REGZAブルーレイ RD-BZ710 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ710

録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/500GB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ710 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ710とREGZAブルーレイ DBR-Z150を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z150

REGZAブルーレイ DBR-Z150

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ710東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710 のクチコミ掲示板

(2367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ710」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ710を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

RD-BZ810と710

2011/09/09 23:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

クチコミ投稿数:60件

この2機種の違いはHDDの容量だけですか?

外付けが足せるので容量は気にしないでいいような気がするのですが
だったら初期費用がお安い710でいいかなと思っています

また内蔵HDDが壊れても外付けHDDが接続できるので寿命が長いと考えていいですか?

書込番号:13479991

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/09 23:18(1年以上前)

>この2機種の違いはHDDの容量だけですか?

そう考えて良いです

>また内蔵HDDが壊れても外付けHDDが接続できるので寿命が長いと考えていいですか?

それは、甘いです。
外付けと言っても、レコーダーに縛りが付いているので、マザーボードの交換で録画品は全て失われます。つまり、内蔵HDDの故障だけなら良いですが、その故障の際、マザーボード故障&交換されたら、その時点で終わりです。

書込番号:13480072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2011/09/09 23:26(1年以上前)

教えてくれてありがとうございます。

そうですかやっぱり甘くはないのですね
そりゃあそうですね 外付けHDDの交換でずっと使えちゃいますもんね

壊れてしまったら 空っぽの外づけHDDだけが残るのですね

でも2機種の違いが容量だけなら安価な710に気持ちが傾きました。

書込番号:13480116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/09/09 23:29(1年以上前)

>この2機種の違いはHDDの容量だけですか?

その通りですが・・・


>また内蔵HDDが壊れても外付けHDDが接続できるので寿命が長いと考えていいですか?

外付けHDDだけでは、ディスク化できませんし、他から取り込めません。
録画もW録画も一方は内蔵HDDですし・・・


まだ過去スレをお読みになっていないようなのでしっかり長所短所を先に把握なされることをオススメします。

書込番号:13480133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2011/09/09 23:40(1年以上前)

>まだ過去スレをお読みになっていないようなのでしっかり長所短所を先に把握なされることをオススメします。

そうですね 斜め読みしたのですが...

また読み直します。

書込番号:13480192

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/09/10 00:21(1年以上前)

>2機種の違いが容量だけなら安価な710に気持ちが傾きました。

外付けHDDは内蔵HDDと全く同じ様に使用できないので注意してください。

例えば、
@内蔵HDD+内蔵HDD、内蔵HDD+外付けHDDのW録は可能ですが、外付けHDD+外付けHDDのW録はできない。
A外付けHDDのタイトルは直接BDにはダビングできない。一度内蔵HDDへ移動させてからBDにダビングすることになります。
Bスカパー!HD録画は外付けHDDに出来ない。
C外付けHDD内でのレート変換ダビングが出来ない。
D同時に出来る操作の制限が、内蔵HDDより制限が多い。
E「ゴミ箱」が無い等...、その他機能の制限があります。

また、外付けHDDを繋げていると認識のため、起動時間がかかります。

録画や作業を内蔵HDDで行い、外付けHDDは保管庫とする使い方が良いと思います。
作業領域確保のためにも、出来るだけ内蔵HDDの容量は大きいBZ810をおすすめします。
(DRだと、500GBは直ぐに一杯になると思います。)

書込番号:13480372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/09/10 01:01(1年以上前)

よく忘れられていることですが(笑)、自動録画も内蔵HDDのみです。

自動録画を効果的に使うには、以前の機種(BZ700/800等)ではDR録画が必須だったのですが、
WAVCの現行機ではAVCでも仕様上は機能するはずです。AVCメインなら500GBでも、、、です。
ただ、AVC絡みの不具合報告が多いのですが、、、。

内蔵は大きいほど使いやすい、間違いなく真実ですしDRメインでは500GBでは不足には同感です。
全ては使い方次第ですし、実購入時点での価格差次第ってのもあるかと思います。
私なら(購入環境条件違いますので、あくまで参考に)、1万円差あるなら710にすると思います。

書込番号:13480500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/09/10 01:46(1年以上前)

なる程  また810へ傾きました

色々、制限があるんですね
使ってからじゃないと気付かない事ばかりでした。

1万以上の差はあるのですが、ヤマダwebで64800円(ポイント10%) 持っているポイント+下取りで購入しようかと思っています。
長期保障に入れない機種のようなので 少し揺らいでいます

書込番号:13480623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/09/10 02:12(1年以上前)

残念ながらヤマダのwebのお買い物は持っているポイントが使えないようでした。

店頭での価格を確認してみます。

他店じゃなくweb上の金額はお値下げ交渉に使えませんよね

書込番号:13480681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/09/10 02:17(1年以上前)

>長期保障に入れない機種のようなので 

ヤマダWEBでは入れないんですか?

その価格なら店舗で交渉すれば出来るぐらいの価格なので
店舗で交渉しても、ショップで購入でも
RDでは(でなくてもわたしなら必ずつけますが...)長期保証は入っておくほうがいいですよ!

書込番号:13480691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/09/10 02:26(1年以上前)

そうですね長期保証もなく持っているポイントも使えないのなら店舗を利用するしかなくなりました。
ヤマダでは交渉に成功したことが少ないので自信がありませんしweb上での値段を知ってしまうと店舗利用はバカらしくなるのですが
次のお休みに店頭価格を確認してきます。

書込番号:13480708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットdeダビングHDについて

2011/09/09 21:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件 REGZAブルーレイ RD-BZ710のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度3

RD-X9と相互ムーブする限りは、ダビング10に引っかからないのでしょうか?

書込番号:13479634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/09/09 21:54(1年以上前)

ん?
受けた側は、コピ1になりますよ。

書込番号:13479676

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/09/09 22:42(1年以上前)

>ダビング10に引っかからないのでしょうか?

この意味が良く分からないのですが...。

USB-HDDの様に、「ダビング10を保持してムーブが出来るか?」ということであればできません。
もしかして、相互ムーブが制限なしに何回も可能かと言うことでしょうか?
それであれば可能です。

書込番号:13479901

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

保存について。

2011/09/09 10:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

クチコミ投稿数:4件 REGZAブルーレイ RD-BZ710のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度2

使用出来るDVDメディア、Blu-rayディスクメディアを教えてください。

書込番号:13477520

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/09/09 10:41(1年以上前)

ネットで検索するか、電気屋さんでパンフレット貰えば書いてあると思うけど?

書込番号:13477529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/09/09 10:43(1年以上前)

見落としてました。

質問スレ乱立させないように。

書込番号:13477536

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2011/09/10 07:44(1年以上前)

Acid・Black・Cherryさんへ

掲示板の使い方やマナー集は最低限読みましょう。

"価格.com - クチコミ掲示板の使い方"
http://m.kakaku.com/help/bbs/bbs_tsukaikata.htm

"価格.com - 掲示板ルール&マナー集 質問のルールとマナー"
http://m.kakaku.com/help/bbs/bbs_tsukaikata_rule_manner_shitsumon.htm

書込番号:13481097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 REGZAブルーレイ RD-BZ710のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度2

2011/09/10 10:28(1年以上前)

すみません。
こういうのあまり活用したことなかったので以後気を付けます。

書込番号:13481549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いします。

2011/09/09 10:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

クチコミ投稿数:4件 REGZAブルーレイ RD-BZ710のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度2

REGZA(TV)37H9000とREGZA(レコーダー)RD-BZ710を使っているのですが…37H9000に録画した番組をRD-BZ710に移動しBlu-rayディスクにダビングしたいのですが可能でしょうか?
後、出来ればDR画質のままBlu-rayディスクに保存したいです。
詳しい方教えてください。

書込番号:13477509

ナイスクチコミ!0


返信する
ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/09/09 10:42(1年以上前)

>出来ればDR画質のままBlu-rayディスクに保存したいです。

37H9000はレグザリンク・ダビングに非対応ですので、無劣化移動は不可能です。
アナログダビングならば可能ですが、画質はSD画質に落ちますし、コピーワンス番組は移動ができません。
ですので、よほどのことが無い限りはそのままが良いかと思います。

書込番号:13477533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/09/09 10:46(1年以上前)

H9000はレグザリンクダビングに対応していないので、DRのままでは無理です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/h9000.html

ダビング10の番組をSD画質のアナログダビングでなら可能です。
下記のPDFを参照してください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/pdf/analogdubbing.pdf

書込番号:13477544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 REGZAブルーレイ RD-BZ710のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度2

2011/09/10 01:08(1年以上前)

分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:13480525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表

2011/09/06 22:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

先日こちらの商品を購入しました。
tvはz2を使っています。
質問なんですが番組表を表示させる時に 番組ナビ 番組表の順でいくと毎回違うのですが 例えば 左から
031-1 031-2 022 041 051 061 となります
それを自分で矢印を押し
031-2 041 051 061 071 081 にして見ています。自分は4 5 6 7 8chがいつも一覧に出てくるようにしたいのですが 一度終了してまた番組表を見ると違うchの部分が一覧にでてきてしまいます。
常に 4 5 6 7 8chが一覧に出るように設定はできないのでしょうか?

あともうひとつなんですが 電源を入れている時レコーダーの表示窓に チャンネルではなく時間を表示させる事はできませんか?

書込番号:13467655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/09/07 07:54(1年以上前)

番組表の表示は、起動時は選択されているCHが真ん中に来るように表示され
次は番組表を閉じた時のカーソルがあるCHが真ん中に来るように表示されます。

電源オン時の表示窓に時刻は表示できません。
 

書込番号:13469028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/07 11:25(1年以上前)

番組表のチャンネルの順番を固定にしたいと言う事ですかね?。
RD-BR600(1世代前)は出来ます。
番組表を開いて、クイックメニューボタンを押して、「表示順/絞り込み設定」で決定ボタン押すと、左から表示順(1-8)、チャンネル、絞り込み表示、と出ますので、左から並べたい順番にチェックすれば、指定された順番に表示されます。
現行機ではないんですかね?
それとも、意味が違うんですかね?
現行機は持ってないんで確信は出来ませんが。すいません

書込番号:13469556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/09/07 11:57(1年以上前)

順番は変えられますが、すでに書いたように真ん中に来るCHはかわってしまいます。
ですので、6CH以上ある場合は、表示されないCHが出てきてしまいます。

> 031-1 031-2 022 041 051 061

022CHで閉じた場合はこうなります。
方向キーで、下記のようにしているとありますが、022CHがないので、どちらかが書き間違いだと思います。
> 031-2 041 051 061 071 081

4 5 6 7 8chを常に表示させたいなら、初めに書いたように表示される特性を考えて終了・起動するか、
1ページに収まるように、絞り込みや、8CH表示やどこかのCH表示させないなど、設定してください。

書込番号:13469647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/09/07 22:33(1年以上前)

絞り込み表示A〜Cを活用するのが、一番スマートだと思います。検索や自動録画にも使えます。

書込番号:13471889

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

別室のPS3で再生できますか?

2011/09/03 19:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

クチコミ投稿数:12件

現在は居間にレグザ32R1を置いて外付けHDで録画していますが、レコーダーの購入を考えています。
別室にはPS3と液晶モニターを置いています。
PS3はLANでネットには接続していますが、その部屋に地デジのケーブル等はありません。

居間で録画した番組をLANで繋いだ別室のPS3で見たいです。
PS3で再生出来るのでしょうか?

書込番号:13454521

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/03 19:21(1年以上前)

出来るけど、DR録画は、問題無いみたいですが、
AVC録画は、音が出ない問題があるようです。

東芝機を選ぶ理由は?

書込番号:13454566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/09/03 19:29(1年以上前)

>東芝機を選ぶ理由は?

答え↓

現在は居間にレグザ32R1を置いて外付けHDで録画していますが、レコーダーの購入を
考えています。

書込番号:13454595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/09/03 19:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/09/03 23:12(1年以上前)

こんばんは。きりん33さん

>AVC録画は、音が出ない問題があるようです。
エンヤこらどっこいしょさんがいわれていたAVC録画がDLNA再生で音声出ないレス

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245267/SortID=13337214/

RD−BZサーバー、PS3のAVCの配信は相性が悪いかもしれません。
個体差、環境によるものかどうか、解決できたのかどうかは不明です...



R1の録画をDLNA配信することが目的なら、RECBOX(NAS…LANHDD)で可能ですよ。

http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm

R1での録画したものをRECBOXにダビングして、サーバーとして(もちろんDRだけですが)クライアントをPS3でクライアント/プレーヤーとして再生可能ですし、こちらのほうが安上がりです。
もしBDディスク化することも考慮しているのならRECBOXからならパナレコーダDIGAにダビングすることも可能です。東芝RDよりは色んな面でいいとおもいます...

書込番号:13455676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/09/04 12:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
レコーダの購入目的をきちんと整理してみました。レコーダー購入の目的は三つありました。
1、別室のps3で再生したい
2、BDを作りたい
3、今現在の32R1の機能と合わせてダブル録画したい(録画の枠を一つ増やしたい)

ですのでRECBOXは該当しません
RDーBZも不具合がありそうなので購入できません

リンク機能が付いてればどこのメーカーでもPS3再生できるのでしょうか?
現在別メーカーでの購入も考えています。

書込番号:13457573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/09/04 14:05(1年以上前)

こんにちは

リンク機能というのがDLNAサーバー機能のことですよね?
そういう3つの条件なら、DLNAサーバ機能を搭載レコーダであれば、RDのような相性を除けば、PS3でもまず再生できるかと思いますが、ただそれだけならR1の録画分は配信、ディスク化はできませんよ。

RECBOX+DIGAであれば、3つの条件にR1の録画分もDLNA配信、ディスク化が可能になります。

もちろんディスク化したい番組はDIGAにも直接録画すればいいわけです、、、

DIGAは3機種、BZT600、BWT500、BRT300
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216988.K0000216987.K0000216986

または新機種でもいいと思います。

書込番号:13457910

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/04 16:25(1年以上前)

きりん33さん
> 1、別室のps3で再生したい
> 2、BDを作りたい
> 3、今現在の32R1の機能と合わせてダブル録画したい(録画の枠を一つ増やしたい)

この場合、すでに 32R1 で録画している番組および、今後 32R1 で録画する番組をどうしたいかで変わってくるでしょう。


32R1 は番組のネットワーク配信機能 (DLNA/DTCP-IP サーバ機能) はないので、そのままでは PS3 で見られません。

また、当然のごとくそのままでは BD 作成もできません。

32R1 に録画した番組を配信できるようにしたり、BD 焼きできるようにするには、それができる機器に 32R1 からレグザリンクダビングする必要があります。


32R1 から直接もしくは間接的にレグザリンクダビングできる機器で、番組配信できる機器としては、(今回は購入対象にはしないとのことですが) 東芝レコーダーおよび I-O Data RECBOX 系, バッファロー NAS 群, パナ DIGA しかありません。

パナ DIGA は REGZA TV からは直接ダビングできないので、RECBOX を介することになります。(介する必要があります)


また、32R1 の録画番組を BD 作成できるのは、東芝レコーダーおよびパナ DIGA (RECBOX 経由) の他に、I-O Data BRD-U8DM ドライブ (パソコンが必要) や、パソコンと BD ドライブがあるのなら I-O Data DTCP-IP Disc Recorder および Digion DiXiM BD Burner 2011 という選択肢しかありません。


ということで、32R1 の録画番組をなんとかしたいということで、東芝レコを外すとなると、配信もでき BD 焼きもできるのは、実質的に RECBOX とパナ DIGA (のうちの DTCP-IP 配信およびムーブ受信機能を持つもの) の組み合わせしかなくなります。(DIGA だけでは 32R1 から直接ダビングできませんから、RECBOX が必須となります)


一方で、32R1 に録画済みおよび今後録画する番組は配信・BD 焼きしなくてよい (32R1 だけで見て、見終わったら消す) ということなら、DLNA/DTCP-IP での番組配信ができるレコーダーのうち、好みのメーカーの好きなものを選んで、そちらで今後の番組を録画すれば OK ということになります。


どのレコーダーが番組配信機能を持つかは、以下のページのリストの「S」に○があるものが該当します。(さらに、DIGA のうちムーブ受信機能があるものは「受」に○があるものとなります)

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html#table1


なお、一般に DLNA/DTCP-IP 配信機能があるレコーダーから配信された番組を PS3 で見ることが可能だとは思いますが、東芝レコとの「相性」問題のようなことがありえたり、場合によって見られない番組 (録画モード) がある可能性はあります。

書込番号:13458394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/09/04 16:58(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます
サムライさん SHIGEOさん 貴重な意見ありがとうございます

もっときちんと希望を書くべきでしたね すいません
32R1で録画した番組はPS3で見れなくても良いです
新しく購入したレコーダで見れれば十分と考えています
32R1で録画したものをダビングしてブルーレイにすることも考えていません


書込番号:13458509

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/04 17:34(1年以上前)

きりん33さん
> 32R1で録画した番組はPS3で見れなくても良いです
> 新しく購入したレコーダで見れれば十分と考えています

念のため確認させていただきますが、下側の文章は「32R1 で録画した番組を新しく購入したレコーダーで見れればよい」という意味ではなくて、「新しく購入したレコーダーで録画した番組が PS3 で見られればよい」という意味ですよね?

万が一前者の場合は、32R1 からのレグザリンクダビングが必要になってしまうので、結局 DIGA + RECBOX が選択肢になってしまいます。

でも、後者の意味であれば、前にも書きましたが「番組配信ができるもののうち、使い勝手のよいレコーダーを選べばよい」ということになります。

書込番号:13458650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/09/04 17:47(1年以上前)

SHIGEOさん ありがとうございます
後者の意味です

皆さんのおかげで色々と勉強になりました
DMR-BWT500を購入します

書込番号:13458697

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ710」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ710を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ710
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ710をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング