ICONIATAB-W500
Windows OSを搭載した10.1型ワイドサイズのタブレット端末
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年7月10日 20:23 |
![]() |
4 | 7 | 2011年7月10日 17:13 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月5日 01:47 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月4日 13:28 |
![]() |
8 | 12 | 2011年7月3日 07:14 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月2日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
勿論、静止画も動画も撮れます。
「Acer Ring」の「Camera」から・・・
書込番号:13238072
0点

仕様ではカメラはフロント&バックとも130万画素となっています
静止画の保存は、320X240、640X480、1280X720、12801024
動画は、320X240、640X480、で出来ようです
ICONIATAB-W500のデフォルトの解像度は、1280X800ですので
静止画なら可能だと思います
書込番号:13238568
1点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
起動すると、Bluetoothがオフの状態になってしまう。そのつど、acer ringのデバイス制御画面にて、Bluetoothをオンにしないと使えない。
これって非常に不便ですよね。
bluetooth系のアプリをスタートアップに登録しても、bluetoothが自動起動してくれない。しかたなく、acer ringのデバイス制御を自動起動して、手動でオンにして使用しています。これもあまりスマートなやりかたではないと思うのですが、どなたかbluetoothを自動起動する方法をご存知の方おられませんか?ご教示をおねがいできないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

Bluetoothのセキュリティーの観点から不正な侵入行為防止の為に必要なユーザー認証後起動と思う…。
OS起動時セキュリティー立ち上がる前に侵入許せば瞬殺されると思う…。
書込番号:13219824
0点

すみません。指摘されている論点がわかりません。
acer以外のメーカー製品はbluetoothは自動起動します。現にacerのサポートセンターでも多くのユーザーからクレームが指摘されるため、開発部門に対応するよう要請しているとのことです。
それにセキュリティ立ち上がり後に、bluetoothが自動起動されればいいわけでしょう。
書込番号:13219871
0点

私の環境では、デバイスがオフになっていてもミニキーボードのスイッチを入れると、しばらくして操作できるようになりますよ。
Rii miniというBTキーボード+AcerのWebからダウンロードしたBTデバイスです。
書込番号:13220336
1点

ビビ爺 さんへ
ありがとうございました。
acerのwebからbtドライバーをインストールしたら、改善しました。
ついでにドライバーをみていたら、「3Gモジュール」と「G sensor」ドライバーがあったのですが、これってインストールしたら、SIMカードを入れて使えたりするのでしょうか?
それとも、他の国で販売されている製品用のものなのでしょうか?
BIOSも7月4日付けの「3Gネットワーク関係」のものがアップされています。
書込番号:13221756
1点

dai0524さん
私も起動時にBluetoothを起動する方法を探していました。
acerのサイトにドライバを見に行きましたが、ドライバのバージョン
は7.2.0.55(2011/3/11)しかなくインストール済みのバージョンと同
じでした。インストールされたのはこのバージョンでしょうか?
またドライバをダウンロードしてもいまいちインストール手順が不明
でした。ドライバのバージョンや手順などお教えいただければ助かり
ます。
書込番号:13237266
1点

そのまま、それをインストールすれば、自動起動します。
おそらく、ドライバの制御について、デバイスコントロールappが最上位で制御している状態から、ドライバのインストールにより、変更されるためだと思います。
ただし、デバイスコントロールappを起動してbtをオフにすると、当然のことながら切断されますので、ご注意ください。
書込番号:13237332
1点

dai0524さん。
ありがとうございました。
うまく出来ました。快適になりました。
書込番号:13237857
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
こちらの製品で手書きブログ(http://pipa.jp/tegaki/)を試された方はいらっしゃいませんか?
ブログの閲覧・本文の書き込み・コメントの書き込み等操作感はいかがだったでしょうか。
教えてくださるとうれしいです。
0点

ちゃるころさんこんばんは
どなたも書き込まないのでちょっと試してみましたw
観覧は支障なくできますし縦方向で見ると見やすくていいのですが
書き込み(この場合イラストを描くということかな?)は
私はタブレット経験が浅いからかもしれませんが凄いストレスでした
スタイラスペンは必修ですね文字の入力もペンは必修かも
指は太いほうではないですが(笑) 思ったようにはかけませんでした
あまり参考にはならないでしょうが一応
でも、こんな楽しそうなブログがあるの知りませんでした
教えていただいてありがとうw
書込番号:13214405
0点

minmei30さん
こんばんは。ご回答ありがとうございます!
空気を読むべきだったと反省しています〜(-_-;)
試してくださってありがとうございました!
動作するとのこと何よりです。
個人的にも指で描くのはなんとなく違和感があるのでスタイラスは忘れず購入しようと思います。
手ブロは現状ではちょっと人を選ぶ気がしますが(苦笑)
タブレットからなら単純に手書きのブログとして楽しむことができそうですね!
書込番号:13216014
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
これは最初から液晶保護フィルムが張ってあるようですが
皆さんは2枚貼りですか?最初のを剥がして張り替えていますか?
そのまま保護フィルム張らずに使っていますか?
ご意見よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
私は元々貼ってあったシートを剥がして、以下のフィルムを貼っています。
普通に使えていますし、汚れが付きにくくなった?ような気がします。
サンワサプライ:LCD-ICT1KFPF
【液晶保護指紋防止光沢フィルム(acer ICONIA TAB W500 用)】
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LCD-ICT1KFPF
書込番号:13211578
1点

情報ありがとうございます。
私は最初から保護フィルムが張ってあることに気づかず
IO製の保護フィルムを2重張りしてしまいました。
その時少しゴミを挿んでしまい張りなおすためにはがすと
最初のフィルムまではがれてしまい気泡だらけになってしまいました。
こんなことなら最初のフィルムで当分使って汚れたら張りなおせば
良かったと後悔しています。
書込番号:13213226
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
ICONIATAB-W500を車に乗せ、シガーソケットから電源を取って使いたいと考えております。
シガーソケット接続アダプタのメーカー、型番を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

DC-ACインバータを使うっていうのはどうでしょうか。
用途が広がりますし。
書込番号:13181716
2点

今のところ無さそう。アダプタに出力電圧が書いてあると思うけど、12Vかそれ以下なら販売される可能性あり、それ以上だったらたぶんムリ。
安物のインバーターは出力波形が正弦波ではなく高調波が多く混じった矩形波だからアダプタや本体を壊す恐れがある。
書込番号:13181916
0点

追伸:
”ムリ”というのは誤解を招く。
DCコンバーターで車の12Vから必要電圧まで昇圧すれば可能だけれど、単なる変換ケーブルよりかなり高くなるだろう…ということ。
書込番号:13181976
1点

つぶさんの「DC−ACコンバーター」を使う事にします。
有難う御座いました。
書込番号:13185021
0点

↓これに、合ってる径のも入ってたのもあったと思います。
ttp://item.rakuten.co.jp/thanko/1342979/
今は出先なんですが、自宅にあるので、帰ったら試してみます。
書込番号:13185099
1点

昨日は、中途半端に書き換えちゃって、変な日本語になってすみませんでした。
例の製品ですが、厳密には合ってる物はありませんでした。
が、少し径が細い物で、一応使えています。
私も当初はDC-ACインバータを使用していたのですが、パソコンのヘッドフォンOUTからカーステの外部入力に繋ぐと、電位差によるものと思われるノイズが発生しました。
それが、このDC-DC変換なら発生しないので、今はこちらを使用しています。
書込番号:13188205
1点

GUN吉さん
情報を有難う御座いました。
前に他の機器に使う為、あらかじめノギスでプラグの外径・内径を測って同径プラグ付き他社のコンバータを購入した事があり、単純に接続しても通じず、色々探ってみましたが結果駄目だったので、教えて頂いたメーカーに本機付属アダプターで接続が出来るか問い合わせしましたら「社内にAcerパソコンが無いので確認していないが、駄目と思ってくれ。(本機を購入された方から、同様の問い合わせがあったようです。)」と言う内容の回答でした。
GUN吉さんは、そのまま使われているのですか、又は加工等されていますか。
この手のプラグは似たような形状が多種出ていて、分かりづらいですね。
一定規格と思うのですが、もう少し統一するとかであれば助かると思うのですが。
プリンタのインクと同じように感じます(同一メーカープリンタでも機種でインクが異なるよりはましかな。)。
書込番号:13193165
0点

そのまま使ってますよ。
径が細い分、若干抜け易いのが(ホント若干ですが)、やや難です。
書込番号:13194786
1点

追記
径が細いというのは外径で、内径は合っていると思います。
書込番号:13194807
1点

GUN吉さん
有難う御座います。
AMAZONの「欲しいものリスト」に置いてありますので、さっそく頼む事にします。
書込番号:13195361
0点

GUN吉さん
本日AMAZONからアダプタが届き、さっそくW500に接続しました。
結果は非常に良く、全く接触不良を起こす事はありません。
Asper ONE 533では多少緩いかなと感じますが、気になりません。
車に乗せて、ナビ・メール・ネット等を電池の心配をせずに使う事が出来ます。
有難う御座いました。
つぶさん
DC‐ACコンバーターは以前から持っていたのですが、全く使っていませんでした。
今回アドバイスを頂いて、100V用機器に繋いで活用しています。
有難う御座いました。
書込番号:13201379
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500

19V 2.15A 40W と記載されていました。
ご参考まで。
書込番号:13203052
0点

reiven0 さんへ
流用できるのが確認できました。あtりがとうございました。
書込番号:13203187
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





