REGZAブルーレイ RD-BZ710 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ710

録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/500GB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ710 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ710とREGZAブルーレイ DBR-Z150を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z150

REGZAブルーレイ DBR-Z150

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ710東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710 のクチコミ掲示板

(2367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ710」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ710を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USBHub

2013/12/17 01:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

クチコミ投稿数:22件

8台登録できるみたいですけど、
USB差し替えて操作するようなのでしょうか?
Hubを使って管理できますか?
2台目のHDDを購入したのですが、Hub使ってHDDの切り替えが分かりません。

書込番号:16965728

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/12/17 01:18(1年以上前)

2台目は、ACアダプターで電源供給のHUBを使って繋げて下さい。
今まで使っていたHDDはそのままでは認識しないので、
新しいHUBを使って中身を温存したのち再度チャレンジして下さい。
それが嫌ならHUBなんて買わず、ケース内でガシャポンして行きましょう。

書込番号:16965744

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/12/17 01:26(1年以上前)

BUFFALOの4-PORT HUB(個別スイッチ付き)

この機種は持ってないので確信はもてませんがシステムが同じRD-S1004Kでは個別スイッチ付きのUSBハブを使っていますので大丈夫だと思います。

使われる場合は必ず正規の取り外し処理を行ってから該当スイッチをオフにして新たなUSB-HDDがつながったスイッチをオンにします。

つまりは個別スイッチは必ず1つだけがオンになりそれ以外は全てオフを守って使えば問題ないと思いますよ!

でも、メーカー推奨の使い方では無いので自己責任で使って下さい。

書込番号:16965765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2013/12/17 01:41(1年以上前)

スレ主さんへ
MondialUさんの返信のとおり個別ポートごとにON-OFFスイッチを持っているものだけOKです。
あくまでもHUBによる複数同時接続はできません。
接続できるのは1台のみで、その1台をスイッチON-OFFで選択するということです。

レグザTVなどのUSB-HUBを使用して4台まで同時接続というのはできません。

書込番号:16965794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/12/17 01:47(1年以上前)



皆さん返信ありがとうございますm(_ _)m

レグザTVで大丈夫だったので出来るのかなって思ったんですけどorz

書込番号:16965806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/18 18:20(1年以上前)

>レグザTVで大丈夫だったので出来るのかなって思ったんですけどorz

これが出来る超有能wな録画機は現状船井電気OEM機に限定される。
去年2012年10月のDXアンテナHDDレコーダーと翌月の東芝ブランド型番300番台以降である。
円盤プラゴミ拡散防止の一助として、また大量ゴミテンツの蓄積機としておススメですw

書込番号:16971507

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/12/25 07:39(1年以上前)

そういやTwitterで誰か三菱レコ撤退NEWSで、SHARPのOEMだったしとか言っていたけど、機種が減って行く割にはみんな知らないんだなぁ…。
クルマも聞いたら3日で忘れそうなキモい名前にダサい形ばかりで、車種やグレードが山ほど複雑だった時のがみんな子供すら詳しかったしなぁ…

書込番号:16996380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/12/25 08:11(1年以上前)

そうそう、セドリックとグロリア、シルビアとガゼール、カローラ・レビンとスプリンター・トレノ等(笑)

書込番号:16996450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDからDVDにダビング

2013/12/04 22:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

知人に頼まれて
CS放送の
3時間番組を録画.ダビングを頼まれたのですが
DVDダビングには等速しかみりなんでしょうか?
できたら三倍速とかでダビングしたいんですが無理でしょうか?

可能ならやり方を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:16916380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/12/04 22:55(1年以上前)

>知人に頼まれてCS放送の3時間番組を録画.ダビングを頼まれたのですが
DVDダビングには等速しかみりなんでしょうか?
できたら三倍速とかでダビングしたいんですが無理でしょうか?

VR変換が済んでる物なら高速ムーブが可能なはずだが、
だがこれからやるならいっそAVC(高速)エンコして
BD焼き(高速ムーブ)出来るから時間もかからなくて
お勧めなのだがそれでも再生環境が無いとか文句たれる様なら
安BDプレイヤーでも良いから買わせてから円盤渡せば良かろう。

書込番号:16916671

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/12/05 08:02(1年以上前)

>可能ならやり方を教えて頂けないでしょうか?

録画品が、ハイビジョン(AVCやDR)で録画したものを直接DVDへVR記録するなら、実時間しか出来ません。
BDレコーダーは、全てこの仕様です。

この機種であれば、予め、DVDへのVR記録をHDD内に作成できますので、事前に変換させておく(実時間掛かります)か?最初から、VR記録させる必要があります。
なお、現行機(この後のパナ機)からは、この仕様すら外されています。

書込番号:16917713

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アラート

2013/10/31 16:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 Nコロさん
クチコミ投稿数:63件

ダビング中、節電の為にテレビの電源を切りますが、毎回アラートが表示されます。
ダビングを中止しますか?と聞くのです。
テレビの電源を切っているので見えるわけがないのに。。。

これはどうしようもないですよね・・・?

書込番号:16777797

ナイスクチコミ!1


返信する
maox96さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:50件 F-06E 

2013/10/31 16:30(1年以上前)

テレビはREGZAですか?
テレビ電源→連動機器電源のみHDMI連動をオフにすればよいです。

書込番号:16777835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Nコロさん
クチコミ投稿数:63件

2013/10/31 23:53(1年以上前)

ありがとうございます♪

書込番号:16779607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コマ落ちします。

2013/10/12 02:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 Nコロさん
クチコミ投稿数:63件

ilinkが使えるので古い型でしたがこの機種を選びました。私のビデオカメラはHDVだったので。
でも、最近になってAVCHD方式のビデオカメラになったので、
購入して1年以上経ちましたが初めて、AVCHD方式のビデオカメラからのダビングを試みました。
すると、よくコマ落ちをします。
ビデオカメラ3台試しましたが、全てコマ落ちします。
ビデオカメラで再生したら大丈夫なのですが、RD−BZ710に取り込むとコマ落ちします。
演奏会などの映像をよく扱うため非常に困っています。
大事な場面でしょっちゅうコマ落ちしてるので非常にショックです。
どうしたら良いでしょうか?誰かアドバイス下さい。

書込番号:16695193

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/10/12 03:41(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私もHDVが好きですが、こちらはDVのみですよ。
HDV対応しているのは少ないかと思います。
参考にされてください。

書込番号:16695231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nコロさん
クチコミ投稿数:63件

2013/10/13 15:41(1年以上前)

HDVいけますよ!
そしてHDVならコマ落ちもしません。

書込番号:16701195

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/14 21:02(1年以上前)

Nコロさん

プログレッシブのモードで撮影していませんか?
東芝のページの注意書きに
「•Progressive(1080/60P)、1080/24P、1080/30P、3Dなど撮影モードによっては動画取込ができない、取込ができたとしてもオリジナル映像と同等の再生ができない場合があります。」
と、あります。
同等の再生ができない が コマ落ち の可能性もありますね。

書込番号:16706907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/10/18 19:13(1年以上前)

過去東芝はすべて公式には対応です
■ ビデオカメラの映像録画用にDV入力端子も搭載
DVビデオカメラをケーブル一本で接続できるDV入力端子(4ピン)も搭載しています。DVからHDDやDVDへはデジタル変換でダビングができます。さらに日付やシーン別に自動でチャプターを分割することも可能なので、あとからの編集にも便利です。
※ HDVの入力には対応してません。

書込番号:16722681

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nコロさん
クチコミ投稿数:63件

2013/10/22 00:59(1年以上前)

yuccochanさん
プログレッシブのモードにはなっていませんでした。
ビデオカメラ3台で試しましたが全てコマ落ちしました。

JOKR-DTVさん
質問の回答とは異なるようです。コマ落ちするのが困っています。
因みにHDVに正式対応はしていませんがダビング可能です。HDVはコマ落ちしません。

書込番号:16738188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 番組表が変です…

2013/04/13 02:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

クチコミ投稿数:33件

4/13の19時〜4/14の19時まで、TBSとテレ東の欄だけが更新されずに、空っぽのままです。

昨夜、電源を切って放置していましたが改善されず、4/14の19時〜4/19の1時までおかしくなってしまいました。
テレ朝が空っぽで、TBSはホステージや、ラブリーボーン、セルラーという色んな映画が5日間延々続いていて、地デジでずっと映画なんかあり得ないと思い、テレビ側の番組表を見ましたら、やはり全然違いました。

BS.CSにも、空の時間が数チャンネルあります。

何故、TBSだけ全然違う番組表になってしまったのか…
ちゃんとした番組表にしたいのですが、ご存知の方がおりましたら、教えて頂けませんでしょうか?
お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:16009527

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/04/13 04:43(1年以上前)

設定を出荷状態に戻したら回復するかも?。

原因は何でしょうね?。

書込番号:16009625

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/04/13 05:18(1年以上前)

 内蔵のテレビチューナーには特性がありますので、特定の局だけ受信しにくい状態なのかもしれません。
 アンテナの角度や高さの微調整で受信できるようになる場合もありますが、最悪あきらめざるを得ない可能性もあります。

書込番号:16009648

ナイスクチコミ!3


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2013/04/13 05:55(1年以上前)

予約設定やネット設定など、また一からの設定になりますが、
言われているように、「設定を出荷時に戻す」を行ってみてください。

私は昔、アップデート後に番組表がおかしくなって、
同様行為を行って元に戻った経験はあります。

「設定を出荷時に戻す」の場合は、
録画データは消えませんので、大丈夫です。

一度試してみてください。

書込番号:16009679

ナイスクチコミ!4


maox96さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:50件 F-06E 

2013/04/13 07:18(1年以上前)

設定を初期化する前に、下記を試してみてください。

表示されないCHをしばらく視聴する
手動で「番組表更新」を実行する

書込番号:16009811

ナイスクチコミ!4


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/04/13 08:37(1年以上前)

こんにちは
番組表の特定が出ない?
受信地域はどちらでしょう?
スカイツリーからの放送に移行で受信が不安定な事は無かったのでしょうか?
(例えば)↓
http://www.city.narita.chiba.jp/sisei/sosiki/joho/std0049.html

maox96 さん も書かれていますが
番組表を出して、出ていない局にカーソルを合わせ
その状態でクイックメニューボタンを押して5段目の【番組表の更新】を行い
番組表が全て埋まるか?です。
そして、モードボタンを押して1週間も埋まっているか確認してみる。

地デジの番組がうまく取れずにその要因でBS/CSの番組表が取れなかった可能性が
あります。
基本的には毎日夜中の12時10分頃 待機状態で□マークが点いて番組取得状態
正常なら40分程度で終了 延々点くなら受信状態が悪いか BSなど受けていないのに
受信【する】とかしていると長くなります。

もしもスカイツリーの移行などなら地デジの受信設定を行ってみてどうなるかも
確認の必要があるかもしれません。

書込番号:16009982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/04/13 14:39(1年以上前)

>BS.CSにも、空の時間が数チャンネルあります。

RDだから。

書込番号:16011107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2013/04/13 17:32(1年以上前)

皆様、たくさんのご回答、どうもありがとうございました。

昨夜から、先程まで電源を切った状態で放置していたのですが、テレ東の18時〜明日の5時までの番組表も消えてしまっていたので(昨日はありました)

初期化も考えましたが、maox96さんの
>>設定を初期化する前に、下記を試してみてください。
表示されないCHをしばらく視聴する手動で「番組表更新」を実行する。
をやってみたら、TBSとテレ朝はちゃんと元に戻りました。
TBSのよくわからない映画が続いていた欄も戻ったのですが、テレ東だけが更新出来ません…

昨日は、あったのに消えてしまってます。

BS.CSは、自分が見やすいように番組表のチャンネルを並べかえているのですが、初期化した場合は、それもやり直ししなくちゃいけませんか?

書込番号:16011654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/04/13 18:44(1年以上前)

全て、やり直しです。

面倒ですけどね。

書込番号:16011887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/04/13 18:50(1年以上前)

パンプキン チキン様

やっぱりそうですよね…
CS等も含めると、録画予約もたくさんあるので、出来れば初期化したくないのですが、東芝の方にも、「動作が不安定なのかも。初期化したら改善する場合もある」と言われたので、もう少し粘って無理なら、初期化してみようと思います。

書込番号:16011916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/04/13 19:02(1年以上前)

また、2時間程電源を切って、先程テレ東の番組更新をしましたら、きちんと更新されました。
たくさんのご回答、どうも、ありがとうございました。

書込番号:16011960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

レグザダビング(受)でのエラー

2013/04/07 10:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

クチコミ投稿数:14件

本機へRECBOX3.0に保存してあるWOWOWライブコンテンツ(28.1G)をムーブしてディスク化したいと思っていますが、RECBOXコンテンツ移動画面から移動指示をしてもできません。
移動できるものもあり、その場合は移動残り時間インジケーターが減っていき0になれば移動完了なのですが、今回はどんどん増えていきエラーになります。BZ710が受け取り切れていない状況みたいです。
サポセンに電話しても「RECBOXからの移動を認めていない。IODATAが勝手に言っているだけ」と冷たく対応してくれませんでした。
どなたか同じような状況になられた方の解消方法を教えてください。

なお我が家の構成は RECBOX−GigaHUB-光GW-GigaHUB-RZ710です。移動指示は光GWに有線接続してあるPCです。すべて有線LAN(カテゴリ5e)で接続してます。

書込番号:15988040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2013/04/07 11:25(1年以上前)

なんとなくでも環境が疑わしい なら、とりあえず、最小構成にしてみてはどうでしょうか。
レコーダーとrecboxとPCとハブのみで。
100Mのハブがあればそれをつかって見てもいいし。

書込番号:15988321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/04/07 12:50(1年以上前)

晴れhareさんありがとうございます。
さっそく同じHUBにRECBOXとBZ710を接続してやってみましたがダメでした。
なんとなくですが、BZ710がデータを受け切れていないみたいです。
我が家にはRECBOXが2台あるので別のRECBOXにムーブして再度BZ710にムーブしても結果は同じでした

書込番号:15988599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/04/07 13:09(1年以上前)

>なお我が家の構成は RECBOX−GigaHUB-光GW-GigaHUB-RZ710です。移動指示は
光GWに有線接続してあるPCです。すべて有線LAN(カテゴリ5e)で接続してます。

高っかいハブ使ってるんだな、我輩のは3千円台くらいのサンワかなんかの8本挿しの
使ってるけど

モデム→ハブ→全てのLAN接続出来る機材に残らず接続(ここまで全て有線接続)

でやってるがレクボ→RD間の相互ムーブ問題無く出来てるけど?、ただデータ次第では
機材問わずLANムーブを受け側が受け付けない事もある(SD信号が含まれた地デジとか)
からもしかすると運悪く受信トラブルでRDがLAN受け出来ない状態で録れたデータ
だからムーブが上手く行かないのかも、

こうなると受け機材変えて上手く行けばラッキーってレベルの話になるのでパナ(かソニー)
にLANムーブしてもダメだとレクボ内で見て消しで済ますかどうにかして
アナログ出力のあるTVからAVC取り込み出来るデジレコでデータ取り込むなりする以外
方法が思いつかん。

書込番号:15988658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/04/07 14:10(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さんありがとうございます。
GigaHUBっていってもNTT-Xストアで買ったNETGEARの安物です;;

WOWOWの録画データに何か信号が混じってて拒否されている可能性があるということですね。
なるほどです。
実はこのコンテンツはこれもIODATAのHVT-BCT300で録画したものをBZ710にムーブしようとしたのですが拒否されて、そのあとRECBOXにムーブさせて再トライしている状態なのです。

新たな機械をこのために買うのもねぇ・・・。

書込番号:15988864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/04/07 14:35(1年以上前)

>実はこのコンテンツはこれもIODATAのHVT-BCT300で録画したものをBZ710にムーブ
しようとしたのですが拒否されて、

逆に聞きたいのだが成功した事あるのかね?(地デジ/BSデジ(有料除く)


>そのあとRECBOXにムーブさせて再トライしている状態なのです。

書いてる時忘れてたのだがPC経由でコレ↓を使って焼く手もある、それでダメなら無劣化
焼きは諦めろ。

http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/

書込番号:15988948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/04/07 16:44(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん再度ありがとうございます
お知らせいただいたパソコン経由についても検討中でした。
今回はBD化でなくDVD化が目的だったので、仕様等研究中でした。

HVT-BCT300⇔RECBOX⇔BZ710⇔BCT300の受け渡しは何度も行っています。
これにひかりTVチューナーのIS1050も絡めています。
ただしいくつかのコンテンツはBZ710に拒否されたような気がします。

やはりこういったことがあるから東芝は確認機種としてないのでしょうかねぇ。

あとはRECBOXとBZ710を直接クロスケーブルでつなげてみようかと考えましたが
そのあとどうやってRECBOXから移動指示をだせばいいかわからず状態です。

書込番号:15989330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/04/07 17:35(1年以上前)

>今回はBD化でなくDVD化が目的だったので、仕様等研究中でした。

DVDに焼く理由はなんだ?、焼くならせいぜいBD(RE)で十分だと思うけど、


>あとはRECBOXとBZ710を直接クロスケーブルでつなげてみようかと考えましたが
そのあとどうやってRECBOXから移動指示をだせばいいかわからず状態です。

やるだけ無意味だから止めときな。

書込番号:15989534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/04/07 17:46(1年以上前)

再再度ありがとうございます。

DVDにする理由は車で再生するためです。
ライブ番組だったので。

書込番号:15989573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/04/07 18:02(1年以上前)

出来るか知らんけどREに焼いた円盤のデータをRDのHDDに取り込んで
VRエンコ→DVD焼き、くらいかねえ?。

書込番号:15989630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/04/07 18:24(1年以上前)

標準画質に落としても良いということならば、何かDLNAクライアント機でRECBOX内の物を再生させて、外部入力で等速録画ダビングすれば良いのでは無いだろうか、

もしコピワンタイトルにもなら無いのであれば、画像安定装置でもかませば良いと思いますが。

ハイビジョン画質のままならば結構難しい問題だけど標準画質に落としても良いって言うのなら、そんなに問題ではないような気がします。

書込番号:15989755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/04/07 18:36(1年以上前)

もう一言。
その移動できない番組以外は、ムーブ出来ているのですよね。
他の番組を移動して移動できた後にその番組を移動指令出しても移動出来ないのであれば、その番組のデータ内で何らかの不具合があって結果ダメってこともありえます。

ウチはスカパーHDでチューナーにUSB-HDD付けて録画して後でZ150に移動という処理をしていましたが、どうやっても移動できない番組がありました。

理由は想像ですがHDDの不良セクタに無理やり録画したため何らかのデータが壊れたため移動できないタイトルが出来てしまったということにしました。

それ以来録画先をRECBOXにしてムーブ失敗は相互機器の認識前に移動指令を出した時だけ。
両方の電源を入れた後5分くらい待ってから移動指令出してます。

BDレコを先にRECBOXを後に起動させるか、RECBOXの指令画面で再起動をかけると移動できたりしました。

書込番号:15989811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/04/07 22:42(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん
ありがとうございます。たぶんこの原因でしょうね。
移動できないコンテンツは移動できないだけで他のDLNAクライアントからの再生は問題なくできているので、ほんの少しのノイズみたなもののせいでBZ710が受け取ってくれないのかも。

昔のバルディアあたり(RD304Kあたり)の中古でも買ってみようかしら。。。

書込番号:15990920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ710」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ710を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ710
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ710をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング