・・・
その可能性も感じていますが・・・

ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:13237986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/07/10 18:20(1年以上前)

AVC録画でしょうか?
正直不可解な事象ですが、REGZA-BDのAVCでは幾例か問題報告されていますので。
スカパー!e2の音楽チャンネル321〜325は全てSDなので、AVC使う意味は希薄です。
AVC8.0よりは、DR使った方がHDD効率もいいです。

書込番号:13238117

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件 REGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度4

2011/07/11 23:31(1年以上前)

モスキートノイズさん 
そうなんですね、お恥ずかしいですが、DRは全部同じレートだと勘違いしていました。
スカパーe2でHDって明記してあるチャンネル以外はDRでいきます。
HDもDRで録画してすぐにディスクに落とすっていうのがいいのかもしれないですね。

ところで、今日東芝の人に来てもらって症状を見てもらいました。
ソフトウェアを最新にすればいいって思い込んで訪問されたようでしたが、既に最新になっていたし、原因がソフトウェアなのかハードにあるのか分からないということで今日は終了。
明日会社内部で検討するそうです。

書込番号:13243531

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件 REGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度4

2011/07/13 21:26(1年以上前)

今日連絡があり、できればもう一度本体を交換させて欲しいとのこと。
お手上げということなんでしょうね。

交換を了承しましたので、後日また連絡があるそうです。

書込番号:13250272

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/07/13 23:44(1年以上前)

解決済みでのコメントすいません。

>新品のBZ710でもいつもと同じように昨日土曜日の番組を録画したんですが、なぜか何箇所か必ず早送りが止まって静止画面状態になってしまうところができてしまっていました。

スカパーは、見てないのですが、この話は、単純にHDDに録画したデータでの話ですよね?
今のチャプターは、音楽/シーンでの入切設定がない今、どのようにチャプターを打ってたんですかね?

>HDもDRで録画してすぐにディスクに落とすっていうのがいいのかもしれないですね。

私は、チャプターのあるディスクでの、逆に早戻しや、戻しスキップでの動作で、チャプター境界で静止画面になって、必ず、頭出しに変わってしまいます。

個人的事象かも知れませんが。。。

交換時にまたいろいろお話した方がいいかもしれませんね。

失礼いたしました。

書込番号:13251023

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件 REGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度4

2011/07/14 22:14(1年以上前)

u-ichikunさん 

うちの問題の「止まる場所」はスキップでも止まらないし、早送りのときに画面の下に出る横棒グラフでも何も表示されていない場所なのに静止してしまうって言う状態でした。
それが何箇所かあるんですが、すべて3倍速早送りのときだけ止まるんです。

交換は店舗在庫ではなくメーカーから取り寄せてもらったものを受け取るようにお願いしました。
なんとなく少しでも新しいもののほうが安定していないかという期待です、無駄な考えかもしれませんが少しでも気持ちよく受け取りたいといったらお店の人も了承してくれました。

書込番号:13254325

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/07/14 22:42(1年以上前)

>うちの問題の「止まる場所」はスキップでも止まらないし、早送りのときに画面の下に出る横棒グラフでも何も表示されていない場所なのに静止してしまうって言う状態でした。

そうでしたか。。。
BZで録画したもので、表示ないのに静止は、たぶん経験ないですね〜

私の感じる現象は違うかもしれませんが、
S1004Kより、BZへダビングした番組(S1004Kでチャプターを打ってるもの)を、
BZで、再生・3倍早送りすると、チャプター部で一旦画面の動きが止まって、でもそのまま再生・3倍速早送り続けることはありますね。(その辺りを見たら、自分で編集したポイントでした。)

ダビングしたものは、チャプターがすべて統合された1つのファイルになりますよね?

そうすると、言われてる、下に出るバー表示にも切れ目の線もなくなった状態で表示してます。でも、言われてるような早送りでの静止は起こりますね。言葉では伝えにくいですが、一瞬静止ですが。。。

>交換は店舗在庫ではなくメーカーから取り寄せてもらったものを受け取るようにお願いしました。
なんとなく少しでも新しいもののほうが安定していないかという期待です、無駄な考えかもしれませんが少しでも気持ちよく受け取りたいといったらお店の人も了承してくれました。


いやいや、ご自分の納得する方向にするのは当たり前でしょうから、
皆さんからの情報とは、少数派的なことや私だけ?っていうことががなければ、
とりあえず、交換してホッとは出来ますかね?
あとの、皆さんの言われてる感じのことは、今後のメーカー対応に期待ですね。

すいません、ありがとうございました。

書込番号:13254472

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/07/14 23:24(1年以上前)

tuntakatonさん 

なにやら、03のソフトバージョンアップが出ましたよ。
ネットにつないでいるのなら、交換が決まっていますが、UPされてみてはどうですか?

引用ですが、

[2011.7.14] ソフトウェア・バージョン03をリリースしました。

1. 「スカパー!ダビング」機能に対応しました。

2. 高速起動でAVC録画やVR録画を繰り返すと、録画に失敗したり、操作できなくなる場合がありましたが、改善しました。

3. VRタイトルで早送りやスキップが正常に動作しない場合がありましたが、改善しました。

だそうです。
3などは、当てはまるのでは?

書込番号:13254710

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件 REGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度4

2011/07/17 22:22(1年以上前)

u-ichikunさん

情報ありがとうございました!
ただ、引っかかったのはVRじゃなくAVCでした。

今3台目となった新品を設置して変な動きをしないかどきどきしているところです。
ネットにつないでるので3.0にしてみますね。

書込番号:13265405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝機とSONYのBDZ-AT900で迷っています。

2011/07/09 19:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

素人の質問者です。アドバイス、よろしくお願い申し上げます。

東芝のDVDレコーダーRD-XS41を使い続けてきました。
音楽やアニメ、映画などを撮り溜めて、ある程度まとまると
CMを編集してDVDにきちきちに納める、といった使い方をしてきました。

3年前に実家でパナのDVDレコーダーを使ってみたのですが
編集機能の使い勝手の違いに、こんなにメーカーによって差があるのかと驚きました。
東芝の、いらない部分はサクサク編集でき、まとめられる機能はたいへん気に入っており
問題を抱えつつも、BDへ買い換えは当然東芝にするつもりでおりましたが
ここのクチコミを拝見して迷うようになりました。

今使っているDVDも実は2回修理に来てもらった経験があり、
また今も、HDDの保存できるタイトル数を超えているとエラーメッセージが出たまま
買い換えまでだからと、だましだまし使っています。
(音楽を1曲ずつ録画しているせいかも知れません。360タイトルくらいあります^^;)
BDはもっとバージョンアップされていて、そんなエラーは出ないと勝手に思っておりましたが
まだまだ不安定&信用性にかけるというコメントも多く、
私のような使い方では、東芝さんのは合わないのかなと不安に思っています。

それで検討を始めたのが、SONYのBDZ-AT900です。編集以外の機能についてはおおむね納得できました。
(パナは実家のを使って、編集が私には使いにくかったので検討対象にはなりませんでした。)
ただ、編集機能がどんな風に東芝と違うのかが、HPをみてもわかりませんでした。
私程度の編集なら、SONY機で十分かもしれません。。。
XMBというのも、PCみたいだなと思ったものの、実際整理しやすいのかどうか、ピンときませんでした。


質問内容をまとめますと、

1.東芝のハードディスクの保存可能タイトル数
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
タイトルが1つでも、中のチャプターが細かく別れている場合、それも影響があるのでしょうか?

2.SONYと東芝の編集機能の違い
使い勝手で気づかれた点がありましたら、ささいなことでも教えていただけますでしょうか。

3.XMBの使い勝手について
使いやすい理由、使いにくい理由などございましたらお願いいたします。


初めての投稿で、不慣れな点が多々あるかと思います。申し訳ありません。
ご意見を伺えれば幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:13233948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/07/09 20:02(1年以上前)

1.HDD当たり、792タイトル、約7900チャプタ、正直残念な数字です。
今のXS41と同様に、タイトル結合など使いこなしで、ある程度は回避可能ですが。

書込番号:13233979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/09 20:58(1年以上前)

私もXS41ユーザで、東芝(BZ710/810)とSONY(AT700/900)で迷っています。

>XMBの使い勝手について
使いやすい理由、使いにくい理由などございましたらお願いいたします。

AT900の実機を触って感じた「使いにくい理由」として、保存タイトルが探しにくい(一覧性が悪い)と思います。
XS41の見るナビだと、1画面で6つのタイトルが表示されますが、XMBでは添付画像のとおり
3つか、頑張って見ても4つしかわかりません。
XMBは別機能への移動(ビデオから音楽等)はしやすいのですが、保存タイトルを一覧で見たい時など
特定の機能に閉じた操作の時に使いにくい(デッドスペースが多い)様に思います。
保存タイトルが多くなってきた時に不便に感じるのではないかと思っています。

書込番号:13234208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/09 23:30(1年以上前)

XMBの自動フォルダを利用した感じ

>保存タイトルが多くなってきた時に不便に感じるのではないかと思っています

感覚の違いです。それに写真は、自動フォルダ機能を使わずに表示させた状態です。
それに東芝のフォルダは自由に作れるとは言っても確か最大25個までです。類似機能のソニーのマークはマーク無しを含めて30個有ります。
ちなみに写真のフォルダは、このマークとは別に自動で作成出来るフォルダ機能です(コントロールは出来ません)。
初期フォルダは
「年月」「ジャンル」「予約」「おまかせまる録」「マーク」などが用意されています。
写真は、「ジャンル」を開いたところです。更に開くとタイトル名での自動フォルダされたもの(単独品はタイトルのまま)が存在します。

そう言う点では、タイトル数が増えた場合の整理という点では、一生懸命自分で設定して振り分けが必要なシステムよりは、よほど快適かつ便利に使えます。

編集についてですが、
東芝の編集機能に慣れきってしまうと、他社の編集機能は使い難いと思います。
逆に自分の場合、東芝の編集機能は、段取りが多すぎるのと、実質一つの方法(手法)しかないので嫌いです。
つまり、東芝機は、”先ず”チャプター分割です。その上で、プレイリストを使うか?チャプター削除を使うか?です。
他社機は、いきなり部分削除です。ソニーの場合も同じですが、他にチャプター編集があって、チャプター分割(結合)しながら、削除チャプターを選ぶ方法があります。
ただ、ソニーのプレイリストは、チャプターで作成する訳ではなく、シーンの抜き出しで作成します。つまり、A点B点を指定しながら、プレイリストを作ります。(東芝より遙かに面倒です)
ただ、利点として、プレイリストタイトルでも任意の範囲を削除する事が可能です。

ちなみにソニー機の記録タイトル数は、最大999個、チャプターはタイトルごとに最大99個です。

まぁ、東芝流の編集にこだわれば、東芝機しかないと思います。
それさえ割り切れれば、ソニーや今のパナ機でも問題は無いと思います。

書込番号:13234929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/10 00:05(1年以上前)

>792タイトル、約7900チャプタ、正直残念な数字です

  ☆正直、7,900(以前の倍)にチャプターがなったのでこれで私の外付け
   4TBも気にしなくて良いので快適な毎日です....
   792タイトルも1タイトル当り2.5hなので、それこそ結合してプレイリストで
   分けてやれば解決出来ます。

   それと、プレイリストで再生中にチャプターを「ポンポンポ〜ンと打って」奇数か
   偶数の時間の短い方をゴミ箱に入れて実行すれば、すなわちそれが「ゴミ」
   です。

書込番号:13235101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/07/13 13:25(1年以上前)

皆様、早々にご回答いただきありがとうございました!

>モスキートノイズさん
792タイトル…私の今のままの使い方でこの数字では、確かに残念な数字です。。。
いずれまたエラーが出てしまったでしょうね。

>桜ふぶきさん
おっしゃることを受けて、店頭に見に行くことにしました。
確かに左右の空間がもったいない気がします。本音は10タイトルくらいみたいところ。^^;
ソニーの方はジャンル分けの場面にすることで、少しは見やすくなると感じました。

>エンヤこらどっこいしょさん
2メーカーの考え方の違いを端的にお知らせいただいて、なるほど、分かりやすかったです。
自動フォルダの考え方がまだよくわからなくて、例えばドラマと音楽を1回の録画で撮ったら
どちらに振り分けられるのだろうかとか…。説明書ダウンロードしてみますね。

>☆RD複数所有!さん
チャプターは倍にも増えたんですか!
でも結合とかちゃんとやらないとですね。自分のマメさが足りませんでした。

今のXS41はタイトルが複雑になっているというエラーが出てから、いくらタイトル減らしても消えないので
初期化しないとダメそうだなと思っております。

皆様のご意見を伺って、今回はソニー機にすることにしました。
それまでに、東芝機の性能がもっとぐんと上がってるだろうことを期待しています。
次の買い換えのときもまた悩むことになりそうですが。。。

皆様、親切にご回答いただき、ほんとうに助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:13248918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/13 17:38(1年以上前)

>例えばドラマと音楽を1回の録画で撮ったら、どちらに振り分けられるのだろうかとか…。

自動フォルダでは、
ジャンルフォルダ下に
ドラマというジャンルフォルダと、音楽というジャンルフォルダが作られ、別個に振り分けられます。これは、中身が1個でもです。

これを、「年月」フォルダで見れば、共に録画したてなら、「録れたて」のフォルダに両方が収納されます。

書込番号:13249479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 unico_jpさん
クチコミ投稿数:10件

LABI池袋総本店の書き込みは拝見した事がありますがLABI新宿で購入された方の書き込みがなかったので・・・
週末、購入したいので教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:13229874

ナイスクチコミ!0


返信する
CityAngelさん
クチコミ投稿数:21件

2011/07/08 21:51(1年以上前)

新宿東口はやめた方がいいです。

700の掲示板に書いた事がありますが、
1Fのレコーダ売り場の体格のいい店員でしたが、

> なお、「価格.comでは、もう少し安めの価格が出ているようですが、
> もう少しさがりませんか」と聞いたところ、あそこは信用しませんからと。
> 「では、他をあたります」と話したところ、
> 「はい、行ってらっしゃい〜」と後ろから大声での対応。

対応は最悪です。
最後の、「はい、行ってらっしゃい〜」は必要なのでしょうか。

池袋の方が、全体として、マナーがいいです。
あとは、新宿西口の7/15オープンに行ってみるのもいいと思います。

書込番号:13230230

ナイスクチコミ!0


スレ主 unico_jpさん
クチコミ投稿数:10件

2011/07/08 22:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。
こんな店員、最悪ですね!

だから池袋総本店の情報が多いんですかねぇー?
やはり池袋総本店ですかー

書込番号:13230327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

クチコミ投稿数:34件

▼東芝>RD-BZ710
連携する→AVCHDカメラ取り込み
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b10/network.html#avchd

を、今日、久々に見たら、
動作確認機種(東芝調べ) に、
パナソニックとソニーの一部機種
も、新たに掲載されており、まずビックリしたんだけど、

昨晩、地元(茨城県西部)のヤマダ電機で、

自身所有の、

▼デジタルHDビデオカメラレコーダー
SONY>HDR-SR8 (内蔵HDD・100GB)
(2007年6月発売)
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-SR8/

での接続テストを、
東芝>RD-BZ710を、現金特価59,800円で買う前提で、
テレビと接続されていた、東芝>RD-BZ8(はち)10
とで、店員さんに打診し、実施させて貰ったところ、
一応、↑ビデオカメラ内の、一部の動画(テレビ画面上では2点のみ)
は認識した(本当は、数十点の動画がカメラ内にはある)ので、

ただ、カメラと同メーカーで、より問題が無いであろう、
SONY>BDZ-AT700
は、そこの店員さんいわく、
「近いうちにニューモデルが出る可能性が高く、
BDZ-AX1000以外は、在庫も、次回入荷予定も無しなんです...」
との事で、
私としては、↑ビデオカメラ内の動画を、
全て、RD-BZ710にてBD-R化でき次第、
↑ビデオカメラに不具合があるので、
元々、修理に出す算段なので...、
SONYのニューモデルを待っても、

1・具体的に、いつ発売になるのか、現時点では不明...
2・発売直後は、しばらく高値

の理由から、ベターな選択として、
結局、昨晩、
東芝>RD-BZ710を、
現金特価59,800円で買ったのですが、
何故、↑ビデオカメラ内の、他の動画は見えないんでしょうね...?(>_<)

何か、同様事例の情報をお持ちの方がいらしたら、
ご返信、宜しくお願い致します。m(_ _)m

※なお、昨晩購入した、
東芝>RD-BZ710は、未開梱で、今晩セットアップするので、
もしかしたら、
東芝>RD-BZ710では認識するのかもしれませんので、
その場合は、追ってココに記述しますが...。

書込番号:13229278

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/08 17:54(1年以上前)

動画は全部AVCHDなんですか?

>一応、↑ビデオカメラ内の、一部の動画(テレビ画面上では2点のみ)
は認識した(本当は、数十点の動画がカメラ内にはある)ので、

2点と数十点の基準が違うのでは?

つまりその2点の中に
数十点の動画が全部入っていないですか?

数十点ってのはカメラ側で日別(つまり数十日分の撮影)だと思いますが
RDは日別に認識出来ないようです

だからカメラの撮影モードを変更したり
日別ではなく何か違うことで2点に見えてるだけでは?

書込番号:13229300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2011/07/08 18:06(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、
さっそくの情報、ありがとうございます。m(_ _)m

>動画は全部AVCHDなんですか?
そうです。(^^)

>つまりその2点の中に
>数十点の動画が全部入っていないですか?
店頭では、さすがに、
レコーダーのHDDに取り込むところまでのテストは
実施できなかったので、
その奥の階層までは見れませんでした...。(>_<)

>数十点ってのはカメラ側で日別(つまり数十日分の撮影)だと思いますが
>RDは日別に認識出来ないようです
そうなんですね。(^^)

>だからカメラの撮影モードを変更したり
>日別ではなく何か違うことで2点に見えてるだけでは?
かもしれませんので、今晩、自機でテストし、
追って、こちらに報告します。(^^)

書込番号:13229339

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/07/08 18:56(1年以上前)

AVCHD\BDMV\PLAYLISTフォルダにはMPLファイルが2つ入っていますよね?
原因が知りたい場合はそれを見せてもらえればテストせずともすぐ分かります。
興味がありましたらどうぞ。

書込番号:13229491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2011/07/08 19:28(1年以上前)

うめづさん
も、ありがとうございます。m(_ _)m

今晩、試してみます!(^^)/

書込番号:13229606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/07/09 15:46(1年以上前)

で、今日の午前中に、

ビデオカメラ>SONY・HDR-SR8
から、
BDレコーダー>東芝・RD-BZ710
のHDD内に、
USB経由で、
AVCHDデータの取り込みが完了し、
BDレコーダー側で再生してみたんですが、
一応、ビデオカメラ内の全ての動画は
取り込まれてはいたのですが、

ビデオカメラ内では、チャプターでは無く、
キチンと分割された状態にも関わらず、
やはり、
長尺のタイトルが2つの状態で、
チャプターで繋がってしまった状態

▼タイトル1 (実際の名前ではありません)
ビデオカメラ内では分割された11本の動画になっているが、
その11本がチャプターで繋がってしまった状態

▼タイトル2 (実際の名前ではありません)
ビデオカメラ内では分割された48本の動画になっているが、
その48本がチャプターで繋がってしまった状態

で取り込まれ、
さて、今晩と明日で、撮影日毎のくくりで、
BD-Rに、順次、バックアップでコピーし、
HDDからは削除していこうと思っているんですが、
チャプターで繋がってしまった状態を、
どう分ければ良いのか思案中という感じデス...。

書込番号:13233073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/09 16:08(1年以上前)

取り込んだ動画の録画日は
2つのタイトルの最初の撮影日ですか?

単純にプレイリストで分割したりチャプター毎にBD化すれば簡単ですが
撮影日が実際の撮影日ではなく
その2つのタイトルの最初の撮影日になると思います

SR8が内蔵HDDからメモステに動画を移せるなら
1日分ずつ移してからメモステリーダーで取り込む方法もあります
そうすれば実際の撮影日が録画日のデータとして残ります

たぶんビデオカメラの撮影モードを変更すれば別タイトルになると思うから
次回からは1日の撮影の前か後ろで一時的に撮影モードを変更し
なんでも良いから数秒撮影した映像を挟めば日別に分かれると思います

書込番号:13233136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/09 23:29(1年以上前)

>今晩と明日で、撮影日毎のくくりで、
BD-Rに、順次、バックアップでコピーし

チャプター一覧を見てもらうと、チャプター名が撮影日時になっていますので、撮影日ごとのプレイリストを作成してみてはいかがですか

書込番号:13234921

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

録画したDVD-Rが見れない

2011/07/08 01:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

昨日こちらのレコーダーを購入し、東芝32R1のテレビと接続しています。

テレビの外付HDDの番組をDVDーRに入れたく、こちらの機種を選びました。

しかし、外付HDD→レコーダー→DVD−Rまで30分のDR録画はできるのですが、

(ディスクは、BDAVフォーマット・ファイナライズしました)

レコーダーでは再生できるのですが、東芝パソコン・T350/36AW(DVDのみ)

のプレーヤーでディスクを読み込みません。PS2でも再生しませんでした。

ディスクが悪いのかと思い、パソコン内のデーターを入れてみたところPS2でも再生し

ました。VR録画も試しましたが、同じ結果でした。

初めてのレコーダーなのですが、録画したディスクは他の機器で再生できないものなんですか

書込番号:13227488

ナイスクチコミ!2


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/07/08 01:38(1年以上前)

インフィニティG355さん

地デジなどのハイビジョン番組を DVD に焼く時は、通常の DVD-Video 等と違ってブルーレイ用の BDAV 形式を DVD に適用した AVCREC 形式となります。

そのため、AVCREC ディスクの再生に対応しているプレイヤーやソフトでないと再生できません。

書込番号:13227540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


長春さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ RD-BZ710のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度4

2011/07/08 04:13(1年以上前)

ファイナライズはされましたか?

書込番号:13227679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/08 04:36(1年以上前)

PS2だとコピーコントロール信号の入った番組(所謂デジタル放送)のディスクは再生出来ません(AVCRECでもVRモードでも不可)

書込番号:13227692

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/08 06:38(1年以上前)

スレ主さん

先ず、今回の最初の件は、shigeorgさんのコメントに有るとおり、AVCRECが原因です。
AVCRECが再生出来る機器は、AVCREC対応のBDレコ、BDプレーヤー、DVDレコ(パナと三菱のごく一部)、あと、対応ソフトとシステムの組まれたPCのみです。
逆に見ると
ソニー、シャープ、DVDプレーヤーは全滅です。
DVDレコは、上記に書いたメーカー以外は、全滅です。PCも同様です。

>パソコン内のデーター

コレは、DVDビデオモードで書き出されたコピーフリーと思われますが、コレの再生環境は最も広くほとんどのDVD録再機で再生出来ます。
VR記録もDVD-RWに書き出したものなら、互換性は高いです。

DVDは、多くの録画モード、メディアタイプが追加&存在しているのが実態です。当然、後継対応なので、古い機種や非対応の機種では再生出来ません。

DVDに記録する場合は、
 1.再生機の対応状況(メディア・記録形式)
 2.記録品の種類(コピー制限の有無による記録制限確認)
 3.録画機の可能な記録形式・メディア種類
面倒でも、これらを確認する必要があります。

取説にも、注記等で書かれているはずです。

一方のBDは、種類・記録形式が統一されていますので、過去、一部でトラブルがありましたが、現行機では、基本的に普通に互換があります。(DVDほど複雑ではないです)

書込番号:13227802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/08 07:24(1年以上前)

>初めてのレコーダーなのですが、録画したディスクは他の機器で再生できないものなんですか


ちゃんと再生対応していれば他の機器でも問題なく見れますよ

書込番号:13227874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/07/08 21:10(1年以上前)

お礼、遅くなり申し訳ございません。

回答していただいた方々、ありがとうございます。

記録形式のことは知りませんでした。

ちなみに実家のDVDプレーヤーで再生するのですが、

再生可能メディアDVD-R(DVD-Video/DVD-VR/CPRM 等)対応であれば、

レコーダーからVR録画したDVD-Rは再生できるということでしょうか?

書込番号:13230035

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/08 21:23(1年以上前)

>実家のDVDプレーヤーで再生するのですが

機器の対応次第です。

コピーフリーなら、DVD-Rにビデオモードが一番再生出来る可能性が高いです(ファイナライズ必須)
デジタル放送録画なら、DVD-RWへのVR記録が一番互換性が高いです。
コレで再生出来なければ、ほぼ無理と考えてください。

書込番号:13230099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/07/08 21:24(1年以上前)

再生機側がCPRM対応さえしていれば、
本機でVR録画したもの、DR(TVからのダビング含む)/AVCからVR変換したものなら、
基本的に再生可能です。
極古い再生機だとCPRM(VRは包含)もDVD-RWのみの対応、という可能性はあります。

書込番号:13230105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

RECBOX HVL-AV3.0

2011/07/06 10:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 yuki181さん
クチコミ投稿数:13件

RECBOX HVL-AV3.0に取り貯めてあるスカパーHDのコンテンツを編集してBD化したいと思っているのですが、この機種はお勧めですか?

主に編集してBD化にしか使用しないのですが、お勧めの機種があれば教えてもらえれば幸いです。
他のメーカーでも構いません。
宜しくお願いします。

書込番号:13220496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/06 11:38(1年以上前)

チャプター編集したのがBD化でチャプター位置ずれるとかの書き込みを見た気がします

その点だけでもオススメできないですね

書込番号:13220659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/06 12:24(1年以上前)

>お勧めの機種があれば教えてもらえれば幸いです

編集内容(手法)次第だけど、

RECBOX相手なら、パナのBZT600辺りが良いのでは?

書込番号:13220770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/07/06 13:05(1年以上前)

>BD化したいと思っているのですが、この機種はお勧めですか?

この機種はBD焼きの品質が悪いと報告例があります。

>他のメーカーでも構いません。

RECBOX連動ならパナ機が対応しています。
BD焼きの品質もパナ機なら安心です。

書込番号:13220909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/07/06 22:20(1年以上前)

>この機種はBD焼きの品質が悪いと報告例があります。

「この機種・・・」710のカテを遡ってみましたが、見つからなかったねん

.com以外での報告例、なら見逃してはいなかったってことですね

書込番号:13222692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/07/07 01:48(1年以上前)

知る限りでRECBOXからDTCP-IP受けられる機種、東芝RDとパナBWT/BZT辺りだと思います。
特徴(あくまで他者情報です)だけ書くと、

東芝RDだと、DTCP-IPダビングは録画レート(容量)次第でダビング時間が変わるので、
スカパー!HDだと、おそらく実時間の1/2以下で、1/5以下ということが十分想像されます。
似た環境のHVLとRDーDVD機での経験含みます。

パナ機種だと、DTCP-IPダビング受け(受けしかできませんが)は常に実時間です。
実時間といっても画質が劣化するわけではありません。オマケでチャプター打ってくれます。
BDでの安定性求めるなら、こっちがいいかもしれません。

書込番号:13223620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/07/07 09:04(1年以上前)

5マイナス2はさん 

>「この機種・・・」710のカテを遡ってみましたが、見つからなかったねん

この機種系と書くべきでしたね。
報告は810ですから。

しかし別スレでこの話題が白熱してて、5マイナス2はさん 
も参加してるのにピンと来ませんでしたか。

書込番号:13224233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/07/09 15:12(1年以上前)

BZ810でのBDメディアの焼き品質測定の報告スレは
[13200446]です。
またBZ810の搭載BDドライブは前の機種系と同様に
フナイ製と判明しています。

参考まで。

書込番号:13232977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ710」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ710を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ710
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ710をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング