ICONIATAB-W500
Windows OSを搭載した10.1型ワイドサイズのタブレット端末
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年7月16日 21:15 |
![]() |
2 | 3 | 2011年7月16日 12:32 |
![]() |
0 | 6 | 2011年7月14日 20:56 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年10月8日 23:49 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月10日 20:23 |
![]() |
4 | 7 | 2011年7月10日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
先日、ポインター連打の不具合による修理から10日振りに手元に帰ってきました。
で。。。電源をON。
なっ。なんとっ!今度は、ポインターの位置ずれだぁ〜。
慌ててCSへ電話。
どうにか。こうにか。タブレットPC設定を完了。一時不具合改善。
再起動後。再びポインターの位置ずれ。。。
再々度。CSへ電話。今度は、修理センターへ送付してとの指示。
修理完了報告書には、各動作確認完了との旨が記載されておりました。
しかしながら、修理返却1日目にして、上記不具合発生とは。。。トホホホホッ
購入して20日で第一回不具合発生。
購入して30日目にして、修理センターへ発送。
購入して40日目にして、修理完了返却。手元に戻る。
購入して41日目にして、再び修理センターへ。。。
つまり、購入して半分以上は手元になく、修理センターでの○○○である。
離れて暮らす老夫婦(両親)のために、使いやすいスマートホン&PCの
代わりになればと思い購入したのに。。。未だ何もできないまま
虚しさだけが…
助けてください。
新品交換対応方法(既にCSでは断られてます)や他の対応策など
ご意見・アドバイス。お待ちしてます。
0点

AcerのCSは何故か新品交換を嫌がる
というスレを見た事があります(多分ここのクチコミ)。
購入店で交換してもらうという手で新品交換できたと
書いてありました。購入店で相談してみては?
書込番号:13260603
0点

別のクチコミ掲示板と同じコメントで恐縮ですが、私の場合、液晶用クリーナーでタッチパネル表面の油汚れを軽く拭きとったら、完全に治りましたよ。ダメもとで一度お試しください。
書込番号:13261316
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
贅沢は言いません!!読むだけでいいのですが、BDドライブって使っていらっしゃる方おられますか?また使えそうか否かについて情報をお持ちの方おられますか?
通勤途中BDコンテンツか観れるようだと大変うれしいのですが・・・。
よろしくお願い致します。
1点

過去スレにBD問題なく再生できるとあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245796/SortID=13107857/
詳細はスレ主さんにお聞きになって下さい。
書込番号:13253389
0点

↑上記リンクのスレ主です。
そのスレにある通り、WOWOWをダイレクトRECした物は、問題なく再生できております。
市販ソフトは、TVを買った時にキャンペーンで貰った3D専用ソフトしか持っておらず、検証できておりません。
その3D専用ソフトは、フレームパッキング式なので情報量が多いせいか、カクカクしてまともに再生できませんでした。
ちなみに、ドライブは↓これを使用しています。
ttp://buffalo.jp/product/removable-drive/bd/portable/brxl-pc6u2/
再生ソフトは、上記ドライブにバンドルされていた、PowerDVD10を使用しています。
ブルーレイを再生する時は、電源補助用も含めてUSBケーブルを2本繋がないといけないと思いますので、注意してください。
バッテリー駆動で試していませんので、ドライブを繋いだ状態でどのくらいバッテリーがもつかは分かりません。
書込番号:13258454
1点

この機種でフルHD画像を観るつもりはなかったのですが、少し興味はあったので、このスレを機会に色々試してみたので報告します。
外付け(IO-DATA、BRD-UXH6)を接続して市販のBlu-ray Discの映画を再生してみましたが問題なく再生できました。
私の場合、ドライブの容量をかせぐため特別な再生ソフトは入れず"Codec"を入れて"STREAM"→"******.m2ts"からの再生ですが・・・。
ただ、USBバスパワーのBlu-rayドライブは持っていませんので分かりません?
余談ですが、LAN経由、SDカードともにフルHD画質(1920X1080、8000Kbs)の*****.wmvは問題なく再生できています。
書込番号:13259799
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
「ICONIATAB-W500」
こんなに可愛くて、実力のある「タブレット端末」。
もっともっと、活かして使いたい欲にかられます。
私は、このサイトのEXILIMひろまさんのご紹介の
「SANWA SUPPLY 折りたたみ式Bluetoothキーボード SKB-BT12BK」
http://www.amazon.co.jp/dp/B004BF8U8E
を、愛用しています。
「バッファローコクヨサプライ BUFFALO タブレットPC用スタンド コンパクト収納 ブラック BSIPD11STBK」
や、
「デバイスジャパン Apple iPad対応スタンド(Xstand)」
を、活用されている方、いらっしゃいますか。
安定をした使い方はできますか。
また、
「エアーマウス&キーボード」
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SKB011?xmid=tue110712&xlinkid=05
を、使っていらっしゃる方はいらっしゃいますか。
使い勝手を知りたいのですけど。
便利な周辺の機器など、
みなさんの情報をお寄せくださると、助かります。
0点

例の折り畳みキーボードはお気に召したようで良かったです♪
デバイスジャパンのXstandは持ってますが、けっこう後ろのスペースを要します。
さらに畳んだ状態でも意外と太くて嵩張ります。
BAFFALO タブレット型PC用スタンド BSIPD11STBKの方が使いやすいかも。
http://amazon.co.jp/dp/B004EBV4UG
エアーマウス&キーボードと違いUSBに小さいワイヤレス通信の端子を挿すものですが、
Lenovo ミニ・ワイヤレスキーボード N5901というのを使っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004H9ZEU6
デザインも作りも良いし、慣れるとけっこう使いやすいですよ♪
書込番号:13245407
0点

あ、エアマウス&キーボードもUSBにワイヤレス端子を挿すタイプのようですね(汗
だったらLenovoのN5901の方が端子も小さいのでジャイロセンサーが不要ならオススメです。
書込番号:13245421
0点

私はスタンドに、
【39s】Galaxy TAB/iPadスタンド
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004P6RLHU/ref=oss_product
を使っています。
小さくて持ち運びに便利です。価格の割りに作りもしっかりしています。
キーボードには、
バッファローコクヨサプライ iBUFFALO 無線キーボード Bluetooth2.0 パンタグラフ 83キー ブラック BSKBB01BK
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004NSVWF2/ref=oss_product
を使っています。
安価ですが、しっかりした作りでデザインもシンプルで気に入ってます。
もっとも気に入っているのは、サイズ(幅)が266mmとW500本体の幅に近いので、いっしょに使っていると、もともとセット販売されているかのようです。表面の素材の質感・色もW500本体にすごくマッチしています。
もし純正のドッキングキーボードをお探しの方がおられましたら、USで販売されているacer純正のものを輸入してyahooオークションに出品していますので、ご覧になってみてください。
「 TAB W500 純正キーボード 」で検索すればすぐにヒットします。
書込番号:13245710
0点

EXILIMひろまさん、dai0524さん、
貴重な情報、ありがとうございました。
ゆっくりと、検討させていただきます。
その後、私は、タッチペンを購入しました。
プリンストンテクノロジー iPad/iPhone/iPod touch専用タッチペン
( PIP-TP2W )で、送料込みで、¥ 965 でした。
先っぽが柔らかいので、安心して、画面を、突っつけます。
指先で、ポコポコ押しているより、早く打てるような気がします。
タッチペンの種類ですが、
Google で、「 タッチペン 」を検索したら、たくさん出てきました。
ありがとうございました。
書込番号:13250169
0点

はじめまして。
自分はサンワサプライのiPadスタンド(MR-IPADST2)を使っております
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MR-IPADST2
広げれば付属のケースに一緒に入れることができます。
プラスチック素材なのでお風呂でも使えます。
スタンドに置いたときは下に空間ができるので、
コネクタの小さなUSB機器なら
挿すこともできます
(ひっくり返して使えばそんな問題もありませんが)
iPad用だからか、長時間乗せて置くと、
置いておく爪の部分が下にゆがんできます。。。
値段以上に安っぽい&壊れやすそうなのが欠点です。
あと周辺機器かは分かりませんが、レビューにも書かせていただきましたが、
お風呂用に防水ケースを合わせて購入しました。
http://www.amazon.co.jp/FocalPointComputer-WATERWEAR-for-iPad-TUN-PD-000040/dp/B003OTLECC
上記のスタンドと合わせてお風呂でネットや動画を見ております。
書込番号:13250382
0点

自称自宅警備員さん へ
貴重な情報を、ありがとうございます。
まず、
『お風呂でパソコン』とは、斬新なアイデアだなあ、と、
感じ入りました。
いまの暑い時期で言うなら、昨日の残り湯の有効利用で、
水風呂と洒落込み、そして、パソコン…、ということになりましょうか。
屋外に持ち出すパソコンが、にわか雨に遭遇しても、慌てない準備、
WATERWEAR for …、という『防水』は、危機管理としても、素敵だなあと思いました。
『iPadスタンド』これも、素晴らしいと思いました。
自分にぴったりのスタンドの形が決まったら、
ダンボールとまでは言わないまでも、
ホームセンターで、プラスチックの板を買い求め、
それを加工して、
両面テープで、「ICONIATAB-W500」の背面に貼り付け(やりすぎかなぁ)、
コンパクトに、「ICONIATAB-W500」を立たせて、
自分にとって、理想的な使い方を演出する。
そんなことを、チラッと、考えていました。
いずれにしても、
考えがまとまったら、
(もちろん、製品の購入も含め)
自分流を、決めてみたく思います。
ありがとうございました。
書込番号:13253949
0点





タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
勿論、静止画も動画も撮れます。
「Acer Ring」の「Camera」から・・・
書込番号:13238072
0点

仕様ではカメラはフロント&バックとも130万画素となっています
静止画の保存は、320X240、640X480、1280X720、12801024
動画は、320X240、640X480、で出来ようです
ICONIATAB-W500のデフォルトの解像度は、1280X800ですので
静止画なら可能だと思います
書込番号:13238568
1点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
起動すると、Bluetoothがオフの状態になってしまう。そのつど、acer ringのデバイス制御画面にて、Bluetoothをオンにしないと使えない。
これって非常に不便ですよね。
bluetooth系のアプリをスタートアップに登録しても、bluetoothが自動起動してくれない。しかたなく、acer ringのデバイス制御を自動起動して、手動でオンにして使用しています。これもあまりスマートなやりかたではないと思うのですが、どなたかbluetoothを自動起動する方法をご存知の方おられませんか?ご教示をおねがいできないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

Bluetoothのセキュリティーの観点から不正な侵入行為防止の為に必要なユーザー認証後起動と思う…。
OS起動時セキュリティー立ち上がる前に侵入許せば瞬殺されると思う…。
書込番号:13219824
0点

すみません。指摘されている論点がわかりません。
acer以外のメーカー製品はbluetoothは自動起動します。現にacerのサポートセンターでも多くのユーザーからクレームが指摘されるため、開発部門に対応するよう要請しているとのことです。
それにセキュリティ立ち上がり後に、bluetoothが自動起動されればいいわけでしょう。
書込番号:13219871
0点

私の環境では、デバイスがオフになっていてもミニキーボードのスイッチを入れると、しばらくして操作できるようになりますよ。
Rii miniというBTキーボード+AcerのWebからダウンロードしたBTデバイスです。
書込番号:13220336
1点

ビビ爺 さんへ
ありがとうございました。
acerのwebからbtドライバーをインストールしたら、改善しました。
ついでにドライバーをみていたら、「3Gモジュール」と「G sensor」ドライバーがあったのですが、これってインストールしたら、SIMカードを入れて使えたりするのでしょうか?
それとも、他の国で販売されている製品用のものなのでしょうか?
BIOSも7月4日付けの「3Gネットワーク関係」のものがアップされています。
書込番号:13221756
1点

dai0524さん
私も起動時にBluetoothを起動する方法を探していました。
acerのサイトにドライバを見に行きましたが、ドライバのバージョン
は7.2.0.55(2011/3/11)しかなくインストール済みのバージョンと同
じでした。インストールされたのはこのバージョンでしょうか?
またドライバをダウンロードしてもいまいちインストール手順が不明
でした。ドライバのバージョンや手順などお教えいただければ助かり
ます。
書込番号:13237266
1点

そのまま、それをインストールすれば、自動起動します。
おそらく、ドライバの制御について、デバイスコントロールappが最上位で制御している状態から、ドライバのインストールにより、変更されるためだと思います。
ただし、デバイスコントロールappを起動してbtをオフにすると、当然のことながら切断されますので、ご注意ください。
書込番号:13237332
1点

dai0524さん。
ありがとうございました。
うまく出来ました。快適になりました。
書込番号:13237857
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





