REGZAブルーレイ RD-BZ710 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ710

録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/500GB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ710 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ710とREGZAブルーレイ DBR-Z150を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z150

REGZAブルーレイ DBR-Z150

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ710東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710 のクチコミ掲示板

(2367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ710」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ710を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Canon iVIS HV30からのiLinkによるダビング

2012/05/15 14:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

クチコミ投稿数:45件

撮りためたDVテープをダビング保存するため、Canon iVIS HV30からのiLinkによるダビングを考えています。
東芝では動作確認してないとのこと。どなたか実際の成功例を聞かせていただけるとありがたいのですが、
よろしくお願いします。

書込番号:14564048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2012/05/15 17:13(1年以上前)

過去ログを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245267/SortID=13044920/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245267/SortID=13073497/

書込番号:14564385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/29 10:19(1年以上前)

HV30は、映画ミッションインポッシブルVでスパイの使う秘密道具として出ていました。
何かどこかで見た妙なカメラだとよくよく見たらこのカメラでした。

書込番号:14618002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/05/29 17:40(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、ひかるの父さんさん、
書き込み、ありがとうございました。

なかなか同じ型のものの実例と言うのは当たらないものですね。
テレビが東芝で、外付けHDDに録画したのも焼きたいので、
iLink搭載の最後の機種である710にしようと思いましたが、
いろいろ読んでいくうちに、バクやら操作性の悪さやら、BD-R XLに対応していない後進性やらが気になり、
おそらくパナソニックのブルーレイディーガ DMR-BWT520を買うことになると思います。


書込番号:14619066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

HDDの初期化をした方がよい?

2012/05/27 00:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 PapaRathさん
クチコミ投稿数:21件

購入して約半年、最近 録画が途中でフリーズ(スイッチ長押しして切るしかなくなってる)してしまったり、番組情報を一部ロスト(地上波・衛星関係無く)していたり…

内臓HDDの空容量を増やしてみましたが状況は変わらず!
番組情報を内臓のHDDに持っているという話しもあるようですので、もしかしたらHDDを初期化すれば状況が改善されるのかなと思い、外付けのHDDに録画していたものを退避させている最中です。

ホントならHDDの初期化をせずに済ませたいのですが、何か良い対処方法とか無いものでしょうかね?

書込番号:14609327

ナイスクチコミ!3


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/05/27 00:43(1年以上前)

>ホントならHDDの初期化をせずに済ませたいのですが、何か良い対処方法とか無いものでしょうかね?

私も今までやったことないのですが、他に出来る事と言えば「設定を出荷時に戻す」くらいでしょうか…

それでダメなら多分初期化するしかないと思います。

書込番号:14609358

ナイスクチコミ!4


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/05/27 01:05(1年以上前)

私も、やった経験は、「設定を出荷時に戻す」までですね。
症状違いもありますが。
これは、録画データには影響ないので、移動の手間は不要です。
ただ、チャンネル登録や予約、ネット登録など一からの設定なので、この辺は少し面倒ですが、データよりはマシでしょう。

あとは、電源コンセント抜いて、しばらく放置してから使うってくらいかな??

書込番号:14609424

ナイスクチコミ!2


スレ主 PapaRathさん
クチコミ投稿数:21件

2012/05/27 01:09(1年以上前)

ジャモさん、ありがとうございます。

今回の症状から「設定を出荷時に戻す」では駄目な気がしています。

「番組情報」を内臓HDD内に保存しているとすると、録画途中でのフリーズというコトも合わせ、内臓のHDDへの書込みを失敗している可能性が高いと判断した為に、今回の「HDD初期化」をするのが有効ではないかと思った次第です。

書込番号:14609434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/05/27 01:10(1年以上前)

>番組情報を一部ロスト(地上波・衛星関係無く)していたり…

録画したら番組情報は400字(全角)制限で切られますが、それは仕様です(おそらくタイトル従属情報)。
フリーズは、、、基板かHDDの故障が疑われると思います。
HDDの問題なら、USBに逃がして初期化を試せばいいのですが、基板修理になるとそれも無駄になります。
個体縛り離れる、DTCP-IP(LAN)やiLINKで逃がす手もありますが、、、

書込番号:14609441

ナイスクチコミ!2


スレ主 PapaRathさん
クチコミ投稿数:21件

2012/05/27 01:30(1年以上前)

すみません、用語がチョット間違って伝わっているようで…

「番組情報」と表現した部分ですが、正確には「番組『表』(情報)」とした方が正しかったようですね!

「番組表(情報)を一部ロスト」とした方が良かったですかね。
チャンネルや時間帯に関係無く「番組表」の一部が正しく表示されないコトがあるという状態です。

書込番号:14609500

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/05/27 01:38(1年以上前)

>チャンネルや時間帯に関係無く「番組表」の一部が正しく表示されないコトがあるという状態です。

この件だけだと、先の「設定を出荷時に戻す」で、改善できるかと思います。
フリーズまでだと、最悪初期化までいかないといけないかもしれませんが、改善が見えないと、修理が必要かもしれませんね。

書込番号:14609512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/05/27 02:04(1年以上前)

番組表(EPGデータ)は間違いなく内蔵HDDで、それが欠けるのはHDDの問題ではない、、、こと多いはず。
メーカ技術者ではないので、あくまで推論部分が多いですが。

冷たい判断ですが、個人的には基板交換が必要な可能性が大、HDDの初期化や交換で直ればまだ幸いかと。
保証切れかどうかでも、対応や対処は変わると思います。

書込番号:14609565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/05/27 17:49(1年以上前)

症状が同じかわかりませんが、
810にて以下の経験があります。

番組表で、ある局、ある時間だけすっぽり抜けている。番組表が虫食い状態。
3日目以降が一切取得されていない。2日目までは全て埋まっている。

「設定を出荷時に戻す」で、あっさり解消しました。


フリーズについてはなんとも言えません。

私が経験したフリーズは
編集作業のコマ送り中に、録画が開始されたタイミングでフリーズ
番組名の編集中に青ボタンと間違ってシフトボタン連打でフリーズ
の2回です。

どちらも、その操作をしないようにしてからはフリーズしていません。


まずは、電源長押しのリセットとコンセント抜き。

「設定を出荷時に戻す」を試されては如何でしょうか。

HDD初期化や基板交換は最終手段だと思います。

書込番号:14611812

ナイスクチコミ!0


スレ主 PapaRathさん
クチコミ投稿数:21件

2012/05/28 00:35(1年以上前)

「設定を出荷時に戻す」でも「番組表」の情報等、内臓HDD内の情報も一部初期化されるという事なのでしょうね!

私の場合、残しておきたい番組は基本的に外付けのHDDに入れているので、「設定を出荷時に戻す」より「HDDの初期化」の方がラクだと思っています。

内臓のHDDも「録画・削除」で「断片化」も進んでいたでしょうから、今回はまず「HDDの初期化」をしてみました。

これでしばらく様子をみてみたいと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:14613546

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BSの受信感度について

2012/05/19 10:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 nag75さん
クチコミ投稿数:1件

ソニーのブラビアにBZ710を中継して、BSをつないでいます。
テレビでは、BSがノイズなしできれいに映るのですが、BZ710では、画像が途切れる
など、受信状態が悪いようです。
ソニーと東芝では、BSの受信感度に違いがあるのでしょうか。
テレビでは、受信レベルが32(36)
BZ710では、49です。

書込番号:14579035

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/05/19 10:56(1年以上前)


>ソニーのブラビアにBZ710を中継して、BSをつないでいます。

アンテナ → レコーダー → テレビ、という配線ということでしょうか?

 まずは、テレビにつながず、レコーダーだけにアンテナをつないで、
レベルを確認してください。

 改善策としては、分配器を入れて、分配器からレコーダーとテレビへ
それぞれにつないでみる、それと、5CFBのケーブルとF型コネクターを
使ってみる、といったところを試してみてください。

書込番号:14579062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6122件Goodアンサー獲得:530件

2012/05/19 14:10(1年以上前)

レコ本体のBSアンテナ電源設定はパワーセーブになっていますか?
あと接続を間違ったり、ショートすると切になるそうです。

書込番号:14579651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDから

2012/05/14 22:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

クチコミ投稿数:14件

現在42Z9000を使用しています。
録画はバッファローのHDDにて行なっています。

このHDDにあるテレビ録画のデータを
この機器はブルーレイなどに落とせるということで間違いないでしょうか?

また上記の処理を行なうにあたり、お奨めの機器などあればお教えいただきたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:14561913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/14 23:26(1年以上前)

>このHDDにあるテレビ録画のデータを
>この機器はブルーレイなどに落とせるということで間違いないでしょうか?

はい、間違いないです。

>また上記の処理を行なうにあたり、お奨めの機器などあればお教えいただきたいです。

今まで、東芝製のレコーダを使用した経験はありますか?

実は東芝製レコーダはちょっと操作が特殊で、テレビと同じメーカーだからと思っていると全く別なので、かなり戸惑うと思います。

それと、動作の遅さは半端ないです。
最新のZ150/Z160にすれば、多少ましになってますが。

他スレでちょうど話題になったところなのですが、現在は、東芝製テレビからBD化するのに、東芝のレコーダを無理して利用する必要はありません。
まあ、一番安価なのですが。

D-BR1
http://kakaku.com/item/K0000245298/

この製品でもBD化は可能です。
ただし、編集はできません。

東芝のレコーダの場合、レグザTVからレコーダへのダビングが実時間の3分の2くらいが平均ですかね。その後、編集が必要なら編集した後に、BDへのダビングと言う形になります。

上記、D-BR1を使ってBDを作成すれば、今のBDレコーダはムーブバックと言って、BDから内蔵HDDに書き戻す機能を持っています。それであれば、D-BR1と組み合わせれば、どこのレコーダでも好きな物を選んで構わないわけです。

ただ、これらの欠点は、チャプターと番組情報がないことです。

D-BR1以外にも似たようなことができるBDドライブが発売されています。
チャプターと番組情報がないのは同じです。

あともう一つ別の方法は、I-O DATA製のRECBOXと言うLAN HDDとパナソニックディーガの組み合わせです。

この組み合わせだと、レグザTVからRECBOX、RECBOXからディーガへと2回のダビングが必要になります。
レグザTVからRECBOXへは、東芝製レコーダへダビングするより、ちょっとだけ速いくらいで、ほとんど同じです。RECBOXからディーガへのダビングは実時間必要になります。
つまり倍以上の時間が必要になるんですが、その代わり、ディーガはダビング時にCMを検出してチャプターを打ってくれます。そのため、編集が楽になります。
あと、番組情報も消えずにそのまま残ります。

東芝レコの場合は、ダビング中はダブルチューナーのうちの1つを占有してしまうので、ダビング中は1番組しか録画できなくなります。しかも、東芝製レコーダの特徴でその間できることが非常に限られます。

ディーガの場合は、ダビングに中でも、トリプルチューナモデルであれば、3番組同時録画可能です。ダビング中でも、ほとんどの操作が可能です。
処理動作もびっくりするくらい違います。速いです。

まあ、結局、余分な機器を購入することになるので、東芝レコ1台購入するよりは出費も増えます。

この辺のメリット、デメリットを良く理解してから、購入するようにして下さい。

書込番号:14562103

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/16 09:51(1年以上前)

わたしもZ9000ユーザーです。

ほぼすべて★イモラさんが説明してくれていますが

少しだけ私見を付け加えると

Z9000で録画するとBDディスクにダビングするのは手間になり、面倒です。
ご存じだとは思いますがTV側の同時使用の制限も多いです。

BDレコーダを使い始めると、おそらくダビングが容易で同時操作の制限が少ないレコーダへの録画が主体になると思います。

それだけにレコーダの機能、性能、使い勝手を考慮されるのがいいかと思います。

個人的には、レグザTVだけではわかり得なかった
カットしやすく、スキップも簡単なチャプタは必須なので
RECBOX→DIGAがベターだと感じています。

まあ、RECBOX経由は2度手間ですけど、いまZ9000に録画しているディスクにダビングしたいもののみを移動するだけ・・・と考えたら
それほど苦辛には思いません。

書込番号:14567137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/05/16 10:13(1年以上前)

回答を頂きありがとうございました。

回答を頂くまでは、単純にレグザのブルーレイレコーダーで
現在HDDにあるデータを移せればいいかな位に考えていたのですが、
皆さんのお陰でひとつ勉強になりました。

当初の予算と若干変わってくるようですが、
皆さんにお勧め頂いた方法で検討致します。

といってもイマイチ理解力に乏しいメカオンチなので…
またお聞きするかもしれません!
その時もご意見賜れればと思います!

ありがとうございました。!

書込番号:14567189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラからのダビングの件です。

2012/05/07 08:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 fox707fireさん
クチコミ投稿数:1件

質問させていただきます。
ビデオカメラはビクターで旧式カメラなのですが、JY-HD10です。姉妹機のGR-HD1も同様かと思いますが、 レグザRD-BZ710、BZ810のレコーダーの、DV端子(iLINK端子)に接続して、カメラ側でハイビジョンで録画した内容を、無劣化でダビングは可能でしょうか?
詳しい方で御教授宜しくお願い致します。

書込番号:14532687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/07 09:21(1年以上前)

1080iならば可能だが
720pは、実際に試さんと判らんと思うぞ。
東芝もHDVは非公式であるから。

実際に試して
ここで報告するがいい。
HDV取込み方法は過去スレ参照のこと。

書込番号:14532803

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

どういうことでしょう?

2012/04/30 22:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

クチコミ投稿数:123件 REGZAブルーレイ RD-BZ710のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度4

今BSアニマックスで放送されているファーストガンダムの録画がされませんでした。

EPGでの番組名の頭にある 特 という表示は無料放送とは別の意味なのでしょうか?

不思議に思いながらシャープのDVDレコのほうでも確認してみるとこちらでは視聴、録画ともに出来ました。

B−CASカードはどちらも新品ではありません。

TVのREGZA R9000でも確認してみたら視聴すら出来ません。

現状ではシャープ機では録画、視聴出来るのに東芝機では視聴も出来ないという不思議な状態です。

どういった理由でこのようなことになるのでしょうか?

それと今週のe2無料放送の日にBSのスカパー!関連のチャンネルも無料放送になるのでしょうか?

以上2つの件で詳しい方ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:14504584

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/30 22:21(1年以上前)

無料マークが無ければ有料番組ですよ。
契約しなければ視聴も録画も無理ですね。

書込番号:14504592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/04/30 22:50(1年以上前)

サラピンのB-CASカードは7日間無料で視聴出来ます。

それ以降は16日間無料体験を申し込んで下さい。

5月3日〜6日はスカパー!大開放デーなので無料で観られる番組も有ります。

但し、無料体験を申し込まないとメッセージ付きの放送となります。

書込番号:14504769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/30 23:23(1年以上前)

そういえばカードの初回7日間の無料視聴期間の映像は視聴なら
画面にお知らせが表示されているけど録画するとお知らせは表示
されませんね。

書込番号:14504935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 REGZAブルーレイ RD-BZ710のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度4

2012/04/30 23:39(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

ですが最初書き込みしましたようにB−CASカードは新品ではありません。

現にWOWOWは視聴出来ておりません。

今また確認しましたらシャープ機ではスカパー!e2お試しサービスの表示が出ています。

自分でも思案しましたがシャープ機ではこのチャンネルにしたのが今日初めてなので今日から一週間お試しサービスになったのでしょうか?(ちょっと考えにくいことですが)

明日録画してない時間をみかはらってB−CASカードの入れ替え等も試してみようと思います。

書込番号:14504991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 REGZAブルーレイ RD-BZ710のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度4

2012/05/01 00:11(1年以上前)

B−CASカードを入れ替えたら東芝機でもOKでした。

それでもこのカードだけ無料サービスが残っているのかが謎のままです。

書込番号:14505130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28378件Goodアンサー獲得:4197件

2012/05/01 00:16(1年以上前)

ガンダムは無料放送ではないです。アニマックスは[無]がついている番組のみ無料です。“特”表示は、特別放送の意味だと思います。
中には[無]がなくても、無料のチャンネルがありますが、基本は番組タイトルの前に表示があります。

例えば、e2を視聴していても、BSでWOWOWやスタートチャンネルを視聴していなければ、初めて選局してからお試しになります。逆でも同じです。
たしか、CS側ですでにお試し視聴していても、BSに移動した局を選局していなかったら再度お試し視聴できたような。曖昧ですが…。

シャープ機でこれまで、選局していなかったからではないですかね?
東芝は、未契約でも録画予約できてしまうんですよね。パナは未契約で予約できないとはじかれます(他3社はわかりませんが)。

書込番号:14505150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/01 00:27(1年以上前)

>B−CASカードは新品ではありません

断言はできませんが、そのB−CASカード、使い始めてから今までCSにアクセスした事がないのではないでしょうか。アクセスした時点で7日間のカウントダウンが始まると考えれば納得できます。

書込番号:14505187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/05/01 00:35(1年以上前)

思い出しました。

芝機は未契約チャンネルはチェックマークで録画OFFにしておかないとキーワードを拾って勝手に録画体制に入る。

厄介なレコーダーですよ。

書込番号:14505216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2012/05/01 01:47(1年以上前)

通常、レコーダーが番組表の自動更新を掛ける際に全チャンネルスキャンに行きますから、ユーザーが自分で能動的にチャンネルを合わせたことがなくても初期設置してから7日間(実際は足掛け8日間)でe2、WOWOW等のお試しは終了するはずです。
(物理的にBSアンテナ線を接続していない、または機器設定で地デジのみの設定にしておけば回避できますが。)

レコーダーは以前から設置してあったが地デジしか来ていなかった、最近BSの電波が来るようになった、とか。
CATV環境や集合受信環境ならそういうこともありそうな気がしますが、話の流れから以前からBS受信環境にあったのですよね?

謎ですね。

書込番号:14505415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 REGZAブルーレイ RD-BZ710のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度4

2012/05/01 09:02(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございますm(_ _)m
私もまっちゃん2009さん、南極28号さんのご指摘の考え方で納得しかけたのですが、やはりしろいろのくまさんのご指摘が普通だと思います。(どちらも映らなければ悩まなかったのです)

あとうちの受信状況ですが、アンテナがかなり古いタイプのためCSは受信出来ません。

これもおそらく関係ない事と思いますがシャープのレコーダーのHDDを2、3日前に初期化しました。

書込番号:14506033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/05/01 09:05(1年以上前)

てつ732さん

>現にWOWOWは視聴出来ておりません。

WOWOWは既に見たのでは?
それともCSと同じく1度もチャンネルを合わせては
いませんでしたか?

>自分でも思案しましたがシャープ機ではこのチャンネルにしたのが今日初めてなので
>今日から一週間お試しサービスになったのでしょうか?(ちょっと考えにくいことですが)

その考えで正解では?
同じような体験があります。

まっちゃん2009さん

>パナは未契約で予約できないとはじかれます(他3社はわかりませんが)。

ソニーも同じです。予約できません。

書込番号:14506040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/01 09:59(1年以上前)

>パナは未契約で予約できないとはじかれます

そうなんですよね。
スクランブル解除前にどうしても予約を入れたくて、
時間指定予約で
事なきを得ました。

書込番号:14506191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件 REGZAブルーレイ RD-BZ710のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度4

2012/05/01 12:41(1年以上前)

デジタル貧者さん、やはりそのような解釈でよろしいのですね。ありがとうございます。

もう一枚同じようにBSの新しい局を一度も選局してないカードがあるので有効に使用しようと思います。

皆さんありがとうございました。これで問題が解決しました。m(_ _)m

書込番号:14506666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28378件Goodアンサー獲得:4197件

2012/05/01 21:39(1年以上前)

しろいろのくまさん

パナの場合、番組表が更新されていても一度も選局したことがないと、番組表から予約するときに“未契約〜”の表示がでます。選局して視聴できるようになると、普通に予約ができるようになります。
番組表更新は関係なく、実際に視聴を開始した時点から、カウントされるのではと思います。
東芝ではすぐBS、CSを選局していたので、この仕様?には気がつきませんでしたが(未契約でも予約できますし)、パナを購入してから気がつきました。

昨年の夏に台所用にAQUOSを購入して、まだ、BS、CSを視聴してなかったので、今年になってカードを1週間ほどDIGAに入れ替えましたが、普通に録画、視聴できました。
WOWOWとスターチャンネルは、家族がAQUOSで選局していたようで、選局しても未契約の表示がでました。



デジタル貧者さん

情報ありがとうございます。ソニーもできないんですね。未契約で予約ができてしまうのは、東芝だけかな。

書込番号:14508451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2012/05/02 07:06(1年以上前)

まっちゃん2009さん
レスありがとうございます。

私も新機材の設定をするときには使用済みカードを使いまわすぐらいには知恵は付いたので、実際のところ最近はよく知りません。
ただ、前レスでは「番組表更新で」としましたが実際のところ初期設定でのチャンネルスキャンの時点でEMM処理は完了するものだと考えております。

東芝レコだけでなくテレビ、PCも含めて私の環境下ではWOWOWもスターチャンネルも能動的にはチャンネル合わせ(録画予約を含む)をしたことがなくともお試しが悉く失効したことからもそう考えております。

で、どうせEMM処理自体はARIBの仕様に従って粛々と行われるものであろうから、各社で機器仕様にさほど違いはないだろうと考えておりました。
(ただ、もしかしたら数秒未満の受信ならEMM処理を見送るとかいう例外規定も考えられなくはないですが。)

ただ、お知らせいただいたように現にパナでそういう事象があり、また本件でのシャープの事象もあることから、そこから類推するにEMM処理の仕様は意外と緩くて各社でまちまちなのかも知れませんね。

情報ありがとうございました。

書込番号:14509926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/05/02 17:27(1年以上前)

一つ気になるのですがBSのほうにアンテナ線を付けずに選局BSとかを選局してしまってもカウントされるのでしょうか?
繋がってないから関係ないのでしょうか?

書込番号:14511853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/05/02 18:11(1年以上前)

チャンネルを合わせて受信した瞬間からカウントスタートです。

書込番号:14512014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ710」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ710を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ710
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ710をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング