BRD-U8DM
DTCP-IPネットワークダビング対応機器から録画したテレビ番組をダビングできるUSB 2.0対応の外付けブルーレイドライブ



最近テレビを地デジ化したばかりでよくわからないのですが、
本機の外箱に「画質を変更した番組はダビングできない」といった旨の注意書きが気になりました。
これはテレビ本体で録画するときに、TSモード(でしたっけ?)で録画しないとダビングできない
ということなのでしょうか?
それとも盛大に勘違いします?
書込番号:13060113
0点

>これはテレビ本体で録画するときに、TSモード(でしたっけ?)で録画しないとダビングできないということなのでしょうか?
その通りです。
また、スカパー!HDを録画したものもOKです。
書込番号:13060149
0点

返信ありがとうございます。
ということは、既にTSX4などで撮ってしまった番組はダメなのですね。
こういうのは単純に機器の対応の問題なのか、
それともデジタル放送の規格の制限なんでしょうか。
だとするとどうしても中途半端な規格に思えてしまいます・・・。
書込番号:13061250
0点

わたしの家もWoooなのでお安くブルーレイディスク化できるかな?、と期待していたのですが
ダメなようですね。
しゃしんたのしさんと同じ疑問、どうしてTSX8はダメなんでしょう?
仕様だからというハナシでなくて、どうしてそういう仕様なのか という疑問です。
技術的に不可能ということでしょうか。
それとも技術的には出来るけどケチだから?
テレビのHDDに録画するとき容量節約のために画質を落すのはフツーの使い方だと思うのです。
そもそもそのためのテレビの機能でしょう。
それがブルーレイ化できないというのは困ったもんです。
この機械の売り文句にいつわりあり と言いたいくらい。
、であるならはじめからBDレコーダーを買ったほうがいいわけで。
この機械で焼くために画質を上げるなんて本末転倒だな〜。
書込番号:13137318
0点

TSX4やら、TSX8って日立の独自規格じゃ?
他メーカーであるIOがサポートするとは思えないのですが。
量節約のために画質を落すのはフツーの使い方だとは思いますが、
どちらかというと、wooo板で不満を言ったほうがいいと思いますが。
書込番号:13142851
1点

IOのRECBOXはTSXに対応しているので、1年とか2年待てばUPDATEしてくる可能性はありますね。
移動できるようになっただけでも進歩なので長い目でみてくださいね。
書込番号:13142940
0点

愚痴レスにお付き合い恐縮です。
過去スレによると、今回はソフト的な開発がメインのようです。
すでに存在する機器に対して新しいプログラムをあてて対処実現出来る最大限の開発努力をして、
ついにLAN接続によるBD化を実現したんだと思います。
画質変更したデータも使えたらいい という私の希望を実現するには、
もしかしたら異なるメーカー 異なる機器を連携させる抜本的な改革が
必要なのかもしれません。
はじめからそのつもりで共同開発でもしないと無理なのかもしれない。
わかっているつもりなのです がメーカーのいいなりに唯々諾々と従うのも悔しいので
少しゴネてみました。気にさわったら許してください。
はい 長い目で見ます。
というか ごにょごにょ言いながらも貧乏根性なしなので買ってしまうかもしれないなあ。
書込番号:13143707
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





