このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2011年8月2日 22:47 | |
| 2 | 9 | 2011年7月22日 12:42 | |
| 2 | 6 | 2011年7月18日 12:21 | |
| 10 | 12 | 2011年7月1日 20:18 | |
| 1 | 2 | 2011年7月1日 00:34 | |
| 2 | 4 | 2011年6月20日 01:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
TriDef 3D Media Playerでm2ts再生時に下記メッセージが出ます。
「ビデオストリーミングがないか、または必要なDirectShowフィルタ・・・」
OS:windows7 ULT 64bit ffdshowは入れてみたのですが。
必要なコーデック等、ご存知なかた教えていただけませんか?
もちろんVLC等では問題なく再生できる動画です。
0点
http://sourceforge.net/projects/guliverkli2/files/DirectShow%20Filters/MPEG%20Splitter%201.0.0.5/
このフィルタをDirectShow Filter Toolかコマンドプロンプトで登録すれば再生できないでしょうか。
書込番号:13323896
![]()
1点
K-Lite Mega Codec Pack
http://ameblo.jp/freur/entry-10178687151.html
http://www.codecguide.com/download_mega.htm
だめですかね?
書込番号:13323901
0点
早速、ありがとうございます。
甜さん → やってみます。
オジーンさん → だめでした。
書込番号:13328085
0点
甜さん
動きました! ありがとうございます。
ぐぐって調べたらMP4Splitter.axをVista64bitに登録する方法があったので
Win7 64bit MpegSplitter.axに読替えたらできました。
理解がよくできていませんが。(甜さんはスゴイ感謝してます。)
参考までに
win7 64bitは「C:\Windows\SysWOW64」へMpegSplitter.axをコピーし
コマンドプロンプトから「regsvr32 C:\WINDOWS\SYSwow64\MpegSplitter.ax」実行
書込番号:13328347
2点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
さまざまな3D映像方式に対応
http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-D2342P-PN.jsp
>3DBDも見れるんですか?
http://www.amazon.co.jp/LG-Electronics-Japan-LED%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89-D2342P-PN/dp/B004VPWZMG
下の方のカスタマーレビューを参照して下さい。
3DBDは問題なく再生できました。と記載されてます。
書込番号:13279411
![]()
0点
>NVIDIA3Dじゃ無いですよね、RADEONでOKなんですか?
偏光方式なのでどちらでもいいと思います。
書込番号:13279428
0点
これってどうやって3D映像をモニターへ写すのですか?
普通に3DのBDを再生するだけでこのモニターで3D表示されますか?
GPUは内臓GPUじゃ駄目ですか?
書込番号:13279542
0点
詳しくないので回答は出来ないのですが、質問ばかりぶつけて回答者様に何の敬意も払わないのはいかがなものかと。
書込番号:13279818
![]()
1点
すみません
つい知りたいことばかり有ったので質問ばかりしてしまいました
お二人とも有難うございます
書込番号:13280085
0点
付属ソフト「TriDef 3D」を利用する。(引用)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20110513_445104.html
参考になると思います。
動作環境まではわからない、発表してないのでは?
書込番号:13280089
0点
TriDefの対応OSはWindows XP(32bit)/Vista(32bit)/7(32bit・64bit)。最低システム要件は、Intel Core 2 DuoまたはAMD Athlon 64 X2デュアルコアCPU以上のCPUで、サウンドカードはDirectX 9.0c互換。RAMは1GBで、ディスク空き容量は500MBを要する。道山氏は、「高いスペックの機器を別途購入することなく、普段使用しているPCで3D視聴環境を実現できる」とアピールした。(引用)
http://www.phileweb.com/news/d-av/201104/20/28293.html
参考に
書込番号:13280108
0点
探しましが、GPUに関する事を見つけられなかったです。
書込番号:13280526
![]()
0点
偏光方式の液晶モニタはラインが交互に、
偏光角というか偏光回転というか、
2つの偏光フィルタが並んでいる訳です。
裸眼では両目に光が届きますが、
偏光方式の3Dメガネを掛けると左目用画像と右目用画像が分離されて見える訳ですね。
そう、スダレ状の540本の左目用画像とスダレ状の540本の右画面画像が、
左目は左目用画像が、右目は右目用画像が飛び込んでくる仕掛けです。
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/3dtechnology/technology/xpol.html
偏光フィルタを使う事で軽く電源の要らない3Dメガネになる訳ですね。
さて、
直線的な偏光フィルタは1つの角度の光だけ通過させるフィルタと、
円偏光フィルタが左回転・右回転の光を通過させるフィルタが在る様です。
なので、
垂直と水平の偏光角の配置した3Dメガネと、
右斜め45度と左斜め45度の偏光角に配置した3Dメガネと、
円偏光の3Dメガネと、
が存在する様です。
で、3D液晶モニタとセットで使わないと偏光フィルタの種類や角度が異なる訳で、
各メーカ異なる場合も在るとか。
偏光
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%85%89
要するに、偏光フィルタが2枚重ねると光が通過する配置と通過しない配置が出来る。
なので画面の液晶のドットの並びと偏光フィルタの並びとが合致する必要がある訳だ。
さて、画面に表示する信号は3D表示用のソフトなら、
『 水平インターリーブ 』もしくは『 ラインバイライン 』という設定にして画面に表示する。
通常のモニタや裸眼で見ると3D画像は左右の画像が重なって表示される訳だ。
画面の偏光フィルタと合う3D偏光メガネを掛けて初めて3D画像を視聴可能に成る訳だ。
D2342P-PNには『 サイドバイサイド 』や『 トップアンドボトム 』で記録されたビデオも、
HDMI端子に繋げば変換できるとか・・・。
『 インターレース方式 』は『 水平インターリーブ 』もしくは『 ラインバイライン 』の言葉と、
同じ意味しているのだろう。
まっ、言葉が世界で統一されてないのだろう。
NVIDIA3Dと記載すると、
NVIDIA 3D Vision (3D Vision キット)
http://www.nvidia.co.jp/object/product_GeForce_3D_VisionKit_jp.html
と
NVIDIA 3D Vision Discove
http://www.nvidia.co.jp/object/3D_Vision_Discover_Main_jp.html
の
2種類存在する事が解ると思う。
NVIDIA 3D Vision Discoveは、アナグリフ方式のレッド&シアンだろうからね。
モニタが色さえ表示できれば赤色の濃淡と水色の濃淡で3D画像が浮き上がる。
NVIDIA 3D Visionはアクティブシャッタ方式の3D方式なので、
ビデオカードと3Dモニタを対応の物で揃える必要がある訳だ。
偏光フィルタの3D液晶モニタはモニタメーカが3Dメガネを付けて売れるので、
モニタメーカの利益が損なわれない訳だ。
ビデオカードもOSに対応していれば何処のメーカでも関係ないだろう。
書込番号:13282642
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
おはようございます。
このモニターを使用して1ヵ月位ですが、ゲーム中に5秒程ブラックアウトするようになりました。その間もゲームは進行しており、復帰後は何事もなかったように通常動作し、しばらくすると再度ブラックアウト…この繰り返しになります。
複数のゲームで同じ現象です。
グラボのドライバを最新のものに変更しましたが、状況変わらずです。
ゲーム中のみ発生しますので、負荷がかかった時に発生しているようですが、原因がわからず困っております。
PCスペックは…
OS Windows7 home Premium 32bit
CPU i7 2600k
MB P67 extreme6
メモリ A-DATA AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
グラボ 玄人志向 radeon6970-E2GHD/DP
電源 Corsair CMPSU-850TXJP TX850W
SSD Crucial m4 CT064M4SSD2(起動用)
HDD ESTERN DIGITAL WD3200AAJS(ゲーム等 Dドライブ)
モニター これです
ゲームタイトル
F1 2010
RACE07
Shift2 Unleashed
何かアドバイスございましたら、宜しくお願いします。
0点
状況読む限り何となくモニタ臭い気がしますけど…
裏で無事にゲームが進行しているトコからしてですけどね。
追従しきれなくなってビデオ信号が途切れる症状じゃないですかね?
LGのサポートにメール相談で疑ってる上記の話を伝えてみては?
書込番号:13255930
![]()
1点
ありがとうございます。
やっぱりモニターですかね?
一度、別のモニターを接続して検証してみます。(仕事終わってからになりますが…)
また、報告させていただきます。
書込番号:13255969
0点
帰ってきてつないで見ました。
別のモニター(LG W2243T)・・・ブラックアウトの兆候なし
で、ふと思い立ち、今までこのモニター(D2342P)をHDMI接続していたのですが、DVIでつなぎなおしてみたところ・・・ブラックアウトの兆候なし
となりました。
ということは、HDMIケーブルが悪かったのか・・・
いずれにしても、しばらくこれで様子を見ようと思います。
また、経過報告します。ありがとうございました。
書込番号:13258443
0点
その後如何でしょうか?
HDMIケーブルの不調の疑いとのことでしたがケーブル若しくは
HDMIでの接続の内部処理が悪い(モニタ内部)って事だったんでしょうかね?
使えればOKなんでしょうけどちょっと気になる話でした。
書込番号:13267024
0点
その後ですが、DVI接続と別のHDMIケーブルを接続してみましたが、どちらも不具合が出ていません。
このまま、不具合が出ないことを祈るばかりです。
冷静に振り返って見るとと、PC本体とモニターの置き場所を変更した際に、HDMIケーブルが届かず、新しいのを買ってきて接続したのですが、ブラックアウトしだしたのは、交換してからなんですよね。
ということで、結論的にはHDMIケーブルの不具合ということになるのかと思います。
お騒がせして、すみませんでした。
ちなみに不具合の出たケーブルは、日本橋で店先に「激安!」って積んであったものです。たまたまなんでしょうけど・・・しょうがないですね。
書込番号:13267376
1点
了解です、なるほど経緯をお聞きすれば納得な状況でしたか^^;
最初は、すわ!モニタの不良か?劣化なのか?と思いましたが
無事解決できて良かったです。
しかしケーブル材質もトラブル要因になるって好例ですねぃ・・・私も
気をつけたいと思います^^情報感謝です。
書込番号:13267428
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
先日このディスプレイをアマゾンにて購入しました、
最初の数時間は使用して気づかなかったのですが、
写真を鑑賞してみて、ビックリしたので、質問させてください。
添付した画像は、この液晶に写真を表示して、デジカメで撮った物です。
一番わかりやすいのは、人の肌のグラデーションです、
これは初期不良品なのか、仕様なのか、質問させてください。
3D液晶は初めてなので、パネルの特性なのでしょうか?。
よろしくお願いします。
ちなみに、接続はRGBケーブルで接続、当日昼まで使用していた、液晶では、
このような症状は出ていませんでした、ちなみにHDMIケーブルで、
HDDレコーダーを接続してみましたが同じ症状が出ます。
2点
この辺を表示してみて、どうなりますか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20060515/116654/02v.jpg
あと。液晶の画質設定は、リセットしてみましょう。
書込番号:13157962
![]()
1点
KAZU0002さん、お返事ありがとうございます。
参考の画像もやはりグラデーションが醜いです、
またデジカメで撮ってみました。
まるでカラー液晶初期の頃を思い出します。
3D液晶の目的はPS3でGT5をプレイするために購入しましたので、
あまりグラデーションはあまり気にならないのですが、
PCで使用するには、かなりきついです。
このままではGT5専用機になってしまいそうです。
3D表現は問題無いみたいなので。
今週末一度、近くのショップに実機を見に行く必要がありそうですね。
書込番号:13160227
2点
追記、
画質のリセット試してみましたが、だめでした。
明るさ調整やコントラストなど、いじってもだめでした。
書込番号:13160240
1点
私のD2342P-PNはそんな風になりません。
さすがに『仕様』ってことはないでしょう。
多分なんらかの不具合かと。
書込番号:13160547
![]()
1点
露骨に、データが桁落ちしているように思います。
設定をリセットしても同等となると、私もモニターの不具合を疑います。
ショップに行くのなら、この写真を店員に見てもらった方がよろしいかと。
書込番号:13160680
![]()
1点
発色数の設定が16bitになっていませんか?
最高の32bitにすれば普通に戻ると思います。
自分も同じディスプレイを使用していますが、16bitに変えるとその写真と同じような映りになります。
書込番号:13162458
0点
あ、HDDレコーダーを繋いでも同じ症状なのですね。
それなら、ディスプレイ自体に不具合がある可能性がありますね・・・。
連続書き込みスミマセンでした。
書込番号:13162531
0点
みーりゅーさんの言うとおり、わたしも最初ビット数がおかしいと思い、
確認しましたが32ビットになっていました。
念のため、16ビットに替えたり32ビットに戻したりしましたが、直りませんでした。
ごーすんさんの液晶ではこのような事が無いとのことですので、
初期不良の可能性が高いですね。
一度、以前使用していた液晶に替えて見て、きれいに表示されるようであれば、
交換してもらうように手続きしたいと思います、
アマゾンの交換手続き期限まで日にちがありますので、焦らず対処したいと思います。
新しい液晶が届きましたら、報告させて頂きます、ありがとうございました。
書込番号:13164903
0点
この問題と関係ないですがPCとの接続はDVIかHDMIにしましょう
これらはデジタル信号なのに対しRGBはアナログ信号なので画質は劣化します。
書込番号:13166859
0点
ディザリングに見えるけどね。
設定の問題のような気がするけど。
書込番号:13166876
1点
本日、商品が戻って参りました。
結局、修理ではなく、交換扱いになってしまいましたので、
原因は分からずじまいでした。
設置中は、グラデーションがどうなるのかドキドキしながらの作業になりましたが、
結果は、きれいに表示されましたので、一安心しました、
まぁ、これが当たり前の表示能力ですけどね。
最初は、この値段で3D液晶ならこの程度なのかなと、商品をあまり調べずに購入した、
自分が悪いのかなと思いましたが、現代の技術としてこれぐらい表示できて当然ですよね。
ということで、無事に解決しましたので、ご報告致します、みなさま助言ありがとうございました。
ご購入予定の皆様、原状でとてもコストパフォーマンスの優れたこの液晶、おすすめします。
追伸 3Dグラスが入っている箱が潰れていましたが中身に損傷はありませんでした、
あと画面にゴミが一杯ついてました。これくらい気になりませんが(笑)
書込番号:13201846
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
>なおD2342Pは、6月に21.5インチ、7〜8月に25インチ/27インチモデルの発売を予定しているという。基本的な技術仕様は同様で、搭載端子の数を変更する可能性があるとのこと。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201104/20/28293.html
記事にはありますが21.5インチもまだ出てないですね。
書込番号:13199259
![]()
1点
本当ですね。
ありがとうございます。
25インチ欲しいんで待ちます!wktk
書込番号:13199300
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
W2243t-PFからの乗り換えです。
使用用途は、PC(デュアルにする)とPS3の接続です。
PC PS3では箱庭系ゲームをします。
E2370V-BFが良いと思った点
・HDMI端子が2つある点、接続が容易。
・リモコンがある
・ゲーム用途なので良い。
D2342P-PNが良いと思った点
・3D
・3Dが抜けるとただの23型液晶
液晶に関してはTN IPSどっちでもいいです。横から見ることは無いので。
E2370V-BFのスルーモードとかのゲーム向け機能ってどのレベルなんでしょう?
今までW2243t-PFでしてて少なくとも遅延を感じることはなかったです。
よろしくお願いします。
0点
その2択ということは、3D方式は無くても構わないような感じに見受けますので、
IPS+超解像技術などの2Dスペックが良く、スルーモードもあるE2370V-BFのほうが良いかと。
ただUH-IPSは応答速度がやや遅めなので、今までGtoG2msのものを使用していたようなので残像感が気になる可能性もあります。
スルーモードのE2370V-BFよりは高速応答がウリの下記のほうが良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000111495/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wx/index.html
書込番号:13147867
1点
なるほどです。
確かに3Dという魅力はあるんですが、やっぱり発展途上なんですかね?
書込番号:13149548
0点
FLATRON D2342P-PNの実機は見られました?
近くにショップがあれば是非見てみてください。
結構、私は想像以上に良かったので購入予定です。
ただし、夏まで待ちますが(LG27インチが出てから判断のため)
3Dを見て良いと思ったらプラス1万なら2〜3年のつなぎとしてもペイすると思います。
個人的には偏光式がテレビも含めこれからの主流だと思っています。
何せ目が疲れない事(酔わない)が重要。
3DSやアクティブシャッターはその点で問題があると思います。
たしかにコンテンツは少ないですが韓国系PV等3DコンテンツもありますしK-POP好きならありですよ。
どちらにせよ「百聞は一見にしかず」
自分の目で判断し自分で決めるのが1番です。
書込番号:13152911
1点
ありがとうございます。
日曜日、パーツショップにふらっと立ち寄ったらE2370V-BFが23000円で投売りされていて
衝動買いしました。
繋げて使っていますがリモコンもありとても良い感じです。
D2342P-PNの実機を眼鏡を掛けてみましたが「目が疲れる」というより「脳が疲れる」感じがしましたね。
元ソースが3Dの物はすごい奥行きがありましたが、変換したものはそうでもない気がしました。
ゲームは試せませんでした・・・
箱庭ゲームはどうなんだろうと思いつつ、はたぼうXOさんの仰るとおり27型が出たら買うかもしれません。
書込番号:13154001
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)











