ICONIATAB-W500
Windows OSを搭載した10.1型ワイドサイズのタブレット端末
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2011年11月24日 07:55 |
![]() |
12 | 2 | 2011年11月23日 16:10 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2011年11月21日 15:47 |
![]() |
4 | 8 | 2011年11月15日 20:29 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年11月6日 22:08 |
![]() |
0 | 6 | 2011年11月6日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
SSDはサブサブのマシンなのでとりあえず64Gにアップしてみました。
<http://shop.sarutek.com/index.php/mdms-5064.html>
分解方法は巷でアップされているので・・
工具は自転車のタイヤ交換用のプラスティックのヘラとクレジットカードで十分でした。
やっぱりWindows7の性かキーボードが無いと使い辛く正式にWindows8が出たら入れ替えたいです。
とりあえず、持ち出し時はタブレットで、家ではNoteという事にして、Iconia Keyboard Dock for W500を入手しました。
日本語キーボードでは無いので若干癖はありますが、普通のノートパソコンと同様で、未使用時はに閉じた時に液晶の保護にもなり便利です。マグネットが吸い付く感じで、位置が合うとカチッと嵌ります。入手は輸入代行で10000円程度でした。
<http://www.amazon.com/Iconia-Keyboard-Dock-W500-Tab/dp/B0058S8N76>をGoopingで入手
1点

換装報告、とても参考になります。SSD - MDMS-5064に換装したのでしょうか。速度等いかがですか。webを見るとお買得のようですね。私もほしくなりました。そして、Windows8の評価版を入れて遊んでみたいなと思います。最近、7inchタブレットばかり使って、このPCをおろそかにしているので……
書込番号:13805899
1点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
さっき勢いでバッファローの『BR-PX68U2-BK』を買ってしまいました。
ポータブルBlu-Rayドライブです。
内心、W500じゃBlu-Rayはキツイかもって思ってましたが、勢いで(苦笑)
ところが、全く問題なく再生!
書き込むディスクが無いので映画を見ただけですが、映画の再生は全くコマ落ち無く快適に視聴可能でした。
電源もUSB1本でOK!
って言うか二股ケーブルは長さがギリギリ過ぎて使うのが怖いです。
ちょっと延長ケーブル噛ませるか、付属のACアダプターを使った方が良いと思います。
もしくはPSP用のACアダプターw
いや〜
W500を舐めてました。
快適にBlu-Rayで映画を見れますよ。
マウスに対応していない映像ソフトでは拡張操作パネルを出さないと操作できない点は若干面倒ですが、それ以外は全く快適としか言いようがありません。
まぁこのサイズの画面でBlu-Rayを見るメリットがあるかと言われれば・・・ですけどねw
個人的にはこのサイズのタブレットPCでBlu-Rayを再生できる事自体に感動しました(笑)
9点

世の中にはUSB延長ケーブルがあります。
こんな状態で使うなら、片方に延長ケーブルさして使いましょうよ
書込番号:13802455
0点

にんにく太郎さん
ですからそう書いています。
『って言うか二股ケーブルは長さがギリギリ過ぎて使うのが怖いです。
ちょっと延長ケーブル噛ませるか、付属のACアダプターを使った方が良いと思います。』
よく読んでいただけると御理解いただけるかと。
書込番号:13802673
3点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
購入してから5日間経ちまして、使用感をレポートします。
まず、セットアップ後にお約束のWindowsUpdateでWindows7 SP1化されました。
IE8を使っているともっさりしてましたが、原因は、標準でインストールされている
Macfeeのウィルスチェッカーのようで、アンインストールして、Microsoftが無償で
提供しているアンチウィルスソフトに変更しました。これで結構軽くなりますよ。
Microsoft Security Essentials
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp
やっぱり頼りないディスク容量なので、TDK SDHCメモリカード 32G class10を購入。(amazonで3320円)
昨日届いたのでスロットに差込みましたが、FAT32なので、2G以上のISOイメージとか
コピーできませんでした。そこで、SDHCをHDD化するドライバを発見、それを設定して
NTFSに再Formatして解決しました。
DVDドライブもさっくり接続できて、ISOイメージをHDD化したSDHCメモリに書き出して、
仮想ディスクでマウントして、再エンコードせずに、再生できるのは、さすがにWindows
タブレットだけですね。これだけで私には、メリット大ですね。
あとIOデータのレザーケース(amazonで2954円)も届きました。オレンジを頼んだのですが、一見派手でしたがなれるとこれも有りかなって気に入ってます。
このコメントは、Bluetoothキーボードから入力してます。やっぱりこの程度の長文でも
私には、キーボード必須でした。
3点

田村義春さんの考え方もわかります。
ただ、パソコンが数年単位で考えて、消耗品だと考えると、
パソコンを変えると、キーボードの感触も変わってきます。
同じ会社の製品でも、それを感じてしまいます。
それを気にするのならば、
気に入ったBluetoothキーボードを見つけておいて、
パソコンを変えても、
同じBluetoothキーボードを、ずーっと使い続けるのも、
一つの考え方のように思うんです。
Bluetoothの組み込みが、常識になったことからできる、
一つの考え方ですね。
どんなものでしょうか。
書込番号:13577148
1点

コメントありがとうございます。
普通のPCも、ネットブックも、iPadも持っているので、興味本位で、
Windows系タブットを購入してみました。
BluetoothキーボードやDVDドライブなど周辺機器も使いまわせるので
とっても気に入ってます。特にHDMI端子が付いているので、DVDタイトルを
収録して、出先でもケーブルひとつで大画面テレビにつなげられる点も嬉しい機能です。
電池の持ちも思ったより使えてるので評価できると思います。
ソフトウェアキーボードがせめて、iPad並になれば良かったですけどね。
書込番号:13578002
0点

キワモノかとおもいきや意外と応えてくれますね
キーボードについてはpboardとか使ってみてはいかがでしょ
自分はいちいちキーボードを出すのが面倒なのでソフトウェアで常駐させてます
>>田村義春さん
何をもってpcの方がいいとおっしゃってるのかわかりませんが
タブレットにはタブレットのよさがあります
コンパクトである、使う環境を選ばない等のありふれた理由はもとより
本機はwindowsOS搭載なのでwindowsらしい使い方をするのは間違いじゃないはずです
タブレットだからダメ、とは考えずにタブレットだけど と考えた方が
色々楽しいと思いますよ
書込番号:13598871
2点

始めましてpafupafu さん
イチペと申します。
pafupafu さんのクチコミを読ませて頂き購入しました。
初めてのタブレットですが快適でとても満足です。
そとで、社内メールやファイルが見れ返信でき持ち運びやすいのは最高です。
有り難う御座いました。
さて、pafupafu さんの通りTDKのSDカードを購入しHDDの増設を測りましたが失敗してしまいました。
ハードウェアにはSDCardと表示されていたのでその通りに追加したのですがHDDと認識してもらえませんでした。
アドバイス頂けると有難いのですが
宜しくお願いします。
書込番号:13759977
0点

イチベさん、こんにちは
返信遅くなってすみません。
もう解決されているかもしれませんが
以下、参考にされたらいかがでしょうか?
http://eguchi.jp/blognplus/index.php?e=272
http://dnki.co.jp/system/joomla_1_0_xx/joomla_1_0_15JP_Stable/content/view/36/1/ 
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106686
書込番号:13784594
0点

pafupafuさん
返信有難う御座います。
未だ解決していませんので、参考に実行してみます。
有難う御座いました。
書込番号:13785645
0点

pafupafuさん
昨日、試みましたが私には出来ませんでした。
何度も、返信頂き有難う御座いました。
SDカードとして使います。
書込番号:13794352
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
使用できるSDカードメモリーなんですが
HPの仕様には
カードリーダースロットアダプターなしSD、MMC
対応メディアアダプターありminiSD、microSD、RS-MMC
と、書いてあるのですが
SDHCも使用可能なんでしょうか?
最新の機械ですから使用可能だとは思うのですが
使用している方がおりましたら、教えてください
0点

8GBのマイクロSDHCカードにSDカードアダプタを介して使用しておりますが、問題なく使えております。
書込番号:13138139
2点

>SDHCも使用可能なんでしょうか?
聞きたいのはこれ?
だったら2G以上が扱えていれば対応してますよ
2G以上ならOKなので覚えるといいです
(機器が扱える最大容量はまだ別ですので)
書込番号:13138170
0点

間違えた
2G超えですので4Gが対応しているかどうかですね
2G以上だと2Gも含まれてしまいますので勘違いしちゃいます
書込番号:13138172
0点

トランセンドSDHCクラス10 32GBが問題無く使えています。
個人的にはSDXCが使えるかが知りたいところです。
試しに買ってみるにはまだ高いんですよね〜SDXCカード。
書込番号:13138226
0点

先日、トランセンドSDXCの64GB,Class10を購入して実際に使用しています。
全く問題有りません。
また、SDHCの32GBも普通に使えてました。
書込番号:13138461
2点

reiven0さん
情報ありがとうございます!
早速1枚ポチリましたw
使える機器があると判っていれば安心して買える価格になってますね。
AmazonではトランセンドのSDXCクラス10 64GBが12,000円弱でした。
書込番号:13138520
0点

皆さん、ありがとうございました。
SDHCカードも安いものじゃないし、他への転用も
あまり出来ないので、ためらっていました
明日、買って来ます
書込番号:13140586
0点

Silicon Powerの32GB class4(SP032GBSDH004V10)も問題なく使えています。
.mp3を入れて楽しんでおります。
書込番号:13770385
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
本製品の「騒音」について教えてください。
動画を使ったeラーニング用に購入を検討しており、、
購入の場合は、図書館や資格学校の自習室で利用する事になります。
非常に静かな場所なので、変にファン(ファンレスでしたでしょうか?)
の音などがすると使えないのですが、いかがでしょうか?
先日、東芝のネットブックを購入し使い始めましたが、
排熱ファンの音が異常に大きく、静かな場所での利用はあきらめました。
今回はきちんと調べて購入したいと思っています。
よろしくお願い致します。
0点

これはファンありです。
ファンありの中では静かですが、動画を見ているとファンがそれなりに唸り始めます。
ファンレスだと、NECのlavie touchでしたっけ?
Atom z670のやつはファンレスなようです。
書込番号:13731007
1点




タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
WindowsかつIEベースのeラーニングのストリーミングが見れることが条件なので購入しました。
質問なのですが、マカフィーは削除する方がいいとの話があるようですが、その場合、どんなセキュリティソフトを使用されていますか?windowsのフリーのがあるようですが一部動画が見れない等あるようなので有償でも無償でもいいのですが軽くて使い勝手がいいものを探しています。起動やストリーミングにえいきょうが少ないのがいいです。
またカフェとかで利用を考えています。スタンドはいりそうですがワイヤレスイヤホン等は使用されていますか?お勧めがあれば教えて下さい
0点

Microsoft security essentialsをインストールしています。
Microsoft製で安心・無料が決めてです。
動画が見れない現象ですが、今はそんなサイトを発見した事がありません。
余り有名どころではないサイトの動画やフリーの怪しげな動画ソウトなんかは
どうかわかりませんが、マカフィーは削除をお勧めします。重いのとデータファイルも
大きいからです。
書込番号:13707820
0点

前略チーピンさん、ご回答ありがとうございます。
マカフィーは重いのですか。
MSEですが万が一動画再生に影響があった場合削除できるのでしょうか?できないとの話も聞いたことがあるので。
教えて下さい。
書込番号:13707845
0点

Kingsoft 使っています。
中国製だから、
中国からのウイルスにめっぽう強いのか、どうかは、
わかりません。
当初、有料のウイルス対策ソフトしかない頃に、
Kingsoft が『無料』とか『安い』で、新聞のニュースとして掲載されて以来、
愛用しています。
いまのは、『最新のクラウド機能も搭載した世界最速のセキュリティソフト』だそうです。
http://www.kingsoft.jp/
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/firewall/kngsftscrty.html
ICONIATAB-W500 では、無料のを使っています。
時々、右下に、控えめな広告が出ますが、『これくらいなら』と、
クリックをして、むしろ積極的に情報を得ることにしています。
書込番号:13708356
0点

AVG Free Editionがいいと思う。
検索しよう。
書込番号:13708748
0点

皆さん、貴重なアドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:13716118
0点

kumakumatotoroさん
eラーニングのストリーミングが見れることが条件とのこと、
私も全く同じ理由で購入検討しています。
教えていただきたいのことは「騒音」です。
図書館など非常に静かな場所で利用する事になりそうです、
問題ないレベルでしょうか?
(個人差があると思いますので感覚で構いません)
最近買ったネットブックはファンの音が大き過ぎて
静かな場所では使えません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13730455
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





