ICONIATAB-W500
Windows OSを搭載した10.1型ワイドサイズのタブレット端末
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2011年6月2日 07:17 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月31日 20:47 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月27日 19:43 |
![]() |
1 | 4 | 2011年5月27日 12:46 |
![]() |
3 | 5 | 2011年5月27日 06:24 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月26日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
Windowsの既存ソフトが全て使えるのが最大のメリットなのは間違いありませんが、タッチ操作専用に作られたものではないソフトを使っているとマウスを使いたくなったりしませんか?
そんなことをすると最新のタブレットが単にキーボードのないノートに堕落しますよと言われそうですが・・・(笑)
詳細についてはブログも御参照頂ければ幸いです
6点

訳のわからないスレ立ててすいません m(_ _)m
要するに右クリックに色々な機能が割り当てられているソフトにはどう対応したらいいのでしょうか?
というのが質問です
書込番号:13076693
2点

普通にマウス使えばいいんじゃないでしょうか?
長押しで右クリックとして認識させることも出来るようですが。
右クリックよりもスクロールの方が気になります。
ノートPCのタッチパッドのように、上向きになぞれば上に、下になぞれば下にスクロールするのでしょうか。また、スクロール幅は指の移動幅とは等しくないんでしょうか。
iPadとか、最近のタッチパネル前提のタブレットだと、上向きになぞれば下に、下になぞれば上に、それに完全に追随するようにスクロールするので違和感がありそうですね。
Windows 8 ではさらにタッチパネルに最適化してくると思われるのでもう少し状況が変わりそうですね。
既存のx86向けソフトが動くのは確かに利点なのですが、あまりそっちに拘りすぎて新しいイノベーションが出来なくなっても困りものです。時にはバッサリと切り捨てる勇気も必要だと思います。
タッチパネルは指紋がつくから嫌だ、打鍵感がないと嫌だ、という人もたまにいますが、少なくともモバイルの主流はこれからどんどんタッチパネルに変わっていくでしょう。
タッチパネルという汎用技術によって、キーボードとタッチパッド(ポインティング・デバイス)の置き換えが可能になり、それはデバイスを小さく、軽く、薄くするということだけでなく、マウスやキーボードに縛られることなくソフトウェアを設計することが出来るようになり、ハードウェアの制約という鎖からまたひとつ、デバイスを解き放つ役割を果たしたといえるでしょう。
書込番号:13077527
2点

>新入り林檎教団員さん
一応上下左右にスクロールは出来ますがiPadのような軽快さを期待するとがっかりかもしれません。
また、おっしゃる通りで発展途上の新技術なので切り捨てるべきものは切り捨てていく必要があるのかもしれません。
ソフトキーボードはブラインドタッチが極めて難しいので打鍵速度はどうしても桁違いに遅くなってしまいますがこれも古い技術への妄執かも。携帯で恐るべきスピードで打鍵している若い女性などを見るとそう思います。
乳母車に乗って泣いている子供にお母さんがスマートフォンを渡すと、泣き止んでタッチで遊んでニコニコしているのを見ると素晴らしいマン・マシン・インターフェースなのかも知れません。
Luvpad AD100,iPad2,W500とテストを続けています。それぞれ一長一短がありますが面白い技術だと思います。
ふたつのブログに似たような話を書いておりますが、ご容赦のほど。
書込番号:13077811
4点

Benjamin_Hさん
いつも研究ご熱心で頭が下がります。
カメラにPCに、市販の状態では満足できずご自身が使いやすいように
工夫されるその姿勢に敬服しております。
そういう素養というか技術のない私からすると羨ましい限りです。
書込番号:13078922
1点

>フッサール・ヒロさん
もとマック教徒のパソキチがデジカメマニアに転身したのは御存知のとおりですが、タブレットには新鮮味が感じられるものですから再度ハマっています
ICONIATABにはiTunesとPhoto ShopもインストールしてあるのでiPad2とUSBケーブルで接続して二機種間なら写真の同期が可能なことは確認しましたが殆ど自由度はありません
私の場合は好き勝手なフォルダー構成に合わせておいてAndroidも含めた三機種間でフォトフレームとしての性能を比較してみたいので熱心になっております(笑)
このW500は相手の目の前に立てて置いて隣の席でマウスのホイールを廻しながら見せたい速度でめくれるところが良いかなと思っている次第です
書込番号:13079576
1点

マウスを欲しながらお使いの皆さんは「フリック」をどの様に設定されてますか?
「コントロールパネル」の「ペンとタッチ」に細かい設定が沢山ありますが、「フリック」の「フリックのカスタマイズ」で操作の設定を変更することで「進む」「戻る」や「ドラッグ」の向きは勿論、上下4方向から斜めを加えた8方向にすると「コピー」「貼り付け」「削除」「元に戻す」の他にも凡そ20種類から動作を選べますよね。
ベビーに使ってると確かに「マウスぅ〜」って叫びたくなる場面もありますが、慣れればマウス無しで意外と何でもこなせますよ。(コントロールパネルの中でフリックの練習も出来ますし。)
日本エイサーも「ドッキングステーション」を切り捨てて販売したってことですし、「タブレットPCとしてサクサク使えるパソコンだ!」と私は言いたいです。
・・・ちょいと言い過ぎかなぁ?
書込番号:13081298
3点

> ('◇')ゞさん
早速フリックのカスタマイズを試して見ましたが確かに訓練すればマウス無しでもかなり使いこなせそうな感じです
中には恐ろしい設定もあって特に削除なんてのはヘマをしそうですけど
>新入り林檎教団員さん
教えていただいた長押しで右クリックというのがうまく出来なかった原因が判明しました
私のプレスアンドホールドはギューっと強く力を入れて押しすぎていたためにダブルクリック動作になってしまっていたようです
コントロールパネルのペンとタッチで検出時間設定も調整できましたし練習も出来るので上手に右クリックが出来る様になりました
質問が完全に解決しただけでなくオマケまで頂きました
お二人には深く感謝する次第です 誠にありがとうございました m(_ _)m
書込番号:13081447
1点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
私は、タブレットでPDFデータを閲覧したいという目的が
あるのですが、これはどうでしょうか。見たいときにすぐ
起動して、パッとファイルを選択して、表示できる・・・
そんな使い方は得意なんでしょうか?是非、お教えいただ
ければと思います。よろしくお願いします。
0点

基本はネットBOOKですが、結構早く開きます。PPTもそこそこ速いですが、幾つか同時に開くと少しきついかな?
これまでのネットBOOKとノートPCの中間位です。
書込番号:13073723
0点

dedopcさん ありがとうございます。
なるほど、ネットブックとノートの間くらいの・・
何となく想像がつきました。
例えば起動時間も短いのでしょうか。「みたい」と思った時に
チャチャッとみれるのでしょうか・・・PDFに限って言えば
ipadと比べてどうなのかなぁ・・とかも是非、知りたいですが
どうでしょうっ!
書込番号:13076011
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
外部出力を考えています。
まだ購入していないのですが、HDMIケーブルはミニタイプ(typeC)でしょうか?
それとも通常の大きさ(typeA)でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

通常の大きさ(typeA)ですね。
但し、解像度は1280x800(16:10)か1280x720(16:9の場合)に制限されます。
書込番号:13057743
0点

解像度は「表示画面を複製」を選べば制約されますが、「表示画面を拡張」を
選べば相手のモニタに合わせて選択可能です。
書込番号:13058457
2点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
OSがWINなのでできるっしょ
ですからゲームは重さ次第ですね
フラッシュでも軽いのから重いのまでさまざま
ギャルゲーも同じ
要求スペックは固定じゃない
書込番号:13053879
1点

ありがとうございます。
タブレット端末=PCゲームはできない
と思っていました。返信ありがとうござました。
書込番号:13054453
0点

ただ、ストレージの容量が32GBなので、何個も何個もアプリケーション等をインストールするのは厳しいかも知れないですね。
せめて64GBモデルくらいは作っても良かったとは思うんですけどね…
AMD至上主義
書込番号:13054565
0点

もし検討するなら
使いたいものがこの画面の解像度に対応しているかは
確認したほうがいいです
書込番号:13057317
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
購入し使用されてる方にお尋ねします。
普段、デスクトップor AS3820T-F52Cでネットしている時は、Firefoxで
タブを10前後開きながらそのうちの一つでストリーミング動画
(HDはまず見ないですが)を見るという使い方なのですが、
実際このタブレットでどの程度までこういう使い方が可能でしょうか?
ここのレビューやクチコミを拝見すると普通に動画を見る分には問題ない
ようですが・・
AS3820T-F52Cは性能は良くても持ち運んで且つ気軽に使うという点では
少々キツめなのでもう一回りor more小さくて軽めのノートPCを最近ずっと
探しており、ただLet's Note J9などは予算的に手が出ないため
☆ONKYO DM311 ☆EeePC 1215N ☆IdeaPad U165/S205 ☆LuvBook LB-L200BR-KK
☆Endeavor Na04mini SSDモデル
あたりで悩んでいるのですが、このタブレットで↑の使い方がある程度
可能なら携帯性では文句ないので即買いしたいんですよね。
予算も余りないし携帯性だけなら10.1型のネットブックでいいのですが
どうしても処理速度や解像度などの点で購入に踏み切れず。
で、ちょこっとネットでググって何か調べる程度ならipod touchで間に合ってる
ので尚更。
0点

私は購入しておりませんが、トレハロースさんと同じような内容で購入を検討しているためコメントさせていただきます。たしかに掲げられている商品は、悩みの対象となりやすいと思われますので。
店でICONIATABを見てみました。隣にS205もありました。
ICONIATABでyoutubeのHDを再生しても、カクカクはなし。通女の動画再生はいけそうでした。
ただ、CPUの性能がちょっと不安でした。店員によると、ATOMよりはましだけれども、常駐ソフトが多くなってきたりすると処理が遅くなるとのこと(曖昧な表現ですいません)。トレハロースさんの使用方法では(あくまで予想の範疇を超えませんが)、きっと重いと感じるでしょう。タブ10個というのが、ネックか。
S205は最近流行っているWebGLと言いまして、ネット上で3Dなど出来るサイトを動かしてもスムースでした。もちろんyoutubeのHDも問題なしです。
列挙されている中では、CPU性能では、i3>E-350>C-50>ATOM、と思います。SU2300の性能はi3とATOMの間と思いますが、E-350との比較などはちょっとわかりません。
グラフィック性能でいえば、E-350がi3-380Mよりいいかもしれないです。ATOMやSU2300と一緒のGMA(インテルのオンボード)は、”かろうじてエアロが出来る”くらいに思っていたほうがいいでしょう。はっきりいうて”しょぼしょぼ”です。i3-380Mの統合型グラフィックはGMAよりましですが、E-350に搭載されているRADEONには及ばないと思われます。ネットで調べたらわかると思いますが、E-350の売りは、ずばり”グラフィック性能”です。一昨年くらい話題になったIONの上を行くコストパフォーマンスです。
予算がどの程度かによりますが、きっと5万くらいでしょうか?なら、ATOM搭載のネットブックは損です。AMD社のAPU搭載、すなわちICONIATABかS205がいいと思います。とくに、S205に搭載のE-350というAPUは、14インチモデルもlenovoから登場しております。ワード、エクセルも軽い作業ならストレスがなく可能とのこと(店員より)。コスパがいいので、ネットブックの勢力図がATOMからAPUに変わるかも、との意見もあるそうです。
まとめますと、
ATOMは論外、どの用途においても。
グラフィックが多いのならAPU搭載のS205かICONIATAB
CPUに負荷のかかる作業が多いのならi3搭載のLuvbookというところでしょうか。
ただ、ICONIATABとS205の間にも性能の開きがあるようです。持ち運びをメイン・タブレットとしての使用をメインと据えるか、通常のノートパソコンとしての使用がメインか。キー入力の頻度なども懸案事項でしょうか。
AS3820T-F52Cの性能に体が慣れている、とうことが購入を検討する際の悩みの種と思います。私はAS3820T-F52Cの全機種のAS3810T-H22Fを使用しております。そこでE-350かi3か、悩みどころです。
目的を考えて、でも予算から来るある程度の割り切りは必要なのかもしれません。お互いに同じような悩みかもしれないですね。
書込番号:13054728
2点

>hihumizzzさん
丁寧なレス、本当に有難うございます。ICONIA TABにする場合は、
アンチウイルスの選択にも気を払う必要はありそうですね。
普段デスクトップはウイルスバスターなんですがまだ2010なので11クラウドが
どれくらい軽いのか・・
無難に行くならやはりS205なんでしょうかね。値段も下がり気味ですし。
ただ最初の書き込みで挙げた機種、安く買うチャンスはあったけど飛びついて
ないのは13.3から11.6程度では大きさ的にも重量的にもそう大きく差がない
って点と、hihumizzzさんが書かれているように処理能力で優れているのと
グラフィック性能で優れているのが分かれていてどちらもバランス良くってのが
ちょっとなさそうな感じだったからですね。
(と言うより今回は持ち運び重視で予算的にもどこかは妥協しなきゃいけない
んだけどまだ妥協点が決め切れていないのもあり)
でも今購入を考えているPC or タブレットは、SSD搭載モデルでなければ
買ったらすぐSSDに換えようと思っているので、S205をSSDに換装するのが
やっぱベターなのかなぁ・・
書込番号:13055270
1点

アンチウイルスソフトも負担になりそうですね。店員さんもCPUへの負担になる、というてました。最近はクラウドを使う人も多いでしょう(私もです)。クラウド同期ソフトがいくつか、アンチウイルスソフト、などなど常駐ソフトも増える一方。実際に使えるCPU余力は少ないかもしれないですね。
私もAcerの13インチ。これと比べてよほど軽い and 安くないと、買う意味がありません。目的も重なってくると投資の意味を見出しにくいかもしれないですね。
グラフィックだけを使うわけではないですし。私は仕事の一部でグラフィックを多様することがありますが、表示させる画像を構築するのはCPUだったりします。なので悩ましい。両方共大切だからです。
私も妥協点を決められていないのかもしれません。
SSD換装は高いパフォーマンスが得られそうですが、また高いので。トータルのコストが高くつく。
APU搭載のネットブックが増えるのを待つのがいいのかな、とか思いながら見守っているところです。
書込番号:13055556
0点

http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/38262/msi-windpad-110w-brazos-based-tablet-gets-listed-costs-599
↑コイツを日本で売ってくれれば言うことないんですがね・・・
書込番号:13055752
0点

レスどうもです。
>hihumizzzさん
結局ネットブックが大して進化しないうちにタブレットに食われそう
ってところが難しいところですよね。
で自分の用途の場合は1080pの動画はまず再生しないけど少なくともSD画質の
ものはサクサク再生したい、ブラウザ開く以上はタブは沢山開かせろ、できれば
office系とブラウザくらいはマルチタスクもって感じなので、グラフィック
機能が魅力なE-305やこのタブレットよりはやはり若干処理能力重視でi3の
選択にせざるを得ないかも。
と言ってもTimeline Xは既にあってこれより小さくて軽くて値段もそこそこ、
で選択肢は限りなく狭いです(苦笑)
Timeline X持ち運ぶの大変だから日常用としては今すぐもう1台欲しい
ところではありますが、今焦るよりはもう少し待つ方が吉、なんでしょうかねぇ・・
>AMD同好会さん
上に書いたように自分の用途は若干処理速度重視ではありますが、リンク先の
msiのタブレットなら携帯性という面でも文句ないので確かに魅力的ですねぇ。
で、まぁ自分の用途ではICONIA TAB-W500は少々処理速度的に厳しそうという
結論は出てますが、一応実際に使われている方の書き込みももう少し
待たせて頂きます。
書込番号:13056438
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
Intel Atom N550 processorsとぢっちが能力的に優れているんでしょうか?
TGA タブレットPC TycooNet.TVB01 TVB01 59800円まだ価格コムに情報がないので
解る方お願いします。
http://idobata.info/entries/2011/05/tga101pctycoonet_tvb0159800.html
0点


Windowsエクスペリエンスインデックスの値は、ググった限りC-50は2.7、Atom N550は3.1とありました
但し、リンク先の製品はHDDを採用・液晶解像度1,024×600ドットなのでそれを許容できるかどうかでしょうね・・・
書込番号:13055071
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





