REGZAブルーレイ RD-BZ710
録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/500GB HDD)
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2011年8月6日 11:27 | |
| 0 | 2 | 2011年7月21日 08:58 | |
| 4 | 2 | 2011年7月6日 17:41 | |
| 8 | 6 | 2011年6月29日 21:52 | |
| 9 | 5 | 2011年6月16日 23:42 | |
| 1 | 4 | 2011年5月29日 20:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710
つまらない情報で恐縮です。
先日、ある日突然、RD-BZ710もTVの32Z1も、両方ともリモコンが効かない(効きが異常に悪い)状態になりました。電池を新品にしても、どちらのリモコンを使っても、機器の赤外線ポートに近付けても、押したキーを認識しないか、しつこく押し続けるとたまに認識するという状態になりました。
原因は、簡単リモコンのボタンの押し放しでした。
簡単リモコンはあまり使わないので、購入して電池を入れて、そのままテーブルの上に置いておいたのですが、いつしかその上に何か物が置かれたまま放置されたままでした。(←要は私が悪いのですが…)
多分、何かの拍子にうっかりボタンが押され放しになり、その後本リモコンの方が効かなくなりました。(簡単リモコンのボタン類は本リモコンに比べてチャチなので、簡単に押され放しの状態になるみたいです)
それ以来、簡単リモコンは電池を抜いてしまってあります。
リモコンの効きが突然悪くなった時は、電池を換える前に確認すると良いかも知れませんね。
つまらない情報でしたが、ご参考に。
3点
keisansさん こんにちは。 私も似た経験があります。
ブラウン管TVからREGZA薄型TVに買い換えました。
ある日、12時に突然TVが点いてしまいます。 次の日も。
サポートセンターに電話しましたが、電話を切ってから「ひょっとしたら私が犯人?」
アナログTV専用の200円しなかったリモコンにその時刻からTVを点ける設定のままにしていました!
たまたま、テレビ社のコードが同じだったのでリモコンが効いてしまったオチです。
書込番号:13341637
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710
スマホが学習リモコンになるようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110720_461708.html
http://i-remocon.com/
今のレコーダで外部からの操作をするのは、メール予約受信時刻ではない時に予約する場合
本体の電源をいれてから予約するくらいですかね。
マクロである程度の操作はできると思いますが。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710
7月2日に、池袋のヤマダ電機で42ZG2と共に購入しました。
交渉の結果、59800円の15%還元となり、実質50830円でした。
あまり安くはなかったですが、テレビが22万円の20%還元だったのに加え、東芝製品まとめ買いポイントが一万ポイント付いたので良しとします。
到着は23日、届いたらレビューしたいと思います。
3点
合計62940ものポイントで何を買うかで安く買ったか高くついたかがきまる
結局62894円を店に預けてるってことだよね
ポイント使って62940円でポイント10パーの商品を買っても
10パーのポイントはつかない
書込番号:13213249
1点
メディアはアキバの実勢価格より、3割高いし、フリクエント・カスタマーズ・ポイントは「実質」通貨換算で七掛けぐらいでしょ。
私の場合、できるだけビックで買うようにして、ポイントはビールの箱買い。結局、無駄遣いで終わります。
書込番号:13221606
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710
録画中に、
「録画できる信号がありません」の表示が現れては
「録画を再開しました」を繰り返しています。
Web検索してみると、RD-BR600 でも同じ現象がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135181/SortID=12427697/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135181/SortID=12428599/#12429343
同じ番組「JIN―仁―」の録画での現象です。
の番組の録画ではこの現象は出ませんでした。
・電波のレベルは良好(集合アンテナ)
・W録で、DR ではない圧縮を伴う録画をしています
「悪」を付けるほどのことでもないので「その他」とさせていただきました。
とりあえず、報告まで。
0点
訂正:
問題を起こしていた番組は 仁 ではなく、W録のウラで録画していた洋画でした。
その洋画は途切れ途切れになっていますが、仁 の方には、
録画できる信号がありません
のアラートがしっかり録画されています。アラートは残さなくても良いと思うのですが...
なお、
プレイリストを使った USB HDD への画質変換ダビングも途中で失敗します。
19% ぐらいのところで引っかかって先へ進めません。
本体 HDD の残量はたっぷりあります。USB HDDは登録済みでほぼ新品です。
DR 画質で録画して、保存用には低画質で、と考えていたのですが、甘かったようです。
同一番組を圧縮有り無しでW録して対応しようと考えています。
外部メディアに移さずに画質変換だけを行う方法も探せば出てくるかもしれません。
画質変換を終えた後にチャプター編集を行って移せば、たぶん解決すると予想しています。
オートチャプターは、実際に使って見ると、1-2秒ズレるのは当たり前で、感知されないことも多々有り、
結局手動でチャプターを切り貼りすることになっています。本編を見ながら編集できるのがせめてもの救い。
Odd/Evenだけでなく、不要なチャプターを選んで非表示にする設定ができたらいいですね。
手作り感満々のアンモナイト的インターフェイスといい、マニュアルには書かれていない挙動といい、
前評判からある程度は覚悟していましたが、使いこなすまでずいぶんかかりそうです。
書込番号:13183661
0点
追記:
DR から AVC(AE 2.4) に変換しようと思い、本体HDD 内でダビングを試みたところ、オリジナルともども消滅しました。
これはてごわいです。
書込番号:13183778
0点
BZ-810ですが、同様の症状で悩まされました。DRではなくAVCのみ
サポートに電話したところ、このような症状の報告はされていないとの
ことでした。
工場出荷状態に戻してくださいとのことで、リセットしました。
その後、2週間程度ですが、再発はしていません。
怪しいと思っている高速起動とマジックチャプターは切りました。機能から
すれば本末転倒ですが・・・
とうめんファーム等で改善されるまで、このまま使用してみるつもりです。
書込番号:13183945
3点
先週の金曜に購入したうちのBZ710でも同様の症状が発生しました。
AVCでMXテレビのアクエリオンを録画中に起こりました。
冒頭の30秒くらい録画できてませんでした。
まだこれだけしか問題がなかったので気にしてませんでしたが
他にも同様の方がいるとなると心配です。
書込番号:13185613
2点
うちのにも、その症状が出ます。
何故だか地上波、BSでは問題ないのですがスカパー
を録るときにだけ、この症状が出ます。
書込番号:13193432
2点
セカンドリリースさん、nikudukiさん、kiss my a**さん、
情報ありがとうございます。
とりあえず、高速起動はオフにしました。
ダビングしようとして消えたデータは、
勝手にフォルダーを作ってその中に収まっていました。
消えたわけではありませんでした。失礼しました。
ただ、番組により、圧縮しながらの移動はやはりうまくいきません。
多少の不具合はあるものの、概ね便利になったことには違いない。
野球中継による放送時間の変更も自動で対応してくれるし、
首都圏で放送されている番組を、BSで録れるので、田舎者としては大助かりです。
書込番号:13194701
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710
結局これって、ちょろちょろ電気を使わずに、
待機電力分を一気にコンデンサに充電しておくってだけですよね。
0.001Wとかじゃなく、充電してまで0Wする意味ってあるんでしょうか?
ま、インパクトはあるのか。
書込番号:13137537
3点
5分の充電(0.13W)でで最大12時間0W消費になるのだから、ほぼリモコンの受信待ちのみに常時0.12W消費し続けるTVなんかは効果あるんじゃないかな?
レコーダーの場合は予約録画、番組表取得とかやること多いので微妙かなあ?
それ以前に安定動作に不安がある東芝機で、こういう回路を組み込んで大丈夫なんだろうか?…
書込番号:13137985
5点
>充電してまで0Wする意味ってあるんでしょうか?
本来の趣旨は今夏予想される大規模停電に備えるということなんじゃないの?
停電になればもともこもないけど、平時に節電しておこうということでしょ。
まぁ夏場に本体が熱くならないのはいいような気がする。問題は総消費電力だけど。
もともとアジア向けに充電式のテレビを作ってたメーカーなのでいいんじゃない?
書込番号:13138835
0点
有寿命部品のキャパシタとリレー使って、少しばかりの待機電力下げて
早く壊れるのと、一握りの電気代下げるのあなたならどっち選ぶ?
書込番号:13140824
0点
よく見たら、電源で無駄に消費する0.08Wを無くすために
充電するってことみたいですね。納得。
でも、こんなことするくらいなら一日2時間使うとして、
その時の電力を1W減らす方が節電効果が高い。
書込番号:13140879
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710
HPには載ってなく、説明書を見て前機種と比べて変わった事
TVお好み再生と追っかけ再生が停止ボタンでも終了できるようになった
メール予約でSMTPポートが設定できるようになった
0点
SMTPポートになるとどうよくなるのですか?
調べてはみたのですがいまいちよく分からなくて…
書込番号:13036549
0点
OP25Bの規制があってもレコーダからメールが送信できます。
下記を参照してください。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/14369.html
書込番号:13036560
0点
HPに載ってない事なのでここに書きますが、某掲示板の情報ですがBZ810でかんたんダビングができないらしいです。
> MUHIBUNEさん
質問しておきながらスルー?
書込番号:13067841
1点
> TVお好み再生と追っかけ再生が停止ボタンでも終了できるようになった
お〜〜〜ぉ!
それは、進歩ですね。
BR600を購入当初、追っかけ再生がタイムスリップボタン以外で止まらず、
困った物です。
普通、停止ボタンで止まる物と思います。
それも、リモコンの隠れ扉の奥だしね。
それは、学習リモコンでも困るんですよね、他に、タイムスリップボタンを学習
させないとダメだし・・・
所で、録画中の番組を再生ボタンで、追っかけ再生出来るようにも成ったのですか?
旧機は、見るナビからは、駄目で、同じく、タイムスリップボタンを押す必要が有ります。
こんな事を知るのにも、不具合と思って、サポセンで知る感じでした。
書込番号:13068177
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






