ICONIATAB-W500 のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 登録

ICONIATAB-W500

Windows OSを搭載した10.1型ワイドサイズのタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 7 Home Premium ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:AMD C-50/1GHz ICONIATAB-W500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ICONIATAB-W500の価格比較
  • ICONIATAB-W500の中古価格比較
  • ICONIATAB-W500のスペック・仕様
  • ICONIATAB-W500のレビュー
  • ICONIATAB-W500のクチコミ
  • ICONIATAB-W500の画像・動画
  • ICONIATAB-W500のピックアップリスト
  • ICONIATAB-W500のオークション

ICONIATAB-W500Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 4月21日

  • ICONIATAB-W500の価格比較
  • ICONIATAB-W500の中古価格比較
  • ICONIATAB-W500のスペック・仕様
  • ICONIATAB-W500のレビュー
  • ICONIATAB-W500のクチコミ
  • ICONIATAB-W500の画像・動画
  • ICONIATAB-W500のピックアップリスト
  • ICONIATAB-W500のオークション

ICONIATAB-W500 のクチコミ掲示板

(157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ICONIATAB-W500」のクチコミ掲示板に
ICONIATAB-W500を新規書き込みICONIATAB-W500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500

スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

車に積んでUSBでGPSレシーバーをつけて、PCナビとして使うために購入しました。

液晶画面の明るさはセンサーで外の明るさに応じて自動調節されるようになっていますが、
渋滞や一本道を走るときなど、画面が点灯していると目についてうっとおしいので、外が明るい状態でもバックライトをオフにしておきたい場面があります。
(スリープにすると復帰時にGPSからの信号受信がうまくいかなくなり、電源を落とすと再起動に時間がかかるため、消費電力を少しでも節約するためにバックライトのみ消しておきたい)

AcerRingからデバイスコントロールを呼び出して+−を押して調整するのは手間がかかりすぎるため、ワンタッチで調節する方法がないか探しています。

本体横にある音量調節ボタンを輝度調節ボタンに割当変更できないか、
もしくはUSBで外付けキーボードやゲームパッドを付けて、キーやボタンに輝度調節機能を割当できないか
方法を探しています。

なにかこれを実現するフリーソフトや方法はないでしょうか。

書込番号:13656517

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2011/10/21 13:46(1年以上前)

普通のノートパソコンだと、Fnキー+F6キーで輝度アップ、Fn+F7で輝度ダウンの操作ができますが
キーボードのないW500にUSBでキーボードを繋いで、同じような操作ができないでしょうか?

もしくは学習リモコンのように、デバイスコントロールのプログラムから出される命令を
他のソフトで記録して、ボタン一つで再生するようなエミュレートソフト(LinuxのJockeyのような)があればいいんですが・・

書込番号:13657223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2011/10/22 04:04(1年以上前)

画面のキーボードで、F1〜F12 の表示は、
Alt+Fn で、できますけど。

書込番号:13660235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/23 18:39(1年以上前)

参考までですが、
後から購入したUS仕様のドッキングキーボードでは、
Fnキー+F6キーでバックライトの消灯、点灯が出来るようになっています。
照度の変更は、Fnキー+左矢印キー(暗く)、右矢印キー(明るく)なります。

なお、このキーボードは、接続がUSB端子に乗せているだけみたいなものなので、
振動など加わる、ご使用の用途には不向きかと思います。

書込番号:13668277

ナイスクチコミ!1


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2011/10/23 20:32(1年以上前)

書き込みありがとうございます!
汎用のUSBキーボードを接続してFn+F6を押してみたのですが、バックライトの点灯・消灯にはなりませんでした。(無反応・・)
どうも専用のキーボードでないとその機能にはならないようです。

画面上のソフトキーボードで同じくFn+F6を試しましたが、やはり無反応でした。
何か方法がないですかね・・

書込番号:13668869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/10/26 10:24(1年以上前)

私も、画面が暗くできるか、
試してみました。
駄目でした。
失礼しました。

『眩しい画面』関連で、
思い出したことを書いてみます。
たまたま、夜中に目が覚めると、
寝室で、ノートパソコンをいじることがあります。
かみさんに、『眩しかった』と、
言われたことがあって、考えました。
周囲が、真っ暗な時は、
電源をオンにすると、画面の輝度は、
明るすぎます。
そこで、傍にある布を、
画面に、掛けておいてから、
スイッチをオンにします。
輝度を操作できるようになると、
手探りで、Fnキー+F6キーで輝度ダウンをします。
それから、おもむろに、
掛けてあった布を取り去ります…。

ICONIATAB-W500ですが、
画面が明るすぎるときの、
応急処置です。
薄布を掛けて、
隙見ング? というのは如何でしょう。
格好良くはありませんが…。

あと、ACアダプタを外すと、
少し暗くなりますね。

いずれにしても、お粗末でした…。

書込番号:13680345

ナイスクチコミ!1


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2011/10/26 21:14(1年以上前)

汎用のUSBキーボードで、バックライトの輝度調節ができるようになりました!!!(自己解決)
同じ悩みを持つ人のために方法を詳しく解説します。(W500以外のwindowsタブレットでも使えるはず)

ソニーのVAIOの輝度調節用に作成されたフリーソフト「backlightwin」(ぐぐればダウンロードできるページが表示されます)
を起動した状態で、キーボードのctlr+alt+F5・F6で輝度ダウン・アップできます。
(作者さんが「VAIO用ですが、Win32 API を使っているだけなので他の PC でも動作する可能性があります」と書かれてるとおり、使えました。)

スタートアップにいれて常駐させ、さらにキー割り当て変更ソフト(フリーソフトが多数あります)で一つのキーにctlr+alt+F5、F6を割り当てておけば、ボタン一つのワンタッチで輝度操作できるようになりました。

ついでにバックライトのみオフにする場合は、「MonitorOff」というフリーソフトをタスクバーのワンタッチ起動に入れておけば、クリック一つでモニターOFF、画面をタッチしたり何かボタンを押せばバックライトON、とできるようになりました。

これでUSBのGPSをつければ、便利で高機能なカーナビの完成!
ってことで今作業中です。

書込番号:13682427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ポインターの暴走について

2011/10/17 21:19(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500

スレ主 isamuisamuさん
クチコミ投稿数:11件

結構あちこちでこの件は書かれていますが、すべて満足なのですが、これ一点の事で曇っています。
右下でホインターが暴走して、他の作業が出来ないことがあります。こちらの操作に原因がある場合も確認できていますが、そうでなく原因不明で起こっているケースもあり、サポートに電話したところ一回目は、保護フィルムはずすか、BIOSのUGを勧められ、二回目に電話したときはきちんと対応してくれてACERのWEB上からタッチドライバーを入れてみてみましたが、結局駄目でした。
暴走しないように丁寧に動かすかしかないのでしょうか?
マット式のフィルムを張ったところ、少しだけ改善された気がします。

交換を強く申し出たほうが良いのでしょうか?
または何か根本的な解決があるのでしょうか?

書込番号:13641142

ナイスクチコミ!0


返信する
riejiさん
クチコミ投稿数:1件

2011/10/18 17:30(1年以上前)

私も、windows8に変更してから、同じような状況でした。

そこで、bios(一番古いやつ)、Auto Screen Rotation Blockerを設定、Gセンサ、touchのアプリ・ドライバーを入れると、1時間程度の使用ながら、見られなくなりました。

Gセンサのアプリ・ドライバーが怪しいと思うので、インストールしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:13644465

ナイスクチコミ!2


スレ主 isamuisamuさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/21 07:52(1年以上前)

riejiさん アドバイスありがとうございました。
マットを付けてからかなり軽減していたのですが、おっしゃるようにGセンサを入れたらさらに軽減しましたと言うより今の段階で症状は出ていません。
ありがとうございました。
この件は、結構別の板でも騒がれているので、サポートHPにピックアップして欲しいです。

書込番号:13656052

ナイスクチコミ!0


269さん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/24 23:56(1年以上前)

買ってしばらくしたら右下のタップが止まらない現象に遭遇したんですが、保護シートが悪いのか、近くのPCが悪いのかと様子を見てました。 何度も同じ現象が起きるのでさすがにおかしいと思ってサポートセンターに問い合わせたら、この症例は多数確認されてるとのこと! BIOSのアップデートで直る方もいると聞いてやったんですが、軽減はしたものの完治せず再びサポートセンターに連絡したらここでやっと修理しますとの対応。この時点で2週間なんて超えてて初期不良扱いにはならず。お客様が勝手に様子を見ていたので対応出来ませんとのこと。修理するのも片道分の送料はこっちで負担。送ってしばらくしたらログインパスワードが分からないので作業が出来ないって連絡が入りました。パスワードは送った書類に書いてます。ってか、まだその段階!?って驚きました。そこからまたしばらくしてやっと動作チェックして不良を発見。OSは当然初期化。データは消去。ここまでは分かるけど、インストールはお客様自身でお願いしますって意味分からんこと言われる始末(さすがにインストールはしてから返却されます)ディスプレイの保護シートは元通りには使えないので破棄しますと簡単に言われたのにもショックでした。シート定価で7600円するプライバシータイプの買ったのに使えないなんてあんまりなんで、使えることを期待して返却を要請。返却して使えなかったら対応しますと返答をもらったんで、心配になって具体的にどう対応してくれるか聞いたら「もうしわけございませんでした」って言葉をこれで対応しましたと言い切られた。それ対応? 製品チェックも全品はやっていないので未チェックの物が壊れてる可能性もあるとは認めてましたが、いやいや。。。いくらなんでも不良品多過ぎるでしょ。。。メーカーのよくある質問にもアップされないのは初期不良での交換を減らすためだと思いました。 この症状が出たらすぐアップデートとかやってないですぐに製品を交換してもらいましょう。こんな心ないひどいサポート初めてで驚きました。 後、無線LANも熱によってよく壊れてるそうです。  

書込番号:13674559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/27 04:29(1年以上前)

269さん
情報ありがとうです。
購入見送ります。

書込番号:13683896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ONKYO,MSIと比較して

2011/09/21 17:54(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500

クチコミ投稿数:25件

判断に悩むので質問させていただきます。

いま発売中のwinタブレットのONKYO,MSI,Acerの3つの商品の中でどれを買おうか非常に悩んでおります。
onkyoは少し解像度が高いものもあるし一番安く買える
msiの110w,acerのw500はほぼ同程度のスペックであると思われますが、値段がこちらの方が安い
などと考えているうちに決めか寝ているのですが、皆様はなぜこのw500を選んだのか、他の商品とは悩まなかったのか、など教えてください。

書込番号:13529497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 ICONIATAB-W500のオーナーICONIATAB-W500の満足度4

2011/09/21 18:26(1年以上前)

私はONKYO TW317A7からこのW500に買い換えました。

W500の方がタッチパネルの反応が良く快適です。
TW317A7はどうにも思ったところが反応せずイライラさせられました。
あと、微妙に小さく軽いだけなのに、TW317から持ち替えるとかなり持ち運びが楽に感じます。

W500の方が劣っている点はUSB端子の配置です。
何故か2つとも下側に付いているので若干使い難いです。
逆に、この1点以外はTW317より使いやすいです。

総じて私はW500に買い換えて満足しています。
TW317はお薦めしません。

書込番号:13529623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 ICONIATAB-W500の満足度4

2011/09/23 00:12(1年以上前)

ズバリ、値段とメモリ容量です。
Xiキャンペーンで買いましたが、
Xi寝かせる前提とすれば
かなり安く入手できたと思います。
特に詳細な比較はしてないです。

書込番号:13535536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/09/25 11:15(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ありません。

お二方ともありがとうございました。やはりONKYOよりかはこちらの方が良さげな感じですね。windpadとは同じような感じなのでこちらに決めたいと思います。

書込番号:13545360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/03 16:15(1年以上前)

これから買おうか?検討中ですが。
USBの位置が不便という人居ますが、画面回転出来ないんですか?
あとACアダプタの電圧電流の規格教えてもらえるとありがたいです。
車載&外部バッテリ考えているんで・・・

書込番号:13578510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 ICONIATAB-W500のオーナーICONIATAB-W500の満足度4

2011/10/03 16:49(1年以上前)

ニコ〜ルさん

SocialJoggerなど、一部に回転に対応して無いソフトがあるのが問題です。
全てのソフトが回転に対応していれば・・・とも思いますが、横画面で使っていて上からケーブルが出ているのも結構マヌケです。
サイドに1口あればもっと使い良いと感じる事が多いです。


>あとACアダプタの電圧電流の規格教えてもらえるとありがたいです。

過去スレに上がっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245796/SortID=13202458/

19V 2.15A 40Wです。
Aspire one用の互換ACアタプターが使えます。

書込番号:13578581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 買うべきか買わざるべきか?

2011/07/18 14:20(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500

クチコミ投稿数:33件

タブレットPCに触手が動いています。
趣味で小説を書くので縦書きのテキスト入力ができないと困ります。(オフィスではなくテキスト入力です)
あとはインターネットにPDFの閲覧と動画サイトからダウンロードした動画を見るくらいです。あくまでサブノート的な使い方として使用します。
これか今度発売する富士通のTHシリーズになると思うのですがサクサク文章を書くことを考えたらW500のソフトウェアキーボードではきついでしょうか?
確かに外付けキーボードを買えばいい話ですがそうすると今度は画面が見にくそうな・・・(画面が立てられない)
素直に薄型ノートを買ったほうがいいのでしょうけどそれだと今回の目的からはなれてしまいます。今回はその選択肢を外します。
WD500と富士通のTH、私のような使い方の場合これを読んだ人ならとりあえずどちらを候補に考えますか?値段も無視してくれていいです。
お願いします。

書込番号:13267780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2011/07/18 15:09(1年以上前)


ここに、『LIFEBOOK THとiPad2』との比較が載っています。

http://www.the-hikaku.com/pc/fujitsu/11LIFEBOOK-TH.html
その比較の中で、『ICONIATAB-W500とiPad2』とは、
本体質量が約0.97kgというところが、違うといえば違いましょうけども。

私が、『値段を無視して』考えるのなら、迷わず、両方とも買います。
微妙に、使う場所・時の異なる使い方が出てきましょうから、
これなら、文句なしです。
『クラウド』を利用すれば、データの受け渡しの面倒もないはずですし。

書込番号:13267929

ナイスクチコミ!1


GUN吉さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/18 22:59(1年以上前)

W500を選択するのであれば、同等品の↓こちらの方がいい気はします。
http://kakaku.com/item/K0000268817/
まだ発売前なので、なんとも言えませんが。

書込番号:13269705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/07/19 02:24(1年以上前)

なるほどいろいろご意見ありがとうございます。
でも私の中で一番の懸念は「ソフトウエアキーボードでサクサク文章が打てるか?」が一番の興味どころです。ipad持っていますが全然サクサク書けなくて(泣)
それか思い切ってソニーが年内までに出すであろう「Freestyle Hybrid PC」まで待つのがいいか・・・?本気で迷っております。。。

書込番号:13270219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/07/19 04:20(1年以上前)

『サクサクの感触』ですが…。

例えば、テンキーの付いたノートパソコンを使い出したら、
Enterの位置が変わって、
思い通りに打てなくなったり、
BackSoaceやDeleteの位置が変わっただけで、
難儀をすることが、ありました。

あるご仁は、
ほとんど、入力をしていないので、
不思議に思っていたら、
ローマ字は使わずに、
かなを直接打鍵をしていて、
しかも、ブラインドタッチだったので、
見る側にとっては、
『サクサク感』は、まるでありませんでした。

ということは、
打鍵をする本人が、『サクサクと感じるかどうか』
だと思います。

私が思うに、
店頭に並ぶようになった実機を、
実際に、触ってごらんになるのが、
いいのかと思いました。

もっとも、縦書きのエディターが、
軽く動くものなのか、
それを、ハード側が、どう、カバーしてくれるのか、
そこら辺が、
思考力のじゃまにならない『サクサク感』を、
左右することになるのかも知れません。

ご自分に合う理想的な『サクサク感』を、
ぜひ、探し当ててくださるよう、
願っています。

書込番号:13270291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/20 22:15(1年以上前)

『サクサク』ですか?・・・。

iPadが全然『サクサク』でなければ・・・W500は論外だと思いますよ!!。。

ただ、キーの配列とかWindowsのIMEが使いたいとか?なら話は別ですが、、、

書込番号:13276901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/24 00:14(1年以上前)

使用中の者です。

ソフトウェアキーボードがサクサクであるかどうか、ですが、
長文を打つのはキツイです。
私はiPadのソフトウェアキーボードが快適と思っているので、
そうでないスレ主さんには耐え難いやも知れません。

立てかけて使えない、とのことですが、立てかけ可能な変形
ケースが発売されていますので、これを利用するといいでしょ
う。私はアイ・オー・データのソフトレザーケースを使ってます。

USBが横についていないので、ひょっとしたらキーボードを
ブルートゥース接続したくなるかも知れないので書いておき
ますが、起動直後はブルートゥースはオフになっています。
これは「Acer Ring」という付属ソフトを立ち上げて設定し
ないとオンにできないようです。最初そういうものとは分か
らず、苦労しました。

テキスト編集用に購入しましたが、編集途中のものを他人に
読まれたくなかったので、覗き見防止フィルター探しましたが、
見つかりません。
他の機種用のものを流用するしかないようです。

縦書きにこだわらなければ、キングジムのポメラDM20をオス
スメしたいところです。

書込番号:13288510

ナイスクチコミ!1


GUN吉さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/24 01:26(1年以上前)

覗き見防止フィルターも、アイオーデータが出してますよ。
ttp://www.iodata.jp/product/lcd/option/is-pf-itw5/
実売\6000前後と、やや高ですが。

書込番号:13288729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/24 01:37(1年以上前)

GUN吉さん、ありがとうございます。

iPod2の覗き見防止フィルターをカットしようと
していましたが、踏ん切りがなかなかつかず、
困っておりました。これを注文して使ってみます。

書込番号:13288762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

各不具合発生 意見ください。

2011/07/16 16:26(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500

クチコミ投稿数:2件

先日、ポインター連打の不具合による修理から10日振りに手元に帰ってきました。
で。。。電源をON。

なっ。なんとっ!今度は、ポインターの位置ずれだぁ〜。
慌ててCSへ電話。
どうにか。こうにか。タブレットPC設定を完了。一時不具合改善。
再起動後。再びポインターの位置ずれ。。。
再々度。CSへ電話。今度は、修理センターへ送付してとの指示。

修理完了報告書には、各動作確認完了との旨が記載されておりました。

しかしながら、修理返却1日目にして、上記不具合発生とは。。。トホホホホッ

購入して20日で第一回不具合発生。
購入して30日目にして、修理センターへ発送。
購入して40日目にして、修理完了返却。手元に戻る。
購入して41日目にして、再び修理センターへ。。。
つまり、購入して半分以上は手元になく、修理センターでの○○○である。

離れて暮らす老夫婦(両親)のために、使いやすいスマートホン&PCの
代わりになればと思い購入したのに。。。未だ何もできないまま
虚しさだけが…

助けてください。
新品交換対応方法(既にCSでは断られてます)や他の対応策など
ご意見・アドバイス。お待ちしてます。

書込番号:13260425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 ICONIATAB-W500のオーナーICONIATAB-W500の満足度4

2011/07/16 17:30(1年以上前)

AcerのCSは何故か新品交換を嫌がる
というスレを見た事があります(多分ここのクチコミ)。
購入店で交換してもらうという手で新品交換できたと
書いてありました。購入店で相談してみては?

書込番号:13260603

ナイスクチコミ!0


Giddensさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/16 21:15(1年以上前)

別のクチコミ掲示板と同じコメントで恐縮ですが、私の場合、液晶用クリーナーでタッチパネル表面の油汚れを軽く拭きとったら、完全に治りましたよ。ダメもとで一度お試しください。

書込番号:13261316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

便利な周辺機器を、ご紹介ください。

2011/07/12 14:36(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500

クチコミ投稿数:71件

「ICONIATAB-W500」
こんなに可愛くて、実力のある「タブレット端末」。
もっともっと、活かして使いたい欲にかられます。

私は、このサイトのEXILIMひろまさんのご紹介の
「SANWA SUPPLY 折りたたみ式Bluetoothキーボード SKB-BT12BK」
http://www.amazon.co.jp/dp/B004BF8U8E
を、愛用しています。

「バッファローコクヨサプライ BUFFALO タブレットPC用スタンド コンパクト収納 ブラック BSIPD11STBK」
や、
「デバイスジャパン Apple iPad対応スタンド(Xstand)」
を、活用されている方、いらっしゃいますか。
安定をした使い方はできますか。

また、
「エアーマウス&キーボード」
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SKB011?xmid=tue110712&xlinkid=05
を、使っていらっしゃる方はいらっしゃいますか。
使い勝手を知りたいのですけど。

便利な周辺の機器など、
みなさんの情報をお寄せくださると、助かります。

書込番号:13245349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 ICONIATAB-W500のオーナーICONIATAB-W500の満足度4

2011/07/12 15:00(1年以上前)

例の折り畳みキーボードはお気に召したようで良かったです♪

デバイスジャパンのXstandは持ってますが、けっこう後ろのスペースを要します。
さらに畳んだ状態でも意外と太くて嵩張ります。
BAFFALO タブレット型PC用スタンド BSIPD11STBKの方が使いやすいかも。
http://amazon.co.jp/dp/B004EBV4UG

エアーマウス&キーボードと違いUSBに小さいワイヤレス通信の端子を挿すものですが、
Lenovo ミニ・ワイヤレスキーボード N5901というのを使っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004H9ZEU6
デザインも作りも良いし、慣れるとけっこう使いやすいですよ♪

書込番号:13245407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 ICONIATAB-W500のオーナーICONIATAB-W500の満足度4

2011/07/12 15:05(1年以上前)

あ、エアマウス&キーボードもUSBにワイヤレス端子を挿すタイプのようですね(汗
だったらLenovoのN5901の方が端子も小さいのでジャイロセンサーが不要ならオススメです。

書込番号:13245421

ナイスクチコミ!0


dai0524さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/12 16:52(1年以上前)

私はスタンドに、
【39s】Galaxy TAB/iPadスタンド
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004P6RLHU/ref=oss_product
を使っています。
小さくて持ち運びに便利です。価格の割りに作りもしっかりしています。

キーボードには、
バッファローコクヨサプライ iBUFFALO 無線キーボード Bluetooth2.0 パンタグラフ 83キー ブラック BSKBB01BK
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004NSVWF2/ref=oss_product
を使っています。
安価ですが、しっかりした作りでデザインもシンプルで気に入ってます。
もっとも気に入っているのは、サイズ(幅)が266mmとW500本体の幅に近いので、いっしょに使っていると、もともとセット販売されているかのようです。表面の素材の質感・色もW500本体にすごくマッチしています。

もし純正のドッキングキーボードをお探しの方がおられましたら、USで販売されているacer純正のものを輸入してyahooオークションに出品していますので、ご覧になってみてください。
「 TAB W500 純正キーボード  」で検索すればすぐにヒットします。


書込番号:13245710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/07/13 21:04(1年以上前)

EXILIMひろまさん、dai0524さん、
貴重な情報、ありがとうございました。

ゆっくりと、検討させていただきます。

その後、私は、タッチペンを購入しました。
プリンストンテクノロジー iPad/iPhone/iPod touch専用タッチペン
( PIP-TP2W )で、送料込みで、¥ 965 でした。
先っぽが柔らかいので、安心して、画面を、突っつけます。
指先で、ポコポコ押しているより、早く打てるような気がします。
タッチペンの種類ですが、
Google で、「 タッチペン 」を検索したら、たくさん出てきました。

ありがとうございました。

書込番号:13250169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 ICONIATAB-W500のオーナーICONIATAB-W500の満足度5

2011/07/13 21:45(1年以上前)

はじめまして。
自分はサンワサプライのiPadスタンド(MR-IPADST2)を使っております
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MR-IPADST2

広げれば付属のケースに一緒に入れることができます。
プラスチック素材なのでお風呂でも使えます。

スタンドに置いたときは下に空間ができるので、
コネクタの小さなUSB機器なら
挿すこともできます
(ひっくり返して使えばそんな問題もありませんが)

iPad用だからか、長時間乗せて置くと、
置いておく爪の部分が下にゆがんできます。。。
値段以上に安っぽい&壊れやすそうなのが欠点です。

あと周辺機器かは分かりませんが、レビューにも書かせていただきましたが、
お風呂用に防水ケースを合わせて購入しました。
http://www.amazon.co.jp/FocalPointComputer-WATERWEAR-for-iPad-TUN-PD-000040/dp/B003OTLECC
上記のスタンドと合わせてお風呂でネットや動画を見ております。

書込番号:13250382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/07/14 20:56(1年以上前)

自称自宅警備員さん へ

貴重な情報を、ありがとうございます。

まず、
『お風呂でパソコン』とは、斬新なアイデアだなあ、と、
感じ入りました。
いまの暑い時期で言うなら、昨日の残り湯の有効利用で、
水風呂と洒落込み、そして、パソコン…、ということになりましょうか。

屋外に持ち出すパソコンが、にわか雨に遭遇しても、慌てない準備、
WATERWEAR for …、という『防水』は、危機管理としても、素敵だなあと思いました。

『iPadスタンド』これも、素晴らしいと思いました。
自分にぴったりのスタンドの形が決まったら、
ダンボールとまでは言わないまでも、
ホームセンターで、プラスチックの板を買い求め、
それを加工して、
両面テープで、「ICONIATAB-W500」の背面に貼り付け(やりすぎかなぁ)、
コンパクトに、「ICONIATAB-W500」を立たせて、
自分にとって、理想的な使い方を演出する。

そんなことを、チラッと、考えていました。
いずれにしても、
考えがまとまったら、
(もちろん、製品の購入も含め)
自分流を、決めてみたく思います。

ありがとうございました。

書込番号:13253949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ICONIATAB-W500」のクチコミ掲示板に
ICONIATAB-W500を新規書き込みICONIATAB-W500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ICONIATAB-W500
Acer

ICONIATAB-W500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 4月21日

ICONIATAB-W500をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング