ICONIATAB-W500
Windows OSを搭載した10.1型ワイドサイズのタブレット端末
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年5月25日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月23日 19:10 |
![]() |
5 | 3 | 2011年5月23日 17:02 |
![]() |
6 | 6 | 2011年5月22日 19:51 |
![]() |
1 | 7 | 2011年5月20日 15:40 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月16日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
アマゾンでICONIATAB-W500用にとタッチパネル用の保護フィルムを探してみましたがタッチパネル対応の10.1インチは検索できませんでした。
何か流用出来るものがあるでしょうか?
教えて下さい。
0点

私はONKYOタブレットの保護シートを頼んでみようと思っています。
ttp://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gA30E600307JT/
書込番号:13027567
0点

サンワダイレクトですでに専用のものが販売されていますよ。
http://direct.sanwa.co.jp/
指紋防止光沢液晶保護フィルム(Acer ICONIA TAB W500用)(LCD-ICT1KFPF)
書込番号:13027883
1点

ありがとうございます。
少々高いですけど専用だとサイズ選びを失敗しないので助かります。
書込番号:13028150
0点

※※※※※
私の紹介したONKYOの保護フィルムは、サイズが合わない為
この端末には使用できません。
「同じ10.1インチのものだから」と安易に考えていた私が迂闊でした。
私も先ほど、実際にフィルムを貼ろうとして気付いた次第です。
もしご迷惑をお掛けした方が居られましたら、大変申し訳ありませんでした。
書込番号:13051665
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
先日、こちらのIconiaを購入し使ってます。
ネットのサイト等を検索しても分からなかったのでご教示頂きたいのですが、ACを抜いた時のBEEP音を消す方法はありますでしょうか?デバイスからBEEP音を消すなどいくつか試しましたがダメでした。BIOSにも設定がありません。Aspire Oneの例を見ると同様の質問がありましたが、どうも同じ解決法ではなさそうです。
どなたか消されて使ってる方がいらっしゃったら教えて下さい。ボリュームはミニマムにしてもこの音は消えず、静かな中バッテリ駆動に切替えるのがためらわれます。
よろしくお願いします。
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
言いたい意味がよくわからないのだけど?
書込番号:13042188
1点


ssdでファンレスであれば買いたいですね、ipadにWindowsいれてくれないかなあ
書込番号:13042936
2点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
>バッテリは3セルのリチウムポリマーで、容量は3,260mAh、駆動時間はHDビデオ再生時が約4時間、Web閲覧時が6時間。なお、バッテリの取り外し/交換はできない。本体サイズは約275×190×15.95(幅×奥行き×高さ)、重量は約0.97kg。
バッテリー交換できないって不便では?
今使用中のノートPCはバッテリーの予備をもって頻繁に付け替えて使用していますが
これはそのような使い方は出来ないのでしょうか?
バッテリーの寿命がきたら修理対応で交換なのでしょうか?
1点

toku167さん、こんにちは。
私もこの機種を興味をもちました。
(ONKYOのはアトムCPUということで必死で我慢しました)(^_^)
どうやら別体のバッテリーがあることから弱点かもしれませんね。
特に移動中の使用が前提の方などは検討材料でしょうね。
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/712/product_340049.html
書込番号:12977970
0点

私も以前よりこの機種に興味をもっております。
購入も視野に入れておりますが、バッテリーが外せないとは致命的です。
しかも別体のバッテリーって。総重量はノートパソコンと変わらなくなりそうですね。
ちょっと購入を控えようかな。
ノートパソコンももって移動することが多いですが、出張先などではバッテリーの寿命のためにあえて外してACアダプターで使ったりすることもあるし。またバッテリーのみ壊れたとき、あるいは電源がつかないときなどの、問題の峻別もしにくくなりますね。
んー、iPad以外のタブレットもイマイチなので多い。かといって、iPadのあの設定の煩わしさ(ブログ参照 ipod touchで既に断念気味)は、もう辟易している。
簡単にPDFを見える、クラウドとイージーに同期できる単純な端末ってないものかい!
書込番号:12979031
1点

付け替えられる2個の少ないバッテリーを付け替えて使うより
付け替えられなくても1個の十分なバッテリーを付け替えの手間なしで使うほうが良いです
皆さん本末転倒しているようですが、バッテリーが足らないから付け替えの必要が出て来るのであって
十分なバッテリーがあればそもそも付け替えの必要はないのです
書込番号:13033437
1点

このバッテリーが十分な容量と思えないのです。
今ノートPCを使っていますがACで使う時はバッテリーを外して使用しています。
外で使う時は予備バッテリーを準備して1個目のバッテリーが無くなったら予備を
節約しながら使います。
バッテリーの管理にも気を使っていますがどうしても劣化してしまいます。
交換が自分で出来ないのはどうかと思うのですが・・・
書込番号:13037462
0点

それはあなたのノートパソコンの話でしょう?
この機種ICONIAは十分な駆動時間があるのではないでしょうか。
書込番号:13038537
0点

新入り林檎教団員さん へ
どうもWinユーザーとAppleユーザーの違い、みたいなのがあると思います。
Winユーザーは、バッテリーなどなどハードからソフトのことまであれこれ管理をしたい人が多いんです。あるいは立ち上がるときの常駐ソフトの選択など。なので、バッテリーを外せるかどうか、などの発想が出てくるんですよ。
ICONIATABの駆動時間、”6時間”、は微妙なところです。負荷を掛ける処理をすると持たないでしょう。そこで、予備がない・付け替えが出来ない、となると問題になるんです。
またWinのデバイスはAppleのデバイスより平均的にバッテリーの持ちが悪いです。iPadみたいに軽量で長時間もつデバイスは今のところありません。なので余計に気になるところなんです。
ま、私の私見ですが。
店頭で触ってきた感じでは、やっぱりCPUが足を引っ張りそう。クラウドとか走らせている人はまったり動作になりそう、店員さんもそうやっていうてました。
書込番号:13039715
3点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
また誰も手にしてないからわからないと思いますが。
これって本当に使い物になるでしょうかね。
ONKYOでイライラが頂点になってますので。。。
他のメーカーさんもこう言うのを出すのでしょうか。
情報あればお願いします。
1点

ONKYOはAtom N450/1.66GHz、こちらはAMD Fusion C-50 (1GHz)
同クロックであれば間違いなくこちらの方が上だと思いますが、さてどうなるでしょうね・・・
書込番号:13022415
0点

>ONKYOでイライラが頂点になってますので。。。
私も同じ思いをしました。すぐにオークションで売り払ってしまいました。
CPUスペックを見ると、これもあまり期待できないと思います。
こちらはどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000238433/
所有して使用していますが、処理速度、サイズ感とも満足しています。
現在、国内で購入可能なタブレットの中で、頂点だとおもいます。
若干高額ですが、かって損のないPCだと思います。
書込番号:13022451
0点

youtubeで「ICONIA W500」で検索すると、実際に動かしている紹介動画が出てきますね
書込番号:13026733
0点

ONKYOのは、シングルコアでメモリ1GBで、メモリが全く足りてない。
重くなって当たり前だと思います。
W500、デュアルコア&メモリ2GB&SSDですから、
ONKYOのほどイライラさせられることは無いと思いますよ。
Slate EP121は、性能的には申し分ないですが、
価格は2倍ですし、バッテリの持ちも半分程度
で製品レンジがだいぶ違いますよ。
というか、もう通常販売してるところないです。
ジョーシンの予約分は、出荷されたらしいですよ。
書込番号:13026945
0点

自分もスレ主さんと同様な理由で興味を持っています。
重量も若干軽そうだし、バッテリ駆動時間も長そうだし。
ただ気になるのがやはりCPU。
Dual-CoreとはいえAMDですからねぇ…今までの経験上自分と相性が良くないんで。
それに洋物はカタログスペックに結構ハッタリかましてる事もあるし。
ONKYOのスレートも不満はあれどそれなりに使えてるので、まずは現物が市場に出て、店頭デモ機や人柱…じゃない先に購入された方のレビューを待ってからと考えてます。
書込番号:13027482
0点

PC watchに記事が来ましたね
ベンチマーク結果はAtom N450ネットブックを一回り上回っているそうです
・・・買おうかなあ
書込番号:13030167
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
先日予約したものです。
届くのを待てば良いだけなんですが、販売店によって発売日が5月20日のところと、5月30日のところと、5月末のところがあるようです。
実際はどうなんでしょう?
0点

20日が正式な発売日のようです
ただ30日以降しか入荷できない店もあるかもしれないので問い合わせたほうが確実だと思います
書込番号:13014943
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





