REGZAブルーレイ RD-BZ710 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ710

録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/500GB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ710 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ710とREGZAブルーレイ DBR-Z150を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z150

REGZAブルーレイ DBR-Z150

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ710東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ710のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

REGZAブルーレイ RD-BZ710 のクチコミ掲示板

(1346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ710」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ710を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
142

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBキーボード

2011/07/19 12:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 naru&naruさん
クチコミ投稿数:32件 REGZAブルーレイ RD-BZ710のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度5

USBキーボードを接続しようか迷ってます。キーボードでの入力の方が楽なので。
そこで、無線式のキーボード(受信機をUSBにさすタイプ)でも使えるのでしょうか。
また、使えるメーカー、使えないメーカーってありますか。

書込番号:13271122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/07/19 16:39(1年以上前)

G60さん、の以下の書き込みが参考になりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245267/SortID=13025464/#13036107

Windows互換のUSB-K/Bなら、無線関係なく使えるのでは?と思っています。
前面端子だと邪魔だし、背面端子でUSB-HDDとの共存にはリスクもありそう。

書込番号:13271680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naru&naruさん
クチコミ投稿数:32件 REGZAブルーレイ RD-BZ710のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度5

2011/07/19 20:57(1年以上前)

モスキートノイズさん、早速、クチコミをありがとうございます。
リンク先を見ましたが、とても参考になりました。
私の場合、レシーバーをつけたまま蓋をすることは、考えてなく、接続した際のケーブルが邪魔だと感じており、また、今のところ、背面のUSBは、空いており、そこでも出来る事がわかったので、前向きに導入を検討してみたいと思います。

書込番号:13272589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 i.LINKでHDVのダビングはできますか?

2011/07/18 13:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

私はSony HDR-HC3 を使って子供の行事などを撮ったりしています。
PCで編集後にDVDやBDに焼きこみをしています。

面倒なときもあるので編集しないものはレコーダーで直接取り込みできたらと思って
いました。

RD-BZ710の購入を検討してることもありHPより取り扱い説明書もダウンロードして
読んでましたが D-VHS はダビングできるとありましたが HDV は記載がありません
でした。

HDVはやはり無理でしょうか.

書込番号:13267558

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/18 13:09(1年以上前)

非公式で可能みたいです。
でも
同じ非公式ですが、パナ機の方が良いのでは?
東芝機の安定性の低さや、癖を知っていると、率先して勧められるレコでは無いです。東芝機のシステムにこだわりがあるなら別です。

書込番号:13267575

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/07/18 13:13(1年以上前)

HDVは一応対応しているようですよ。(パナ機も)ただし正式対応ではなくて非公式対応です。
正式対応はソニーのAX1000/AX2000あたりですが高いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245267

一応上記のところで確認はされています。

書込番号:13267588

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/07/18 13:21(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245267/SortID=13044920/

リンク間違えました。上記が正解です。

書込番号:13267609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/18 13:51(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、参番艦さん、すばやいご返信ありがとうございます。

非公式でも出来れば御の字です。SONYのは高いので断念していました。

録画機でパナソニック(ナショナル)にあまりよい思い出がないので(VHSのテープ
がまだ高かったころお小遣いで買ったテープをデッキに食われてしまった)
のでパナソニックは録画機ではトラウマなのでパスでした。
東芝の色作りが好みに合っているのも検討している理由です。

店頭で操作させてもらった感じでは皆さんの言われるように他メーカーの方が
わかり易そうではありました。

書込番号:13267694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2011/07/18 19:27(1年以上前)

こんどは東芝の録画機でトラウマにならないことを祈ります。

書込番号:13268760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDが認識しない

2011/07/18 00:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 miyocoさん
クチコミ投稿数:18件

先週この製品を購入、設定などを済ませ、その時はそれまで外付HDDに録画していた映像をRD-BZ710に移動できる動作を確認して、今日までそのままでおりました。
いざ、本格的に映像を移動しようかと『ドライブ切換』をしたところ、『USB HDDが認識できません』というアラートが出てしまいました;;

色々ネットで同じような症状はないかと調べてみたり、説明書を読んだりしているのですが、解決方法が見つけられず、こちらに書き込ませていただきました。

初心者的な質問で申し訳ありませんが、お知恵をお借りしたいと思います。

宜しくお願いいたします。

書込番号:13266043

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/07/18 00:59(1年以上前)

HDDのUSBケーブル挿し直すとか電源入れ直すとかしてもダメなら9割HDDのデータは
諦めた方が良いかも、使ってるHDDはなに?(IO?、多分IOか牛の市販品だろうけど)

これ以上トラブル避けたいならこの手の物↓(とHDD)を導入考えた方が良いかもね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/

書込番号:13266121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/07/18 01:20(1年以上前)

>本格的に映像を移動しようかと『ドライブ切換』をしたところ、『USB HDDが認識できません』というアラートが出てしまいました;;

確認ですが、
@USB-HDDの電源はONになっていますか。
AUSBケーブルは抜けていませんか?試しに抜き差ししてみてください。
尚、USBケーブルの抜き差しは、本体、USB-HDDとも電源OFFの状態で行ってください。

それでもダメな場合、過去のクチコミの症状として、本体又はUSB-HDDがフリーズした場合がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13210196/

書込番号:13266188

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 miyocoさん
クチコミ投稿数:18件

2011/07/18 01:30(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん

お返事ありがとうございます。
アドバイスどおり、ケーブルを抜き差ししてみたりをしたのですが、やはり同じです…orz
ちなみに、使用している外付HDDは、I-O DATAのHDCR-U1.0OEです。
やはり諦めたほうがよろしいのでしょうかね…;;
また明日、仕事から帰った後、試してみてダメだったらあきらめます。
色々ありがとうございました!

書込番号:13266213

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyocoさん
クチコミ投稿数:18件

2011/07/18 01:38(1年以上前)

>G60さん

お返事ありがとうございます;;

>@USB-HDDの電源はONになっていますか

はい。常にONになっている状況です。

>AUSBケーブルは抜けていませんか?試しに抜き差ししてみてください。
>尚、USBケーブルの抜き差しは、本体、USB-HDDとも電源OFFの状態で行ってください。

こちらも行ってみたのですが、いずれも症状は同じでした。

過去の口コミの中で、10分くらい置いてとあったので、明日また試してみてから報告いたします。

どうもありがとうございました!

書込番号:13266233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:45件

2011/07/18 09:13(1年以上前)

>過去の口コミの中で、10分くらい置いてとあったので、明日また試してみてから報告いたします。

ずっと電源をONだと熱が篭っているのかも。録画は本体に切り換えて、しばらく冷やして(ACアダプタを抜いて)から接続してみて下さい。

書込番号:13266846

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 miyocoさん
クチコミ投稿数:18件

2011/07/18 16:26(1年以上前)

>ウルトラマンマンさん

アドバイスありがとうございます!

今接続してみたら、問題なく反応しました;;

やはり外付HDDが不安定なような気がしますので
新しく買い換えるほうが無難かもと思いました。

色々とアドバイスを寄せてくださった皆さん、どうもありがとうございました!

書込番号:13268158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しました

2011/07/18 03:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

クチコミ投稿数:6件

取説を読みましたが、理解できません‥
画質モードについて、MNとATとは?

AVC方式で録画した番組をDVD(CPRM対応)にダビングして、ポータブルDVDで再生できますか?
地デジの番組をVR方式で録画して、DVDにダビングできますか?
使用目的は録画した番組の本編を、ダビングして職場のポータブルDVDで見る為です。
よろしくお願いします。

書込番号:13266347

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/07/18 07:16(1年以上前)

MNというのは、自分でレートを指定して録画する機能で、
ディスク一枚に何時間分記録したいのかを考えて指定します。
ATはそれを自動でやってくれます。

AVCRECで記録したDVDを再生できるのはAVCREC対応のレコーダーまたは
プレーヤーだけです。DVDプレーヤーでAVCREC対応のものはほとんど
ありませんので、お使いのポータブルDVDプレーヤーでも、再生できないでしょう。

VR方式で録画、ダビングできますが、再生できるのはCPRM対応の
プレーヤーでなければダメで、プレステ2などCPRM対応でない機器
では再生できません。
 お使いのポータブルDVDプレーヤーがCPRM対応であれば、再生できますが
非対応ならできません。

書込番号:13266590

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/07/18 07:22(1年以上前)

機種選び、失敗だと思います。
東芝機は、その特徴を理解した人が承知で購入しないと敷居が高いです。

取説読んで理解できないようだと、この先が思いやられます。

他社機なら拾い読みでいいところ、東芝機は端から端まで10回くらい読み返してください。
それが嫌なら、懐具合もあるでしょうが、さっさと買い換えた方が幸せになれます。
(実際、悪戦苦闘手こずった末にさじを投げてしまった人の書き込みも結構見ます)

書込番号:13266599

ナイスクチコミ!2


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/07/18 07:24(1年以上前)

DVDに高速ダビングするなら、VRで予約録画するのが簡単です。

SPを基本にして2時間越える番組はMNで調整しましょう。

VRだとHD画質で見れないが、ポータブルDVDで見て消すなら問題は無いでしょう。

書込番号:13266602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/07/18 07:32(1年以上前)

理解できました。
ありがとうございます。
また、質問ですが‥
AVC方式で録画した番組を、VR方式にする事はできないのですか?
見ている ポータブルDVDはCPRM対応です。

書込番号:13266616

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/07/18 07:56(1年以上前)

東芝機はHDD内で画質変換ダビング出来ます。
録画時はDRやAVCで録画しておき、HDD内でVRのデータを作ってからDVDに高速ダビング出来ます。
ただVRへのダビングは実時間かかります。(どこのメーカーでもDR/AVCの物をVRモードのDVDにするには等速ダビングです)

書込番号:13266661

ナイスクチコミ!2


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/07/18 07:56(1年以上前)

AVCをVRに変換出来ますが、実時間かかります。

2時間の番組は2時間変換にかかります。

書込番号:13266665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/07/18 08:12(1年以上前)

紅秋葉さん、丘珠さん、参番鑑さん、ありがとうございました。
多分、Cozさんの言う通りかと‥

家電製品で初めての東芝製品なんで、頑張って 使いこなせる?ように、頑張ってみます。

書込番号:13266711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件 REGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度4

不具合で新品交換してもらって設置したばかりのBZ710です。

不具合は設置2週間で番組表からの録画ができなくなったからでした、今回の新品は番組表からの録画はとりあえず4番組試しましたが問題なくできてました。

ただ、ちょっと変な動きがあったので仕様なのか気になって質問させてもらいました。

スカパーe2の5時間くらいある音楽番組を毎週土曜日に録画してます。
全部見るのではなく、早送りで見て気に入った曲があったらそこで普通に再生してチャプターを入れるようにして、場合によっては容量節約のため最初の3時間くらいばっさり削除したりするような見方をしています。

その際、早送りは三角マークが3個つく状態の速さでやってます。
これ以上速いとあっというまに通り過ぎてしまうので気に入ったところで止められないためです。
これはS302でも同じようにやっていました。

新品のBZ710でもいつもと同じように昨日土曜日の番組を録画したんですが、なぜか何箇所か必ず早送りが止まって静止画面状態になってしまうところができてしまっていました。

曲の途中の中途半端な場所で、何時間おきとか決まった間隔ではなくばらばらな間隔で、でも、毎回同じ場所で何箇所か止まります。

ただし、普通に再生したら問題の場所でもとまらず再生できますし、しかも三角マーク2個早送りおよび三角マーク4個早送りでは問題なく、止まるのは三角マーク3個の時だけです。

交換したばかりの新品なのでハズレだとは考えにくいかと思って特定の状態で発生する仕様とかあるのかと疑問に思っています。

またハズレだったら悲しすぎますが・・・
その可能性も感じていますが・・・

ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:13237986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/07/10 18:20(1年以上前)

AVC録画でしょうか?
正直不可解な事象ですが、REGZA-BDのAVCでは幾例か問題報告されていますので。
スカパー!e2の音楽チャンネル321〜325は全てSDなので、AVC使う意味は希薄です。
AVC8.0よりは、DR使った方がHDD効率もいいです。

書込番号:13238117

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件 REGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度4

2011/07/11 23:31(1年以上前)

モスキートノイズさん 
そうなんですね、お恥ずかしいですが、DRは全部同じレートだと勘違いしていました。
スカパーe2でHDって明記してあるチャンネル以外はDRでいきます。
HDもDRで録画してすぐにディスクに落とすっていうのがいいのかもしれないですね。

ところで、今日東芝の人に来てもらって症状を見てもらいました。
ソフトウェアを最新にすればいいって思い込んで訪問されたようでしたが、既に最新になっていたし、原因がソフトウェアなのかハードにあるのか分からないということで今日は終了。
明日会社内部で検討するそうです。

書込番号:13243531

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件 REGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度4

2011/07/13 21:26(1年以上前)

今日連絡があり、できればもう一度本体を交換させて欲しいとのこと。
お手上げということなんでしょうね。

交換を了承しましたので、後日また連絡があるそうです。

書込番号:13250272

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/07/13 23:44(1年以上前)

解決済みでのコメントすいません。

>新品のBZ710でもいつもと同じように昨日土曜日の番組を録画したんですが、なぜか何箇所か必ず早送りが止まって静止画面状態になってしまうところができてしまっていました。

スカパーは、見てないのですが、この話は、単純にHDDに録画したデータでの話ですよね?
今のチャプターは、音楽/シーンでの入切設定がない今、どのようにチャプターを打ってたんですかね?

>HDもDRで録画してすぐにディスクに落とすっていうのがいいのかもしれないですね。

私は、チャプターのあるディスクでの、逆に早戻しや、戻しスキップでの動作で、チャプター境界で静止画面になって、必ず、頭出しに変わってしまいます。

個人的事象かも知れませんが。。。

交換時にまたいろいろお話した方がいいかもしれませんね。

失礼いたしました。

書込番号:13251023

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件 REGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度4

2011/07/14 22:14(1年以上前)

u-ichikunさん 

うちの問題の「止まる場所」はスキップでも止まらないし、早送りのときに画面の下に出る横棒グラフでも何も表示されていない場所なのに静止してしまうって言う状態でした。
それが何箇所かあるんですが、すべて3倍速早送りのときだけ止まるんです。

交換は店舗在庫ではなくメーカーから取り寄せてもらったものを受け取るようにお願いしました。
なんとなく少しでも新しいもののほうが安定していないかという期待です、無駄な考えかもしれませんが少しでも気持ちよく受け取りたいといったらお店の人も了承してくれました。

書込番号:13254325

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/07/14 22:42(1年以上前)

>うちの問題の「止まる場所」はスキップでも止まらないし、早送りのときに画面の下に出る横棒グラフでも何も表示されていない場所なのに静止してしまうって言う状態でした。

そうでしたか。。。
BZで録画したもので、表示ないのに静止は、たぶん経験ないですね〜

私の感じる現象は違うかもしれませんが、
S1004Kより、BZへダビングした番組(S1004Kでチャプターを打ってるもの)を、
BZで、再生・3倍早送りすると、チャプター部で一旦画面の動きが止まって、でもそのまま再生・3倍速早送り続けることはありますね。(その辺りを見たら、自分で編集したポイントでした。)

ダビングしたものは、チャプターがすべて統合された1つのファイルになりますよね?

そうすると、言われてる、下に出るバー表示にも切れ目の線もなくなった状態で表示してます。でも、言われてるような早送りでの静止は起こりますね。言葉では伝えにくいですが、一瞬静止ですが。。。

>交換は店舗在庫ではなくメーカーから取り寄せてもらったものを受け取るようにお願いしました。
なんとなく少しでも新しいもののほうが安定していないかという期待です、無駄な考えかもしれませんが少しでも気持ちよく受け取りたいといったらお店の人も了承してくれました。


いやいや、ご自分の納得する方向にするのは当たり前でしょうから、
皆さんからの情報とは、少数派的なことや私だけ?っていうことががなければ、
とりあえず、交換してホッとは出来ますかね?
あとの、皆さんの言われてる感じのことは、今後のメーカー対応に期待ですね。

すいません、ありがとうございました。

書込番号:13254472

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/07/14 23:24(1年以上前)

tuntakatonさん 

なにやら、03のソフトバージョンアップが出ましたよ。
ネットにつないでいるのなら、交換が決まっていますが、UPされてみてはどうですか?

引用ですが、

[2011.7.14] ソフトウェア・バージョン03をリリースしました。

1. 「スカパー!ダビング」機能に対応しました。

2. 高速起動でAVC録画やVR録画を繰り返すと、録画に失敗したり、操作できなくなる場合がありましたが、改善しました。

3. VRタイトルで早送りやスキップが正常に動作しない場合がありましたが、改善しました。

だそうです。
3などは、当てはまるのでは?

書込番号:13254710

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件 REGZAブルーレイ RD-BZ710の満足度4

2011/07/17 22:22(1年以上前)

u-ichikunさん

情報ありがとうございました!
ただ、引っかかったのはVRじゃなくAVCでした。

今3台目となった新品を設置して変な動きをしないかどきどきしているところです。
ネットにつないでるので3.0にしてみますね。

書込番号:13265405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RD−BZ710を買いました

2011/07/12 15:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710

スレ主 じこくさん
クチコミ投稿数:11件

以前、東芝のレコーダーを持っていて、今回、地デジ化で、TVはアナログのままで、
レコーダーだけ、東芝RDーBZ710を買いました。
機械オンチで、マニュアルを読んだのですが、理解できないとこがあり、教えていただきたいのですが、
ディスクに保存するにあたって、ブルーレイディスクは値段が高いので、
私は、画質は問わず、ハイビジョンでなくてもいいということで
とりあえず、今までどおり、DVDに落とすことにしようと思いました。
VR録画にして、以前のやり方どおり、プレイリストを作成し、DVD-Video作成のあと、ファイナライズすればいいと考えたのですが
マニュアルに、VR録画は、「外部入力の映像を録画できます。デジタル放送は、ハイビジョンのまま録画出来ません」とありますが。
外部入力とはなんでしょうか?
私のやり方であっていますか?
それと、DVD−RWでなく、DVD−Rにでも、落とせますか?

書込番号:13245468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/12 15:33(1年以上前)

コスト的には下手するとDVDだと割高になる場合もありますよ

保護ガード無しだと安い場合もありますがキズなど考慮すると
いいのを使う  使えばBDよりも割高って場合も多々アリで
結局BDに保存していってます



書込番号:13245503

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/07/12 15:40(1年以上前)

>ディスクに保存するにあたって、ブルーレイディスクは値段が高いので、

1枚毎で比較するとそうですが、容量で比較すると必ずしも高い訳では有りません。(1枚でDVDの約5倍容量が有るので、実際高いという事は有りません。)

>私は、画質は問わず、ハイビジョンでなくてもいいということで
>とりあえず、今までどおり、DVDに落とすことにしようと思いました。

折角BDレコーダーを購入したのですから、高画質でBDに残した方が良いでしょう。(TVを買い替えるとVR録画との差は歴然です。)

>VR録画にして、以前のやり方どおり、プレイリストを作成し、DVD-Video作成のあと、フ>ァイナライズすればいいと考えたのですが

デジタル放送はVideoモードでDVDは作れません。(VRモードであれば可。)

>マニュアルに、VR録画は、「外部入力の映像を録画できます。デジタル放送は、ハイビジョンのまま録画出来ません」とありますが。
>外部入力とはなんでしょうか?

VHSデッキを接続したりする為の入力です。

>私のやり方であっていますか?

デジタル放送の制限事項について正確にご理解されていない様なので、説明書等で把握しておいた方が良いでしょう。

>それと、DVD−RWでなく、DVD−Rにでも、落とせますか?

CPRMに対応したDVDであれば出来ますが、最初に説明した通り、今後はBDに保管をすれば、記録方式等で悩む事は無いと思います。

書込番号:13245525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/07/12 15:40(1年以上前)

>、VR録画は、「外部入力の映像を録画できます。デジタル放送は、ハイビジョンのまま録画出来ません」とありますが。

CPRM対応のDVDメディアにVRでダビングすれば問題ないです。
VR録画〜の取説の下りは直接録画もしくは外部機器(VHSデッキとか)を入力させた
時のことでしょう。
相変わらず東芝の取説は読み取るのが大変です。
あの表記で一般人が理解できるとは到底思えないなといつも思っていますが
たぶん東芝社員でもデジタル家電と無縁の部署にいる方だと理解できないのでは・・・。

>私のやり方であっていますか?

あってますが、すでにDVDとBDでは容量に対するコストが逆転しているのでDVDを使い続ける理由はありませんよ。

>それと、DVD−RWでなく、DVD−Rにでも、落とせますか?

CPRM対応であればいけます。

書込番号:13245527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/07/12 15:42(1年以上前)

読み落としがありました。

>プレイリストを作成し、DVD-Video作成のあと、ファイナライズすればいいと考えたのですが

この方法だと無理です。
前レスで書きましたが、CPRM対応のDVDメディアにVRのままダビングしないといけません。

書込番号:13245532

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/12 15:44(1年以上前)

>私は、画質は問わず、ハイビジョンでなくてもいいということで

TVはブラウン管って事ですか?
液晶やプラズマに買い替えたら
あまりの画質の汚さにビックリするかもしれません

液晶やプラズマでは
ハイビジョンって特に綺麗な画質ってわけではなく
いつも見ることになる普通の画質で
ハイビジョン以外は汚い画質と思われて良いと思います

せっかくお金かけて汚い画質で残してもつまらないです
そこそこのレートでBDに残されたほうが良いです

DVD-Video作成ってデジタル放送では使えません
外部入力とは簡単に言うとVHSからのダビングでVHS機と繋ぐ部分です

書込番号:13245538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 じこくさん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/13 13:16(1年以上前)

皆様ていねいに教えていただいて、ありがとうございました。
今はもう、BDもDVDも、結果コスト的には変わらないなら、BDに焼いたほうがいいですね。
外部入力も、関係なかったですね。
これからは、BDは、ファイナライズしなくていいみたいなので、プレイリスト作成して、そのまま、BDに焼こうと思います。
それで、他のプレーヤーでも、ほぼ見れるようになるんですよね。
(でも、取説に、ファイナライズ可能なディスクに、BD−Rとあったのが、ちょっと不思議だったのですが)
あと、番組を録画したのを、プレイリスト作成して、HDD内ダビングしたものを、タイトル情報で見たら、
移動のみで、コピーできないとなってますが、
このあと、他の複数タイトルをまとめて、プレイリスト作成して、BDに焼こうと思ったけど、出来ないんでしょうか?
(オリジナルは、コピーあと8回になってます)

書込番号:13248899

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/07/13 15:55(1年以上前)

>(でも、取説に、ファイナライズ可能なディスクに、BD−Rとあったのが、ちょっと不思議だったのですが)

ファイナライズはしなくてもいいですが、出来ない訳では有りません。

これ以上記録させたくない場合にファイナライズ(本当はディスクのクローズ処理)をする事は出来るという意味です。

書込番号:13249218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/13 16:34(1年以上前)

>あと、番組を録画したのを、プレイリスト作成して、HDD内ダビングしたものを、タイトル情報で見たら、
>移動のみで、コピーできないとなってますが、
>このあと、他の複数タイトルをまとめて、プレイリスト作成して、BDに焼こうと思ったけど、出来ないんでしょうか?
>(オリジナルは、コピーあと8回になってます)

これ私も困惑したんですけど、HDD内ダビングしたら、それは移動のみ可能です。
ダビング時に「コピー開始」ではなく「移動開始」を選ぶ事になります。

他のタイトルとまとめた時、他のタイトルがコピー開始可能な物であってもこのタイトルがコピー不可となっているので、「コピー開始」を選ぶとエラーとなってしまいます。

結合したい他のタイトルも同じようにHDD内ダビングして、それをプレイリスト化して「移動開始」を選ぶか、もしくは、HDD内ダビングしたものではなく、プレイリストをダビング対象としてください。

こちらのプレイリストであれば、オリジナルの方を参照している為、コピーが可能になります。
この辺がややこしくて、すごく不親切な作りだなと思うのですが、ダビ10の仕組みを理解して慣れるしかないと思います。

書込番号:13249309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 じこくさん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/14 11:50(1年以上前)

jimmy88さん、ありがとうございました。
BDの場合は、ファイナライズは、やらなくてもいいけど、
クローズの意味合いがあるのですね。

★イモラさん、ありがとうございました。
コピー開始ではなく、移動開始でやるんですね。
これは、やってみた人でないとわかりませんね。
取説も、もう少しわかりやすく書いてくれると、ありがたいなと思います。
私は、好きな部分のみ編集して残したいので、
プレイリストを、HDD内でダビングし、
その複数タイトルの最終的なプレイリストを作成し、移動してBDに書込みしようと思います。
プレイリストを作成する時、チャプターかタイトルのみしか選択できないのではなく
プレイリストからも選択できれば、いいのですけど。

書込番号:13252401

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/07/14 12:26(1年以上前)

>BDの場合は、ファイナライズは、やらなくてもいいけど、
>クローズの意味合いがあるのですね。

いえいえそうではありません。

レコーダーではクローズ処理の事を「ファイナライズ」といっているのであって、この場合は同じ意味になります。

書込番号:13252522

ナイスクチコミ!0


スレ主 じこくさん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/14 23:15(1年以上前)

jimmy88さん。私の勘違いを教えていただきありがとうございます。
本当に勉強になります。

皆様、機械オンチの私に、丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
おかげで、いろいろな事がわかりました。
GOOD ANSWER は、どれもありがたい説明でしたが、その中でも
なるほどと問題が解決したものを選ばさせていただきました。
これから、いろいろ試して、取説も細部まで読んでみようと思います。

書込番号:13254652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ710」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ710を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ710
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ710をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング