このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2011年8月13日 15:28 | |
| 1 | 3 | 2011年8月18日 20:26 | |
| 3 | 4 | 2011年8月2日 22:47 | |
| 2 | 7 | 2011年8月15日 03:11 | |
| 2 | 9 | 2011年7月22日 12:42 | |
| 2 | 6 | 2011年7月18日 12:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
出来れば早く回答を得られるとありがたい感じです。
まず前提が有るので勘違いしないで回答を下さい。
現在トリプルモニターでメインPCを作ってありその一つの24Wがプライマリーモニターとして
三台あるうちのこの一台のみがフルスクリーンでのゲームとして使ってます。
この一台が経年劣化している事も有り
すげ替えるついでにこれを考えている次第です。
わかりにくいと思いますので整理します。
3dモニター(プライマリー)+その他2Dモニター二台
「複数台のモニターがある場合でもこのモニターのみ3dの対象として動かす事は出来るのか?
と言うことです。」
トリプルモニターの人は少ないと思うのでデュアルにしている方の話でも結構なので。
立て続けに質問ですが・・・
本体あれば分かるとは思いますのでお教え下さい。
あとポートの関係で知りたいのはPCで3dで使う場合もやはりHDMI必須なのでしょうか?
DVIでは3Dは動きませんか?
イヤフォン端子有りとまで見たのですがスピカーって付いてますか?
複数モニター混在で使えないなら選択肢には入れられないので知りたいんです。
宜しくお願い致します。
0点
私はこの機種と非3Dのモニタでデュアルで使用してます。
PCゲームだと付属のTriDef 3D経由で動作させることになると思いますが、
プライマリとして使う分には問題なく出来るはずです。
私はセカンダリで使いたかったのですが、うまくいかず断念し、プライマリで使ってます。
その他、
DVI接続で3Dになります。ご心配なく。
スピーカーはありません。
書込番号:13350728
0点
自力で全部調べたので一応情報として。
一応デュアル以上でも使用は可能。
ただしソフトはモニター数を数えられないぽい。
プライマリーか否か位の認識ぽい
初期設定でプライマリーを掴めば3dソフトはそれに追従するような物らしので
一応okでは有るが 正確にはokでは無いらしい。
基本的にはシングルモニターとして使うことを想定しているみたい。
PCで3D化はソフトでやるので別にDVIでも3D化するらしい。
スピーカーは無しただしHDMIからは音声が流れているので
イヤフォンでアウトは出来るらしい。
当然の形だがPCを3dとしてDVIとゲーム機等をhdmiとすれば混在が可能。
hdmi機器が複数の場合ポート1なので・・・・。
と言うことらしい。
書込番号:13350891
0点
ブラウザー立ち上げぱなしなので時差書き込みで返答あったみたいですいません><
やはりプライマリー取ればOKぽいんですね。
環境が特殊なんで多少心配ですが注文済みなので期待して待ち。
イヤフォンは
音声通せるVGAかHDMIならイヤフォン使って外付けスピーカーで実質スピーカー付きに出来るって事でしょうね。
ウチはグラボ使っているからPCの方はHDaudioはちょっと辛いですが
ゲーム機とかだと使えない事は無いかも知れないですね。
書込番号:13351291
1点
http://blog.livedoor.jp/inainao/archives/51530460.html
ここを読むと、TriDefは前のバージョンまでモニターを指定できていたみたいですね。
追記の解決策で何とかなるんじゃないでしょうか。
書込番号:13369194
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
MacBook Proにmini displayポート-HDMIのアダプタをかませて、
HDMIでD2342に接続してます。
Macの方では一応認識してるようなんですが、
モニター側は全く何も映りません。設定ボタンを押しても何も映りません。
これはMacはHDMIで繋げないということなのでしょうか。
それとも何か設定が必要なのでしょうか。
聞いてばかりですみませんがどなたかお分かりでしたらお願いいたします。
0点
DVIケーブルを買って付けてみたら映りました。
やはりノートの狭い画面より多少は大きく見応えがあります。
HDMIは相性の問題なのでしょうか。。
書込番号:13355251
1点
Mac miniからHDMI接続していますが問題なく映っています。
相性のせいかもしれませんね。
ちなみに使用しているのはランサーリンク製のケーブルです。
ご参考までに。http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004CWE8FA/ref=oss_product
書込番号:13360871
0点
製品のバグとかって悪質な物では無いと思いますけど
接続したタイミングで認識しない時が有りますね。
常設している状態のモニターで切れると言う物では無く
イニシャルの認識ができていない物がそうなるようです。
モニターが認識すると言う物ではなく
hdmi接続ならhdmiで認識
dviならdviというような感じですね。
何度か試してみると繋がるかも知れません。
自分はDVI接続済→hdmi接続に変更→bios画面でも認識しない→接続しなおしたか何かで認識→以後接続きれず。
詳細は分かりませんけど。
書込番号:13389731
![]()
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
TriDef 3D Media Playerでm2ts再生時に下記メッセージが出ます。
「ビデオストリーミングがないか、または必要なDirectShowフィルタ・・・」
OS:windows7 ULT 64bit ffdshowは入れてみたのですが。
必要なコーデック等、ご存知なかた教えていただけませんか?
もちろんVLC等では問題なく再生できる動画です。
0点
http://sourceforge.net/projects/guliverkli2/files/DirectShow%20Filters/MPEG%20Splitter%201.0.0.5/
このフィルタをDirectShow Filter Toolかコマンドプロンプトで登録すれば再生できないでしょうか。
書込番号:13323896
![]()
1点
K-Lite Mega Codec Pack
http://ameblo.jp/freur/entry-10178687151.html
http://www.codecguide.com/download_mega.htm
だめですかね?
書込番号:13323901
0点
早速、ありがとうございます。
甜さん → やってみます。
オジーンさん → だめでした。
書込番号:13328085
0点
甜さん
動きました! ありがとうございます。
ぐぐって調べたらMP4Splitter.axをVista64bitに登録する方法があったので
Win7 64bit MpegSplitter.axに読替えたらできました。
理解がよくできていませんが。(甜さんはスゴイ感謝してます。)
参考までに
win7 64bitは「C:\Windows\SysWOW64」へMpegSplitter.axをコピーし
コマンドプロンプトから「regsvr32 C:\WINDOWS\SYSwow64\MpegSplitter.ax」実行
書込番号:13328347
2点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
夏休みに3Dで遊びたくて購入しました。
(27インチの発売を待っていたのですが)
いざ設置してみると店頭でみるより画面のギラツキ感(横縞)が気になります。
3Dエフェクトをオフにし明るさ・コントラストも下げましたが、みなさんはどうしてますか?
(慣れてくれば気にならないかも知れませんが・HDMI接続)
また、Tridefの使い方の解りやすいHP等ありますか?
2D→3D変換をしたいのですがやり方が悪いのか深度を上げると2重に見えるだけです。
逆にこんなものなんですかね、もう少し期待してたのですが。
0点
90センチほど離して見てますが、鈍感なのか目が悪いせいなのか横柄などはわかりません。
PCとPS3で併用していて普段明るさ・コントラストを70ちょいくらいにして使ってて、PS3で3Dコンテンツ視聴時に明るさだけ90〜100くらいに上げれば自分にはちょうどよい感じ。リモコン付けてほしかった。
TriDef3Dの2D→3Dは期待しすぎましたね。自分も過度に期待した1人ですが。
3D・深度の調整で3Dに見えないこともないですが、いくら調整してもそれ以上の映像になることはないでしょう。
手持ちのDVDなど試しましたが途中で目が疲れます。
しかし3D向けコンテンツはさほど疲れることなく長時間楽しめます。
書込番号:13304438
0点
私は2Dソースの3D変換には所詮無理があるだろうと、期待しませんでした。
とはいえ、まだまだ3Dコンテンツは少なくて寂しいですよね。
3DのBlu-rayがどんどん出るといいなあ。
横縞は以前三菱RDT233WX-3Dのクチコミで盛り上がってましたけど、
見える、見えない、は個人差が結構あるようですね。
私の場合は裸眼だと見えず、メガネ(近視&乱視)をかけると見えます。
見えても気にしませんが。
書込番号:13305206
1点
こんにちワニさん&ごーすんさん 早速の書き込みありがとうございます。
>TriDef3Dの2D→3Dは期待しすぎましたね。自分も過度に期待した1人ですが。
口コミで見た限りTriDef3Dの2D→3Dは変換ソフトの中では評価が高かったので期待したのですが2重に見えるだけですね。
>私の場合は裸眼だと見えず、メガネ(近視&乱視)をかけると見えます。
目からウロコです! たしかに私も同じです、いわれてみれば店頭ではコンタクトでした
自宅ではメガネですから見えたのですねコンタクトにしたら見えませんでした。
なにかフィルターとかするといいのかな?3Dに影響がでそうですが。
>3Dコンテンツは少なくて寂しいですよね。
3DブルーレイもっとほしいですよねDVDやBSのサイドバイサイドでは画質が・・・
アバター等のパッシブ&ブルーレイのサイドバイサイド3Dは感動のクオリティーですが
3Dブルーレイのレンタルが借りられるようにならないと(アバター3Dなんか非売品だし)
早くTVでパッシブで放送されるようにならないと(データが大きく技術的に難しいそうですが)
PS3もGT5は思ったより飛び出し感がありませんね。
おすすめの動画て何かあります?
書込番号:13311410
0点
DVI時に下記設定で使っています。
TriDef3DはプリセットにもあるDirt2 (英語版)はモニターの中にジオラマがあるような立体感が見えます。
メガネをかけると若干暗くなるので、普段使用と明るさに迷いますね。
・明るさ:100
・オリジナル画面比:オリジナル
・3Dカラーエフェクト:オフ
・色温度:プリセット
・プリセット:WARM
・コントラスト:70
・BLACK LEVEL:LOW
・SUPER ENERGY SAVING:オフ
※BLACK LEVELが通常選択できないのですが、HDMIだか3Dモードの時に選べて、それが通常モードでも同様に扱われているような気がします。
Blu-ray 3Dはタイタンの戦いを買って見てみたけどいまいちでした。手前にありすぎるものは2重に見えたり。
トロン・レガシーも発売日に買ったのですが、まだ見てなく、近いうちに見てみる予定です・・。
PS3はGT5は微妙ですね。
Call of Duty:Black Opsは3Dモニターのためだけにかいましたが、まあまあいい感じだと思います。
書込番号:13317966
0点
TriDef Media Playerていいですね。
TriDef 3D Portalでは2重にしか見えなかった動画もTriDef Media Playerいけますね!
やはり日本語取説がないと苦しい・・・日本語でOKだよ。
>タイタンの戦い
たった今、落札しちゃいました。
バイオもイマイチでした。アバターはお勧め!!!
インターレスは最高!!!
次はバイオを売って「A3D ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 A ~NEXT LEVEL~ [Blu-ray]」かな。
書込番号:13320710
0点
http://www.coneco.net/special/d091/page_08.html
シーン深度が全体的な奥行き感で、前面がモニターから前面に立体的に見える割合?
目 |<−前面%−>|モニター|
|<−−−−−−−−−−−−−−−−シーン深度ーーー>|
みたいな感じですかね。多分
書込番号:13375233
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
さまざまな3D映像方式に対応
http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-D2342P-PN.jsp
>3DBDも見れるんですか?
http://www.amazon.co.jp/LG-Electronics-Japan-LED%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89-D2342P-PN/dp/B004VPWZMG
下の方のカスタマーレビューを参照して下さい。
3DBDは問題なく再生できました。と記載されてます。
書込番号:13279411
![]()
0点
>NVIDIA3Dじゃ無いですよね、RADEONでOKなんですか?
偏光方式なのでどちらでもいいと思います。
書込番号:13279428
0点
これってどうやって3D映像をモニターへ写すのですか?
普通に3DのBDを再生するだけでこのモニターで3D表示されますか?
GPUは内臓GPUじゃ駄目ですか?
書込番号:13279542
0点
詳しくないので回答は出来ないのですが、質問ばかりぶつけて回答者様に何の敬意も払わないのはいかがなものかと。
書込番号:13279818
![]()
1点
すみません
つい知りたいことばかり有ったので質問ばかりしてしまいました
お二人とも有難うございます
書込番号:13280085
0点
付属ソフト「TriDef 3D」を利用する。(引用)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20110513_445104.html
参考になると思います。
動作環境まではわからない、発表してないのでは?
書込番号:13280089
0点
TriDefの対応OSはWindows XP(32bit)/Vista(32bit)/7(32bit・64bit)。最低システム要件は、Intel Core 2 DuoまたはAMD Athlon 64 X2デュアルコアCPU以上のCPUで、サウンドカードはDirectX 9.0c互換。RAMは1GBで、ディスク空き容量は500MBを要する。道山氏は、「高いスペックの機器を別途購入することなく、普段使用しているPCで3D視聴環境を実現できる」とアピールした。(引用)
http://www.phileweb.com/news/d-av/201104/20/28293.html
参考に
書込番号:13280108
0点
探しましが、GPUに関する事を見つけられなかったです。
書込番号:13280526
![]()
0点
偏光方式の液晶モニタはラインが交互に、
偏光角というか偏光回転というか、
2つの偏光フィルタが並んでいる訳です。
裸眼では両目に光が届きますが、
偏光方式の3Dメガネを掛けると左目用画像と右目用画像が分離されて見える訳ですね。
そう、スダレ状の540本の左目用画像とスダレ状の540本の右画面画像が、
左目は左目用画像が、右目は右目用画像が飛び込んでくる仕掛けです。
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/3dtechnology/technology/xpol.html
偏光フィルタを使う事で軽く電源の要らない3Dメガネになる訳ですね。
さて、
直線的な偏光フィルタは1つの角度の光だけ通過させるフィルタと、
円偏光フィルタが左回転・右回転の光を通過させるフィルタが在る様です。
なので、
垂直と水平の偏光角の配置した3Dメガネと、
右斜め45度と左斜め45度の偏光角に配置した3Dメガネと、
円偏光の3Dメガネと、
が存在する様です。
で、3D液晶モニタとセットで使わないと偏光フィルタの種類や角度が異なる訳で、
各メーカ異なる場合も在るとか。
偏光
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%85%89
要するに、偏光フィルタが2枚重ねると光が通過する配置と通過しない配置が出来る。
なので画面の液晶のドットの並びと偏光フィルタの並びとが合致する必要がある訳だ。
さて、画面に表示する信号は3D表示用のソフトなら、
『 水平インターリーブ 』もしくは『 ラインバイライン 』という設定にして画面に表示する。
通常のモニタや裸眼で見ると3D画像は左右の画像が重なって表示される訳だ。
画面の偏光フィルタと合う3D偏光メガネを掛けて初めて3D画像を視聴可能に成る訳だ。
D2342P-PNには『 サイドバイサイド 』や『 トップアンドボトム 』で記録されたビデオも、
HDMI端子に繋げば変換できるとか・・・。
『 インターレース方式 』は『 水平インターリーブ 』もしくは『 ラインバイライン 』の言葉と、
同じ意味しているのだろう。
まっ、言葉が世界で統一されてないのだろう。
NVIDIA3Dと記載すると、
NVIDIA 3D Vision (3D Vision キット)
http://www.nvidia.co.jp/object/product_GeForce_3D_VisionKit_jp.html
と
NVIDIA 3D Vision Discove
http://www.nvidia.co.jp/object/3D_Vision_Discover_Main_jp.html
の
2種類存在する事が解ると思う。
NVIDIA 3D Vision Discoveは、アナグリフ方式のレッド&シアンだろうからね。
モニタが色さえ表示できれば赤色の濃淡と水色の濃淡で3D画像が浮き上がる。
NVIDIA 3D Visionはアクティブシャッタ方式の3D方式なので、
ビデオカードと3Dモニタを対応の物で揃える必要がある訳だ。
偏光フィルタの3D液晶モニタはモニタメーカが3Dメガネを付けて売れるので、
モニタメーカの利益が損なわれない訳だ。
ビデオカードもOSに対応していれば何処のメーカでも関係ないだろう。
書込番号:13282642
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON D2342P-PN [23インチ]
おはようございます。
このモニターを使用して1ヵ月位ですが、ゲーム中に5秒程ブラックアウトするようになりました。その間もゲームは進行しており、復帰後は何事もなかったように通常動作し、しばらくすると再度ブラックアウト…この繰り返しになります。
複数のゲームで同じ現象です。
グラボのドライバを最新のものに変更しましたが、状況変わらずです。
ゲーム中のみ発生しますので、負荷がかかった時に発生しているようですが、原因がわからず困っております。
PCスペックは…
OS Windows7 home Premium 32bit
CPU i7 2600k
MB P67 extreme6
メモリ A-DATA AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
グラボ 玄人志向 radeon6970-E2GHD/DP
電源 Corsair CMPSU-850TXJP TX850W
SSD Crucial m4 CT064M4SSD2(起動用)
HDD ESTERN DIGITAL WD3200AAJS(ゲーム等 Dドライブ)
モニター これです
ゲームタイトル
F1 2010
RACE07
Shift2 Unleashed
何かアドバイスございましたら、宜しくお願いします。
0点
状況読む限り何となくモニタ臭い気がしますけど…
裏で無事にゲームが進行しているトコからしてですけどね。
追従しきれなくなってビデオ信号が途切れる症状じゃないですかね?
LGのサポートにメール相談で疑ってる上記の話を伝えてみては?
書込番号:13255930
![]()
1点
ありがとうございます。
やっぱりモニターですかね?
一度、別のモニターを接続して検証してみます。(仕事終わってからになりますが…)
また、報告させていただきます。
書込番号:13255969
0点
帰ってきてつないで見ました。
別のモニター(LG W2243T)・・・ブラックアウトの兆候なし
で、ふと思い立ち、今までこのモニター(D2342P)をHDMI接続していたのですが、DVIでつなぎなおしてみたところ・・・ブラックアウトの兆候なし
となりました。
ということは、HDMIケーブルが悪かったのか・・・
いずれにしても、しばらくこれで様子を見ようと思います。
また、経過報告します。ありがとうございました。
書込番号:13258443
0点
その後如何でしょうか?
HDMIケーブルの不調の疑いとのことでしたがケーブル若しくは
HDMIでの接続の内部処理が悪い(モニタ内部)って事だったんでしょうかね?
使えればOKなんでしょうけどちょっと気になる話でした。
書込番号:13267024
0点
その後ですが、DVI接続と別のHDMIケーブルを接続してみましたが、どちらも不具合が出ていません。
このまま、不具合が出ないことを祈るばかりです。
冷静に振り返って見るとと、PC本体とモニターの置き場所を変更した際に、HDMIケーブルが届かず、新しいのを買ってきて接続したのですが、ブラックアウトしだしたのは、交換してからなんですよね。
ということで、結論的にはHDMIケーブルの不具合ということになるのかと思います。
お騒がせして、すみませんでした。
ちなみに不具合の出たケーブルは、日本橋で店先に「激安!」って積んであったものです。たまたまなんでしょうけど・・・しょうがないですね。
書込番号:13267376
1点
了解です、なるほど経緯をお聞きすれば納得な状況でしたか^^;
最初は、すわ!モニタの不良か?劣化なのか?と思いましたが
無事解決できて良かったです。
しかしケーブル材質もトラブル要因になるって好例ですねぃ・・・私も
気をつけたいと思います^^情報感謝です。
書込番号:13267428
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)







