REGZAブルーレイ RD-BR610 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BR610

録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波チューナー/500GB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BR610のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BR610の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR610の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のオークション

REGZAブルーレイ RD-BR610東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BR610の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR610の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610

REGZAブルーレイ RD-BR610 のクチコミ掲示板

(1148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BR610」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR610を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 REGZAブルーレイ RD-BR610のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR610の満足度3

BS1が表示されません

こちらも表示されません

設定変更はここだけなのでしょうか

録画機能の確認で番組表を出したら、BS1がRDの番組表に表示されていない
ことに気づきました(写真1、2)。RDのリモコンから[放送切換]でBS1を映すこ
とはできます(写真3)。この理由と対処がお分かりになる方がおいででしたら
お願いします。
 また、HDMI連動の設定を変えたいのですが、詳細を変更する画面が設定メ
ニューにないようです。変えたい設定は電源連動をしないようにしたいので
すが、何か方法があるでしょうか?お分かりになる方がいらっしゃったらお
願いします。

※前にも書きましたがRDを録画機の主力にしないので、BS1が表示されない
 件は私が必要でない限りは当面困りません(親もBS1を録画することはほと
 んどない)のでレスがなくても一向にかまいません。
※HDMI連動の件は、RDの電源を入れるとRDのスタンバイが完了するまで画面
 が真っ暗になるため、親から「コラ、見てるのに」と文句を言われます。こちら
 は出来れば解決法が知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:14392274

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/04 20:01(1年以上前)

お伺いしますが
BSは、101、102、103、104ch全て表示無しでしょうか?

書込番号:14392314

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 REGZAブルーレイ RD-BR610のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR610の満足度3

2012/04/04 20:12(1年以上前)

>たるやんさん
レスをありがとうございます。いま念のため確認の動作をしてみたのですが
1.テレビ(42Z1)を電源を入れて通常視聴(地デジ)
2.RDの電源をON→WAITとしばらく表示される
3.42Z1の画面が暗転、しばらくしてRDで前回視聴していたチャンネルが映る(BS1)
上記3が問題になっています。42Z1で連動を切ることで、42Z1のチャンネル(地デジ)
をそのまま映し続けることはできますでしょうか?

 42Z1の取説P59〜P60を見ているのですが、それらしい記載がありません。
最初の電源投入で出てきた設定画面を出したいのですが、出荷時設定に戻す
作業(最終手段)で戻るでしょうか?

>昌弘さん
レスをありがとうございます。

>BSは、101、102、103、104ch全て表示無しでしょうか?
はい、NHKのBS1は1〜4まで全て表示できていません。

書込番号:14392372

ナイスクチコミ!1


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/04 20:14(1年以上前)

当然ですが、レコダーとBSアンテナと、接続でしょうか?
ケーブルテレビ経由で、レコダーとは接続でしょうか?

書込番号:14392389

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 REGZAブルーレイ RD-BR610のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR610の満足度3

2012/04/04 20:19(1年以上前)

 ちなみにRDの設定メニューで[利用しない](写真3参照)を選択し決定する
とその時点でテレビのリモコンとの連携が切れ、テレビのリモコンでRDを
操作できなくなります。設定画面のまんまウンともスンとも言わなくなり
(当然なんですが)、RDのリモコンを取り出して操作することになります。

 電源連動だけ連動しないしたいです。HDMIケーブルでなくてD端子ケー
ブルなら...ん!?解決したかも。今、動作確認してきます!

書込番号:14392407

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 REGZAブルーレイ RD-BR610のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR610の満足度3

2012/04/04 20:21(1年以上前)

>昌弘さん
>当然ですが、レコダーとBSアンテナと、接続でしょうか?
ケーブルテレビ経由で、レコダーとは接続でしょうか?

はい、準備編の接続の通りです。BS1が映るのですからアンテナ
ケーブル回りの問題ではありません。

書込番号:14392414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 REGZAブルーレイ RD-BR610の満足度4

2012/04/04 20:24(1年以上前)

私のレグザは42Z1ではないですが、リモコンの「レグザリンク」→「レグザリンク設定」→「HDMI連動設定」→「HDMI連動機能」→「使用しない」でHDMI連動解除できると思いますが。

書込番号:14392428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/04 20:27(1年以上前)

見当違いかもしれませんが
BSアンテナの場合、電源をテレビから送っているとき、パワーセーブモードか何かが働いていると、電源が送れなかったと、どこかで読んだ気がします
テレビの設定かどうかは忘れましたが
もし、通常必要な電気が送られませんので
レコダーに、番組ガイドが表示されないのでは無いでしょうか?

書込番号:14392440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/04 20:34(1年以上前)

BS1は、チャンネル設定でスキップにしてるとか、番組表の設定でチェックを外してるとか

HDMI連動の設定はテレビ側でしてください。
レコーダ側はするかしないかで、詳細な設定はありません。

書込番号:14392473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 REGZAブルーレイ RD-BR610のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR610の満足度3

2012/04/04 20:51(1年以上前)

>たるやんさん
>ミエリ2さん
レスをありがとうございます。たるやんさんご案内の方法で、HDMIケーブル
接続のまま電源連動を切ることができました。先の動作を2回行って42Z1の
映像が暗転しないことを確認しました。ありがとうございます。これで親に
文句を言われずにRDの動作確認が続けられます。この件は解決です。

>ミエリ2さん
>BS1は、チャンネル設定でスキップにしてるとか、番組表の設定でチェックを外してるとか

まだそこまで使いこなしていないです(苦笑)。なにかやったとしたらRDのリモコン
から緑ボタンを押してマルチ表示にしたくらいのことです。そのあとでBS1が表示
されていないことに気付きました。まだRDの番組表でBS1の番組を録画したことは
なく、以前はどうだったかは失念している状態です。

※先週の土曜日にRDのリモコンから番組表を出して、「カーネーション」の再放送
をBSPreで録画予約しましたが、その時の記憶も定かでありません(BSPreしか見てい
ないので)。


 

書込番号:14392559

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/04 21:05(1年以上前)

取り扱い説明書の
操作編、31ページあたりの、デジタル放送の表示/非表示を設定する、当たりでしょうか?

書込番号:14392632

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 REGZAブルーレイ RD-BR610のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR610の満足度3

2012/04/04 21:20(1年以上前)

>昌弘さん
レスをありがとうございます。

>BSアンテナの場合、電源をテレビから送っているとき、パワーセーブモードか何かが働いていると、電源が送れなかったと、どこかで読んだ気がします

省エネ設定は 標準 になっておりBSアンテナへの送電も[入]になっています。RDで
この辺りの設定は弄った覚えがありません。

>操作編、31ページあたりの、デジタル放送の表示/非表示を設定する、当たりでしょうか?

 チャンネル絞り込みの設定はBS101、BS102、BS103はともにB列にチェックが
入っていました。同じ設定なので通常は番組表に放送局の列に表示されると思
います。

書込番号:14392710

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 REGZAブルーレイ RD-BR610のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR610の満足度3

2012/04/04 21:24(1年以上前)

  BS1が表示できない件はまぁ当面はあまり重要でないので(親は42Z1の番組表
を使うので)、とりあえずは解決とさせていただきます。レスを下さった皆さま、
ありがとうございました。

※BS1が表示できない件のレスは継続してお待ちしております。

書込番号:14392723

ナイスクチコミ!1


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/04 22:27(1年以上前)

うちのプレイヤーですが
今まで、BSをテレビと、古いプレイヤーでしか見なかったので
うちのも、BS設定してませんでした
当然番組表示は有りませんでした
現在、コードを足して、再設定しました
変更したのは、BSの受信設定を追加しました、現在は表示の枠が増えています
想像するに、初期設定の設定メニューから、はじめての設定の放送メディアの選択、BSデジタルから、設定し直してみてはいかがでしょうか
誰かが、操作いじったかも知れませんから、

書込番号:14393127

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/04/04 23:08(1年以上前)

既に解決済みですか

安易な書き込みは避けたが良いと思います。

先ず、答が画面に出ていますね。(BS1が表示されていません)
写真下 マルチ画面表示とねっていますね。(緑)ボタン
もしかして、どのチャンネルもそうですか?
そうしたらそれは大間違いです。
何故なら通常は1CH表示が出ていると思われます。
(緑ボタンを押した時にマルチになりその時の表示は1CHと変わる9
即ち『現在は1CH表示』になっていと思われる事です。
チャンネルスキップとかそうした下辺までご存知あるとは思えないので
同じ事をしてみました。
ヒント
@チャンエルを上げ下げするとチャンネルは変わる
 従ってスキップとかの設定でもチャンネルの削除でもない
@マルチチャンネル表示なので現在は1チャンネル表示である
(解決策)
答えはBS103の所にカーソルを合わせてその時に緑のボタンを押す
即ちマルチチャンネルにすると全て101〜104まで出る筈です。
言わば作ったナンセンスコールと思われます。
的違いなら失礼

BS258 (お伝えする必要もありませんが他の方のご参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245268/SortID=14356402/
写真の2枚目でBS256の後がBS103と成っています。
現在 BS258の無料放送が実施されておりこの番組表を出すには
マルチチャンネル(表示では逆の1CHと表示:押したら1CH表示の意味)
ご存じない方は緑ボタンを押すとBS258が出ると思います。

書込番号:14393397

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/04/04 23:40(1年以上前)

誤字すみません

>BS1が表示できない件はまぁ当面はあまり重要でないので〜

タイトルが書かれてあるので見方では異常と思われる
従って完結で解決とすべきと考えます。

緑ボタンを押しての結果をお待ちします。
答え違いならばすみません。 
                 拝

書込番号:14393549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/04/04 23:45(1年以上前)

RDの番組表ではBS101が表示できていない、という問題については、
一休みさん、の書かれている、表示されているBS103上での緑ボタン一発で解決しそうです。

BS101と102はセットで、103と104のセットは別物と思っていますが、所有のRDも同じ動作です。
BS101〜104まで全てが、緑ボタンで全て纏められてしまいます。REGZA-TVも同じだったかも?
BS1/2/Pからの変更時にも確認したのですが、普通に使えているので忘却しました。
BS102/104の番組表が取れるようなった前後でも、何か違いはあったのかもしれません。

書込番号:14393585

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 REGZAブルーレイ RD-BR610のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR610の満足度3

2012/04/05 19:50(1年以上前)

NHKBS全部表示

BS1まとめ表示

BSPremiumまとめ

テレビのリモコンでRDの選局

>一休みさん
>モスキートノイズさん
レスをありがとうございます。

お二方のおっしゃる通り、緑ボタンで解決しました。4列(CH)全表示とBS1まと
め表示、BSPremiumまとめ表示(障害の再現)も問題なくできました。解決いたし
ました。ありがとうございます。

 先のレグザテレビ(42Z1)のリモコンでRDのチャンネルを変える件は番組表か
ら選局して[決定]→[番組を見る]という代替方法があることがわかりました。
ぱっと見選局(ザッピング)はできず、地デジ/BS/CSの一発切り換えもできませ
んが、[>>]キーと[<<]キーで列(CH)のページジャンプができるようなので、そ
れなりに使えそうです。

書込番号:14396691

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/04/05 22:00(1年以上前)

こんばんは

ついでながら補足
番組表の表示
BS101の左は地デジの様ですが

親リモコンの選択では@番が今は放送されないアナログ
A番が地デジ B番がBS C番がCSとなります

B番を押せば通常は左に何もしなければ BS256のディズニー
そしてマルチ表示だと BS258 が出ます。

出来るならば、親様にモードボタンの使い方を伝授下さい。
曜日毎の移動がもの凄く楽になる筈です。
(その特定チャンネルの一週間の番組がでる)
                   これにて 一休み 拝

書込番号:14397289

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/05 22:12(1年以上前)

すでに、解決なさったご様子何よりです
私も、説明書片手に、色々やっておりましたが、やはり携帯の画面では、画像確認が難しいですね〜(笑)
無事に、解決なさって何よりでした

書込番号:14397371

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/04/05 23:02(1年以上前)

雑音2

元々の番組表を見ると6局表示ですね

しかしBSの放送の過多など地デジもですが
6局表示より8局表示が見易く感じるのは私だけでしょうかね?

番組表を出した状態でクイックメニュー
最下の表示を8局(標準は6局)に変更
お試しあれ。

書込番号:14397660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 42Z2000とRD-BR610接続について

2012/03/31 21:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610

クチコミ投稿数:3件

テレビはREGZA 42Z2000を使用しています。
最近までRD-E300を使用していましたが壊れRD-BR610に入れ替えました。
以前はテレビの番組表からレコーダーに予約(ネットDEナビ)が出来ましたが
RD-BR610に変更してから予約をすること出来ません。
テレビの番組表から予約を行うと接続する器が見つかりませんとメッセージが出ます。
IPアドレス等の設定は説明書通りに行っています。
やはりレグザリンクに対応していないと出来ないのでしょうか。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:14374793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/31 22:29(1年以上前)

録画機器の選択で、東芝RDデジタルを選らんでもってこと?
もっと具体的に説明したほうがアドバイス貰いやすいと思いますよ。
接続・設定・操作など、わかる範囲で。

書込番号:14375089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/31 23:17(1年以上前)

エミリ2さんアドバイスありがとうございます。
詳細について書きます。
接続はテレビ側汎用LAN端子→クロスケーブル→レコーダー側LAN端子
○テレビ側設定(LAN端子設定):
 「IPアドレス設定」
 IPアドレス自動取得   しない
 IPアドレス       192.168.1.20
 サブネットマスク    255.255.255.0
 デフォルトゲート    192.168.1.1
 「DSN設定」
 DNSアドレス設定    しない
 DNSアドレス(プライマリ) 192.168.1.1
 録画機器設定
 東芝RDデジタル1 に設定

○レコーダー側設定【ネット機能設定】
 「ネットDEナビ/ダビング/レック/サーバー」
 本体ユーザー名   テレビ側と同じ
 本体パスワード テレビ側と同じ
 「アドレス/プロキシ」
 DHCP(自動取得) 使わない
 IPアドレス      192.168.1.15
 サブネットマスク     255.255.255.0
 デフォルトゲートウェイ   192.168.1.1
 DNS(自動取得)   使わない
 DNSサーバー      192.168.1.1

何度か設定をやり直しましたがだめでした。テレビ側の設定も一度初期化を行いました。

書込番号:14375410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/03/31 23:46(1年以上前)

>やはりレグザリンクに対応していないと出来ないのでしょうか。

TVが古いからね(当時HDMIリンク規格はまだ無かったはず←当然LANムーブもムリ)

書込番号:14375605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/01 00:17(1年以上前)

番組を選らんで録画機器を選択できずにエラーが出るってこと?
記録先とか画質モードとか変えてもだめ?
テレビの設定でRD本体名などはしてる?



また適当なのが現れたなw

テレビdeナビはHDMIじゃなくてLANだ
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/07a/04zhc.html

書込番号:14375768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2012/04/01 00:27(1年以上前)

REGZA 42Z2000に搭載されているテレビdeナビが、PCからのネットdeナビによる録画予約と同じ機能であれば、BR610では出来なくなっています。
可能なのは〜RD-X8系、Z160系だと思います。
RD-X9系、BZ800系、BD810系では録画機能の予約は省かれています。
その為、RZスケジューラによる録画予約も出来ないようです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/item/itemDetail.php?idx=15&pknd=tablet

書込番号:14375807

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2012/04/01 00:31(1年以上前)

↑の「BD810系」は「BZ810系」の間違いです。

失礼しました

書込番号:14375821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/01 17:06(1年以上前)

>番組を選らんで録画機器を選択できずにエラーが出るってこと?
はい。

>記録先とか画質モードとか変えてもだめ?
録画モード・音声モード等を変更したら出来ました。
でも出来るときと出来ないときがあります。
設定は同じにしていますがでも出来ることが分かりましたので
いろいろ試してみたいと思います。

>テレビの設定でRD本体名などはしてる?
しています。

アドバイスいろいろありがとうございました。

書込番号:14378466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA テレビのリモコンでできること

2012/03/31 15:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 REGZAブルーレイ RD-BR610のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR610の満足度3

連続投稿失礼します。REGZA-Linkでテレビのリモコンでできるレコーダー
(RD-BR610)の操作ってREGZAテレビ(42Z1)の取説P62に記載されていることに
限られるのでしょうか?

 1.テレビのリモコンでレコーダーのチャンネル切り替えがしたい
 2.テレビのリモコンでレコーダーの番組表を表示させて日時指定で録画予約
  がしたい(RDの取説P30に記載されている程度の操作)

当面上記の2つができれば不便さを感じないのですが、上記2つのことは可能
でしょうか?できないならできないでもいいです。

※テレビのチャンネルボタンや地デジ/BS/CSボタンを押すとREGZA-Linkが終わっ
 てしまってテレビのチャンネルが切り替わります。
※1、2には地デジ/BS/CSの表示切り替え([放送切換]ボタンに相当する操作)も含
 めて可能かどうかを知りたいです。いじってみたところRDの番組表で>ボタン
 でチャンネル移動させたら地デジ/BS/CSに辿りつきましたが、もうちょっと簡
 単にならないかと思いまして。
※親に使いなれたテレビのリモコンで使わせたいので、テレビのリモコンオン
 リーで可能かどうかお願いします。レコーダーのリモコンを使わせようとす
 ると面倒くさがって却って覚えようとしない可能性が大きいので(ビデオデッ
 キの二の舞は避けたい)。
※番組録画は慣れた42Z1のUSB-HDDで行わせて、RDでは主にBD/DVD視聴をさせる
 つもりです。あとたまにUSB-HDD→RDへのダビング(昨日できることを確認)程
 度で、レコーダーは普段視聴や録画機の主力にするつもりはないので、でき
 ないならできないで一向にかまいません。取説に書かれていることが確実にで
 きればいいです。

書込番号:14373177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/03/31 15:10(1年以上前)

TVのリモコンだけで何でもかんでも出来るとは思わない方が良い、少なくとも
RDのHDD/BDドライブ の再生はRDのリモコンでやる方が快適なのは間違い無い。

書込番号:14373216

ナイスクチコミ!3


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 REGZAブルーレイ RD-BR610のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR610の満足度3

2012/03/31 15:45(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん
レスをありがとうございます。

>TVのリモコンだけで何でもかんでも出来るとは思わない方が良い
上記のことはできないという理解でよろしいでしょうか?

>RDのHDD/BDドライブ の再生はRDのリモコンでやる方が快適なのは間違い無い。
 これに関してはDLNA再生(レグザリンク/お部屋ジャンプリンク)でHDD/BDを見さ
せようと思っています(HDDはDIGAのそれを含めて視聴できることを確認)。私には
親がレコーダーに触らずとも中の番組が見られることが最善なのです。
 以前はDVDプレーヤーしかなかったのでDVDディスクにSD画質に落として見せてい
ましたが、この手間も大幅に軽減されそうです。REGZAテレビのリモコンだけ使って、
すでにこの方法でDIGAで録画した「アメリカ版料理の鉄人」を見せました。親は不思
議がりながらも面白がって見ていましたよ(笑)。

書込番号:14373362

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/03/31 16:23(1年以上前)

こんにちは

>(親が)レコーダーのリモコンを使わせようとすると面倒くさがって
 却って覚えようとしない可能性が大きいので(ビデオデッキの二の舞は避けたい)。

>※番組録画は慣れた42Z1のUSB-HDDで行わせて、RDでは主にBD/DVD視聴をさせる
 つもりです。あとたまにUSB-HDD→RDへのダビング(昨日できることを確認)程
 度で、レコーダーは普段視聴や録画機の主力にするつもりはないので、

難しい機械なら HDDに沢山撮ってもらって(複数のHDD)必要な分 BDにお帰りになって
ダビングしてあげたが親様はそちら(顔を見せる)が喜ばれると思います。
的違いと思いますが見てての感想です。

さてですが基本的にはTVのリモコンで 恐らくレグザリンクのボタンを押すと
【HDMI連動機器の操作する】といったボタンが有ると思います。
そこでこのボタンを【決定】すると、東芝レコーダーを操作といった画面になり
その時点でBDが電源が入り、BDに切り替わります。 【スタートメニュー】とか
BDの操作画面がTVリモコンで出来ます。

*但しチャンネルの上げ下げは出来ません。
BDの受信チャンネルをTVで変える必要性は有りますか? それは何故?
番組表が見えれば良いのでは? テレビで見ているのですからチャンネルを変える
意味が分かりません。

それとBDの再生で早送りなどはTVリモコンの下に有る早送りボタンとか効きます。
ご存知ですか?
(レグザリンク 連動前提ですが)
的違いすみません。    
                               一休み 拝

書込番号:14373511

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 REGZAブルーレイ RD-BR610のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR610の満足度3

2012/03/31 17:22(1年以上前)

>一休みさん
レスをありがとうございます。

>難しい機械なら HDDに沢山撮ってもらって(複数のHDD)必要な分 BDにお帰りになって
ダビングしてあげたが親様はそちら(顔を見せる)が喜ばれると思います。
的違いと思いますが見てての感想です。

はい、時折希望を聞いてUSB-HDD→RD→BDにダビングするつもりでいます。このほかに
妹が送ってきた韓流ドラマのDVDなども見ますので、BD/DVDが再生できればいいと思い
ました。東芝のレグザリンクが効く安価なBDプレーヤー(兼ライターのD-BR1と最後ま
で迷いました)でもいいかと思いましたが、大は小を兼ねる(BDならDVDも見られるし、
番組によっては25GBのBDでは収まらないこともあるので編集はあるに越したことはな
い)で、価格差が1万円程度で私のへそくりで買える価格まで下がったのでこの機種を
買いました。「やっぱあの機能が欲しかった」と後悔したくなかったので。

 親は23年間ビデオデッキの操作を覚えられませんでした(日立のモノラルの簡単な機
械なのに覚えられなかった)、たぶんリモコンが増えると面倒になって覚えないのだと
思います。なので今使い慣れているテレビのリモコンで必要なことができればいいなと
思いました。

>さてですが基本的にはTVのリモコンで 恐らくレグザリンクのボタンを押すと
【HDMI連動機器の操作する】といったボタンが有ると思います。
そこでこのボタンを【決定】すると、東芝レコーダーを操作といった画面になり
その時点でBDが電源が入り、BDに切り替わります。 【スタートメニュー】とか
BDの操作画面がTVリモコンで出来ます。

はい、昨日からこの操作でできることを確かめている最中です。

>*但しチャンネルの上げ下げは出来ません。
BDの受信チャンネルをTVで変える必要性は有りますか? それは何故?
番組表が見えれば良いのでは? テレビで見ているのですからチャンネルを変える
意味が分かりません。

 はい、わかりました。もしかしたら私が気付いていないだけかと思いました。
いま見ているチャンネルではなく録画したいチャンネルに合わせて番組表を出せば
予約録画が簡単だと思ったのです。できないならそれでも一向にかまいません。

>それとBDの再生で早送りなどはTVリモコンの下に有る早送りボタンとか効きます。
ご存知ですか?
(レグザリンク 連動前提ですが)

はい、REGZAテレビの取説に記載されており、下のスレでの質問の絡みでテレビ
のリモコンでBD再生は普通にできることを確認してあります。


上記2つは「できればいいな」程度です。親にはテレビの周辺機器の扱いで使わ
せるので、できなくても構わないのです。ただし私が録画する場合はレコーダー
に録画するので、「できればいいな」は私の所望なのです。なので「どうしても」
ではないのです。

書込番号:14373739

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/31 18:11(1年以上前)

TVでレコーダの画面表示(入力切換)しているときに、TVリモコンの録画リストボタンを押せば、レコーダ操作用のレグザリンク表示が現れます。

で、チャンネル替えたい場合、みたい番組表欄を選んでそこで、決定を押して見るor録画するの選択で見るを選べば変わります。

ってことで、それを見れば、TVリモコンでのレコーダ操作は、
操作がやりにくいって思われると思います。
録画データやディスク再生ならTVリモコンも操作しやすいですが。。。

やりたいことはわかりますが、
東芝機の場合、レコーダはレコーダのボタンを使うほうがいいかなと思います。
編集しないのでしたら、白の簡単リモコンを使えばいいかと思ってます。

まったく質問内容と違い、すいません。

書込番号:14373949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/03/31 18:49(1年以上前)

こんばんは

>いま見ているチャンネルではなく「録画したいチャンネルに合わせて番組表を出せば
 予約録画が簡単だと思った」のです。できないならそれでも一向にかまいません。

上記は【的】を得ていないと思います。
「録画したいチャンネルに合わせて番組表を出せば」でなく
『番組表を出して。録画したいチャンネルに合わせる(設定)』なのですから
チャンネルを合わせる意味が分からないと述べているのです。

HDDが無いのなら録画先がテレビの番組表で録画する番組で【決定】ボタン
録画するの画面の上の 録画設定で その上のハードディスクでなく RDBR610と
設定でなっていればテレビで簡単に RDBR610に予約設定が出来ます。
(使いこなせば、テレビの番組表で録画先の録画設定で RDBR610に変更する)

ですから、テレビからRDBR610に録画指示する方法は
@テレビ自体の番組表から録画先設定で RDBR610にする方法
 (テレビの番組表には録画予約のマークが出ないので注意)
Aテレビのリモコンでレグザリンク[HDMI連動機器操作する]で[その他の機器]で
 [番組表]からする方法
BRDBR610の機器自体のリモコンで録画設定する

の3通りになります。
的違いなら失礼いたしました。
                              これにて 一休み

書込番号:14374089

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/03/31 19:02(1年以上前)

追伸
>番組によっては25GBのBDでは収まらないこともあるので
 編集はあるに越したことはないので

DRモードだと25G有っても数時間ですが(地デジとBSで異なる)
人に見せるなどしなくて、個人で楽しむ分にはAVCモードで録画すれば
5倍以上(ビットレートの4.0以下はお勧めしませんが)
4.6でDVD盤で2時間 DVDは4.7Gなので25Gなら 約5枚分
10時間の有る程度地デジなど画質を維持した録画が出来ます。

書込番号:14374150

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 REGZAブルーレイ RD-BR610のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR610の満足度3

2012/03/31 20:05(1年以上前)

>u-ichikunさん
>で、チャンネル替えたい場合、みたい番組表欄を選んでそこで、
決定を押して見るor録画するの選択で見るを選べば変わります。

 レスをありがとうございます。やはりRDの取説P30にある日時指定
の番組予約もできないということですね。録画機の主力にしない(主
力は親が使い慣れたUSB-HDD)ので、できなくてもかまわないです。
お気になさらず。

>一休みさん
レスをありがとうございます。

>上記は【的】を得ていないと思います。
「録画したいチャンネルに合わせて番組表を出せば」でなく
『番組表を出して。録画したいチャンネルに合わせる(設定)』なのですから
チャンネルを合わせる意味が分からないと述べているのです。

 私はこういうことをよくやります。たとえばCS放送の予約をしたい時、地デ
ジ番組を視聴していると、番組表を出したあとで[CS]ボタン切り換えの手間が
発生します。いま映っている地デジが特に見たい番組ではない場合、視聴して
いるチャンネルをCS番組にすると、番組表でCS番組の一覧が出て予約が楽なの
です。さらにはCSやBSのコピワン番組を故意にダブリ予約することがあり、予
約したいチャンネルが1回で出ると楽なので、録画したいチャンネルに合わせて
から番組表を出すということが不自然な動作とは思っておりません。

 チャンネルの順送りでできないわけではないのでそれでもかまいません。
REGZAテレビの番組表の操作にはページ送りの機能(>>ボタン)があるので親は
そっちで録画予約すると思います。私には「できたらいいな」という機能です
が、親にはできなくてもいい機能なのです。

>DRモードだと25G有っても数時間ですが(地デジとBSで異なる)
人に見せるなどしなくて、個人で楽しむ分にはAVCモードで録画すれば
5倍以上(ビットレートの4.0以下はお勧めしませんが)

 BD-REメディアが安くなっているので基本DRで録画しています。BD-REを
再利用する際に高速ダビングでBD-RE⇔HDDのやりとりができるのと、必要
に応じてレート変換ができるのでDRを基本にしておくと扱いが楽なのです。
 1枚のディスクに収めるために、レートを低くするのではなく編集をして
CMや不要なシーン(バラエティなら不要なコーナー)を削ったりしています。
いずれにしてもHDDで編集できれば使い勝手がいいと思いました。この当た
りの作業は親ではなく私がやるので、私の使い勝手でRDにしたのです。

 ところでDLNA再生なんですが、[レグザリンク]→[録画番組を見る]
→[RD-BR61]を指定して、[BD/DVD]を指定したらBDもDVDも「再生で
きる番組(タイトルだったか)がありません」とのメッセージが出て再生
できませんでした。

 BDは通常の録画番組(ブラタモリ)、DVDは過去のアナログ放送で未フ
ァイナライズです。BDの方は番組名が表示されず、DVDの方は番組名は
表示されますが、重複して表示され(5番組なのに重複して10番組かそれ
以上)、番組を選択して[決定]を押してもしばらく固まった末に「再生
できる番組がありません」となります。これって再生できる番組に制
約があるんでしょうか?
 ドライブの表示切換などしなくとも、HDDとBD/DVDにある番組が同列
で表示され、録画した番組へのアクセスが楽なのでこちらを覚えさせた
く思いました。

 [HDMI機器の操作]→[ドライブ切換]→テレビにREの表示→[>](再生ボ
タン)と、テレビのリモコンだけでBD/DVDを再生できるので、これも「ど
うしても」ではないのですが、DLNA再生でBD/DVDを再生できない理由が
お分かりになる方がいらっしゃったらお願いします。

 RDの取説のREGZA-Linkの説明がネットdeレックやネットdeダビングの
記述ばかりで、いま該当箇所を探すのにひと苦労しています。まぁ私が
変則的なことをしようとしているので記述がなくても仕方ないのですが
(苦笑)。

書込番号:14374379

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 REGZAブルーレイ RD-BR610のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR610の満足度3

2012/03/31 20:14(1年以上前)

追記です
42Z1の取説55にDTPC-IP対応サーバーへダビングした番組をハードディスクに戻す
ことはできません、とありますが、これってUSB-HDDへ戻すことはできませんとい
う意味ですよね(汗)。

書込番号:14374409

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/03/31 20:18(1年以上前)

こんばんわ

回答ありがとうございます。

親様がCS受信とか条件も同じなのですか?

RDBR610の親リモコン
番組表で、地デジの番組はA番 BSはB番 CSはC番ってご存知ですか?
ちなみにモードボタンもです。

的違いならすみません。
RDBR610の親リモコンでの操作に終わる様ですね。
                         これにて 一休み

書込番号:14374424

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/31 20:19(1年以上前)

>42Z1の取説55にDTPC-IP対応サーバーへダビングした番組をハードディスクに戻す
>ことはできません、とありますが、これってUSB-HDDへ戻すことはできませんとい
>う意味ですよね(汗)。

そうですね。
離れたものは、TV用HDDへ戻りません。

書込番号:14374432

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/31 20:28(1年以上前)

あと、録画したものや今放送の次など近接物を確認したりするには、
レコーダには、見ながらボタンがあります。

まあ、人によって色々でしょうが、
近接予約や、最後に録画したものをすぐに確認して再生させるにはいい機能かもしれません。

参考程度に。

書込番号:14374472

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 REGZAブルーレイ RD-BR610のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR610の満足度3

2012/03/31 20:56(1年以上前)

>一休みさん
レスをありがとうございます。

>親様がCS受信とか条件も同じなのですか?

 親は以前にCS放送を見ていました(私ではなく妹が手続きと設定をしました)が、
今はもう解約しています。私はスカパーe2の16日間無料視聴でどうしても見たい
番組があるときに無料視聴で見ています。前にも書きましたが、元スレの2つの
操作は私の所望(「できたらいいな」程度)であり、できなくても一向に構わない
のです。

>RDBR610の親リモコン
番組表で、地デジの番組はA番 BSはB番 CSはC番ってご存知ですか?
ちなみにモードボタンもです。

 せっかくのご案内ですが親は[地デジ][BS][CS]のボタンがあるREGZAテレビの
リモコンを好むと思います。REGZAテレビで、REGZAのリモコンで行うUSB-HDD
録画を主力の録画機にするので、RDのリモコンは基本必要ありません。私が
必要に応じて使うつもりです。

書込番号:14374600

ナイスクチコミ!1


sinceさん
クチコミ投稿数:31件

2012/03/31 21:28(1年以上前)

「的違い」とか、「的を得る」という間違った日本語が気になるw

書込番号:14374786

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 REGZAブルーレイ RD-BR610のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR610の満足度3

2012/03/31 21:56(1年以上前)

 ええと、元スレにある私の質問にはすでに解答が出ておりますので、
さしあたり解決済みとさせていただきます。レスを下さった皆様ありが
とうございました。([解決しました]ボタンってどこだったっけ-汗?)

 なお、BD/DVDがDLNA視聴できない件のレスはまだお待ちしております。
DVD(VR未ファイナライズ、ファイナライズ)、BDともに視聴できません。
ひょっとしてそういうことはできない、ということなのでしょうか?
ちなみにVIERAの「お部屋ジャンプリンク」でRD-BD610のRD-BD/DVDを表
示させても、やはり何も表示されません。

 DIGAにBDディスクを入れて、VIERAのお部屋ジャンプリンクで表示させ
るとやはりBDを表示できません([ディスク]のタブ自体がない)。BD視聴は
負荷が大きいのかできないと思った方がいいのかなと思っています。これ
も代替方法が分かっているので、できなくても一向にかまいません。

>sinceさん
>「的違い」とか、「的を得る」という間違った日本語が気になるw
的違い→的外れ、的を得る→当を得るだったかな?まぁ枝葉末節なの
でスルーでいいかと...。

書込番号:14374896

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 REGZAブルーレイ RD-BR610のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR610の満足度3

2012/03/31 22:00(1年以上前)

[解決しましたボタン]は書き込み直後に出るのですね。忘れていました(汗)
レスを下さった皆様ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:14374916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サムネイル編集方法を教えてください

2012/03/05 08:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610

クチコミ投稿数:3件 REGZAブルーレイ RD-BR610のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR610の満足度4

ケーブルテレビに付き外部入力で本機を使っています
HDDに録画したアニメ全23話をブルーレイに落としたいのです。

CMをカットして
-1話チャプター001-|-2話チャプター002-|-3話チャプター003・・・・・・・
という感じに編集したのですが
1話(30分)に1話のサブタイトルおよびサムネイル(サブタイトル表示部分)を割当てました
2話3話にも割当てたいのですが、編集が1話分しかできません。

6話づつのタイトルが4本あります

1〜6  7〜12  13〜18   19〜23

BD-REに落としてからスタートメニューを押したときに、
サブタイトルサムネイルが並ぶようにしたいのです。

各話にサムネイルとサブタイトルを割り当てるにはプレイリストというのを作成するのでしょうか?

外部入力なのでVRモードで録画されています。なので移動のみ、コピー不可です。

BD-REディスク1枚に全23話を入れても、再生はきれいですか
画質にはそこまでこだわっていませんが42型のテレビで再生して
耐えられるようであってほしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:14242934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/05 09:00(1年以上前)

東芝機の泣き所ですね。
一気放送されると番組分割がないので、面倒なんですよね。

>各話にサムネイルとサブタイトルを割り当てるにはプレイリストというのを作成するのでしょうか?

はい。各話毎にプレイリストを作成して下さい。
今は番組はHDDの中にあるんですよね。

各話毎のプレイリストにサブタイトルとサムネイルを割り当てて下さい。
そのまま、BDにダビングしてもいいのですが、一度、HDD上で実体化した方が確認できるのでいいでしょう。

1話分のプレイリストを選び、ダビングでダビング先にHDDを選択します。
残りの22話分のプレイリストも選択してやります。
そこで移動を実行してやると、23話分の実ファイルができあがります。

そこでタイトルとサムネイルを確認して問題なければ、BDにダビングしてやれば良いと思います。

書込番号:14242974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/05 09:17(1年以上前)

>BD-REディスク1枚に全23話を入れても、再生はきれいですか

ああ、ここは質問なんですね。
一応、言っておきますが、VRのままではBDにはダビングできません。
AVC変換して下さい。

もう、CMカットまでしちゃったのかな?
オリジナルが残っていれば、先にAVC変換してやって下さい。

VRからAVC変換だとチャプターがずれるかどうか分からないのですが、DRからAVC変換だとチャプターがずれるので。

SD画質の再生が綺麗かと訊かれても、人によって感じ方が違うのでどこが妥協範囲か分かりません。
当然、HD画質より画質が悪いのは確かです。

書込番号:14243022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 REGZAブルーレイ RD-BR610のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR610の満足度4

2012/03/05 18:02(1年以上前)

やっと理解できました。できました。
チャプターにサムネイルをあてる方法は、教えていただいたプレイリストをいじっているうちに、
見るナビ 決定 再生 再生中にこれはというサムネイルで一時停止 クイックメニューで
チャプターサムネイルができる というのがあるようなのです。

ようやくプレイリストがなんなのか理解できました。
4本のタイトルは2本でBDがいっぱいになるようです。
あとは ぴったりダビングAVC を選んで、コピーワンスなのでBDに移動していくわけです。
VR方式で録画されてるといったん書き換わるわけですね

ありがとうございました!!
HDDはもういっぱいいっぱいで、これを早く消さないと家族からぶーぶーいわれるとこでした。
DVDレコーダーがパナソニックだったので、やり方が違って大変です。

書込番号:14244949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/03/07 02:19(1年以上前)

プレイリストとHDD内ダビング活用が、東芝機を使う上でのキモだと思いますが、蛇足でもう一点。
チャップター指定でもダビング(タイトル化)できます。
1話内に中間CMとか不要箇所が無い場合(1チャプター)なら、プレイリスト作る必要もありません。
チャプターサムネイルがタイトルサムネイルに反映されます。覚えておくと楽できることあります。

書込番号:14252354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画モードについて教えてください

2012/02/23 01:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610

クチコミ投稿数:78件

かなり初心者的な質問ですみません。

録画モードですが、BD-Rに番組をキレイに取り込みたいと思っているので
DRモードで録画しています。

1時間番組をCMカットし約45分、BD-Rに取り込みました。

これをPCのファイルで見てみると4.52GBになっているのですが、これってどこかで圧縮されているのでしょうか?

DRモードだと25GBのBD-Rに150分ぐらい録画できると書いていたので、45分だと7.5GBぐらいになるのではないんじゃないかなぁと思ったので。。

東芝のHPの記録時間一覧表を見てみると、DR記録時間表の所にレートは放送時間によって異なるとあるのですが、これは放送によっては25GBで3時間以上録画可能なものもあるということですか?

よくわからないので教えて欲しいです。

ちなみに、45分コピーしたのはバラエティ番組です。

書込番号:14191590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/23 01:16(1年以上前)

大体、DRモードと言うのはBSの最大ビットレート24Mbpsを基準で計算されています。
これが地デジ番組であれあば、最大17Mbpsです。

バラエティ番組だとすると地上波だと思うので、最大17Mbpsです。
もし、最大値で放映されていたとしても、45分間だと、5.73GBくらいのサイズになります。

4.52GBと言う事は、大体、13Mbps〜14Mbpsの間で放映されていたと考えられます。
これは地デジ放送であれば、悪くないビットレートだと思います。

実は、放送波や放送局、また、番組によって全然ビットレートが違うので、DRと言うのは録画して見なければ分からないのです。
下手にAVCで12Mbpsなんて設定した場合、実はDRよりビットレートが高くてファイルサイズが大きくなったりすることもあります。

書込番号:14191630

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2012/02/23 01:20(1年以上前)

イモラ様

教えて下さりありがとうございます。
最近、ブルーレイデッキを購入したばかりでわからない事だらけです(>.<)
放送によって、ビットレートが違うとは知りませんでした。
今までのように、30分番組なら5本入るとか単純に計算できないんですね。
勉強になりました。ありがとうございますm(__)m

書込番号:14191640

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2012/02/23 02:03(1年以上前)

ニャンコッツコさん

実は、デジタル番組というのは、地デジも BS も CS も放送時点ですでに圧縮されています。(ハイビジョン番組を圧縮しないで放送しようとしたら、サイズがでかすぎてとてもじゃないけど放送できません (おおざっぱな単純計算で 1 時間番組で 500GB を超えます))

DR というのは、その圧縮されて放送されているものをそのまま録画しているということです。(長時間モードはそれをさらに (方式を変えて) 圧縮しています)


で、その放送時点の圧縮具合 (≒ビットレート) を、番組の内容に合わせて番組制作者なり放送局側が決めて放送しています。

おおざっぱに言えば、圧縮率を高くすれば (データ量を少なくすれば) 画質は落ちますが、動きが少ない番組ならそれでも大丈夫だったりします。逆にスポーツや音楽ライブなどのように動きが激しい番組は圧縮率を低くして (データ量を多くして) 対応していることが多いです。

そのために、番組のデータサイズがどのくらいかは、録画してみるまで分からないのです。

なお、経験的には、地デジや BS の最大ビットレートで放送されている番組はほとんどないように思います。

地デジでは 10 〜 14Mbps くらい、BS で 17 〜 20Mbps くらいという番組が多いようです。(いろいろな人の実測情報から)


なお、放送時点ですでに圧縮されているので、スポーツやダンスなどの動きが激しい場面などはブロックノイズというノイズが出ることが多いですし、バラエティなどのテロップの周辺などにはモスキートノイズというノイズが出ることが多いです。(DR 録画であっても、そのノイズは避けられません)

書込番号:14191727

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2012/02/25 01:55(1年以上前)

東芝なら何が起こっても不思議じゃないですよ!

書込番号:14199873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2012/02/25 01:59(1年以上前)

shigeorgさん 
詳しく教えてくださりありがとうございます。

確かにMステのオープニングなどはなんだかチラチラしますね。
今回謎がとけました。

ブルーレイに録画番組保証を求むさん
そうなんですね。
ただ、私は結構東芝機を買うことが偶然多かったので満足しています。

書込番号:14199879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した番組のCMを削除するには?

2012/02/08 17:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610

クチコミ投稿数:46件

編集機能について質問です。

録画した番組のCMを削除することは出来ますか?
取扱説明書を見ても、イマイチよくわかりません。
以前、日立のレコーダーでチャプター編集をした後に不要な部分を削除できたのですが、この機器では上手くいきません。(というより、やり方がよくわかりません。)
チャプター編集までは出来るので、CMと本編をチャプターで区切ることは出来ました。
CM部分や予告部分など不要な箇所を削除してDVDにダビングしたいのですが、さっぱりです。

また、プレイリスト機能で、チャプター編集で小分けにした本編の一部のみをピックアップしてプレイリストを作成することは出来ますか?
プレイリストを作成すると、番組1本単位で他の番組と組み合わせるような感じにしかできないので、自分の望んでいることとは異なります。
イメージ的に言うと、複数のCDアルバムから好きな曲だけをピックアップしてプレイリストを作りたいのに、アルバム単位でプレイリストを作成している感じです。

どなたかわかる方、適切なアドバイスをお願い致します。

書込番号:14125204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/08 17:30(1年以上前)

>CM部分や予告部分など不要な箇所を削除してDVDにダビングしたいのですが、さっぱりです。

逆をやればいいだけです。
削除するんじゃなくて、必要な部分だけを選んでプレイリストを作成します。
プレイリストをダビングしてやれば実体化します。

>また、プレイリスト機能で、チャプター編集で小分けにした本編の一部のみをピックアップしてプレイリストを作成することは出来ますか?

当然出来ます。
プレイリスト編集の時に、モードボタンを押すとタイトルとチャプターのサムネイルが切り替わると思います。
あるタイトルから必要なチャプターを選んだら、モードボタンでタイトルに切り換えて次のタイトルにカーソルを合わせて、また、モードボタンを押せば、またチャプターのサムネイルに切り替わります。そうして、必要なチャプターだけを選んでいけばいいだけです。
それの繰り返しです。

書込番号:14125270

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2012/02/08 17:35(1年以上前)

説明書を読んで、どこまでできてどこが解らないとか
開示すれば適切なアドバイスがもらえますよ

操作編67ページでどこが解らないですか?

書込番号:14125297

ナイスクチコミ!5


OYJ48さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/08 17:44(1年以上前)

本編とCMが交互に並んでるのならクイックメニューから
偶数チャプター(または奇数チャプター)でプレイリスト作るのが簡単ですよ

書込番号:14125321

ナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/08 23:25(1年以上前)

>チャプター編集までは出来るので、CMと本編をチャプターで区切ることは出来ました。
>CM部分や予告部分など不要な箇所を削除してDVDにダビングしたいのですが、さっぱりです。

イモラさんのお話の中の、まず、その録画番組に合わせて、リモコンのモードボタンを押してみてください。
番組のチャプター表示かわり、マジックチャプター「入」にしていれば、チャプター名が「C」や「D」や「チャプター1・2・3・4・・・・」って書いています。
それを、いろいろ好きなように選んで作業っていう方法です。

また、編集ナビボタンを押してモードでやってみてください。

書込番号:14127186

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/02/08 23:28(1年以上前)

>チャプター編集までは出来るので、CMと本編をチャプターで区切ることは出来ました。
>CM部分や予告部分など不要な箇所を削除してDVDにダビングしたいのですが、さっぱりです。

CM部分を省いてのダビングは、本編プレイリストを作ってダビングする方法と、チャプターで
不要チャプターを一括削除する方法の2つあります。

プレイリストの方は皆さんのレスにあるとおりですが、不要チャプター削除は編集ネビでモードボタンを押して
不要チャプターを選択すれば一括削除できます。(オリジナルからCMはなくなります)
もともと東芝の推奨はプレイリストダビングですが。

書込番号:14127200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/02/09 13:54(1年以上前)

皆様、
適切なアドバイスをありがとうございました。
皆様のおかげで簡単に問題を解決できました。
当方の勘違いによる部分も大きかったのですが、機能が多いと操作を覚えるのも大変です。
出来てしまえば大したことない様に思えるのですが、自分の望む答えを見つけるまでが難しいです。
ありがとうございました。

書込番号:14129227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/02/09 22:06(1年以上前)

>イメージ的に言うと、複数のCDアルバムから好きな曲だけをピックアップしてプレイリストを作りたいのに、アルバム単位でプレイリストを作成している感じです。

これが簡単にできるのは、東芝機のプレイリスト機能の絶対的長所です。「モード」覚えるだけです。
CMカットだけの編集なら、再生画面でチャプター直してから、偶数奇数が一番手間が少なく早いです。
プレイリストのメリットは他にも多いので、ぜひ有意義に使い倒してください。

書込番号:14131141

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BR610」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR610を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BR610
東芝

REGZAブルーレイ RD-BR610

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZAブルーレイ RD-BR610をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング