BRD-U8DM
DTCP-IPネットワークダビング対応機器から録画したテレビ番組をダビングできるUSB 2.0対応の外付けブルーレイドライブ



REGZA 42Z1から無線ルーターに有線でつなぎダビングしようとしたのですが、REGZA LINKで「録画番組を見る」→「機器の選択」でLANを選択したら「検索中にエラーが発生しました。」と出てしまいます。ハードディスクの中の番組を指定してダビングのボタンを押したら「ダビング先機器がありません。」と出ます。 前に1度だけつながり、ダビング出来たのですがそれ以来つながりません。 DTCP-IP Disc Recorder Toolは、現在の状態が「書き込み可能です」で鍵情報も3つとも取得済みです。 何が原因でダビング出来ないか分かりません? 教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:15007074
0点

(U.N.C.L.E.)さん
> REGZA 42Z1から無線ルーターに有線でつなぎ
念のための確認ですが、Z1 と (U8DM がつながっている) パソコンは両方とも有線でつながっているのでしょうか?
もしパソコンが無線 LAN 経由なのであれば、有線で接続して試してみてください。
> ハードディスクの中の番組を指定してダビングのボタンを押したら「ダビング先機器がありません。」と出ます。
現象からすると、Z1 からパソコンを認識できていないようですね。(パソコンそのものというより「DTCP-IP Disc Recorder のサーバソフトから応答がない」という方が正確でしょうが)
> 前に1度だけつながり、ダビング出来たのですがそれ以来つながりません。
途中のネットワーク環境や、パソコンのネットワークまわりなど、原因となる可能性のあるものはいろいろあるかと思います。
一度無線ルータを介さずに、Z1 とパソコンを直接 LAN ケーブルで接続して、双方の機器の電源を入れなおして、(AutoIP による IP アドレスの自動設定がされるのを待つため) 稼動するようになってから 1 分以上待ってから再度試してみてください。
それでダビング先として出るのなら、無線ルータや LAN ケーブルなどに原因があるのでしょうし、それでもダビング先として出ないのならパソコン側のネットワーク設定や、DTCP-IP Disc Recorder 関係を再度チェック (場合によって再インストール) してみてください。
あと、もしパソコンの OS が Windows 7 の場合、OS によって勝手に設定されてしまう「Tunnel adapter ローカル エリア接続」が悪さをしているかもしれません。
DTCP-IP Disc Recorder がそれに影響されるという話はこれまで聞いたことはないですが、同じ Digion 社製の DiXiM Digital TV が影響されるのは私も経験しています。(DLNA サーバが見つからないという不具合が発生します)
もしそれが関係していそうなら、以下のページを参考にして該当するものを削除してみてください。
http://www.infraexpert.com/study/ip12.html
書込番号:15007186
0点

パソコンとテレビを直接LANコードでつないだらダビング出来ました。説明書にルーターを介してつなぐと書いてあったので直接つなげないかと思ってました。貯まってた番組をブルーレイに焼きたいと思います。助かりましたありがとうございます。
書込番号:15007858
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





