このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2011年8月15日 03:11 | |
| 1 | 4 | 2011年8月13日 15:28 | |
| 1 | 2 | 2011年8月13日 15:14 | |
| 0 | 1 | 2011年6月29日 00:19 | |
| 0 | 3 | 2011年6月3日 15:23 | |
| 0 | 1 | 2011年6月1日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
夏休みに3Dで遊びたくて購入しました。
(27インチの発売を待っていたのですが)
いざ設置してみると店頭でみるより画面のギラツキ感(横縞)が気になります。
3Dエフェクトをオフにし明るさ・コントラストも下げましたが、みなさんはどうしてますか?
(慣れてくれば気にならないかも知れませんが・HDMI接続)
また、Tridefの使い方の解りやすいHP等ありますか?
2D→3D変換をしたいのですがやり方が悪いのか深度を上げると2重に見えるだけです。
逆にこんなものなんですかね、もう少し期待してたのですが。
0点
90センチほど離して見てますが、鈍感なのか目が悪いせいなのか横柄などはわかりません。
PCとPS3で併用していて普段明るさ・コントラストを70ちょいくらいにして使ってて、PS3で3Dコンテンツ視聴時に明るさだけ90〜100くらいに上げれば自分にはちょうどよい感じ。リモコン付けてほしかった。
TriDef3Dの2D→3Dは期待しすぎましたね。自分も過度に期待した1人ですが。
3D・深度の調整で3Dに見えないこともないですが、いくら調整してもそれ以上の映像になることはないでしょう。
手持ちのDVDなど試しましたが途中で目が疲れます。
しかし3D向けコンテンツはさほど疲れることなく長時間楽しめます。
書込番号:13304438
0点
私は2Dソースの3D変換には所詮無理があるだろうと、期待しませんでした。
とはいえ、まだまだ3Dコンテンツは少なくて寂しいですよね。
3DのBlu-rayがどんどん出るといいなあ。
横縞は以前三菱RDT233WX-3Dのクチコミで盛り上がってましたけど、
見える、見えない、は個人差が結構あるようですね。
私の場合は裸眼だと見えず、メガネ(近視&乱視)をかけると見えます。
見えても気にしませんが。
書込番号:13305206
1点
こんにちワニさん&ごーすんさん 早速の書き込みありがとうございます。
>TriDef3Dの2D→3Dは期待しすぎましたね。自分も過度に期待した1人ですが。
口コミで見た限りTriDef3Dの2D→3Dは変換ソフトの中では評価が高かったので期待したのですが2重に見えるだけですね。
>私の場合は裸眼だと見えず、メガネ(近視&乱視)をかけると見えます。
目からウロコです! たしかに私も同じです、いわれてみれば店頭ではコンタクトでした
自宅ではメガネですから見えたのですねコンタクトにしたら見えませんでした。
なにかフィルターとかするといいのかな?3Dに影響がでそうですが。
>3Dコンテンツは少なくて寂しいですよね。
3DブルーレイもっとほしいですよねDVDやBSのサイドバイサイドでは画質が・・・
アバター等のパッシブ&ブルーレイのサイドバイサイド3Dは感動のクオリティーですが
3Dブルーレイのレンタルが借りられるようにならないと(アバター3Dなんか非売品だし)
早くTVでパッシブで放送されるようにならないと(データが大きく技術的に難しいそうですが)
PS3もGT5は思ったより飛び出し感がありませんね。
おすすめの動画て何かあります?
書込番号:13311410
0点
DVI時に下記設定で使っています。
TriDef3DはプリセットにもあるDirt2 (英語版)はモニターの中にジオラマがあるような立体感が見えます。
メガネをかけると若干暗くなるので、普段使用と明るさに迷いますね。
・明るさ:100
・オリジナル画面比:オリジナル
・3Dカラーエフェクト:オフ
・色温度:プリセット
・プリセット:WARM
・コントラスト:70
・BLACK LEVEL:LOW
・SUPER ENERGY SAVING:オフ
※BLACK LEVELが通常選択できないのですが、HDMIだか3Dモードの時に選べて、それが通常モードでも同様に扱われているような気がします。
Blu-ray 3Dはタイタンの戦いを買って見てみたけどいまいちでした。手前にありすぎるものは2重に見えたり。
トロン・レガシーも発売日に買ったのですが、まだ見てなく、近いうちに見てみる予定です・・。
PS3はGT5は微妙ですね。
Call of Duty:Black Opsは3Dモニターのためだけにかいましたが、まあまあいい感じだと思います。
書込番号:13317966
0点
TriDef Media Playerていいですね。
TriDef 3D Portalでは2重にしか見えなかった動画もTriDef Media Playerいけますね!
やはり日本語取説がないと苦しい・・・日本語でOKだよ。
>タイタンの戦い
たった今、落札しちゃいました。
バイオもイマイチでした。アバターはお勧め!!!
インターレスは最高!!!
次はバイオを売って「A3D ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 A ~NEXT LEVEL~ [Blu-ray]」かな。
書込番号:13320710
0点
http://www.coneco.net/special/d091/page_08.html
シーン深度が全体的な奥行き感で、前面がモニターから前面に立体的に見える割合?
目 |<−前面%−>|モニター|
|<−−−−−−−−−−−−−−−−シーン深度ーーー>|
みたいな感じですかね。多分
書込番号:13375233
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
出来れば早く回答を得られるとありがたい感じです。
まず前提が有るので勘違いしないで回答を下さい。
現在トリプルモニターでメインPCを作ってありその一つの24Wがプライマリーモニターとして
三台あるうちのこの一台のみがフルスクリーンでのゲームとして使ってます。
この一台が経年劣化している事も有り
すげ替えるついでにこれを考えている次第です。
わかりにくいと思いますので整理します。
3dモニター(プライマリー)+その他2Dモニター二台
「複数台のモニターがある場合でもこのモニターのみ3dの対象として動かす事は出来るのか?
と言うことです。」
トリプルモニターの人は少ないと思うのでデュアルにしている方の話でも結構なので。
立て続けに質問ですが・・・
本体あれば分かるとは思いますのでお教え下さい。
あとポートの関係で知りたいのはPCで3dで使う場合もやはりHDMI必須なのでしょうか?
DVIでは3Dは動きませんか?
イヤフォン端子有りとまで見たのですがスピカーって付いてますか?
複数モニター混在で使えないなら選択肢には入れられないので知りたいんです。
宜しくお願い致します。
0点
私はこの機種と非3Dのモニタでデュアルで使用してます。
PCゲームだと付属のTriDef 3D経由で動作させることになると思いますが、
プライマリとして使う分には問題なく出来るはずです。
私はセカンダリで使いたかったのですが、うまくいかず断念し、プライマリで使ってます。
その他、
DVI接続で3Dになります。ご心配なく。
スピーカーはありません。
書込番号:13350728
0点
自力で全部調べたので一応情報として。
一応デュアル以上でも使用は可能。
ただしソフトはモニター数を数えられないぽい。
プライマリーか否か位の認識ぽい
初期設定でプライマリーを掴めば3dソフトはそれに追従するような物らしので
一応okでは有るが 正確にはokでは無いらしい。
基本的にはシングルモニターとして使うことを想定しているみたい。
PCで3D化はソフトでやるので別にDVIでも3D化するらしい。
スピーカーは無しただしHDMIからは音声が流れているので
イヤフォンでアウトは出来るらしい。
当然の形だがPCを3dとしてDVIとゲーム機等をhdmiとすれば混在が可能。
hdmi機器が複数の場合ポート1なので・・・・。
と言うことらしい。
書込番号:13350891
0点
ブラウザー立ち上げぱなしなので時差書き込みで返答あったみたいですいません><
やはりプライマリー取ればOKぽいんですね。
環境が特殊なんで多少心配ですが注文済みなので期待して待ち。
イヤフォンは
音声通せるVGAかHDMIならイヤフォン使って外付けスピーカーで実質スピーカー付きに出来るって事でしょうね。
ウチはグラボ使っているからPCの方はHDaudioはちょっと辛いですが
ゲーム機とかだと使えない事は無いかも知れないですね。
書込番号:13351291
1点
http://blog.livedoor.jp/inainao/archives/51530460.html
ここを読むと、TriDefは前のバージョンまでモニターを指定できていたみたいですね。
追記の解決策で何とかなるんじゃないでしょうか。
書込番号:13369194
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
D2342Pを購入しましたが、スタンドの調整範囲が狭いということでエルゴトロンのアームも追加購入しました。
しかし、いざ組み替えようと思うとオリジナルスタンドのジョイントが外れません。
(押せば外れるような爪やリリースレバーの類はないようです)
最悪ジョイント部のパーツをぶち壊せば何とかなると思いますが、先輩の皆さんはどうされているんでしょうか?
0点
>オリジナルスタンドのジョイントが外れません。
Stand Bodyのことですか?
Stand BodyとStand Baseを外しとけば後はそのままで邪魔になりますか?
マニュアルがなければ
http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-D2342P-PN.jsp
サポートタブからダウンロード
書込番号:13369062
1点
オジーンさん
英文マニュアルを見ると、スタンドのプレートを持って丸ごと引っこ抜けばよいですね。
私はプレートだけ先に外して、ジョイントをどうするか悩んでいました。
どうもお騒がせしました。
書込番号:13369155
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
昨日、このモニタを購入して3Dに満足しているんですが・・・
一つだけ気になる所があります。若干白みがかっているのは他のクチコミを見る限り仕方ないとして、ブラウジングをしているときはデスクトップを表示しているときにドット?の様な小さいマスが細かく見える気がします。(普通のモニタと比べて)
ゲームをしているときは特に気になりません。
これは、偏光方式なので仕方ないのでしょうか?
0点
横縞なら、原理的にも理解できるのですが、なぜだか、うちのモニターも
縦じまは見えます。
一体、何なのでしょうか?
ちなみに、下の「グラデーション」というタイトルの投稿のお写真でも
確認できるようなもののことですよね。
(写真自体は、jpegのようですので、見た目どおりかは判断できませんが)
書込番号:13191492
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
以前、Acerの24型の液晶モニターを使っていたのですが、今回3Dに興味があり
こちらに買え代えましたが、Acerに比べて画面全体が白っぽく、何よりも画質が
極端に悪いのです。ちなみにCPUはCore2DuoE8500でGPUはGF260GTXで、DVI接続です。
原因として1つ気になるのは、このモニタードライバが認識されているかどうかです。
付属のCDからだと、どうもうまくインストールされていないようなので、HPから
DLしてきましたが、ドライバファイルを解凍してみても、インストールを展開できません。
CPUやGPUのスペックの低さが原因なのであれば納得できるのですが・・・
0点
画面が白っぽく見えるのはWhite LEDのせいだと思います。
画質に関しては個人の主観による部分なので何とも言えませんが、ケーブルを変えることで改善される可能性もありますよ。
書込番号:13086003
0点
白っぽく見える原因は、ガンマカーブが歪んでいるとか、やや上から見下ろすような角度で見ているとか。
ガンマを2.4とか2.6とかに上げてみるとか、真正面からディスプレイを見るとかすれば、一応改善するだろう。
仮にこれで改善したように見えても、このディスプレイの映りを信用して写真データのレタッチなどをすべきでない。
「何よりも画質が極端に悪いのです。」とのことだが、具体的にはどのような状態なのだろうか。
まあ、どのような状態であろうと、原因はディスプレイ自体にあり、ドライバだの、CPUやGPUのスペックの低さだのとは関係がない。
夜空の雲さん、画面全体が白っぽい原因は、白色LEDのせいではない。
また、DVI接続とのことであり、ケーブルを変えることで改善する可能性はない。
書込番号:13086178
0点
>Acerの24型の液晶モニター
の型番は何でしょうか?
以前使っていたモニタがVAパネルだったら、白っぽくて画質が悪く感じる
というのは当然だと思いますけど。
書込番号:13086369
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
このモニタでゲームするとかなり疲れますか?
もうほとんど購入決定していたんですがHDMIが一系統しか無いのと
普通の映像を見ていると眼が疲れるというより脳が疲れるという意見があり
躊躇しています。
0点
ゲームのやり過ぎは、もともと疲れますが。
3Dに対応していると言っても、リアルな3Dと違って、焦点距離まで違うわけでは無いので。眼球の調節機構ははかなり戸惑います。この辺で疲れるかどうかは個人差が多いようですが。3DのDSでも取りざたされている案件ですね。
3Dモードで無いのなら、まぁ、並の範疇かとは思います。
ゲームは一日一時間。…退社されてしまいましたが。
書込番号:13080121
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)







