RECBOX HVL-AV3.0 のクチコミ掲示板

2011年 4月下旬 発売

RECBOX HVL-AV3.0

DTCP-IP規格対応ネットワークHDD(3.0TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥31,700
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RECBOX HVL-AV3.0の価格比較
  • RECBOX HVL-AV3.0のスペック・仕様
  • RECBOX HVL-AV3.0のレビュー
  • RECBOX HVL-AV3.0のクチコミ
  • RECBOX HVL-AV3.0の画像・動画
  • RECBOX HVL-AV3.0のピックアップリスト
  • RECBOX HVL-AV3.0のオークション

RECBOX HVL-AV3.0IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月下旬

  • RECBOX HVL-AV3.0の価格比較
  • RECBOX HVL-AV3.0のスペック・仕様
  • RECBOX HVL-AV3.0のレビュー
  • RECBOX HVL-AV3.0のクチコミ
  • RECBOX HVL-AV3.0の画像・動画
  • RECBOX HVL-AV3.0のピックアップリスト
  • RECBOX HVL-AV3.0のオークション

RECBOX HVL-AV3.0 のクチコミ掲示板

(293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RECBOX HVL-AV3.0」のクチコミ掲示板に
RECBOX HVL-AV3.0を新規書き込みRECBOX HVL-AV3.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

直接録画→共有

2011/07/22 00:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV3.0

スレ主 どずさん
クチコミ投稿数:3件

この製品で、レグザから直接録画→他のテレビで視聴は可能でしょうか?

書込番号:13281240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/22 00:20(1年以上前)

直接録画しただけでは無理です。
何故なら、RECBOXの録画先はdisk1で、DLNAで視聴するには
DLNAフォルダにダビングしなければならないからです。

他のTVで視聴するには、そのTVがDLNAに対応してれば可能です。

書込番号:13281280

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/22 00:21(1年以上前)

デジタル放送を直接録画したものはどんな録画先だったとしても録画機器が仲介しなければ他のテレビでは視聴できません。
根本的にREGZAがNASへの録画機能を有していないと直接録画もできません。

RECBOXのようなNASにダビングした場合は、DTCP-IPクライアント機能のあるTVなら単体で見られる可能性があります。
ただしREGZAがDTCP-IPでのダビングに対応している必要があります。

書込番号:13281286

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/07/22 00:22(1年以上前)

どずさん 
> この製品で、レグザから直接録画→他のテレビで視聴は可能でしょうか?

不可能です。

USB HDD を使う場合と同様に、LAN HDD に録画したとしても、それをレグザリンクダビングを使って RECBOX の「DTCP-IP サーバ側」にダビングしてやらないと、他のテレビから共有はできません。(RECBOX の LAN HDD 機能と DTCP-IP サーバ機能は別々の独立した機能です)

また、REGZA TV は Z1 世代までは LAN HDD を登録して録画できましたが、Z2 世代からは USB HDD だけしか使えなくなりました。

書込番号:13281296

ナイスクチコミ!0


スレ主 どずさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/22 00:41(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。ダビング用として使うことにします。

書込番号:13281421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV3.0

スレ主 powerpatyさん
クチコミ投稿数:108件

以前 HVL-AV2.0の口コミに投稿した者です。その書き込みについてはこちらをご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116771/BBSTabNo=1/CategoryCD=0538/ItemCD=053820/MakerCD=40/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#13137071

今回、HVL-AV3.0の方を購入したので、その使用感の報告といくつかの問題点を書き込みさせてもらいます。

まず、2台のレグザからのコピーについては、たまに途中で止まる場合がありますが、概ね上手く動作しています。
容量が大きいので2台からコピーしてもまだまだ余裕があります。
RECBOXにコピーをすることで、どちらの部屋からでも録画番組をみることができるのはとてもありがたいです。

iMacからもNASとして問題なく使えています。
このNAS領域(contents)内を音楽、動画などフォルダ分けしてファイルを入れていますが、このファイルを
iPhoneやiPadのDIXIMアプリで操作することができています。なかなか便利です。ただし自宅のWiFiの範囲内ですが。

DMR-BW830はまったく認識されませんでした。みなさまのご指摘通りでした・・・・。

まだまだ、機能を試していないので、何か発見がありましたらご報告いたします。

さて、またひとつお知恵を拝借したいのですが、
iMacをBootCapmでWin7で立ち上げ、DiXiM Digital TV plus for I-O DATAをインストールし試してみたのですが
どうも視聴できません。もともとサポート外なのでダメ元なのですが、DiXiM Digital TV plus for I-O DATA自体は
立ち上がるので、なんとなくみれそうな気もするのですが、うまくいきません。

ハードウエアチェックソフトのキャプチャ画面だと 出力方法がNGで 著作権保護が? となっています。
DiXiM Digital TV plus for I-O DATAのアラート画面では 再生環境が著作権保護に対応していないとなります。

iMacの出力方法がNGということなのでしょうが、何とかならないものでしょうか?
何か良い情報がありましたら、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:13227271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/07/11 16:53(1年以上前)

あいにく、Macを持っていないので、詳細は判りませんが...

Macを経由して映像を出力するという状況のため、「HDCP」に対応できないのでは?
 <「Windows」→「Mac」→「ビデオカード」

直接ビデオカードへ出力できれば良いのかも知れませんが、
その仕組みが無いなら、「BootCapm」側で何とかするしか無いと思います。

書込番号:13241695

ナイスクチコミ!0


スレ主 powerpatyさん
クチコミ投稿数:108件

2011/07/12 22:02(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん レスありがとうございます

>Macを経由して映像を出力するという状況のため
 iMacなのでMacを経由してというのではなく、Macそのものなのです。
 BootCapmとはMac上でWinを起動させること(エミュレーションではなく)です

 Mac自体が「HDCP」に対応してないので、どうもうまくいかないようです。
 ただ、出力のところだけなので何とかならないものかと。
 メーカーもMacはサポート対象外。 まあそれはわかって購入したんですけど・・・。

書込番号:13246845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/07/13 13:38(1年以上前)

>iMacなのでMacを経由してというのではなく、Macそのものなのです。
>BootCapmとはMac上でWinを起動させること(エミュレーションではなく)です
そうですね、「Parallels Desktop」などと勘違いしていましたm(_ _)m

>Mac自体が「HDCP」に対応してないので、どうもうまくいかないようです。
「Mac Book Pro」は一部対応しているようですが、
全体的に「不要」と考えているのかなぁ...
 <BDソフトを再生するつもりは無い!?

でも、Macでも「地デジ」を観る事はできるみたいなので、
何か方法はありそうですね...
 <ドライバ次第で何とかなるのかなぁ...


実は、
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mactv/feature.htm
こういう製品のドライバには、「HDCP」などをスルーする仕組みがあるとか...

書込番号:13248948

ナイスクチコミ!0


スレ主 powerpatyさん
クチコミ投稿数:108件

2011/07/13 15:46(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 再度のレスありがとうございます。

m2TV(GV-MACTV)はiMacにつながっていて、かみさんとのチャンネル争いに
負けたときにはこれで視聴しています。(笑)

実はおっしゃるとおり、こちらでテレビが見れるからこそ、DiXiM Digital TV
plus for I-O DATA で見れないのが、納得いかないのもあります。

>「Mac Book Pro」は一部対応しているようですが、
 これは初耳です。ノートタイプのMacなら見れるというのでしょうか?
 MacBookなら持っているので、ちょっと試してみます。

とりあえず、お礼までに!

書込番号:13249191

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/07/13 20:14(1年以上前)

powerpatyさん
> これは初耳です。ノートタイプのMacなら見れるというのでしょうか?

Mac の BootCamp による Win7 上の DiXiM Digital TV の動作ですが、MacBook Pro で見られたという情報の他に、iMac の種類 (グラフィックチップの種類) によっては iMac でも見られたという情報もありました。(だめだったという情報もあります)

MacBook Pro で見られた例:
http://areare.blog.so-net.ne.jp/2009-07-15

iMac (Early 2009) で見られた例:
http://n78o21ar1etc.air-nifty.com/y_files/2010/02/index.html
(チェックツールではだめだという表示だったそうですが、実際は見られたそうです)

iMac 27inch でだめだった例:
http://olhuveli.blog11.fc2.com/blog-entry-86.html

書込番号:13249978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/07/14 00:21(1年以上前)

shigeorgさんへ、
フォローありがとうございますm(_ _)m

書込番号:13251171

ナイスクチコミ!0


スレ主 powerpatyさん
クチコミ投稿数:108件

2011/07/14 13:03(1年以上前)

shigeorgさん 名無しの甚兵衛さん ありがとうございます。

どうも、グラフィックチップによるところが大きいように思われます。
自分のiMacはATI Radeon HD 4670    MacBookはIntel GMA X3100
今のところどちらも視聴に至りません。
ただ、iMacとMacBooKとではアラートの内容が少し違うので、MacBookについては
もう少しトライの余地があるかもしれません。

shigeorgさんのレスのリンク先の視聴できたiMacの場合 NVIDIA GeForce GT 130でした。
もしかして、NVIDIAだと視聴可能なのか???

すみません、職場からなので、今はこのくらいで・・・。

書込番号:13252643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/06 14:00(1年以上前)

MacBook Pro Late 2007

情報として...

・MacBook Pro Late 2007
 (MacBook 3,1も確認しましたが駄目でした。)
・OS X Lion
・Windows 7 Home Premium

有線LANでもDiXiM Digital TV plusだと途切れます。
SoftDMA 2なら途切れません。(ただし有料ですね)

当然ですが?うちの環境では無線LANだとさらに駄目でした。
PLCを導入するしかないか...。

書込番号:16101693

ナイスクチコミ!0


スレ主 powerpatyさん
クチコミ投稿数:108件

2013/05/06 15:35(1年以上前)

ほぼ2年越のレスでびっくりしました。
流石に最近はMacで見ようとすること自体試しておりません。

最近はDIGAの録画番組をiPhone、iPadで視聴できるアプリ購入し、こちらを使っております。
3波のリアル番組も視聴可能なので、ネ申さんとみたい番組がかぶったときは重宝してます。

https://itunes.apple.com/jp/app/dixim-digital-tv/id632532659?mt=8



あとSLING BOXや
http://www.amazon.co.jp/Sling-Media-インターネット映像配信システム-Slingbox-SMSBX1H111/dp/B00BN0M0O0/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=EVTL1ATNDBX4&coliid=I21C4JOMCJRG1K

SB-TV04-WRIP
http://kakaku.com/item/K0000461411/


なども検討中ですが、とりあえずソフトの DiXiM Digital TV for iOS でお茶を濁しております。

ではでは・・・・・。

書込番号:16101994

ナイスクチコミ!0


スレ主 powerpatyさん
クチコミ投稿数:108件

2013/05/06 15:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/06 16:50(1年以上前)

俺は2年遅れているか...。(笑)

で、Nexus7も持っているんですが (iPad、iPhoneもあります)
iOSデバイスでなんでも再生できれば、寒い時期、布団の中でも見ることが出来て良いですね。
(長野県の北なもので...)


# あとSlingBoxは海外出張とかも多い仲間に勧めたことがあります。いいですね。
# ああ、著作権縛り?がゆるいアメリカが羨ましい...。

では。

書込番号:16102242

ナイスクチコミ!0


スレ主 powerpatyさん
クチコミ投稿数:108件

2013/05/06 19:35(1年以上前)

〉2年遅れ 失礼しましたσ(^_^;)

実はこれまで、SB-TV02-WFPLを使っていましたが、外出先でも見れるようにSB-TV04-WRIPの購入を検討していました。
でも、SLING BOXだとDIGAの録りため番組を実家に帰ったときにみるとかができるみたいなので、値段もこなれてきたこちらの方が良いかと思っています。

確かにアメリカの様にはいかないまでも、最近はこうやってネットワーク経由で見ることができるようになったのでありがたいことです。
本当はSonyのロケフリが進化してくれればもっと良かったのでしょうが。

レスありがとうございます。

書込番号:16102899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RECBOX HVL-AV3.0」のクチコミ掲示板に
RECBOX HVL-AV3.0を新規書き込みRECBOX HVL-AV3.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RECBOX HVL-AV3.0
IODATA

RECBOX HVL-AV3.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月下旬

RECBOX HVL-AV3.0をお気に入り製品に追加する <356

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング