BRD-U8DM
DTCP-IPネットワークダビング対応機器から録画したテレビ番組をダビングできるUSB 2.0対応の外付けブルーレイドライブ



【REGZA 37Z2】で録画した番組を、家庭内LANでPCの【Pioneer BDR-206D】へ【DTCP-IP Disc Recorder Tool】を使用して【BD-RE 25GB】にダビングしました。
できあがったBlu-rayメディアを、家庭用Blu-ray再生機に入れると、
【番組タイトル・録画日時】が表示され、それぞれの番組名を選択して再生できるのですが、
Corel WinDVD Pro 11 では、【番組タイトル・録画日時】が表示されません。
ただ、【タイトル01】としか表示されません。
PowerDVD 12 で試したのですが、【このメディア形式の再生をサポートしていません。】と出てきて、再生すら出来ませんでした。
PC用の再生プログラムで、【番組タイトル・録画日時】を表示するには、どのような方法がありますでしょうか?
ダビング実行日時はBlu-rayの中をみると、m2tsに出てくるのですが、【番組タイトル・録画日時】を確認する方法が分かりません。
書込番号:14706899
0点

自己解決で申し訳ありません。
下記のプログラムで解決致しました。
【DTCP-IP Disc Recorder Tool】を使用して作成された録画Blu-rayメディアは、家庭向けBlu-ray録画機で作成される物と同じ【BDAV】という形式になるそうで、、
【BDAV】の【PLAYLIST】フォルダには、【rpls】という拡張子のファイルがありまして、そのファイルにタイトルなどの情報が入っておりました。
その情報を、編集したり、コピーしたり確認したりするには、下記のプログラムで可能でした。
自分は、【PLLIB】の方が、情報を簡単にコピペできるので使いやすいと思いました。
●PLLIB
http://www29.atwiki.jp/ccats/pages/13.html
●rplsTOOL
http://saysaysay.net/rplstool#download
書込番号:14707022
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





