このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2011年5月6日 17:35 | |
| 1 | 2 | 2011年5月1日 12:28 | |
| 1 | 3 | 2011年4月23日 12:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
三菱と迷っています。価格差がある分LGよりなのですが・・・
この機種はHDMI1.4と記載ありますが、フレームパッキング方式は非対応なのでしょうか?
非対応だと三菱が有利かな。
1点
このモニターのデモ見てきましたが、店舗によって、二重に見えて、3dとして、感じない店が、あったり、ヤバイ感動した!って気になる店の、デモがありました。このモニターは、設定によって、大分変わるのかも知れません。三菱のモニターも、見てきましたが、私はlg買いますね。
三菱のモニターは、大人し過ぎるので、、、一度デモ見てきた方が良いかもしれません。
書込番号:12974547
1点
PS3の3Dゲームが出来るということなのでフレームパッキング方式には対応しているはずですよ。
モニタもPS3も持っているけど現在PSNからダウンロード出来ない状態なので試せない(^^;。
このモニタ、PCで付属ソフトTriDef3Dを使うときはR-Lに、動画のサイドバイサイドをモニタ側の設定で見る場合にはL-Rに設定する必要があって最初気づかずにパニックになりました。
モニタの角度をいくら変えても3Dで見れなくなたものですから。
店頭で設定が逆になっていたら3Dで見れないじゃんと言われそうですねぇ。
BSの3D放送など結構綺麗に見られます。
値段分の価値はありますよ。
手持ちの3DゲームでDirectX8のが多かったのが誤算でしたが。
(DirectX9以降でないと3Dで見れない。)
書込番号:12974663
![]()
0点
極悪蠍さん 淳さん ありがとうございます。
私もLG/三菱とデモ見に行ってきました。
結局ですが、3Dが見たく即決でLG買ってきましたよ(笑)
これから3Dの映像を四苦八苦してみたいと思います。
総合的には三菱の方が良いと感じましたが、発売まであと一ヶ月ありますし、現物を目の前にするとどうしても欲望には勝てませんでした。価格も2万の差がありますからね。
それに3D専用と考えると三菱・LG共にグラス必須なので、グレアパネル感になると思いました。この点を比較しても差はないと感じたので3D専用として使用するならグレアのモニターが無い現状、このLGで良いと感じますね。いわゆるサブモニターです。
メインモニターで使用するなら、値段がOKな方は三菱をお勧めします。
しかし、三菱のグレア(2D)のほうが断然綺麗ですが(笑)
今は三菱のRDT231WM-Sを使用しているのですが、このLGと比較すると2Dの色表現・解像度(くっきり感)はRDT231WM-Sが圧勝ですね。
結論ですが、三菱の現役グレア品質で3Dが見れたら最高だと思いますね。
多少値が張るとおもいますが、実現したら2D・3D共に1台ですみますからね。
正直、三菱のグレアを使用している方だと、このLGだと物足りない感があります。
私がグレア派なのでノングレア派の方はスルーしてください。
このモニターは価格で考えると魅力あるモニターな事に変わりはありませんので。
三菱が発売後だとしてもグレアでないので価格でLG買っていたかもしれないです。
今後の三菱に期待!グレアの3Dに
それまでこのLG使います。
RDT231WM-Sをどうしようか検討しよう。
実際、モニターって一台でいいですよね。
2台使っての使用用途とかってありますか?
書込番号:12977237
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
おはようございます。
GTX470は比較的最新のGPUなので、対応していると思います。
しかし、このモニタは3Dvisionに対応していないと思います。
このモニタの3D表示の方法は偏光板を用いた方法で、3Dvisionのアクティブシャッター方式(液晶シャッター方式)とは構造が違います。
同じLG製で3Dvision対応のモニタは
http://kakaku.com/item/K0000100570/
コチラかと思います。
書込番号:12926882
![]()
0点
偏向方式を採用した3D対応液晶ディスプレイ
http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-D2342P-PN.jsp
http://kakaku.com/item/K0000245700/feature/#tab
という事で、nvidea 3d visionは使えないのでは?。
そもそも、モニタ専用の3Dメガネが付属している訳だし、
「サイドバイサイド」
「トップアンドボトム」
「インターレース」
という信号にも対応している訳で、
2Dを3D変換してくれる機能もある様だし。
フレームシーケンシャル方式とは違う3D方式の世界で3D視聴する訳だね。
まっ、120HzはD2342P-PNには使えない様だし使わなくても3Dが堪能できるという事だし。
HDMI1.4a端子が搭載されているとの事。
書込番号:12926916
![]()
1点
誠に、お二方様、御回答有難うございます。
gtx-460は、hdmi1.4aに対応していると記載されて居ました事に気付きました。
誠にお手数掛けて申し訳御座いませんでした。
自己解決致しましたので、よろしくお願い致します。
書込番号:12927469
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)







