


充電池・充電器 > パナソニック > Charge Pad QE-TM101-K
QI対応タブレット端末の購入を機にこの手の充電器を
初めて購入、早速充電を試してみましたがしばらくす
ると充電器本体がかなり熱くなりました。また、タブ
レットも充電器ほどではありませんが熱く感じます。
温度の実測は行っていませんが、手で触って熱い!
大げさかもしれませんが50℃前後ありそうです。
このときの室温は28℃程度でした。
このまま使っていても端末は大丈夫でしょうか。
皆さんの状況を教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:17577722
0点

PAD自体が発熱していたのでしょうか?
PADに乗せていた機器の熱が伝わって熱くなっていたと言う事ではありませんか?
まずはそのところを切り分けた方が良いと思いますよ。
PAD自体が発熱しているのであれば、PADに不具合がある可能性があるので、
販売店かメーカーに問い合わせてみて下さい。
取扱説明書にも、PADが異常に熱い場合は、販売店に点検をご相談下さい...と
書いてありますよ。
書込番号:17586920
0点

neh さんレスありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。
特に暑くなっている箇所は充電器の上部(Panasonicのロゴの付近)です。
次のURLは充電器を分解された方がアップされた記事ですが、この画像で
からの推測ですが充電器の上部が制御回路ではないかとおもわれます。
この部分が充電を開始して20〜30分程度で熱くなります。
タブレットはなるべく画像のように制御部から離して置いていますが、
それでもぬるま湯程度の暑さになります。このまま使ってて問題ないの
でしょうか。
書込番号:17588271
0点

自己レスですみません。
誤字を2カ所訂正します。
>特に暑くなっている
特に熱くなっている
>それでもぬるま湯程度の暑さになります
それでもぬるま湯程度の熱さになります
どうも最近の急激な暑さで頭脳が誤動作しているようです。(汗)
書込番号:17588303
1点

>大げさかもしれませんが50℃前後ありそうです。
>このときの室温は28℃程度でした。
>このまま使っていても端末は大丈夫でしょうか。
そこまで情報があるのなら、その内容をメーカに問い合わせたら良いかと思います。許容範囲なのか問題なのかは、直ぐに判断してくれるでしょう。また、本体が50度前後なら、端末はそれ以下ですよね?ゲームなどをやっていると結構な高温になります。だから、問題があるかどうかと言えば大丈夫でしょうが、常に50度前後を保っているのなら、耐久性が心配ですね。その辺も、メーカに言えば直ぐに回答がもらえるでしょう。
結局は、体感で50度って言っているだけで、全く温度が解りません。
私が触ったら45度くらいに感じるかもしれません。絶対温感をお持ち?
人の感覚なんていい加減な物です。できれば正確な温度を調べるか、メーカに確認が確実でしょうね。
50度:これは思っている以上に熱いですよ。
でも、人がどう思うかは解りませんけどね。^^
書込番号:17589266
0点

>このまま使ってて問題ないの
でしょうか。
あたたかい程度なら恐らくは問題は無い様に思いますが、実際の温度が何度になれば
異常になるのかは、ここで聞いても誰も確実な判断は出来ません。
取扱説明書に書かれているサポートに問い合せて対処するしか無いですよ。
書込番号:17589775
0点

皆さんサポートありがとうございます。
アドバイスのとおりメーカーのサポートに仕様や取り扱い上の注意事項を
問い合わせをおこないます。ありがとうございました。
なお、前回のレスで充電器分解図画像のURLを記述していませんでした。
http://club.coneco.net/user/21884/review/101665/image/1/
※CONEKO.NET商品レビューより引用
書込番号:17590615
0点

nehさん、prego1969manさんこんにちは
先日はアドバイスありがとうございました。
レポートが遅くなりましたが、パナソニックのサポートに問い合
わせた結果を報告します。
充電器の上部(制御部)の内部温度は、おおよそ周辺気温+30℃
以内になるよう設計しているとのことでした。
ちなみに周辺気温が30℃のときは内部温度が最高60℃になること
になります。また、充電コイル付近はそれほど問題となるほどの
高温にはならないという回答でした。
先日室内気温28℃のときNexsus7の充電を行ってみましたが、バ
ッテリー温度は28〜30℃(アプリ計測)程度でしたのでほぼ周辺
温度と差がないこともわかりました。
なお、バッテリーの対熱度をAsusのサポートに問い合わせてみま
したが、環境温度0〜35℃で使用することと、カタログどおりの
回答一点張りで、充電中のバッテリー温度に関する情報は得られ
ませんでした。回答の最後に環境温度以外で使用した場合の故障
は保証対象外と付け加えることは忘れず、技術的なサポートは皆
無に等しく感じられました。これはオペレータ個々人の問題なの
かもかもしれませんが、・・・・・愚痴で済みません?
ということで、QE-TM101自体の内部温度が充電中のバッテリーに
影響を及ぼすほどのことは無いのがわかり、一安心しています。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:17601472
0点

ひらり〜さん
許容範囲内という事で一安心ですね。^^
後、ユーザ側で出来ることと言えば、設置場所の検討くらいでしょうか。
温度が上昇しそうな場所には置かない。これだけです。
(閉所、狭い場所、日の当たる場所など)
では、良いデジタルライフを・・・
書込番号:17601642
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Charge Pad QE-TM101-K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/12/28 7:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/26 19:46:55 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/30 17:14:05 |
![]() ![]() |
9 | 2014/06/09 1:23:31 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/24 21:37:34 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/22 20:39:30 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/05 7:52:48 |
![]() ![]() |
1 | 2013/09/22 20:29:11 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/16 10:27:59 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/14 17:35:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





