REGZAブルーレイ RD-BR610 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BR610

録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波チューナー/500GB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BR610のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BR610の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR610の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のオークション

REGZAブルーレイ RD-BR610東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BR610の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR610の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610

REGZAブルーレイ RD-BR610 のクチコミ掲示板

(1148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BR610」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR610を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパー!e2の録画エラー

2012/08/25 19:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610

スレ主 kogera001さん
クチコミ投稿数:11件

スカパー!e2の録画を行うと録画中に「録画する信号が有りません」といったメッセージが現れ、録画が中断されます。(テレビの画面上は番組は正常に映っている)
しばらくすると「録画が再開されました」というメッセージと共に録画が始まります。結果、録画した内容を確認すると内容が所々抜け落ちています。


訪問修理を依頼しましたが改善されず、現在はメイン基板・ハードディスク・電源基板を交換して様子を見ている状況です。


修理後日が浅いため検証中で断言は出来ませんが、DRモードでの録画は正常の様なので動画の変換工程に問題があるような気がしています。

東芝では初めての症例で原因が特定できていないと言われていますが、どなたか同様の症状が起こっている方は居られませんか?
もし、ほかの個体でも同様の症状が起こっているなら機種に依存する不具合と考えられます。
居られましたら教えて頂けないでしょうか。

ちなみにチャンネルは110度CS 310:スーパードラマTV(他は判りません)、AVC録画レート4.6で1時間番組で数回起こる感じですが、その都度一定ではありません。

書込番号:14980039

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


スレ主 kogera001さん
クチコミ投稿数:11件

2012/09/03 21:13(1年以上前)

デジタルっ娘さん,早速のご報告有難うございます。

やはり同じ症状が出ましたか。これでスッキリしました。
しかし、ファームの問題となると修理に行っている機械はどの様な形で帰って来るのだろうか?
時間だけが掛かって症状が改善されずに戻って来たら最悪です。
この状況を東芝のサポセンに連絡して、どの様な回答があるか聞いてみます。

結果はまた報告したいと思います。

書込番号:15018295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/09/04 12:32(1年以上前)

ファームというのが、分かりませんが、「明白な変換バグ」なら、東芝に何とかして欲しいものです。私のところ、皆様のアドバイスがありましたが、商品到着。返品不可と言われましたので、もう、いいや、と思い、新品の方を昨日接続。今日、録画予定をいくつか入れ、今後もしばらく録画再生して様子をみたいと思います。何か分かりましたら、また、書き込みさせて頂きます。

書込番号:15020799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/09/04 13:14(1年以上前)

kogera001さん、kazenosatoさんこんにちは

時代劇専門チャンネルが無料放送なかったのでこちらのVR録画は
正確に検証できていません(他チャンネルのVRは大丈夫でした)
スーパードラマTVのAVC不具合と原因が別なら交換で改善の可能性もあるかも?
ファームアップとはソフト修正のアップデートで動作改善を図ることです
ここが改善されないと何度新品交換しても同じ症状出ることがあります

スーパードラマTVは、kogera001さんの番組以外で「スーパーナチュラル6」でも
症状確認され、「ER」は正常でしたがたまたまのような気がします
また該当番組のDR→AVC変換では6.0以上だとエラー出ず変換できたので、
ここが境界点のようですが、kogera001さんの言われるように8.0以上でないと
安心できないと思います
今のところスーパードラマTVをAVC5.8以下で正常に録る回避策は見つかりません
メーカーに対応を要請しますし、kogera001さんの機体がメーカー修理で
改善するようなら私もすぐ修理に出そうと思います
お手数かけますが、報告お待ちしています

書込番号:15020936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/09/04 13:51(1年以上前)

いろいろお手数をおかけし、有難うございます。また、「ファーム」、教えて頂いて、本当に有難うございました。それで、RDーBR610の製品別サポート情報というのをネットで見ていると、「2011.4.14ソフトウェア・バージョン03をリリース」という中に、症状とそっくりのものが、ありました。例えば、こうあります。1.「スカパー!ダビング」機能に対応 2.高速起動でAVC録画やVR録画を繰り返すと、録画に失敗したり、操作できなくなる場合がありましたが、改善。 3.VRタイトルで早送りやスキップが正常に動作しない場合がありましたが、改善。・・・聞けば、このバージョン03は、すでに現在の本体には織り込まれているそうですので、これをダウンロードしても意味はないようですが、まさに、同じ症状であることを考えれば、同じ欠陥が、03でも、一部改善されないまま、残ったのではないかという気がします。お時間のある時、お教え下されば、幸いです。

書込番号:15021045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/04 16:57(1年以上前)

私が使用しているのは、RD-BZ710 ですが、全く同じ症状が出ています。

スーパードラマTVをAVC4.2で録画していますが、必ずと言っていいほど出ます。
CSではAXN、BSではFOX・DLife・スターチャンネルで同じレートでたくさん録画していますが、
このような症状は出ていません。

何か放送形式が違うのでしょうか?

私も東芝に問い合わせをしてみます。
kogera001さんの報告もお待ちしております。
お手数お掛けしますが、宜しくお願い致します。

書込番号:15021607

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogera001さん
クチコミ投稿数:11件

2012/09/04 17:53(1年以上前)

本日、東芝のサポセンに連絡して、他の機械でも同様の症状が出ることを連絡しました。
そして、以下の事を伝えました。
・他の機械でも起こる事から、ファームのバグではないか? 
    可能性有りとの回答、工場に連絡を取って情報を調べるとのことでした。
・ファームのバグの場合、修理して直る可能性はあるのか?
・直らない場合の今後の対応はどうなるのか。(バージョンアップで対応するのかどうか、またいつ頃になるのか)

現在、回答待ちです。連絡有り次第報告します。

書込番号:15021793

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogera001さん
クチコミ投稿数:11件

2012/09/07 13:33(1年以上前)

報告が遅くなりましたが、本日東芝より回答が有りました。
結論から言いますと修理では直らない様です。
回答は修理しているサービスの担当者からでした。

具体的には
・個体のエラーの発生状況は確認された。
・対応を東芝の工場に相談中。
・東芝の工場では同一機種で確認中。
 エラーがあれば分析して対応を検討。

つまり、東芝ではこの問題について検証を始めた所の様です。担当者の話ですと検証・分析に何ヵ月か掛かるそうです。
ファームのバグとなった場合、そこから対応なので何時になるか解らない状態です。

私の機械はそのまま返却してもらい、工場から修理方法の回答があればその後の修理に成りました。

書込番号:15033475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/09/07 19:43(1年以上前)

kogera001さんご報告ありがとうございます
このシリーズも一年近くファームアップされてないので、
メーカーが新たに修正対策頑張ってくれるかちょっと微妙ではあります
今年追加されたスカパー!e2の新チャンネルに、東芝機の変換能力で
処理しきれない何かがあるのかも?
いずれにしてもCSファンには重大なバグでしょう
スレ主さんが気づかなければ放置確定だったので、対策の可能性が引き出せた
だけでも意義はあったと思います
今後改善が見られない場合、メーカーとの交渉次第で返金や機種交換等の材料にも
なるでしょう(私は機種自体はお気に入りなので気長に対策待ちますが・・)

書込番号:15034481

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogera001さん
クチコミ投稿数:11件

2012/09/07 20:04(1年以上前)

今回の件については東芝の良心を信じて問題解決を行なってくれるのを待ちたいと思います。

いろいろな情報を教えて頂いた皆様、有難う御座いました。特にデジタルっ娘さんには検証等お手数お掛け致しました。お陰様で東芝に対して強く話をする事が出来ました。

釈然としない所もありますが、一応問題解決としたいと思います。

書込番号:15034554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/09/07 20:28(1年以上前)

東芝御得意の逃げパターンですね。

次の機種を決めて、返品するのが賢い選択です。

書込番号:15034658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/10/04 23:49(1年以上前)

スレ主様、報告いただいた方々ご無沙汰です
現在スカパー!(旧e2)開放中ですので他チャンネルも追加検証したところ、
ランダムにデータが欠落する同様の不具合が確認できました

異常発生チャンネル
CS292(時代劇専門chHD)、CS293(ファミリー劇場HD)、CS298(テレ朝チャンネルHD)、
CS299(朝日ニュースターHD)、CS310(スーパー!ドラマHD)、CS325(エムオン!HD)

正常に録画できたチャンネル
CS240(ムービープラスHD)、CS252(日テレG+)、CS307/308/309(フジ1・2・NEXT)、
CS330(キッズステーション)、CS800/801(スカチャン0・1)

発生条件はやはりAVC5.8以下です
6.0以上は正常です
またSDチャンネルでは発生しません
kazenosatoさんのVR録画も異常は出ませんでした

こうしてみると、やはり今年新たに追加されたHDチャンネルに特定されるようです

なので未確認のCS296(TBSチャンネル1)もおそらく発生するでしょう
シリーズ機(東芝BD機全般?)所有の方はご注意ください

書込番号:15162186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/05 07:56(1年以上前)

前にスカパーに問い合わせた時、家で録画不具合の時代劇専門チャンネルは、「7月にハイビジョンに切り替わり、周波数が変わって、受信がしにくくなった、」と言ってありました。そう言えば前は、録画できていましたので、デジタルっ娘さんの言われるとおりではないかと思います。うちでは、新しく買った東芝の1台は、このクチコミを見せたら、返品できました。今はスカパーの録画は、パナソニックを買って、それでしています。このクチコミは、たいへん参考になりました。本当に有難うございました。

書込番号:15163091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/05 10:39(1年以上前)

>またZ160/150やZ260/250でこの症状改善されているのか、実機ユーザーの方
>ご協力いただけないでしょうか?

これ、簡単に確認する方法ないんですか。
ライブラリには何も表示されていないのでしょうか。

>異常発生チャンネル
>CS292(時代劇専門chHD)、CS293(ファミリー劇場HD)、CS298(テレ朝チャンネルHD)、
>CS299(朝日ニュースターHD)、CS310(スーパー!ドラマHD)、CS325(エムオン!HD)

取りあえず、こちらに記載されているチャンネルを全て録画して見ました。
AVCのモードが変わっていて6.0Mbpsの次が4.0Mbpsだったので、MNでわざわざ合わせる必要もないだろうと4.0Mbpsで録画しました。
機種は、Z260です。
BZ810もまだ自宅にあるのですが、アンテナを接続していないので、そちらでは確認していません。

結果は、多分、問題なし。
録画している間に何も警告出ませんでしたし、録画番組を再生させて見ましたが正常でした。
ただ、流石に全部見るのは大変なので、スーパー・ドラマTVは長時間再生させて確認しましたが、他の番組は、軽く再生したり、早見を使ったりして、確認してみたのですが、そのレベルでは何もありませんでした。
ライブラリにログが出るのなら確認が楽なんですけど、こちらではログ無しです。

BZ810からZ260って、本当に何も変わってないなと言う印象なのですが、実は結構バグ修正されているのかも。
まあ、そのために買い換えたんですけどね。

書込番号:15163584

ナイスクチコミ!1


スレ主 kogera001さん
クチコミ投稿数:11件

2012/10/05 21:01(1年以上前)

デジタルっ娘さん、ご無沙汰しております。

スカパーの件は思っていたより多くのチャンネルで影響が出ている様ですね。

あれから1ヶ月立ちますが未だに東芝からの回答はありません。
しかし、これだけ問題が出れば東芝も放置できないのではないかと期待してしまいます。

★イモラさん、もしマジックチャプターを使用していれば欠落した箇所はチャプター分割されています。タイムバーを表示すると欠落箇所のあたりがつけやすいと思います。
その疑わしいチャプタ−の前後を調べれば確認できると思います。

書込番号:15165503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/10/05 21:15(1年以上前)

イモラさん、新型Z260での貴重な動作確認ありがとうございます

異常発生タイトルは、BS11の頭欠け同様の文字列がライブラリにズラリ並びます
また録画時間が欠落分数分短くなり、欠落部には編集点のようにチャプタマークが入り、
早送り巻き戻しで引っかかるのでタイムバーで判別できます

Z260で改善しているのなら、いい意味で意外な結果です
新型のモード変更なども意図あるものなのかもしれませんね
逆に旧型に対してはソフトだけでは対応しきれないのかも

あと予想に反してCS296(TBSチャンネル1)では今のところ発生していません
kazenosatoさんもスムーズに変更できたようで良かったです

書込番号:15165562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/05 21:20(1年以上前)

>★イモラさん、もしマジックチャプターを使用していれば欠落した箇所はチャプター分割されています。タイムバーを表示すると欠落箇所のあたりがつけやすいと思います。
>その疑わしいチャプタ−の前後を調べれば確認できると思います。

その可能性があると思って、表示させて見たのですが、CM以外のところには打たれていませんでした。
そこから考えると、Z250/260世代では発生しないと考えても良いのかも知れません。

と、アップしようとしたら、デジタルっ娘さんからレスが付いてる。(笑)

書込番号:15165591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/10/06 20:00(1年以上前)

>あと予想に反してCS296(TBSチャンネル1)では今のところ発生していません

・・・と思ったら、今日の「けいおん」で発生しました
(DR→AVC5.8不可、DR→AVC6.0はOK)
やはりこれで、HD新チャンネルは全滅です(汗)

書込番号:15169487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/10/18 23:26(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/RD-BZ810RD-BZ710.html
新ファーム05がリリースされました
1.県域放送の変更にあわせ受信チャンネルの設定を見直しました。
2.AVCHDタイトルの再生性能を向上しました。
3.おまかせ自動録画の安定性を向上しました。
4.スカパーHD※録画の安定性を向上しました。

kogera001さんの問題提起からまだ日数が経っていないので、正直今回の件の対策は
間に合わなかったのではと思いましたが、新ファーム導入後のテストで改善しています

断言するにはもう少し様子を見ますが、現在
CS292(時代劇専門chHD)、CS310(スーパー!ドラマHD)、CS325(エムオン!HD)で
負荷(BD再生や追っかけ再生)をかけながらMN5.6録画しましたが正常でした

スレ主さんのご尽力に感謝しています
このまま解決となることを願っています

なお新ファームは現時点でネットダウンロードのみです

書込番号:15222863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/10/19 11:39(1年以上前)

デジタルっ娘さん、有難うございました。
早速、試してみたいと思います。
これで、録画できるようになればうれしいです。
何しろパナソニックの新型はVRの高速ダビングができず、不便です。
こんなふうに、詳しい方からいろいろと教えて頂けるのは、とても有難く、素晴らしいことと思います。これからも、みんなのために頑張って下さい。

書込番号:15224425

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogera001さん
クチコミ投稿数:11件

2012/10/19 23:57(1年以上前)

デジタルっ娘さん、情報有り難うございます。

実は昨日東芝から「現在、工場で問題の解決方法を検討中でまだしばらく時間が掛かりそう」との連絡がありました。
しかし、今回のバージョンアップで改善されるならばそれに越したことはありません。

早速試してみたいと思います。

書込番号:15227061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダビングしたDVD-RWにエラーが続発します。

2012/10/05 13:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610

スレ主 SAKURA34さん
クチコミ投稿数:14件

DVD-RWへのダビングで5〜10回ほど繰り返すと「ディスクに問題があり、再生以外できません」と表示され使えなくなります。
もう何枚も同じ現象が続いています。

メディアは、TDK/超硬/2-4倍速記録対応/CPRM対応「DRW120HCDPWB」
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/bbd51400.html
を使用しています。

原因は何が考えられますでしょうか?

以前は、TDK/超硬/1-2倍速記録対応/CPRM対応「DRW120HCDPWA」
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/bbd51700.html
を使用していまいましたが、この時はこのような現象は出たことがありませんでした。

やはり記録する倍速の問題でしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:15164069

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2012/10/05 13:29(1年以上前)

DVD-RWは、国内生産品でも数回から十数回書き換えると使えなくなります。
過去、色々な国産品を使いましたが、最大でも30回弱しか書き換えられませんでした。

最近の海外生産品はもっと品質が悪いものと推察します。

書込番号:15164095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/10/05 14:05(1年以上前)

個体差があるのでしょうね。

自分は、DVDレコS303で太陽誘電10枚セットを2組にナンバリングをして、順次繰り返し使っていました。
録画番組を持ち歩き別の場所でレコーダで見てましたので、毎回ファイナライスが必要で、新たに焼く場合は新規フォーマットを繰り返しました。

途中、何枚か使えなくなっていき、その都度補充して欠番が無いようにしてましたが、
50回ほど廻した際には、10枚が入れ換わっていました。

ですので、同じロットでも50回焼き直しできるものもあれば、数回でダメになるものもあるってことでした。

なお、現在は、このBR610でBD-REに焼いて持ち歩いておりまして、DVD-RWは完全にお蔵入りです。

書込番号:15164193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/10/05 14:27(1年以上前)

先ほどのレスで誤りがありました。

太陽誘電ではなく、ビクターでした。
太陽誘電の方は、DVD-Rで、主にPCで使っていました。

失礼しました。

書込番号:15164248

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAKURA34さん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/15 23:22(1年以上前)

相性の問題なのでしょうか…。

在庫がなくなれば以前使っていたものに戻して様子見してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15209677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA Z1のディスク化

2012/10/03 17:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610

スレ主 ru-za-さん
クチコミ投稿数:9件

REGZA Z1の外付けHDDに録画した番組をBDにしたいのですが
DIGA DMR-BZT600、710があるので、RECBOXを購入して試してみましたが
時間も掛かり自分には、とても面倒に感じてしまいました。REGZAのバックアップ用に
使用したいと思います。
それで、RD-BR610やD-BR1を使用してBD作成を行いたいと思うのですが
中古ショップで、どちらも19800円であるのですが、どちらの機種が良いでしょうか?
あと5000〜6000程追加すれば、DBR-Z150、RD-BZ710、RD-BZ700も選択可能でした。
アドバイスお願い致します。

書込番号:15156239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件

2012/10/03 18:17(1年以上前)

スレ主さん、複数台レコをお持ちのようですけど、今でもBDに焼きたい番組をテレビで録画されていますか?
まだされているのであれば、その番組はお持ちのレコで直接予約されては?テレビでの予約録画が減った時間で、積極的にREC-BOXへBDに焼きたい番組をダビング。そして同時にREC-BOXからパナレコへLANダビングが可能です。
もちろん、東芝レコ購入も良いと思いますが、ダビング時間の短縮だけの目的だけであれば、工夫次第でお金が浮きます。

書込番号:15156313 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/10/03 18:32(1年以上前)

ただDRで焼ければ良いならD-BR1買ってBD-REで焼けばそれで済むから、CMカット
とかしたければパナのHDDにムーブしてやるなり円盤上で直接出来るらしいのでそれで全て
解決するんじゃない(レクボ使えればこれ以上機材買い足す必要無いんだけどねぇ)

書込番号:15156390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ru-za-さん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/03 19:07(1年以上前)

ひでたんたんさん やっぱりRDは最高で最強さん

返信ありがとうございます。
もうほとんど、TVで録画は、していないのですが、ディスクに焼きたい物だけ
HDDに残っている感じなのです。
お金の無駄ですよね。もう少し使い込んでから考えて見ます。

書込番号:15156538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

編集機能について質問です

2012/08/02 12:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610

クチコミ投稿数:1235件

この機種と、以前からDVDレコのS303を使用している者です。

今回「凝った編集」というものに挑戦したくお尋ねします。

まず、今まで自分がしてきた簡単な編集(プレイリスト編集)について

主にドラマの録画番組で、プレイリスト編集画面で、自動で付いてくるチャプターの中から
・偶数又は奇数選択でCMを除いたプレイリストを作成する(だいたい偶数の時が多いですが)
・さらにドラマ本編のうしろ部分を除いたプレイリストを作成する(予告編とか不要な部分)

ということを日常的にしてきました。
そして、それをBDに焼いて赴任先に持ってきて視聴しています。
ふだん、これ以上の編集は不要でしたので、好きなシーンを集めるような凝った編集はしていませんでした。

しかしながら、最近、あるスレで、
凝った編集を出来ないなら使いこなしてるとは言えない。
使いこなしていないから、掲示板でコメントすべきでない。
といったことをある常連の方から言われました。

確かに、編集スキル的には、上記記載程度ですから、凝った編集とは言えません。

そこで、次の段階として
複数番組の中から自分の好みの部分だけを集めたプレイリストを作るということに挑戦しようと考えます。
とりあえず練習として、歌番組はほとんど見ませんが、シーンの選択に都合が良さそうなので、それでやってみようかなと。

現在、上記記載の機種2台とも実家にあり、現在の赴任先には持ってきておりません。
ですので、試行錯誤も出来ない状況でして、概略のイメージを御教授願えたら、実家に戻っての操作にも効果的かなと思え、投稿したした次第です。

すみません、前置きが長くなってしまいました^^;

@早送り又は巻き戻しで、切り取りたいシーンの頭と最後にチャプターを設定するのは、チャプター分割機能でいけますよね?
 そして新たに設定したそのチャプターに名前を付ける。
A複数の録画番組を順次選択して、@と同じく切り取りたいシーンにチャプターを設定する。
ここまでは、なんとなく自分でイメージできます。

しかし、
B複数の番組にまたがって、@Aで名前を付けたチャプターを選んで一つのプレイリストを作成する方法がわかりません。

よろしくお願いします。

書込番号:14886688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:27件

2012/08/02 13:00(1年以上前)


ヘンゲンさん

>複数番組の中から自分の好みの部分だけを集めたプレイリストを作るということに挑戦しようと考えます。
とりあえず練習として、歌番組はほとんど見ませんが、シーンの選択に都合が良さそうなので、それでやってみようかなと.。

 東芝のプレイリストは楽しいので、ぜひ挑戦してみて下さい。方法は沢山あると思いますが、私の方法は
とても簡単ですのでお試し下さい。

 私も1年くらい前まではオートチャプターを使っていましたが、あとで手間がかかりますので現在は「切」に
設定して使っています。この方が私には合ってる感じですね・・・

 現在は再生中にダイレクトにチャプターを打って使っています・・・勿論プレイリスト編集からです。
BDに焼く時は、ある程度完成したもの(お掃除済)を保存版として残しております・・・

  ※自分だけが見るものは少しのゴミ(CM等)位は気にならなくなってしまったようです。

書込番号:14886853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件

2012/08/02 13:25(1年以上前)

☆RD複数所有!さん

レス、ありがとうございました。

>方法は沢山あると思いますが、私の方法はとても簡単ですのでお試し下さい。

はい、やってみたいと思います。

書込番号:14886920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/02 13:27(1年以上前)

チャプター分割については、再生画面でした方が快適です。(編集ナビを使うとワンタッチスキップ等するのにシフトボタン押しながらしないといけないので少し不便かと思います。)

再生画面でタイムバーを出して、ワンタッチスキップやリプレイ、コマ送り(戻しは遅いから出来る限りコマ送りになるように調整した方が良いかと)を利用すれば。フルリモコンの11/0ボタンでチャプター分割、結合出来ますし、クイックボタンを押せばチャプターサムネイルやタイトルサムネイルも設定出来ますから。

複数番組のプレイリストは
まずはチャプター分割を行う。次に編集ナビでプレイリスト編集したい番組に合わせる→モードボタン(チャプター一覧になる)→選択したいチャプター→決定ボタン→プレイリスト編集→選択したいチャプターに合わせる
次の番組にしたいとき、モードボタン(タイトル画面に戻る)→次にプレイリストしたい番組に合わせる→モードボタン(チャプター一覧になる)→選択したいチャプター→決定ボタン→を繰り返し最後に完了すれば出来ます。

編集ナビのモードボタンでタイトル→タイトル内のチャプター一覧になりますから、繰り返しして完了すればOKです。

文章では表現がおかしくなったかもしれないので、わかりにくいならすいません。

書込番号:14886924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件

2012/08/02 13:43(1年以上前)

ぱぐわんさん レス、ありがとうございます。
また、先日は、スカパーの件でもお世話になりました。

>次の番組にしたいとき、モードボタン(タイトル画面に戻る)→次にプレイリストしたい番組に合わせる→モードボタン(チャプター一覧になる)→選択したいチャプター→決定ボタン→を繰り返し最後に完了すれば出来ます。

完了をクリックするまでは、タイトル一覧画面に戻ってもプレイリスト編集モードから抜けてないんだ。
実機を触らず、頭の中の操作では、どうやって次の番組を選ぶのかわかりませんでした(汗

手順、了解しました。
ありがとうございました!

書込番号:14886959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/08/02 17:09(1年以上前)

みなさんの説明通り、モードボタンでチャプタ画面とタイトル画面を
行き来する感覚さえつかめば、複数タイトルからのプレイリスト作成も
まったく難しいものではありません
注意点は、DRとAVCの混在ができないことと、コピ10コピ1混在した
プレイリストを実体化(ダビング)すると移動のみになりますので
コピ10側の本体も歯抜けになります
私は楽器の練習時、このプレイリスト機能は不可欠で重宝しています

書込番号:14887560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件

2012/08/02 18:49(1年以上前)

デジタルっ娘さん

複数コンテンツからのプリリスト作成上の注意点、ありがとうございました。

すぐには出来ませんが、来週末実家に帰ったら、さっそく練習してみます。

しかし、普段はドラマばっかりで、1話ごと見てますので、複数番組から一つのプレイリストを作成する必要性をあまり感じないんですけどね。

しかし、そんなことも出来ないなら掲示板でアドバイスのレスをする資格は無いらしいので、がんばってみます。

書込番号:14887846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/02 23:05(1年以上前)

デジタルっ娘さん。補足ありがとう御座います。

肝心な事が抜けてましたね。操作方法書いていたら、すっかり忘れていました。(汗)

書込番号:14888959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/08/02 23:19(1年以上前)

ぱぐわんさんとんでもありません
操作法はぱぐわんさんの説明で完結しています
あまりのわかり易さにリモコン操作している気分になりました(笑)

書込番号:14889024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/08/03 18:34(1年以上前)

もう解決済みですか(笑)

>今回「凝った編集」というものに挑戦したく

CMカット(と同等)以上のことやろうとしても、複雑なことでも単に拾い集めるだけも全て同じことです。
要はチャプター分割だけを正確にすればいい。
オリジナル、チャプター、プレイリスト、これを編集素材としてほぼ等価に扱えることと、HDD内ダビング。
これの組み合わせ。

何でもかんでもプレイリストでもなく、この概念だけを一度覚えてしまえば、大抵の事には融通利くので、
何がしたいか? ってこと次第ですが、、経験なんて一度だけでいい位の難しいことでもない。
CMカットという使うこと多い一例だけを、「おまかせ」「偶数/奇数」という簡易機能を付けてるだけかと。

「凝った編集」(笑)を多用するようになると、ダビング10のカウント問題にも直面するかもしれません。
チャプター単位(不正確で、ファイル単位に近い)での管理は、東芝だけのメリット(凝り性)なんですが、
これの理解は、なかなか難しいようです。


あと、、、多少で精度悪くても、マジックチャプターはあったほうが絶対に便利!!!
無くてもいい、、、と何度かで書いてるのは、私が一番録るアニメ番組だと構成を把握しているからです。
マジックチャプターの検出誤差修正ってのは、その癖さえ掴んでいれば簡単に想像できる範囲のずれです。
タイムバー出すだけで、明らかな誤検出とか秒ずれとかは、直ぐに気付くし、、、やっぱり慣れ(笑)

書込番号:14891645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件

2012/08/04 09:20(1年以上前)

モスキートノイズさん

>要はチャプター分割だけを正確にすればいい。

はい、まずは複数番組からのプレイリスト作成を一回やってみて、その際に、分割を正確に行うようにします。
まずは一回やってみて、またわかないことがあれば教えてください。

ありがとうございました。

書込番号:14894025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/16 15:02(1年以上前)

いきなり、スレ主さんの質問とは関係ないことですが、

BR600を持っていますが、これは、MNモードでも自動チャプター分割が
できますが、

BR610、BZ710になると、この機能は除外されて、
ハイビジョンDRモードでないとマジックチャプターは使えない仕様となっている
ようです。 BR610でも、MNモードで自動チャプター分割を使おうと
思っておられる方は、ご注意ください。

書込番号:14942421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/08/16 15:30(1年以上前)

VRじゃなくAVCならマジックチャプターできますよ。

書込番号:14942537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/16 16:42(1年以上前)


あゃ〜ずさん

VR=標準画質に変換して収容する形式

AVC=ハイビジョン画質を維持して変換して収容する形式

AVC方式だとDVDにダビングして、友人に見せるとき、プレイヤーがAVC
に対応していないと、再生できないですよね?

書込番号:14942780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/08/16 17:01(1年以上前)

AVCREC(AVCのままダビングしたDVD)を再生出来るDVDプレーヤーはありません
BDプレーヤーなら一部の機種で再生出来ます

DVDは従来の標準画質が文字通り標準で
ハイビジョン画質を入れたら特殊なDVDです
ハイビジョン画質でも再生互換のある標準としてるのがBDです

ハイビジョンを入れるならBD
DVDしか再生出来ない機器用で仕方なく作るのが
標準画質のDVDと使い分ければ良いと思います

DVDの場合は標準画質なら必ずOKってわけでもなく
著作権保護技術のCPRM対応の機器で
その機器が対応したDVDを使う必要があります

例を挙げるとデジタル放送を標準画質でDVD化した場合でも
DVD-RWだけ再生出来るDVDプレーヤーや
DVD-RAMだけ再生出来るDVDプレーヤー(かなり昔のパナとか)
DVD-RWもDVD-Rも再生出来るが
DVD-RAMは再生出来ないプレーヤーとか色々あります

DVDプレーヤーの場合はVRモード(標準画質)でも
相手がどのDVDを再生出来るのか調べて作らないといけません

BDの場合はそういう面倒くさい作り分けは必要ありません

書込番号:14942847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/08/16 17:13(1年以上前)

カデンスキー1951さん

質問とは関係なく、MNだとマジックチャプターが効かない、と書いてるから
AVCならできると書いたまで

VRのことならVRと最初から書いておけばよい

書込番号:14942887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/08/16 17:15(1年以上前)

訂正
VRでも外部機器からの録画は効く

書込番号:14942894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/16 17:20(1年以上前)

> プレイヤーがAVCに対応していないと、再生できないですよね?

だからなに?
再生する話じゃなく、録画するときの自動チャプターでしょ。
マジックチャプターはAVC録画でも出来るけど?
DRでないとマジックチャプターが使えない、というのは間違い。

書込番号:14942916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/16 17:34(1年以上前)

けっきょく、VR=標準画質で、マジックチャプター効かないんなら、東芝は
あきらめて、VR=標準画質でも分割してくれる、パナソニックの機種
買うことにしました。

友人に、VR=標準画質でDVD録画して、CMカットしてしたもの送ることが
多いのですが、いちいち手動で分割して、カットするのは面倒なので(笑)

書込番号:14942971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーによる相性?

2012/07/04 14:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610

クチコミ投稿数:1235件

実家のBR610に録画済のスカパーHD番組を、BD-RE(パナ製)にムーブし、
赴任先のブルーレイプレーヤー(パナ製)で再生しておりました。
最初のフォーマットは、BR610で行っています。

このパターンでの再生は、日は浅いのですが、先日来、メディアを認識しなくなってしまいました。
つまり、ある日までは見れていたのに、突然、見れなくなりました。
「ノーディスク状態」か「サポートしていないディスク」として扱われます。

それまでも、音声は聞こえるが動画が出なずにブルーバックのままとか、不安定な面もあったのですが、今回は、全く認識しません。

数枚とも同じ症状で、以前見れていたディスクも認識されません。

BR610を購入する前に作成していたDVD(バルディアS303でVRモードで作成)は、
普通に認識し、録画番組も再生出来ています。BDだけ認識しません。

今週末にでも、一度レンタルBDでどうなるか試してみる予定で、それも見れなかったら、
プレーヤー側の個体不良(まだ購入して1カ月未満です)ということで、修理に出そうかと
思っています。

そこでお聞きしたいのですが、
東芝製のブルーレイレコーダでフォーマットしてダビングしたBDと
他社のレコーダーやプレーヤーとの相性ってあるのでしょうか?

書込番号:14762145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件

2012/07/04 15:08(1年以上前)

プレイヤーなのに再生がシビアなのか?

BDソフトでも再生が不安定なら修理でしょうか。

書込番号:14762204 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/07/04 18:15(1年以上前)

可能性

@パナBDプレイヤーのBDドライブの不調。

ABR610のBDドライブ不調で焼きが甘かった。

このどちらかの可能性が高いと思います。手元にあるパナBDプレイヤーでレンタルBDが再生出来たらBR610のドライブが怪しいので、そちらのBDドライブ交換も考えておいた方がいいです。

書込番号:14762729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2012/07/09 07:35(1年以上前)

ひでたんたんさん
参番艦さん

レスありがとうございました。

結局、メディアの相性でもなく、レコーダーの焼き不調でもなく、プレーヤー側の不具合でした。

レンタルBDでも同じ症状になりましたので、プレーヤーを購入した量販店に持ち込み、
修理に出しました。

どうも、おさがわせいたしました^^;

書込番号:14783370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源入りません。

2012/06/29 05:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610

クチコミ投稿数:62件

この機種を電気量販店で「現物限り・保障なし」で4月に格安で購入しました。

さて、質問ですが、急に電源投入時に「WAIT」表示から先に進まなくなりました。
普通なら数十秒で正常に電源が入るのですが、いきなり入らなくなりました。

どこかで東芝のブルーレイ機はこの様な症状が出るような書き込みを読んだような気がします。

素直にサービスに修理に出した方が良いでしょうか?
何かの操作で直るならって愚かな希望を持っています。宜しくお願い致します。

他に「VARDIA RD-E305K も使用中です。

書込番号:14738628

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件

2012/06/29 05:49(1年以上前)

ジャンク品ですか?保証書が無いのでしょうか。

一応、量販店に相談だけど有料修理でしょう。値段によるけど下取りやオークション行きも有りか。

書込番号:14738663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/06/29 06:34(1年以上前)

メーカー保証の1年保証も無いのですか?

電源長押しリセットでも直らなければメーカー修理でしょうね。

WAITつきっぱなしは電源関係の故障の可能性が高いので、スキルがあれば電解コンデンサーの交換で直る場合もあります。
しかし、半田ゴテが使えて、コンデンサーの極性とかが解ってるという前提になりますけど。

無難にメーカー修理でしょうね。

書込番号:14738725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/06/29 09:20(1年以上前)

普通なら格安でもメーカー保証が付くのが当たり前だと思います。
最も、中古品かオークション品なら別だけど普通に家電量販店で購入したのなら
金額の関係で長期保証には加入できないという意味じゃないですかね?

書込番号:14739077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/06/29 17:27(1年以上前)

本体の不良かどうかの確認として、
ディスクメディアや外付けHDDをはずしてみてはどうでしょうか?
それらにエラーがあって、読み込めなくてWAITから抜けれないとか・・・。

ところで、「電源が入らなくなった」ってことは、そのまま放置できないし、
最後はコンセントから抜いたってことでしょうか?

電源長押しリセットを試されたのかどうかを知りたかったのですが、
いかがでしょうか?

書込番号:14740376

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2012/06/29 20:40(1年以上前)

>ひでたんたんさん
書き込みありがとうございます。
展示品でメーカーの保証は付いてます。

>MondialUさん
ありがとうございます。
電源長押しも試しましたが、うんともすんともいいませんね。
東芝は電源関係が弱いと聞きましたがどうなんでしょうか?

>配線クネクネさん
>金額の関係で長期保証には加入できないという意味じゃないですかね?

その通りです。展示品で箱&説明書一部なしで1万3千円で購入しました。激安でした!

>ヘンゲンさん
電源投入が途中で止まるって言い方が正しいでしょうか?
そのまま放置はできませんので、コンセントを抜いて落としています。

みなさん、書き込みありがとうございます。
リセットも効かなくて、接続していたコード類を抜いた状態でも症状は変わりません。

明日にでも、メーカーサービスセンターに電話して相談してみようと思います。

また、顛末は書き込もうと思っています。今後も宜しくお願い致します。


書込番号:14741035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/06/29 22:02(1年以上前)

>展示品で箱&説明書一部なしで1万3千円で購入しました。激安でした!

販売店に、善意と悪意の両方を感じる。メーカ正規のB級品とかでもなく、不調返品個体かもしれない。
メーカ保証あるので徹底的に直せば、ほぼ新品同等になるはずですから、安い!!!のは確かです。
そのために使った時間とか、失った録画とか考えれば、安物買いの、、、も一面で真実でしょう。
故障をも面白がるような人しか、激安品に手を出すのは危険だとも思います。

書込番号:14741422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2012/07/02 22:03(1年以上前)

ありがとうございます。
2カ月は何にもトラブルなく使えてたので焦りました。

今日(7月2日)仕事が休みでしたので、県内の東芝製品の修理専門の業者のところに持って行きましたら、電源ボタン長押しを30回以上続けて奇跡的に直りました。
係の人曰く、時々このやり方で直る。って仰っていました。

修理代?は1500円でした。「電話でのアドバイスなら無料でしたw]」って笑ってました。
まあ、妥当な金額かなって思いました。

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:14754891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/04 12:18(1年以上前)

>電源ボタン長押しを30回以上続けて奇跡的に直りました。

ちょっと常識では考えられない対処法ですね・・・
これを実践してるのは、そこの修理部門の方たちだけでしょう。
直る根拠も、続ける根気も持ち合わせている方は皆無だと思います。

再発の度なり、別の不具合発生の度に
自分でリセットを30回以上繰り替えさないといけない位なら、
新品と交換か返品返金を望みます。

そんな対処が必要な商品を「ハイ!直りました」って使い続けさせるメーカーの
商品を再度使う気にはなりませんが・・・

書込番号:14761662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/07/06 16:16(1年以上前)

不思議な機械ですね。

書込番号:14771383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BR610」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR610を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BR610
東芝

REGZAブルーレイ RD-BR610

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZAブルーレイ RD-BR610をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング