ICONIATAB-W500
Windows OSを搭載した10.1型ワイドサイズのタブレット端末
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2022年7月31日 19:35 |
![]() |
1 | 1 | 2012年12月25日 15:58 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2019年6月19日 13:33 |
![]() |
2 | 1 | 2011年10月11日 09:28 |
![]() |
0 | 5 | 2011年10月1日 19:46 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月12日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
教えて下さい。
OSを再インストールしたところ、画像やエクスプローラの縦横比率が変わってしまいました。すこし扁平しています。横長です。
通常は解像度の変更で直ると思いますが、このw500の場合、デスクトップを右クリックしても、解像度の種類が1024×798しかありません。よって変更できません。
どうすれば正常な比率に直せるでしょうか。
なおOSはwindows8.1です。再インストールする前も8.1でした。
0点




タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500

修理が必要です。無償保守期間があるうちにメーカー修理を受けた方がいいと思います。
私はこのタブレットを複数台購入しましたが、電源スイッチ押下後にブルースクリーン、電源スイッチ押下きなくスイッチが陥没。他、何度もフリーズを経験しております。
どうもマザーボード不良、SSD不良が多いようです。
書込番号:15528098
1点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
諸先輩方に教えを頂きたい。
このタブレットのBIOSを開きたいと、いろいろ試して見たのですがBIOSが開きません。
一般的にはBIOSはDelキーによって開きますがこれは開きません。
また、マニュアルにも記載されていません。
何方かBIOSを開いた経験の有る方お教えを願います。
1点

タブレット末端のBIOSは、容易にアクセスできないようになっていたと思いますy
また、Deleが一般的とは?普通のPCとは違うのですが。
Deleキーが言うからには、キーボードを外付けしていると思いますが、Bluetoothなら当然出来ません
書込番号:13982601
4点

USBキーボードを繋いで起動して、F1orF2orDelキー連打でいけると思いますよ。
参考ページ
http://ponherm.wordpress.com/2011/06/09/iconia-tab-w500-%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/
AMD至上主義
書込番号:13982792
0点

パーシモン1Wさん。
早速のコメント有難うございます。
キーボード接続で使用してます、ACERのロゴマークが出ている内にDelを連打しても入りません。
システムの復元でもマニアルどうりに指のアクロバット(3箇所同時に押す)的に押しても5回のうち1回システム復元動作に入れば良い方です。
なぜ、こんなに面倒にしてあるのか分かりません。
操作している私が下手なのでしょうかネ〜〜。
もう少し頑張ってみます、有難うございました。
書込番号:13983013
1点

無類のAMD至上主義さん、
早速のご指導有難うございます。
今迄、Delの連打でBIOSに入りませんでしたのでF1orF2で試みて見ます。
貼り付けて頂いた所を参考に試してみます。
本当に有難うございました。
書込番号:13983034
0点

こんばんは。
BIOSに入るには、起動時に以下の操作が必要です。
電源+Windowsマーク(画面左下のやつ)⇒ F2キーを連打!
又、休止状態からの起動だとBIOSに入れませんでした。
以下は、取説からの抜粋です。ご参考まで。
--------------------------------------------------------------------
標準ブート: 電源ボタンとWindows キーを同時に押すと、USB キーボード、
<F2> と <F12> ホットキーがサポートされます。
BIOS ユーティリティを起動するには、USB 対応キーボードを接続する必要があり
ます。本体にUSB 対応キーボードを接続し、電源ボタンを押してシステムを起動
します。コンピュータのロゴと画面の左上にカーソルが表示されましたら、キー
ボードの〈F2〉キーを2,3 回連打します。
書込番号:13983501
0点

reiven0さん、お教え頂き大変有難う御座います。
早速挑戦したいと思います、なにしろシステムを復元した後、起動する度にブルースクリーンになり大変困っておりました。
一時は私の部屋の5階から放り投げてしまおうかと思いましたがイジクリまわして現在は正常に働いております。
このPCの事をもっと知っておこうとBIOS等の開け方をお教え頂いた訳です。
マア、一言で言えば¨このタブレットは¨面倒なやつですナ〜〜〜、です。
本当に有難う御座いました。
書込番号:13987211
0点

>bajamarさん
今更ですが、BIOSの入り方が公式動画にありました
https://www.youtube.com/watch?v=KcVIz8rLCSc
音量ボタンの下を押しながら電源を入れるみたいです
ご参考までに
書込番号:22745645
4点

陽道さん
ビックリしました!、7年前の事で完全に頭の中に、このタブレットの事は消えておりました。
あの書き込みの後、諦めてロッカーに放り込んで有ると思います。
本当に有難う御座います。「感謝」「感謝」です。 いや〜本当にビックリしたです。
書込番号:22745732
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
購入して2週間、bluetoothキーボードやマウス、SDカードなどを揃え色々楽しくいじっております。購入したのは某家電量販店なんですが、購入後のbluetooth導入方法などを尋ねたところ、どうも使い方の説明ができないようでイライラしているんですが・・・
一点、こちらを購入された方に教えていただきたいことがあります。フル充電した場合の実際の利用可能時間は何時間と表記されますでしょうか?私のものだと、100%で3時間10分程度と出るんですが、標準ですか?スペック上は6時間とありますが、それはまあ、あくまでスペックだとわかっているんですが、あまりに短いように思いました。
0点

設定しだいではないでしょうか?
私は仕事上の使用で、外出時に使用するので
明るさをできるだけ暗くし、そしてバッテリーの設定を
省電力モードにしています。
省電力モードにするとCPUやメモリーに多少の性能落ちが
あるようですが、外出時にハードに使用しないため
あまり気になりません。
またカタログスペックは、画面を最大限暗くし省電力モードで
何もしない状態なので6時間となるのでしょう。
購入時にDVDの映画(2時間30分)をバッテリーで使用しました(購入時の初期設定)。
バッテリーが無くなることはなく、最後まで見れたので
私の使用感では「2時間30分はもつ。」の認識です。
書込番号:13610700
2点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
法人向けタブレット「ICONIA TAB=W500P」の製品レビューが、
http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/aa0f/109575/
に、載っていました。
ところで、「ICONIATAB-W500P」は、
「法人向けWindows タブレット」と、あります。
「ICONIATAB-W500」個人向けモデル?とは、
一般的にどう違うと、考えたらいいのでしょうか。
どなたか、教えていただけましたら…、
勉強になります。
0点

続きですが…、
「法人向けを個人が買うこともできる。
それは、個人事業主扱いになる」という説明のサイトを見かけました。
素人ではありますが、
当仕様書を見比べてみましたら、
ICONIA TAB-W500Pは、
Windows 7 Professional 32ビット 正規版
ICONIA TAB-W500は、
Windows 7 Home Premium 32ビット 正規版
というのだけは、わかりました。
少なくとも、そういったところを、
業者から、具体的に発表をしてもらえると、
親切なのでけれど…、とは思いました。
書込番号:13551150
0点

その記事はAcerによる宣伝ですよ。一見レビュー記事のようですが、実際にはAcerがお金を出して書かせている広告です。
いずれにしてもそこに書いてあるように企業向けのWin7 Proを搭載していますから、個人が自宅で使うものではありません。そもそも個人向けに販売されるものではないですから、そういう説明を書く必要もありません。プロ向けの問屋街に迷い込んで、説明が不十分だ、というようなものです。
ハードウェア自体は同じじゃないですかね。販売チャンネルや搭載OSの違いでしょう。
書込番号:13551433
0点

なるほど、そういうことですか。
アンドロイドでは、
アンインストールができないといった情報を、
漏れ聞いていると、
WINDOWSの安心感を感じます。
でも、アンドロイドも、どんどん進化していくことでしょうし、
WINDOWSも、8になっていくことを考えると、
なんか、川の中で、流されているような、
どうも、落ち着かない気分になります。
『パソコンの世界はそんなもの』という、
割り切り方をするのが、
救いにつながることなのでしょうか。
書込番号:13553077
0点

Acerが金払って書かせているっていう根拠はなんですか?
書込番号:13565051
0点

そもそもは、
「ICONIA TAB=W500」と「ICONIA TAB=W500P」があることを知って、
ハード的に、何処かに違いがあるのだろうか、と、気になりました。
そこで、この掲示板に、掲載をさせてもらいました。
P577Ph2mさんの、
>ハードウェア自体は同じじゃないですかね。販売チャンネルや搭載OSの違いでしょう。
という考え方を知って、私の疑問は、すっかり解けました。
ということで、
>実際にはAcerがお金を出して書かせている広告です。
が、根拠があってそう書いたものか、推定で、勢いでそう書いたのかどうかは、
気にしていません。
愛用している「ICONIA TAB=W500」について、
http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/aa0f/109575/ に、
欠点を故意に隠した表現があったり、
長所を大げさすぎて表現をしていたら、
それは、困ることです。
でも、私の感触としては、実に満足をするご紹介だと思っています。
そして、『そういう使い方もあるんだ〜』と、情報ももらえたのも、
うれしいことでした。
とりあえず、脇から、コメントをさせていただきました。
書込番号:13570905
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
この度この機種を購入し使用中です。
しかし本体を縦にしても画面が回転しません。
何処で設定変更をするのでしょうか?
画面のプロパティーやタブレットの項目を見ましたが見当たりませんでした。
よろしくお願いします。
0点

本体の(左)下部に、スライドスイッチがありませんか?
書込番号:13492034
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





