REGZAブルーレイ RD-BZ710 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ710

録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/500GB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ710 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ710とREGZAブルーレイ DBR-Z150を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z150

REGZAブルーレイ DBR-Z150

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ710東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710 のクチコミ掲示板

(2367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ710」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ710を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RD-X9からネットdeダビングHD

2011/10/24 00:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 maimai777さん
クチコミ投稿数:5件

RD-X9で録画した地デジをTSEで録画したのもは「ネットdeダビングHD」からダビングは
可能でしょうか?TSEで録画したものをブルーレイ化したいと思いまして。
過去のクチコミを読みましたが、X9のTSEは不可、スカパー!HD録画タイトルは可と
なっており、やはり不可能でしょうか。

東芝HPには「ネットdeレック対応のRDシリーズから、ハイビジョン映像を無劣化で
ダビングできます。内蔵ハードディスクに録画したTSタイトルおよびTSEタイトル
など(未編集のタイトルのみ) を家庭内LANネットワークを通して、レグザブルーレイ
にダビングが可能です。 【ネットdeダビングHD対応機種(ブルーレイ非搭載機器)】
RD-X9/RD-S1004K/RD-S304K/RD-Z300」

との記述がありますが・・・

実際のところはどうなのでしょうか。また、不可の場合TSEで録画したのもはDVDに
焼くしかないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:13670142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28385件Goodアンサー獲得:4198件

2011/10/24 00:19(1年以上前)

TSEはスカパー!HD録画のTSEのみ可能です。内蔵チューナーで録画したTSEは、ダビングできませんと表示されます。TSに関しては、編集してあってもダビング可能ですが、ダビング先で編集が確実です。
スカパー!HDのTSEは、前後チャプター削除程度の編集はいいですが、中間チャプター削除をするとタイトル単位でダビングできません。チャプター単位でダビングして、結合またはプレイリストで1タイトルにはできます。

書込番号:13670179

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28385件Goodアンサー獲得:4198件

2011/10/24 00:38(1年以上前)

補足です

HD品質を重視するなら、HDVRフォーマット(HDRec)でDVD化するしかないです。HDRecは、東芝のRD型番のBDレコーダーのみで再生可能です(新モデルだとRD型番はなくなっていますが、Z150を含めた上位4モデルで再生可能)。
互換性を重視するなら、標準画質のVRフォーマットでDVD化できますが、VRタイトルに変換が必要です。

REGZA-BD間では、内蔵チューナーのAVC(DVDのTSE)もネットdeダビングHDでダビングできます。また、DVD世代ではできなかったAVCのDLNA配信も可能です。

書込番号:13670277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/10/24 01:26(1年以上前)

maimai777さん

まちゃん2009さんが詳しく解説されていますが、X9の取説「操作編P164」に記載されていますよ。
(スカパー!HD録画の前後カット編集のTSE以外は取説通りです)
わからない場合はまずは取説で確認することです。

書込番号:13670445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/10/24 01:57(1年以上前)

冷たい書き方ですが、X9ユーザとして事前に知っておくべきことです。
DVD(HDVR:HDRec)に焼いてX9にも残しておく、HDRec再生機も買う。重要なら選択肢はこれだけかと。
X9からBZ710に交換するのは勧めがたいですが、追加するなら賛成です。

書込番号:13670509

ナイスクチコミ!0


スレ主 maimai777さん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/24 02:14(1年以上前)

まっちゃん2009さん

詳しい解説ありがとうございます。
やはり、地デジは無理ですか・・・

東芝HP
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b10/dubbing.html#gaibu
では、TSE(地デジも含め)はダビングできるような表現なのに。
スカパー!HD録画のTSEのみとすればわかり易かった。


G60さん

RDもブルーレイ世代になって仕様が変わったのかと思いまして。
ましてや、上記の東芝HPにもダビングできるような表現があったもので。


モスキートノイズさん

TSEダビングが可能だったら即購入しようと思いましたが、今回は見送ります。
TSのみのダビングであればパナでもできるし、PCのBDに書き込むソフトもあるので
東芝機にこだわる必要があまりなくなりました。


まっちゃん2009さん、G60さん、モスキートノイズさん、ありがとうございました。

書込番号:13670541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2011/10/24 02:21(1年以上前)

この機種は可能。
X9ができないだけ
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/vardia/rd-x9/function_dubbing.html

書込番号:13670550

ナイスクチコミ!2


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/10/24 21:05(1年以上前)

maimai777さん

>RDもブルーレイ世代になって仕様が変わったのかと思いまして。
>ましてや、上記の東芝HPにもダビングできるような表現があったもので。

これはおかしいですね。HPが間違っているように思います。
BZ710の受けて側ではなく、X9の送り出し側の問題です。
X9側が対応する様にならないとできません。

LANの受けて側の機器を選択する前に、TSEタイトルでLANを選んだだけで拒否されます。
(昨日念のために試して見ましたが、同様に拒否されました。)

尚、BZ710のAVCはネットdeダビングHDによるダビングは可能です。

書込番号:13673412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDへのダビング

2011/10/23 23:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

クチコミ投稿数:19件

使用していた東芝のRD-XD92Dがついに完全故障したので、コチラの機種かソニーのBDZ-AT770T、-AT700の購入を考えています。
我が家にDVD-RやDVD-RWがまだ沢山残っているので、当面はDVDへのダビングで使いきってしまおうと思っております。
ソニー製品は「DVDへのダビングは等速となります」と記載されているものが多いです。
東芝の物はDVDへのダビングは、高速OKでしょうか。
ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:13669868

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/23 23:43(1年以上前)

ソニーとシャープはDVDに高速ダビング出来ません
東芝とパナと三菱はDVDに高速ダビング可能ですが

BDレコーダーでDVDに焼くのは勿体無いです

DVDは画質が悪くBDレコーダーではわざわざ残すに値しない画質だし
容量が少ないから録画時間も短く
デジタル放送を録画するとHDDに戻す事も出来ません

AVCRECというBD並みに画質が良いDVDも作れますが
録画時間は短くデジタル放送はHDDに戻せないのは同じだし
AVCRECの再生互換は非常に低いからこれもあまり使い道ありません
それにDVDは場所を食います

DVDを使うしかないってちゃんとした理由が無いなら
使わない方が良いと思います

そういうどうしてもDVDを使わなければいけない時のために
DVDは消費のために使わずとって置けば良いのでは?
またはPC用で使うとか

ソニーか東芝なら
安定動作に定評があるソニーが良いとは思います

書込番号:13669992

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/23 23:48(1年以上前)

補足

AVCRECはソニーやシャープは未対応だし
AVCRECを再生出来るDVDプレーヤーはありません

書込番号:13670020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2011/10/24 02:05(1年以上前)

分かりやすい回答ありがとうございました!
DVDに高速ダビング出来るメーカーと出来ないメーカーがあるんですね。
勉強になります。

そうですね、おっしゃる通り、BDレコーダーでDVDに落とすのは勿体ないですね。
先代のヴァルディアも5年弱で計7回修理に出しましたし。
ソニー製を狙おうと思います。

お陰様で迷いが消えました!ありがとうございました!

書込番号:13670528

ナイスクチコミ!1


展望台さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/24 23:30(1年以上前)

>AVCRECを再生出来るDVDプレーヤーはありません

スレの結論が出たところで恐縮ですが、
ユニマトリックス01の第三付属物さんの「補足」への関連質問です。

パナソニックやパイオニアからAVCREC対応の
ブルーレイ/DVDプレーヤーが発売されていることは御存知ですよね。

こうしたプレーヤーでも、AVCRECで録画したDVDは再生できないとおっしゃっているのでしょうか?

書込番号:13674400

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/24 23:45(1年以上前)

展望台さん 

>パナソニックやパイオニアからAVCREC対応の
ブルーレイ/DVDプレーヤーが発売されていることは御存知ですよね。

知ってます

わたしはDVDしか再生出来ない物を「DVDプレーヤー」と呼んでるし
それで話が通じると思っています

>こうしたプレーヤーでも、AVCRECで録画したDVDは再生できないとおっしゃっているのでしょうか?

では
パナやパイオニアのDVDプレーヤーなら
AVCRECを再生出来る物もある・・・って書けば良かったわけですか?

多数ツッコミが入りそうだからわたしは遠慮しときます

書込番号:13674499

ナイスクチコミ!1


展望台さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/25 00:07(1年以上前)

>わたしはDVDしか再生出来ない物を「DVDプレーヤー」と呼んでるし

>パナやパイオニアのDVDプレーヤーなら
>AVCRECを再生出来る物もある・・・って書けば良かったわけですか?

ユニマトリックス01の第三付属物さん
意図されたことは理解しました。
ただ、初心者には誤解を招きかねない表現だとは思います。

質問したのは、ツッコミを入れたかったわけではなくて
ユニマトリックス01の第三付属物さんのことだから
AVCREC対応とうたっているプレーヤーでも完全な互換が取れているわけではない
といったコメントでもあるのかなと思った次第です。

お返事ありがとうございました。

書込番号:13674627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/25 01:21(1年以上前)

展望台さん

ただのツッコミと思ってレスして申し訳ありませんでした
そうでは無いという事は了解しました

書込番号:13674918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/26 09:30(1年以上前)

ダビング10だから事情から見てDVDを使い切るというのは大変賢いと思います。BDに残したい番組だけBDにセレクトすればいいとおもいます。意外とたんすの肥やしじゃないけど使わず眠ってしまっているブランクディスクってありますね。

書込番号:13680194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットdeサーバーHD

2011/10/17 22:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

ネットdeサーバーHDを使いたいんですがものによってうまくいきません。同時に購入したREGZA-Z2は問題なし。前に購入したREGZA-Z3500は「このファイルは再生できません」。PS3は映像は再生できますが、音声が出ません。マニュアルのどこを読んでもネットdeサーバーHDについては何も乗っていませんよね。何かファイル形式の制限があるんでしょうか??

書込番号:13641410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/17 22:16(1年以上前)

>何かファイル形式の制限があるんでしょうか??

はい、あります。
DR録画の物では問題ないです。

確か、AVC録画はZ3500では再生できなかったと思います。

また、PS3はAVC再生に対応しているのですが、RDでAVC録画した物は音声が出ません。
これはこの組み合わせだけで、発生している問題です。
他社の機器との間では、どちらも正常に再生できるので、どちらに問題があるのかはっきりしていません。

ともかく、現状では、この組み合わせでは、ご指摘通りの動きになるので、別途、メディアプレーヤー等を用意するしか回避作はないと思います。

書込番号:13641455

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/17 22:27(1年以上前)

kojid313さん

★イモラさんの書き込みに補足させていただくと、一般的にファイル形式の制限は、配信側と再生側の両方にありえます。

今回の機器で言えば、BZ710 については AVC/H.264 形式でも配信できると思いますが、Z2 は AVC/H.264 の再生 OK、Z3500 は AVC/H.264 の再生 NG となります。(REGZA TV Z9000 までは AVC/H.264 再生はできなくて、Z1 から再生できるようになったようです)

RD と PS3 の不具合は、「ファイル形式の制限」ではなく組み合わせで発生するものです。

書込番号:13641539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

BDAVフォーマットでのDVDについて

2011/10/12 02:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

クチコミ投稿数:2件

DRで録画したものをAVCに変換し(HDD内にダビング)
DVD-RをBDAVフォーマットで初期化後ダビングし
ファイナライズを行ったDVDがPCで再生出来ません。

なお、PCはAVCRECに対応しており、そのPCでAVCRECのDVDを作ることも出来ますし
友人のDIGAなどで作ったAVCRECのDVDは見ることができます。
DVDを入れると自動再生で視聴のソフトが立ち上がるのですが
一瞬だけ映像が出て停止してしまいます。

そしてコンピューターでDVDドライブを見ると普通はGBで表示されるのに
5.5MBと出ています。中の素材は4GB近くあるはずなのに。
そもそもの手順が間違っているのでしょうか?取説見てやったのですが…

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13614423

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/12 10:34(1年以上前)

そのDVDを友人のDIGAで再生出来ますか?
量販店のパナや三菱や東芝のレコーダーで再生させて
どれで再生できるか確認の上東芝に相談されては?

ちなみに
AVCRECを作るのはやめたほうが良いです

理由は
BDより再生互換が格段に低い
BDと違い二度とHDDに戻せない

書込番号:13615286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/10/13 02:18(1年以上前)

ありがとうございます。

作ったDVDを友人のDIGAで再生できるか確認してもらっています。
AVCRECはたしかに互換性でいうと作らないほうがいいかもですね。

書込番号:13618934

ナイスクチコミ!1


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件 REGZAブルーレイ RD-BZ710のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度3

2011/10/13 20:48(1年以上前)

ただ東芝機のみ、DRを無劣化記録出来るみたいですよ。僕はこれだけでも評価したいです。

書込番号:13621778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

チャプター編集でチャプターの並び替え

2011/10/10 10:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 keisansさん
クチコミ投稿数:89件 REGZAブルーレイ RD-BZ710のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度4

いつもお世話になります。

録画した地デジ番組(CPRM)のチャプター編集で、チャプターの並び替えをしたいのが、どの様な方法があるでしょうか?

例えば、チャプターがC1、C2、C3と分割されているタイトルを

C1、C2、C3、C4、C5、C6



C1、C3、C6、C2、C4、C5 

と入れ替える(必ずしも、偶数、奇数チャプターに分けるということではない)

もしくは、さらにこれを二つのタイトルに分けて、

タイトル1 C1、C3、C6
タイトル2 C2,C4、C5

という様な編集をしてみたいと思っています。


アナログ時代(CPRMの縛りがなかった頃)は、プレイリストで同じタイトルを2回登録し、それぞれ要らないチャプターを削除すれば簡単にできたのですが、CPRMタイトルだとどうもうまくいきません。(ダビング不可になる?)


よい方法があれば、お教えください。

書込番号:13606129

ナイスクチコミ!0


返信する
G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/10/10 13:01(1年以上前)

keisansさん

ダビング10であることが前提であれば、以下のプレイリストを作成すれば良いと思いますが。
その後、内蔵HDD、BD、DVDに「コピー」すれば、実タイトルとして複数できます。
(9回コピー後が移動しか出来ませんが)
@C1、C3、C6、C2、C4、C5 
AC1、C3、C6
BC2、C4、C5

どうしても、一度並び替えた@からA、Bを作成したい場合は、プレイリスト@から更にプレイリストA、Bを作成することも出来ます。
(ここまでは、実ファイル化はしていません。)
その後、それそれのプレイリストを「コピー」すれば実ファイル化します。


>アナログ時代(CPRMの縛りがなかった頃)は、プレイリストで同じタイトルを2回登録し、それぞれ要らないチャプターを削除すれば簡単にできたのですが、CPRMタイトルだとどうもうまくいきません。(ダビング不可になる?)

CPRMでも出来ると思いますが?

もしかしたら、@の順でコピーした実タイトルから、更にAとBのコピーを作成しようとしているのですか?
それであれば、コピーしたタイトルはコピー1となるため、それ以上はコピーができません。
上記でも書きましたが、仮想のプレイリストだけで、同じ作業をすれば問題ない様に思います。その複数のプレイリストを「コピー」すれば実ファイル化します。

あと、「チャプター削除」していたようですが、基本プレイリストは必要パーツ(チャプター)を集めれば良いだけですよ。(プレイリスト=再生リスト=プログラム再生)

書込番号:13606611

ナイスクチコミ!0


スレ主 keisansさん
クチコミ投稿数:89件 REGZAブルーレイ RD-BZ710のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度4

2011/10/10 20:40(1年以上前)

G60さん、ありがとうございました。

しかし、やはり思う様に行きません…

こういう結果↓になりました。

@オリジナルのタイトル T1  残りコピー回数8回
AT1を選択してプレイリスト1を作りチャプターをC1、C2,C3、C4,C5、C6 に分割。
Bここから新たなプレイリストを作って、プレイリスト1のチャプターを拾ってこようとするのですが、C1を選択してプレイリスト作成とすると、プレイリスト1の全部の編集となりC1〜C6がすべて選択されてしまう。
C仕方がないので、プレイリスト1のC2,C4,C5を削除して、プレイリスト1はC1、C3、C6だけのタイトルにする。
Dもう一度オリジナルのT1のプレイリスト2をもう一つ作り、チャプターを分割し、要らないチャプターを削除してC2、C4、C5のプレイリスト2を作る。
Eプレイリスト1,2をBDにDRでダビング。これは思い通りに出来た。
Fしかし、オリジナルのコピーカウントは8回が6回に。

質問:
1)こういう操作をすると、やはりコピーカウントは2回分減るのでしょうか?

2)仮に移動しか出来ないタイトルだとこれは移動しても、BDなどにダビング出来ないのでしょうか?

3)一度プレイリスト1を作りチャプター分割したものから、G60さんがおっしゃる様に、新しいプレイリスト2を作って、プレイリスト1から必要なチャプターを拾ってくる方法がやはり分かりません。


しつこい質問ですが、お暇な時にでもアドバイスいただけると幸いです。

書込番号:13608515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/10/10 21:07(1年以上前)

CPRMってDVD等での著作権管理方式ですが、コピ禁(有料波のコピ1録画品)ということで使われてますか?

プレイリスト(以下PL)に関しては、コピーガード絡みでは一切のしがらみありません。
登録パーツ(タイトルやチャプター)選択時に、同一モードであることが必要なだけ(DR/AVC/VR)。
全く同じPLでもパーツを共有するPLでも、何個でも普通の操作で作れますし(HDD上の制限200まで)、
一工夫すれば既存PLのコピーも可能です。(この辺りの操作ノウハウは機種で多少違いあるかもしれません)

具体的にPLコピーするには、まず適当なダミーパーツ(オリジナル)でPL編集に入り、コピーしたいPLを追加、
先頭のダミーパーツを選択削除が、多分一番早いです。PLタイトル名とかもならもう一工夫が必要かもですが。
パーツの順番入れ替えも、上記に準拠で簡単にできます。
この辺の操作は、ダミーで録画入れておくと反応が早くなり扱いやすいのも、常用では一寸したTipsです。

ダビングして実体化する場合は、当然ですがコピーガードが絡んできます。
物理的に分解するとタイトル単位でなくチャプター単位になるとか、難解な?実装がされているのですが、
説明は省きます。実体化するかPLで済ませるかというのは、RDの使い方として重要な分岐点だとは思います。
PLやPL内のチャプターでも別のPL素材として扱える、ってことだけは覚えておいて損は無いです。

書込番号:13608690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/10/10 21:27(1年以上前)

>1)こういう操作をすると、やはりコピーカウントは2回分減るのでしょうか?

すれ違ってますが、難解だと書いた方の問題ですね。

オリジナルタイトルが無傷(コピーカウントはタイトルのまま)なので、2回のダビング(コピー)で-2されます。
例えば、一旦C1,C2,C3,C4,C5,C6のPLをムーブすると(T1タイトルムーブではダメ)、管理がチャプターになるので、
重複パーツを選択しない限り、オリジナルタイトルは-1しかカウントされません。

タイトル結合した場合とかは、結合タイトルの最小値が表示されますが、分割すれば復活します。
チャプターマークもオリジナルでもPLでも消せるので、あくまで物理的な分断単位(ファイルイメージ)ですが、
分かりますでしょうか?

>2)仮に移動しか出来ないタイトルだとこれは移動しても、BDなどにダビング出来ないのでしょうか?

当然移動はできます。PLとかチャプターで行っても、HDDに残った部分は別に移動できます。

3)は、前レスで書いたとおりです。

書込番号:13608829

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/10/10 21:35(1年以上前)

keisansさん

>1)こういう操作をすると、やはりコピーカウントは2回分減るのでしょうか?

減ります。

>2)仮に移動しか出来ないタイトルだとこれは移動しても、BDなどにダビング出来ないのでしょうか?

移動はできます。当然HDDのタイトルは削除されます。
この機種はBDからHDDに書き戻しが出来たので、BD→HDDの移動も可能です。BDは再生できないようになる様です。(私は所有していませんので、詳しくは書けませんが)

>3)一度プレイリスト1を作りチャプター分割したものから、G60さんがおっしゃる様に、新しいプレイリスト2を作って、プレイリスト1から必要なチャプターを拾ってくる方法がやはり分かりません。

>Bここから新たなプレイリストを作って、プレイリスト1のチャプターを拾ってこようとするのですが、C1を選択してプレイリスト作成とすると、プレイリスト1の全部の編集となりC1〜C6がすべて選択されてしまう。

ここでの操作方法が違っています。
C1を選択した時、リモコンの「モード」を押してチャプター表示にしてください。
そこから、抜き出す最初のチャプターを選択して、「プレイスト編集」をすれば、下の欄に候補が抜き出されます。続いて同様に必要なチャプターを選択していけば良いです。

タイトルを跨いだプレイリストも作成できます。
「モード」ボタンを使用して、別のタイトルのチャプターを集めていくことも出来ます。

書込番号:13608905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/10/10 22:12(1年以上前)

G60さん
>ここでの操作方法が違っています。
>C1を選択した時、リモコンの「モード」を押してチャプター表示にしてください。

C1選択と書かれているので、「モード」押してのチャプター選択されているのだとは思います。
「プレイリスト編集」でPLからのチャプター選択では、PL全体が選択されてしまうのはX9でも同じはずです。
あくまで、そのPLでの再編集操作になりますよね?
PL複製等新規作成では、先頭にはオリジナル(選択キャンセルできる)が必要だと思ってますが、、、。

書込番号:13609150

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/10/10 23:03(1年以上前)

>あくまで、そのPLでの再編集操作になりますよね?

申し訳ないです。間違っていました。
チャプター編集、偶数(奇数)チャプタープレリスト作成もプレイリスト上で、オリジナルと同じ様に出来たので、そう思い込んでいました。
失礼しました。

思ったのですが、
最終的に、以下のプレイリストだけで良いのであれば
AC1、C3、C6
BC2、C4、C5

タイトル→「モード」でチャプター表示→
C1選択「プレイリスト作成」、C3選択、C6選択→クイックメニューで「新規プレイリスト作成」
→C2選択、C4選択、C5選択→完了
だけで良いのではと思いました。
これでは、ダメなのでしょうか。

書込番号:13609480

ナイスクチコミ!0


スレ主 keisansさん
クチコミ投稿数:89件 REGZAブルーレイ RD-BZ710のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度4

2011/10/11 00:01(1年以上前)

モスキートノイズさん、
G60さん、
詳しく回答ありがとうございます。

チャプターの選択は、モードキーでチャプター表示にして、新たにC1をひとつだけ含んだプレイリストを作ってみたかったのですが、これが出来ませんでした。

ダミーを使う方法?なんとなくイメージは分かります。T1のタイトルと関係のないプレイリストを作って、これにT1のC1を取り込んでいくということですね?

ちょっと試してみます。

コピーカウントの減算についてはもう少し勉強してみます。なんとなくイメージは分かるのですが、自分の頭がうまく整理されていないのでもう少しいろいろと試してみます。


ありがとうございました。

書込番号:13609812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

RECBOXへのダビングについて

2011/10/10 07:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 1440x1080さん
クチコミ投稿数:23件

本機からRECBOX(3TB)へのダビングがうまくいったりいかなかったりで困っています。
ダビングしたいのは、WOWOWからDRで録画したものです。具体的には、次のような
症状です。
・ダビングはエラー無しで終了しても、実際はダビングされていない場合がある。
・上記のように失敗したものでも後日に成功するものもある。
RECBOXのWebには、編集するとダビングできないとありますが、試しに短いコンテンツ
でチャプター編集したりチャプター削除したものでもダビングはうまくできてしまいます。

どなたか、RECBOXへのDRのダビングがうまくいく条件を見いだした方はいらっしゃいます
でしょうか ?

書込番号:13605443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/10 11:03(1年以上前)

BZ710とRECBOXのファームウェアのVERによってかわってきます。
(最新がよいとは限らない)VER情報があると答えがもらいやすかも。

データが一部破損(特に番組終了時の15秒くらい?のクローズ処理時)してる可能性がありますよね。DVD化もできなかったり、できても再生に支障が出たり。BD化ならできるはず。

私なら2回やってダメなら、BD化してあきらめてるケースもあります。


書込番号:13606162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/10/10 11:30(1年以上前)

こんにちは。

機種は違いますがレグザTVからRECBOX、dynabookへのレグザリンクダビングは、わたしもスレ主さん同様たまに失敗します。
ダビング失敗したものでも2,3度目でダビングできるものもありますし、dynabookで何度かダビングできなかったものがRECBOXにはできたりしたものもあります。
なかには録画番組データが破綻しているのか、ダビング/ムーブできなくてHDDの残したままの番組もあります。

恐らく番組のレートの大きなもの、長時間の番組であるもの、で多分に失敗することから推察すると
ダビングする番組の情報量、データ容量とLAN環境によるものかもしれないと思っています。

書込番号:13606276

ナイスクチコミ!0


スレ主 1440x1080さん
クチコミ投稿数:23件

2011/10/10 15:35(1年以上前)

澄み切った空さん、サムライ人さん、コメントありがとうございます。

同じような症状の方もいらっしゃるのですね。

今日は、一本ずつ5本ほどダビングしたところ、すべて成功しました。
複数本の連続ダビングで失敗する場合が多いように思いますが、せめて
エラーコードのようなものを残してくれれば、もう少し切り分けが
できて良いのですが。

ちなみにファームのバージョンは、
RD-BZ710: 03/011
RECBOX: 1.49
です。

書込番号:13607161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/10/20 12:19(1年以上前)

同じ現象を経験してます。
例えば10タイトルぐらいRECBOXに移動しようとしたら5タイトルぐらいしか移動されておらず
正常に終わってはいるものの、残っている・・・ という現象。

当方RD-BZ710とRD-BZ810所有してます。
810の方は無線LANが噛んでおり「1時間番組の半分」しか転送できてなく以後のデータは消えてしまいました。現象的に無線LANの電波状態が悪かった可能性があり切れてしまったようです。
そういうレア?な事もあるのですが、「途中停止→正常終了」現象は有線/無線とも起こってます。

710の方は純粋に有線LANでありHUBも新調したりケーブルを交換(フェライトコア)とかも増設してるほど神経を使ってますが皆無にはなりません。810/710/RECBOXともDHCPを止め固定IPにしたりも効果は無いようです。

よって今のところ・・・
・LAN環境による問題はひとまず無視できる。
(HUBやルータには熱やノイズ、対雷フィルタまでかんでますので)
・ただし、無線LANは注意ですが「途中停止→正常終了」の案件とは別問題と思われます。
・LAN設定はDHCPのみ検証。(タイムサービス停止とかではない)

当方所有している2台で等しく起こるので、RECBOX側の問題とも思われなんらかの相性によるものの感じが強いです。

書込番号:13652315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/20 18:02(1年以上前)

私はBZ800とBZ810で散々な目に遭いましたが、BZ系BD機ではRECBOXへのダビングだけでは無く、未だ東芝は認めていませんが、レグザリンクダビングを含むLAN通信に係わる全ての機能に不具合が有ると感じています。

過去の口コミでも東芝BD機に係わるレグザリンクダビングやRECBOXへの移動の失敗など質問は多数ありますが、どれもまともに解決されて無いのでは?

私の例ではスカパーHD録画の失敗が頻繁に起こり、レグザリンクダビングでもスレ主さんのRECBOXと同様な症状で録画やダビングが実行されなかったりと、約一年間悩まされました。

スカパーHD録画の失敗確立が高いのは、単に録画する頻度が多いからです。

因みに、東芝レグザTVでUSB−HDDに録画した番組をRECBOXに移動し、RECBOXからパナのレコーダーへ移動する際は、とてもスムーズに行えてます。

結局、東芝BDレコが抱えている問題なんでしょうね。

書込番号:13653393

ナイスクチコミ!0


スレ主 1440x1080さん
クチコミ投稿数:23件

2011/10/20 18:44(1年以上前)

ラドルフさん、黒い三連休さん、こんにちは。

私もREGZA TVは持っていて、REGZA TVからRECBOXへのムーブは失敗したことはありません。しかし、他の方はREGZA TVからのムーブで失敗したことがあるとのことなので、たまたまなのかもしれません。ちなみにIPアドレスはDHCPは使わず固定で運用しています。

中身を知らないので何ともいえませんが、DTCP-IPのムーブアウトは鬼門なのかもしれません。様々な機能を搭載してきているDIGAも対応していないのも何か理由があるのかとも思ってきました。

非常に便利な機能なので安定しないのは残念ですが、今のところ、だましだまし使うしかないのですかね。

書込番号:13653570

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/20 19:40(1年以上前)

1440x1080さん
> 中身を知らないので何ともいえませんが、DTCP-IPのムーブアウトは鬼門なのかもしれません。

一般的な話になってしまいますが、何かと何かを接続して使うとか、何かと何かを組み合わせて使うようなもの全般に言えると思っていますが、新しいものが出てきてしばらくは不具合が出るのはよくある話です。

そのような例は枚挙に暇がないのですが、Ethernet, USB, ブルートゥース、無線 LAN、CD、DVD、BD、Web 等々、出始めて普及して「普通」になるまでは、うまく繋がらないとか、何かのタイミングで不具合が出るというのはいずれも経験しています。

「どの組み合わせでもほぼ問題ない」という状態になるのに数年かかる場合もめずらしくありません。(ものによっては最初の製品の登場から 10 年くらいかかる場合もあります)

もちろん、それぞれ「規格」があり、それに沿って製品を作っているわけですが、実は規格に定められていない部分があったり、安全率 (マージン) をどのくらい取るかとか、異常状態になった時にどういう動作をするのか、という部分が各社違っていたりします。

各社どころか、東芝 REGZA TV とレコのように、同じ会社であっても設計・開発部署が違うと違う場合があります。


で、DTCP-IP ですが、視聴に関しては 5 年くらい前から搭載されてきていると思いますが、ムーブについては最も早いと思われる東芝でも 3 年くらい前からですし、他のメーカーはここ 1, 2 年くらいでようやく一部搭載し始めてきているだけなため、まだまだ全然技術的にこなれていないと思っています。

さらに、DTCP-IP は一部独自拡張されているものもあるようで、そのあたりで相互接続性や安定稼動性が悪くなっていると思っています。


ちなみに私は REGZA TV 42Z7000, RD-X9, HVL4, RECBOX (3 台) で相互に (42Z7000 は送りだけですが) ムーブしていますが、42Z7000 からはほとんど失敗がなく、X9 からのムーブはネットワークや受け側の機器が混雑していると失敗することがたまにあり、RECBOX 相互はほとんど失敗がないけど同様にネットワーク混雑で失敗することがまれにあり、HVL4 の受けはまとめてムーブすると 1 番組おきに失敗することがよくあります。

書込番号:13653807

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ710」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ710を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ710
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ710をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング