このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2012年4月30日 15:39 | |
| 6 | 5 | 2011年9月17日 20:17 | |
| 0 | 4 | 2011年9月15日 16:47 | |
| 0 | 5 | 2011年9月12日 13:51 | |
| 0 | 5 | 2011年9月10日 11:48 | |
| 0 | 8 | 2011年9月1日 15:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
PCにTVチューナーが付いています。HDMI端子も付いています。
BSで放送されている3D番組はサイドバイサイドになっています。
PCからHDMI接続すればモニタ本体の設定が選択可能になり見る事が出来ました。
これをDVI接続で見る事は出来ないでしょうか?
HDMIでは付属のTrDef 3DやPCでのBD再生の場合、インターレースなので設定を変えるのが少し面倒なのと、HDMI端子にはPS3を繋ぎたいと思っています。
HDMIセレクタを購入するか、HDMI→DVIケーブルを持っているので、それをPS3に繋ぐ等考えましたがいまいち使い勝手の良い方法が分かりません。
0点
>これをDVI接続で見る事は出来ないでしょうか?
http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-cinema-3d-D2342P-PN.jsp
の「※」参照m(_ _)m
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
元々、「DVI(PC用)」と「HDMI(テレビ用)」では、
「3D」の信号方式が違う様なので、「コネクタ変換」だけで出来るモノでは無いと思いますm(_ _)m
これは「3D Vision対応モニタ」で「PS3の3Dゲーム」が出来ないのと同じ...
<最近は、「PS3では3D表示できません」などの注意表記も有るようですが...
ただ、「PS3のゲーム」や「3DのBDソフト」の場合、
「フレームシーケンシャルの3D」だと表示できないのでは?
<対応フォーマットに無いような...
ソフト側等で「サイドバイサイド」とかも対応出来ていれば、表示は出来ると思いますが...
このモニタの場合、「独自ドライバ」を利用している様なので、
「PCゲームの3D化」も出来るみたいですねm(_ _)m
<これが「DVI接続」でもできるかは、ちょっと判らないですが...
書込番号:14500845
0点
ありがとうございます。
結局HDMI切替器を購入してPCもPS3もHDMI接続にしてみました。
PS3は3Dモニタとして認識しています。
PCからのBD再生も3Dで見る事が出来ています。
専用ソフトで再生出来るものはDVI接続でも3D表示可能でした。
書込番号:14501182
0点
>PS3は3Dモニタとして認識しています。
SCE(PS Network)に有る、サンプル3D映像とかで、確認はしましたか?
>専用ソフトで再生出来るものはDVI接続でも3D表示可能でした。
PC側は、これで良いとして、「PS3」が出来るかは試していないんですよね?
<「HDMI→DVI」は購入せずに、「HDMI切り替え器」にしたので...
まぁ、「PCはDVI」「PS3はHDMI」でそれぞれ「3D表示」ができるなら、
問題無さそうですね...m(_ _)m
<フレームシーケンシャルにも対応していたのかなぁ...
書込番号:14502889
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
DVDFab8でリッピングしてみたのですが日本語はDTSしかなくてデスクトップ本体(エイサー)に光ケーブルをつないで聞こうとしましたが音声がでません。
英語の音声で日本語字幕で見ようとしても字幕の出し方がわかりません。
何回も音声のチェックを変えてリッピングしましたが音声だけうまくいきません
詳しい方教えて下さい。
1点
市販のソフトをリッピングしても良いんですか?
詳しい方教えて下さい。
書込番号:13511580
0点
コピー云々ではなく此処の様な公共の掲示板ではふさわしくない話題ですので・・・
手順等を書き込むと不正競争防止法に引っ掛かります。
書込番号:13511694
2点
コピーに関しては限りなく黒に近いグレーな話題ですのでスレは荒れますよ・・・
スレ主様はこのスレッドを閉じてから、ご自分で検索される事をお勧めします。
書込番号:13512079
2点
借りたものを普通に見るか、セル版を購入するかの二択で良いです。
書込番号:13512108
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
その通りです。
プレイヤーも3D対応でないと駄目です。
書込番号:13502399
0点
yes
3D対応のグラフィックボード、それとソフトウェアが必要ですね。
あと、OSはWindows 7ね。
書込番号:13502422
0点
パワーDVD11の体験版をダウンロードしましたが結局プレイヤーが対応してないとダメなんですか?
対応プレイヤーを買う以外見ることはできませんか?
書込番号:13502702
0点
パソコンのハード、ソフトウェア共に対応環境は必要ですね。
このページでも参考に
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br3d-12fbs/#feature-design
書込番号:13503146
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
ドライバをアップデートしたらノイズが出るようになりました。
ドライバを旧バージョンにしてもダメでした。
解決方法がわかる方お願いします。
CPU PhenomU1090T
グラボ MSI R5770HAWK
※画像を載せようと思ったのですが、問題があるのとなぜかスクリーンショットはきれいに表示されてました。
0点
>スクリーンショットはきれいに表示されてました
スクリーンショットはモニターやグラボには無関係ですね。
「画像信号」から情報をもらっているので、例えばモニター電源OFFでもモニターが繋がっていなくても“記録”されます。
書込番号:13482348
0点
PCとモニタとでコンセントと映像ケーブルを抜いてしばらく放電してみては。
書込番号:13482425
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
昨日FLATRON D2342P-PN を買ったのですがTriDef3Dをインストールいて立ち上げると何も映りません。
それ以外は問題なく使えますが3Dを見ようとするとブラックの画面になり強制終了しないと終われません。
ディスプレイとはアナログでつないでます。
どうしたらいいかわかりません、どうしたらいいか教えてください。
0点
>ディスプレイとはアナログでつないでます。
HDMIかDVIで接続してください。
書込番号:13475549
0点
>ディスプレイとはアナログでつないでます。
HDMIでは?
書込番号:13475559
0点
パソコンが古くてデジタル接続できません。
やっぱりそれが原因ですか。
アダプターとか付けると大丈夫ですか。
書込番号:13475846
0点
>アダプターとか付けると大丈夫ですか。
アダプタを付けてもアナログはアナログのままです。
デスクトップPCならHDMIまたはDVI端子のあるグラボを増設する事で視聴可能になるかもしれません。
書込番号:13475872
0点
TriDef3Dを使用せずにステレオフォトメーカー(フリーソフト:3D静止画)等やStereoscopic Player(有償:試用版有)を利用すれば、現状の環境で見ることができるかも?
(あくまでも応急処置としてお考えください)
ステレオフォトメーカー(他の3Dフリーソフトが有ります)
http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/index.html
Stereoscopic Player
http://3dtv.at/Index_en.aspx
書込番号:13481864
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
FLATRON D2342P-PN [23インチ]にPS3を接続してBDを見てるのですがPS3でサイドバイサイド方式のBDを見ようとしたらサイドバイサイド方式の3Dが見れません。どうやったら見れるようになりますか?
0点
3Dボタンを押して設定するのでは?。
D2342P-PNの英語マニュアルの14ページかな?『3D Settings(Only 3D mode)のページに、
記載がある様だから、
3D設定のMenuは、
3D MODEは
SIDE BY SIDE
TOP & BOTTOM
LINE INTERLACED
OFF
3D L/R CHANGE
R-L
L-R
3D->2D
OFF
ON
と設定項目が在る様ですね。
書込番号:13438621
0点
HDMIケーブルは、ハイスピードタイプのカテゴリ1.4以上の物を使っていますか?
それ以前のものだと3D情報の伝送に対応していないので、それが原因かもしれませんよ。
ゲームが3D表示されていればケーブルのせいではないと思いますが…^^;
書込番号:13440490
0点
HDMIケーブルは1.4以上のやつをつなげています
それでもサイドバイサイドの3Dが見れません
書込番号:13440792
0点
Amazonのレビューで、PS3でサイドバイサイド形式の3DBDを再生する時は
このモニタの「3D設定」の「L/R切り替え」を“L-R”にしたら見れたとの
書込みがありました。それ以外だと逆の“R-L”だったそうです。
この辺の設定も試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:13442689
0点
あと根本的な問題として、PS3のファームウェアは3D対応のモノに更新されて
いますでしょうか?
PS3 の映像出力設定を一度すると表示できるようになったという人がいました。
PCモニタ接続後、映像出力設定メニューを正しく設定する必要があるらしく、
「ご利用のテレビは 3D に対応しています。
3D 対応ゲームの 3D 映像を最適化するため、テレビの画面サイズを設定してください。」
と出てくるらしいです。
このモニタの場合、ここで23インチと設定すればいいのだと思うのですが
こういった設定も全て終えられているでしょうか?
ここまで全部問題なければ、ケーブル、モニタの表示設定、PS3側の設定と問題の
ありそうな箇所はクリアできていますから、現に視聴できている人がいる以上
一度LGのサポートに確認してみた方がいいかもしれませんね。
書込番号:13443651
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






