REGZAブルーレイ RD-BZ710 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ710

録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/500GB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ710 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ710とREGZAブルーレイ DBR-Z150を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z150

REGZAブルーレイ DBR-Z150

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ710東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710 のクチコミ掲示板

(2367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ710」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ710を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動きがもっさり。

2011/06/21 11:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 teriiさん
クチコミ投稿数:103件

regza Z1S と Regza RD-710 を使ってますが、

Z1S のリモコンの反応に比べて、
RD710 の方は、番組表の表示にしても、リモコンの反応にしても
動きがもっさりとして感じます。

同じメーカーの製品でこうも違うものなのでしょうか?

書込番号:13159129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/21 12:22(1年以上前)

残念ながら

動作性やレスポンスに関しても全く別物と考えたほうがいい。


一年前までTVとレコは事業部も違ったし、今でも外付HDD、リンクダビングぐらいで関連性は少ない。チャプター継承すら儘ならないんだから…(汗)

だからレグザTVとの売れゆきと評価が相反しているといえるんじゃないかな?




書込番号:13159226

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 teriiさん
クチコミ投稿数:103件

2011/06/22 11:20(1年以上前)

他のメーカーも、あまり、TVとレコーダーの連動性とか、一覧性とか意識してないのでしょうか?

番組表やUIがあまりにも違うことに驚いたのに始まり、

操作方法の違いに至っては、まるで別のメーカーのものを使っているかのようです。

TVとDVD等のメーカーをそろえることってあまり意味がないのでしょうか?

書込番号:13162959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2011/06/22 12:02(1年以上前)

> 一年前までTVとレコは事業部も違ったし

今も部門は違います。
同じ工場内に移って連携を強化するというだけで、統合はしていません。

書込番号:13163080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/06/22 15:15(1年以上前)

>他のメーカーも、あまり、TVとレコーダーの連動性とか、一覧性とか意識してないのでしょうか?

UGIが一緒だとどちらを操作してるかわからない、って
感想も聞きますよ、ソニーの場合。
知る限りレコーダーもTVも反応速度は共通していますね。
部品等は共通化してるので。

>TVとDVD等のメーカーをそろえることってあまり意味がないのでしょうか?

スレ主さんの場合は意味がなかったようですね。

書込番号:13163619

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2011/06/22 15:43(1年以上前)

>番組表やUIがあまりにも違うことに驚いたのに始まり、

レコーダーの場合15形アナログTV等にも繋ぐこともあるだろうし、
Z1Sの番組表のようにはいかないんでしょう。

書込番号:13163679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/25 18:50(1年以上前)

自分は37Z9000と外付HDDを今までつないで録画してましたが、今週RD-BZ710を購入して使ってみると・・・

ホントもっさりしてますね・・・

動きが遅いだけならいいですが、番組表も見づらくなったし、ダビングも遅い、操作性もあんまりよくない。
 外付HDDの時のようにはいかないみたいですね・・・

 自分は外付HDD2Tを3台、使用してたんですが3台とも残量がなくなってきたので好きなドラマ、映画、音楽をダビングしてディスクに残そうと思い、この機種を購入したのですが・・

 ダビングも遅くショックです。

 これから購入する方はお店で見て、操作してから考えて購入した方がいいと思います。

 いろいろ不満は言いましたが、でもやっぱり東芝が好きだからこれからも東芝製品しか買いません!!

 次作、あるいはその次に期待して、それまではこのレコーダーと付き合っていこうと思います。

書込番号:13176933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2011/06/27 08:38(1年以上前)

>ダビングも遅く
何処から何処へのダビングの話ですか?
それによっては、仕様だ(他社でもそう)とか東芝だから仕方ないとか言えると思いますが。
テレビからの転送が遅いというなら仕様です。何処の会社のものでも、内蔵ドライブでのやり取りとは全く別物です。
メディアに対してなら、話が見えません。DRから三段階以内までは早くレート変換ダビングするはずです。(他社は等速のみ)
HDD内ダビングは基本直前の話が適用できます。

USBドライブは保管庫、内蔵のドライブで受け/書き出し作業をするという作業仕分けをしないと不利あるいは不可があるので、東芝の過去スレを検索してみて下さい。

動作が遅い・・・これについては、許せる遅さとそうでないものはあるはずです。自分の場合は、編集動作に支障がなければうーんと唸る位で済みます。反応速くても仕様がうーんよりはいいのです。
可能であれば、他社機もいじってみられてはどうでしょうか。地方ではテレビにすら繋いでないことが多くて叶わないですが。家には三社マシンがありますが、全く三者三様でそれなり、これ一番、はありません。他の機能についても同様です。

書込番号:13183781

ナイスクチコミ!0


スレ主 teriiさん
クチコミ投稿数:103件

2011/06/27 08:59(1年以上前)

まあ買ってしまったものはしょうがないので、キーボードをつけてみたところ、
思いのほか、使いやすいですね。
キー配列が独特なようなので、慣れるまで時間がかかりそうですが、
リモコンよりも反応がいい気がしますし、、、、、

みなさんキーボードってつけてますか?

書込番号:13183830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/06/27 09:34(1年以上前)

以前、RD専用のキーボードを購入して何度か使用しましたが、現在はPCのキーボードを使って、
RZタグラーのキーボードリモコンを使用しているので、RDに直接繋ぐ事はなくなりました。

フルリモコン、スマホ、PC(タグラー、キーボード)、と使う時に近くにあったリモコンを使用しています。

書込番号:13183893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 teriiさん
クチコミ投稿数:103件

2011/10/31 02:31(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
まあ、買ってしまったものはしょうがないので、この機種と末永く付き合って行きます。

書込番号:13701707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

WOWOW DR録画→AVC変換について

2011/10/26 11:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

先日RD-BZ710を購入したばかりでWOWOは契約していませんが、WOWOWがお験し視聴期間ということで録画できました。
初めからAVC録画するとエラーで録画失敗になるので、DR録画してHDDに保存できました。

そこからDVDをAVCフォーマットして移そうと思い、まずは一度HDD内でDRからAVCに変更しようとすると予期せぬエラーで止まってしまいます。
プレイリストで編集したものも、編集してないオリジナルタイトルもどちらもエラーでとまってしまいます。

仕方ないのでフォーマットしたDVDにぴったりダビングで直接移動しようとしても予期せぬエラーになります。
(ブルーレイレコーダーを初めて買ったのでブルーレイディスクは買った事がなく、試していません)
WOWOWのコピーワンスの番組は変換できないのでしょうか?

WOWOWの契約を考えているのですが外付けHDD以外のメディアに移せそうにないと思うと踏み出せません。
みなさまのアドバイスをよろしくおねがいします。

書込番号:13680478

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/26 11:19(1年以上前)

この機種やBZ810・BZ610の過去ログは読まれました?

普通に考えれば故障してますが
東芝RDはAVC変換時の不具合が仕様に近い部分もあり
他社ではありえない事です

販売店に相談して初期不良で新品交換を依頼してください

ある程度安心して使いたいなら
パナやソニーに機種交換を相談する事も考えたほうが良いかも

それと保存するならBDだけ使った方が良いです

書込番号:13680510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/10/26 11:32(1年以上前)

[13397025][13300618]等のスレが参考になるかも
しれません。
ま〜しかしRDとWOWOWの相性の悪さは一体何が原因
なんでしょうねぇ?
ご愁傷様です。

書込番号:13680540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/10/26 13:21(1年以上前)

RD-BZ810ユーザーですが、同様の事象ではないかと
思いますので情報として書いておきます。
私も先週からWOWOWのDR→AVCへの変換で開始して
何%の時点で止まるのか見ていないのですが、
エラーで完了出来ない症状に悩んでいました。

実際に解決した方法としては、WOWOWがタイトルについての
情報を出す部分(作品の開始直前)と海外作品であれば
字幕の翻訳者が表示される部分(作品の終了)で
チャプターを打ちその間のみAVCに変換(HDD内移動)で出来ました。
録画タイトルを再生し、早送り等を行うと作品の前後の
WOWOWが挿入しているCM等の切り替わり時に何か引っかかりが
あるので、その部分でエラーを起こしていると思っています。
プレイリストで前後の不要部分を削ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:13680892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/10/26 22:50(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん返信ありがとうございます。

東芝機は普通にエラーが起きるってことですか・・・
新品に交換したら録画した内容も消されるんですよね。
しかも移動すらできないし・・・

他社を買えばよかったかな・・・

書込番号:13683015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/10/26 22:53(1年以上前)

デジタル貧者さん返信ありがとうございます。
相性の悪くてみなさん同じように悩んでらっしゃるみたいですね。
WOWOWが録画できて喜んでいたのにがっかりです。

書込番号:13683037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/10/26 23:00(1年以上前)

RD-X2からさん返信ありがとうございます。

>プレイリストで前後の不要部分を削ってみてはいかがでしょうか?

やってみましたが今までと変らず一瞬で予期せぬエラーと出て止まってしまいました。
買ってすぐこんな状態なのでお先真っ暗です。
ちなみに録画したのは今日の朝放送していたUFCです。

書込番号:13683082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/26 23:52(1年以上前)

DRのままBD-RE化して
あとで交換機種に戻して
AVCで作り直せば良いのでは?

書込番号:13683343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/10/27 08:21(1年以上前)

>DRのままBD-RE化して

BZ710搭載のフナイBDドライブはBD-REは苦手との結果
が出ていますが、ソニーの最新録画用BD-RE(日本製)
は相性が良いとの計測結果が出ています。
「V」の文字があるパッケージです。

書込番号:13684152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/10/27 20:12(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん  
デジタル貧者さん 
返信ありがとうございます。

いままでDVD-Rしか使った事なくてBD-RE化するという発想がありませんでした。
一度ためしてみます。
メーカーまで教えていただいてありがとうございます。

書込番号:13686204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/10/29 20:49(1年以上前)

超初心者のスレ主ですが偶然自己解決したので報告します。

変換ができなくて困っていましたが、その後録画もできなくなりました。
画質がDRでもAVCでも、予約録画でも直接録画でもすぐに予期せぬエラーが出て中止されます。
失敗する前に変わったことといえば初めてフォルダ設定をして、新規のファルダを5つ作ったくらいです。

カスタマーセンターに電話しようと思いましたが深夜だったので、掲示板等で呼んだ事を記憶で思い出しながらいろいろ試してみました。

@まずゴミ箱を空にしましたが何も効果はありませんでした。多分修復に関係ないと思います。
A高速起動の設定を切るに変更。
B電源を落としてコンセントを抜き再びさして電源を入れた。

そうしたら録画も復活してDR→AVCへの変換もできるようになりました。

同じように困っている方がいれば一度試してみていただいたらと思います。
アドバイスを頂いたみなさんありがとうございました。

書込番号:13695328

ナイスクチコミ!2


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/10/29 22:22(1年以上前)

ニックネーム作成で30分さん

症状に関連するかはわかりませんが...
ソフトウェア・バージョン04をリリースされています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/RD-BZ810RD-BZ710.html

書込番号:13695797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの換装

2011/10/27 23:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 oioisansanさん
クチコミ投稿数:3件

RD-BZ710に2TBのHDDに換装することは可能でしょうか?
また、されている方がいましたら、ご教授お願いいたします。

書込番号:13687468

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/10/27 23:41(1年以上前)

外付けUSBハードディスクが使えるのに、なんで?

書込番号:13687490

ナイスクチコミ!6


スレ主 oioisansanさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/28 00:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。
外付HDDで場所を取るのが嫌なので・・・スペース的にも厳しいです。

書込番号:13687752

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/28 00:44(1年以上前)

>RD-BZ710に2TBのHDDに換装することは可能でしょうか?

たぶん無理です。
たぶんというのは、今までの経験上、リスクを押してまで交換する価値が見いだせないからです。
経験というのは、HDD交換自体が出来ない。仮に上手く出来ても認識出来るHDD容量が機種の設定値までしか出来ない。交換すれば、必ず初期化が必要になる。などです。

ですので、リスク承知で交換を試すか?増設が認められているHDDにするか?の二択になります。普通はリスクの小さい増設で対応します。

書込番号:13687785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/10/28 09:09(1年以上前)

>RD-BZ710に2TBのHDDに換装することは可能でしょうか?

たしか無理です。
元のHDDが初期化要求されたから試された方が1人いたような?

>されている方がいましたら、

いないです。
外付けHDDが使える事と、本体HDD換装したい人は三菱機を
選んでいましたからね。

諦めきれないなら試してみて下さい。

書込番号:13688565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/28 10:24(1年以上前)

最初から2TBのレコーダーを買ったほうが速いかと。

書込番号:13688784

ナイスクチコミ!3


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2011/10/28 10:53(1年以上前)

ハードディスク交換すると、ソフトウェアを、書き込まなきゃ駄目だと聞いてますが、
恐らくは、無理かと思います
他のメーカーでも、交換しただけでは、認識しないと思います

書込番号:13688869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/28 11:12(1年以上前)

2Tに乗せ変えても、500Gか1Tまでしか使えない可能性が高いです。
2TのレコーダーのHDDをこれに乗せかえるなら可能かもしれませんが、そのために2Tのレコーダーを買う人は少ないでしょう。

書込番号:13688919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/28 12:52(1年以上前)

あと、もう一点注意点があります。

それは、録画タイトル数です。東芝機の場合は、チャプター数も注意が必要です。
東芝機の場合、この世代までのレコだと、792タイトル/HDDが上限です。チャプター数は、この世代が7900個、前までが3900個だったと思います。
自分の運用状況と比較してみた方が良いです。

この数値に達すると、録画が出来なくなったり、機能しなくなる部分が発生したりします。
その点に限れば、外付けの方が、利便性は上がります。

書込番号:13689203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/28 12:56(1年以上前)

スペース的なことでUSBHDDをあきらめるなら、
ポータブルHDDを購入することをおすすめします。
現在、1Tが普及してますから、来年には2Tが普及します。

書込番号:13689221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 oioisansanさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/29 12:08(1年以上前)

みなさん。ありがとうございます。

ポータブルHDDで考えます。

書込番号:13693463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/10/29 19:45(1年以上前)

ポータブルUSB-HDD、次世代からバスパワーに対応されてますが、この機種はセルフパワーが必要です。
仮に一時的に動作したとしても不安は残ります。
それとUSB-HDDの廃熱はレコーダ本体以上に気にするべきで、狭い所に押し込めるような設置は厳禁です。

書込番号:13695062

ナイスクチコミ!3


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/29 21:36(1年以上前)

>外付HDDで場所を取るのが嫌なので・・・スペース的にも厳しいです。

スペースは自分で作るものです。

書込番号:13695558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

CD再生

2011/10/27 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 manado.comさん
クチコミ投稿数:2件

2週間ほど前RD-BZ710を購入しました。
録画はHDDにレグザリンクで何回かした程度です。
これからいろいろ操作を覚えていこうと思った矢先、CDを再生してみると、曲の頭が
欠けて再生されます。
CD-RのほかオリジナルのCDも何枚かかけましたがすべて頭が欠けるのです。
サービスステーションからの返事では、CD再生については付帯装備なのでサポート外ですと
言われました。
説明書にも、デイスクによっては、再生できない場合もあります。と書いてあるので、
これはしょうがないです、交換しても同じ結果になると思います、と言われました。
RD-BZ710のユーザーの方に聞きたいのですがやはりCD再生は曲の頭が欠けるのでしょうか?
もしそうならまともに再生できないものを再生可能と取説に書かないで欲しい。
それとも私の方がBDでCD再生するのはズレてるのでしょうか
ソニーやパナソニックのCD再生機能はどうなのでしょうか、回答をお願い致します。

書込番号:13687280

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/28 00:35(1年以上前)

音声は何から出していますか?

東芝機って、音に忠実という売り文句の一方で、BDレコやTVに関しては、お粗末な部分が多いです。どのパターンか?によるとおもいます。
(AV)アンプでの音切れなら、レコーダーの出力の問題でしょうし、レグザTVであれば、TVの問題も考えられます。

ただ、レコーダーでのCD再生は、何処もおまけ機能なので、音質含めあまりお勧めではないのは事実です。
可能なら、専用にプレーヤーを買った方が良い気はします。

書込番号:13687750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/28 01:01(1年以上前)

ディーガBZT700と三菱BW200でやってみましたが、頭は欠けずに普通に再生可能でした。
AVアンプでもテレビスピーカーでも同様。

ただ、エンヤこらどっこいしょさんの回答のように、どこに原因があるのかは確認してみた方がよさそうですね。。

>それとも私の方がBDでCD再生するのはズレてるのでしょうか

余りしない方の方が多そうですが、CD再生可能とうたってるならズレてるってことはないでしょう。
ただ、期待はしない方が・・・とは思いますので、別途コンポなどで聞いた方がよさそうです。

書込番号:13687866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/28 01:15(1年以上前)

まあ、ディーガにはCD取り込み機能がありますけどね。

書込番号:13687912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/28 02:01(1年以上前)

BZ810ユーザーです。
手元のCD/CD-R再生し、ヘッドフォンで確認しました。
HDMI接続のTV、アナログ/光接続のアンプとも全曲頭欠けはありませんでした。
ごくごく平凡なCDプレーヤ並の音質、挙動だと感じます。
manado.comさんの環境はわかりませんので原因も何とも言えませんが、
HDMIセレクターなどを通さず、すべての接続方法、機器で
症状が変わらないならBZ710本体の異常だと思います。
サービスの対応は納得できませんね。

書込番号:13688025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/10/28 08:52(1年以上前)

>それとも私の方がBDでCD再生するのはズレてるのでしょうか

音質に拘りがなければ映像機器でCDも再生するのは
別に構わないでしょう。

>ソニーやパナソニックのCD再生機能はどうなのでしょうか、回答をお願い致します。

ソニーのBDレコでのCD再生で頭欠けなんてないですね。

レグザリンクと書いてるからTVはレグザですか?
レグザTVで音を出してるなら昔から音欠けの問題は
たまに報告されていますから、レコーダーよりTVが
怪しいと思います。

書込番号:13688532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2011/10/28 12:38(1年以上前)

いろいろな方が書かれていますが、一度manado.comさんの視聴環境を
整理してみてはいかがでしょう。
レコーダ:RD-BZ710
再生装置:テレビ名、アンプ名、等 どんな装置で聞いていますか?
レコーダと再生装置の接続ケーブルの種類:HDMI、光ケーブル、RCAケーブル 等

他の再生装置につなげても同じような現象かどうか確認できれば、
不具合装置の切り分けも簡単かと思います。



書込番号:13689136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2011/10/28 17:07(1年以上前)

同様の症状です

再生音機器:レグザZ9000
接続方法:HDMI

書込番号:13689968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2011/10/28 21:51(1年以上前)

fushimimuraさん へ
一度HDMIではなく、赤白黄色のケーブルでTVのLine入力につないでみてはいかがでしょうか?
赤白黄色のケーブルでOKならCD聞くときはLineにすればいいと思います。

でもTVでCD聞くって画面は真っ暗でも電気使っている訳で、私はなんかもったいない気がします。

書込番号:13691081

ナイスクチコミ!0


スレ主 manado.comさん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/29 01:29(1年以上前)

皆さん情報をいただき有難うございました。
貴重なアドバイスをいただき解決することができました。
自分のシステムはAVアンプを中心に組んでいるのですが、AVアンプが古くHDMIもAACにも対応していません。
地デジ対応にREGZA40A1を購入しましたが、映画等5.1チャンネルの番組が増え、DVDだけでなくTVも5.1チャンネルで視聴したいと思いAACデコーダーを購入TVの音声出力を
AACデコーダーの入力端子に接続、出力をAVアンプのTVINに接続しオーディオスピーカー+自作スピーカーで5.1チャンネル再生をしていました。因みにテレビのボリュウムは0です。
今回 RD-BZ710を購入し、HDMIケーブルを直接TVに接続し光ケーブルをAVアンプのDVDINに
接続しました。
ここで私が無知だったのは、HDMIケーブルは映像と音声を同時に送れることでした。
RD-BZ710でCDを再生した場合出力はTVに入りTVからAACデコーダを通ってAVアンプに入りスピーカーを鳴らすことが出来たのです。
しかし、その過程で曲の頭が切れる現象が起こりました、原因はTVなのかAACデコーダーなのかケーブルなのかわかりません。
AVアンプのセレクターをDVDにしたところ曲の頭が欠けることなく再生することができました。
お騒がせして大変申し訳ありませんでした。

書込番号:13692144

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDへのダビング

2011/10/23 23:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

クチコミ投稿数:19件

使用していた東芝のRD-XD92Dがついに完全故障したので、コチラの機種かソニーのBDZ-AT770T、-AT700の購入を考えています。
我が家にDVD-RやDVD-RWがまだ沢山残っているので、当面はDVDへのダビングで使いきってしまおうと思っております。
ソニー製品は「DVDへのダビングは等速となります」と記載されているものが多いです。
東芝の物はDVDへのダビングは、高速OKでしょうか。
ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:13669868

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/23 23:43(1年以上前)

ソニーとシャープはDVDに高速ダビング出来ません
東芝とパナと三菱はDVDに高速ダビング可能ですが

BDレコーダーでDVDに焼くのは勿体無いです

DVDは画質が悪くBDレコーダーではわざわざ残すに値しない画質だし
容量が少ないから録画時間も短く
デジタル放送を録画するとHDDに戻す事も出来ません

AVCRECというBD並みに画質が良いDVDも作れますが
録画時間は短くデジタル放送はHDDに戻せないのは同じだし
AVCRECの再生互換は非常に低いからこれもあまり使い道ありません
それにDVDは場所を食います

DVDを使うしかないってちゃんとした理由が無いなら
使わない方が良いと思います

そういうどうしてもDVDを使わなければいけない時のために
DVDは消費のために使わずとって置けば良いのでは?
またはPC用で使うとか

ソニーか東芝なら
安定動作に定評があるソニーが良いとは思います

書込番号:13669992

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/23 23:48(1年以上前)

補足

AVCRECはソニーやシャープは未対応だし
AVCRECを再生出来るDVDプレーヤーはありません

書込番号:13670020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2011/10/24 02:05(1年以上前)

分かりやすい回答ありがとうございました!
DVDに高速ダビング出来るメーカーと出来ないメーカーがあるんですね。
勉強になります。

そうですね、おっしゃる通り、BDレコーダーでDVDに落とすのは勿体ないですね。
先代のヴァルディアも5年弱で計7回修理に出しましたし。
ソニー製を狙おうと思います。

お陰様で迷いが消えました!ありがとうございました!

書込番号:13670528

ナイスクチコミ!1


展望台さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/24 23:30(1年以上前)

>AVCRECを再生出来るDVDプレーヤーはありません

スレの結論が出たところで恐縮ですが、
ユニマトリックス01の第三付属物さんの「補足」への関連質問です。

パナソニックやパイオニアからAVCREC対応の
ブルーレイ/DVDプレーヤーが発売されていることは御存知ですよね。

こうしたプレーヤーでも、AVCRECで録画したDVDは再生できないとおっしゃっているのでしょうか?

書込番号:13674400

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/24 23:45(1年以上前)

展望台さん 

>パナソニックやパイオニアからAVCREC対応の
ブルーレイ/DVDプレーヤーが発売されていることは御存知ですよね。

知ってます

わたしはDVDしか再生出来ない物を「DVDプレーヤー」と呼んでるし
それで話が通じると思っています

>こうしたプレーヤーでも、AVCRECで録画したDVDは再生できないとおっしゃっているのでしょうか?

では
パナやパイオニアのDVDプレーヤーなら
AVCRECを再生出来る物もある・・・って書けば良かったわけですか?

多数ツッコミが入りそうだからわたしは遠慮しときます

書込番号:13674499

ナイスクチコミ!1


展望台さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/25 00:07(1年以上前)

>わたしはDVDしか再生出来ない物を「DVDプレーヤー」と呼んでるし

>パナやパイオニアのDVDプレーヤーなら
>AVCRECを再生出来る物もある・・・って書けば良かったわけですか?

ユニマトリックス01の第三付属物さん
意図されたことは理解しました。
ただ、初心者には誤解を招きかねない表現だとは思います。

質問したのは、ツッコミを入れたかったわけではなくて
ユニマトリックス01の第三付属物さんのことだから
AVCREC対応とうたっているプレーヤーでも完全な互換が取れているわけではない
といったコメントでもあるのかなと思った次第です。

お返事ありがとうございました。

書込番号:13674627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/25 01:21(1年以上前)

展望台さん

ただのツッコミと思ってレスして申し訳ありませんでした
そうでは無いという事は了解しました

書込番号:13674918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/26 09:30(1年以上前)

ダビング10だから事情から見てDVDを使い切るというのは大変賢いと思います。BDに残したい番組だけBDにセレクトすればいいとおもいます。意外とたんすの肥やしじゃないけど使わず眠ってしまっているブランクディスクってありますね。

書込番号:13680194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RD-X9からネットdeダビングHD

2011/10/24 00:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 maimai777さん
クチコミ投稿数:5件

RD-X9で録画した地デジをTSEで録画したのもは「ネットdeダビングHD」からダビングは
可能でしょうか?TSEで録画したものをブルーレイ化したいと思いまして。
過去のクチコミを読みましたが、X9のTSEは不可、スカパー!HD録画タイトルは可と
なっており、やはり不可能でしょうか。

東芝HPには「ネットdeレック対応のRDシリーズから、ハイビジョン映像を無劣化で
ダビングできます。内蔵ハードディスクに録画したTSタイトルおよびTSEタイトル
など(未編集のタイトルのみ) を家庭内LANネットワークを通して、レグザブルーレイ
にダビングが可能です。 【ネットdeダビングHD対応機種(ブルーレイ非搭載機器)】
RD-X9/RD-S1004K/RD-S304K/RD-Z300」

との記述がありますが・・・

実際のところはどうなのでしょうか。また、不可の場合TSEで録画したのもはDVDに
焼くしかないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:13670142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28385件Goodアンサー獲得:4198件

2011/10/24 00:19(1年以上前)

TSEはスカパー!HD録画のTSEのみ可能です。内蔵チューナーで録画したTSEは、ダビングできませんと表示されます。TSに関しては、編集してあってもダビング可能ですが、ダビング先で編集が確実です。
スカパー!HDのTSEは、前後チャプター削除程度の編集はいいですが、中間チャプター削除をするとタイトル単位でダビングできません。チャプター単位でダビングして、結合またはプレイリストで1タイトルにはできます。

書込番号:13670179

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28385件Goodアンサー獲得:4198件

2011/10/24 00:38(1年以上前)

補足です

HD品質を重視するなら、HDVRフォーマット(HDRec)でDVD化するしかないです。HDRecは、東芝のRD型番のBDレコーダーのみで再生可能です(新モデルだとRD型番はなくなっていますが、Z150を含めた上位4モデルで再生可能)。
互換性を重視するなら、標準画質のVRフォーマットでDVD化できますが、VRタイトルに変換が必要です。

REGZA-BD間では、内蔵チューナーのAVC(DVDのTSE)もネットdeダビングHDでダビングできます。また、DVD世代ではできなかったAVCのDLNA配信も可能です。

書込番号:13670277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/10/24 01:26(1年以上前)

maimai777さん

まちゃん2009さんが詳しく解説されていますが、X9の取説「操作編P164」に記載されていますよ。
(スカパー!HD録画の前後カット編集のTSE以外は取説通りです)
わからない場合はまずは取説で確認することです。

書込番号:13670445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/10/24 01:57(1年以上前)

冷たい書き方ですが、X9ユーザとして事前に知っておくべきことです。
DVD(HDVR:HDRec)に焼いてX9にも残しておく、HDRec再生機も買う。重要なら選択肢はこれだけかと。
X9からBZ710に交換するのは勧めがたいですが、追加するなら賛成です。

書込番号:13670509

ナイスクチコミ!0


スレ主 maimai777さん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/24 02:14(1年以上前)

まっちゃん2009さん

詳しい解説ありがとうございます。
やはり、地デジは無理ですか・・・

東芝HP
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b10/dubbing.html#gaibu
では、TSE(地デジも含め)はダビングできるような表現なのに。
スカパー!HD録画のTSEのみとすればわかり易かった。


G60さん

RDもブルーレイ世代になって仕様が変わったのかと思いまして。
ましてや、上記の東芝HPにもダビングできるような表現があったもので。


モスキートノイズさん

TSEダビングが可能だったら即購入しようと思いましたが、今回は見送ります。
TSのみのダビングであればパナでもできるし、PCのBDに書き込むソフトもあるので
東芝機にこだわる必要があまりなくなりました。


まっちゃん2009さん、G60さん、モスキートノイズさん、ありがとうございました。

書込番号:13670541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2011/10/24 02:21(1年以上前)

この機種は可能。
X9ができないだけ
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/vardia/rd-x9/function_dubbing.html

書込番号:13670550

ナイスクチコミ!2


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/10/24 21:05(1年以上前)

maimai777さん

>RDもブルーレイ世代になって仕様が変わったのかと思いまして。
>ましてや、上記の東芝HPにもダビングできるような表現があったもので。

これはおかしいですね。HPが間違っているように思います。
BZ710の受けて側ではなく、X9の送り出し側の問題です。
X9側が対応する様にならないとできません。

LANの受けて側の機器を選択する前に、TSEタイトルでLANを選んだだけで拒否されます。
(昨日念のために試して見ましたが、同様に拒否されました。)

尚、BZ710のAVCはネットdeダビングHDによるダビングは可能です。

書込番号:13673412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ710」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ710を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ710
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ710をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング