ICONIATAB-W500
Windows OSを搭載した10.1型ワイドサイズのタブレット端末
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年7月10日 20:23 |
![]() |
4 | 7 | 2011年7月10日 17:13 |
![]() |
4 | 3 | 2011年7月5日 10:24 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月5日 09:49 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月5日 01:47 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月4日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
勿論、静止画も動画も撮れます。
「Acer Ring」の「Camera」から・・・
書込番号:13238072
0点

仕様ではカメラはフロント&バックとも130万画素となっています
静止画の保存は、320X240、640X480、1280X720、12801024
動画は、320X240、640X480、で出来ようです
ICONIATAB-W500のデフォルトの解像度は、1280X800ですので
静止画なら可能だと思います
書込番号:13238568
1点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
起動すると、Bluetoothがオフの状態になってしまう。そのつど、acer ringのデバイス制御画面にて、Bluetoothをオンにしないと使えない。
これって非常に不便ですよね。
bluetooth系のアプリをスタートアップに登録しても、bluetoothが自動起動してくれない。しかたなく、acer ringのデバイス制御を自動起動して、手動でオンにして使用しています。これもあまりスマートなやりかたではないと思うのですが、どなたかbluetoothを自動起動する方法をご存知の方おられませんか?ご教示をおねがいできないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

Bluetoothのセキュリティーの観点から不正な侵入行為防止の為に必要なユーザー認証後起動と思う…。
OS起動時セキュリティー立ち上がる前に侵入許せば瞬殺されると思う…。
書込番号:13219824
0点

すみません。指摘されている論点がわかりません。
acer以外のメーカー製品はbluetoothは自動起動します。現にacerのサポートセンターでも多くのユーザーからクレームが指摘されるため、開発部門に対応するよう要請しているとのことです。
それにセキュリティ立ち上がり後に、bluetoothが自動起動されればいいわけでしょう。
書込番号:13219871
0点

私の環境では、デバイスがオフになっていてもミニキーボードのスイッチを入れると、しばらくして操作できるようになりますよ。
Rii miniというBTキーボード+AcerのWebからダウンロードしたBTデバイスです。
書込番号:13220336
1点

ビビ爺 さんへ
ありがとうございました。
acerのwebからbtドライバーをインストールしたら、改善しました。
ついでにドライバーをみていたら、「3Gモジュール」と「G sensor」ドライバーがあったのですが、これってインストールしたら、SIMカードを入れて使えたりするのでしょうか?
それとも、他の国で販売されている製品用のものなのでしょうか?
BIOSも7月4日付けの「3Gネットワーク関係」のものがアップされています。
書込番号:13221756
1点

dai0524さん
私も起動時にBluetoothを起動する方法を探していました。
acerのサイトにドライバを見に行きましたが、ドライバのバージョン
は7.2.0.55(2011/3/11)しかなくインストール済みのバージョンと同
じでした。インストールされたのはこのバージョンでしょうか?
またドライバをダウンロードしてもいまいちインストール手順が不明
でした。ドライバのバージョンや手順などお教えいただければ助かり
ます。
書込番号:13237266
1点

そのまま、それをインストールすれば、自動起動します。
おそらく、ドライバの制御について、デバイスコントロールappが最上位で制御している状態から、ドライバのインストールにより、変更されるためだと思います。
ただし、デバイスコントロールappを起動してbtをオフにすると、当然のことながら切断されますので、ご注意ください。
書込番号:13237332
1点

dai0524さん。
ありがとうございました。
うまく出来ました。快適になりました。
書込番号:13237857
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
同梱のACアダプターが嵩張るのでコンパクトな互換ACアダプターを買ってみました。
と言ってもICONIA TAB-W500対応を謳った物はまだ無いのでAcer Aspire One対応のバッファローコクヨサプライ『BSACA03AC19』です。
結果、問題なく使用できています♪
一緒に短いL字プラグのACケーブルも買ってきたのでかなりコンパクトになりました。
まだ対応製品として書かれていないので何かあった際は自己責任になってしまいますが、Aspire One用の互換ACアダプターなら基本的に使えそうな感じです。
2点

WIN7のタブレットPCは期待していますが、
消費電力は、netbookPCのレベルですね。
書込番号:13132467
1点

今から仕事さん
そうなんですよね〜
駆動時間は短いし充電にはACアダプターが必要なままです。
実はAndroid3.0のASUS Eee Pad Transformer TF101も予約しているんですが、あっちはUSB充電ですもんね(苦笑)
Windowsを本気でタブレット向けOSにしたいなら省電力化も大きな課題ですよね。
その点は今後に期待ですw
書込番号:13132593
1点

このスレのおかげで探す事が出来ました。
ありがとう。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=600
問題なく使えてます。
でも責任は持てません。
書込番号:13216711
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
『ICONIATAB-W500』の、
購入経緯を振り返ってみて、
私なりに考えた、
パソコンの選び方、
なんですが…。
会社・自宅・外出先で使う複数のパソコン、
これの、操作の違いを解消したい。
で、私が選んだのが、
『ICONIATAB-W500』でした。
これにも、『ドッキングキーボード』を、装着できるのなら、
いっそのこと、薄型のノートパソコンでいいんじゃない?
とも、考えが及んできてしまいます。
そのほうが、堅牢な作りにできるでしょうし、
第一、持ち運びのパーツは、少なくなる…。
そこで、思い出したのが、テレビで見た、記者会見でのシーン。
何人もの記者がパソコンに向かって打ち込んでいる。
皆さん、似たようなスタイルのノートパソコンです。
薄型のようです。
『ICONIATAB-W500』の次に欲しくなるのは、これだな!
と、思ったのですが、みなさんは、どのように、お考えですか。
なんて発言をしてしまいましたが、
出先では『ICONIATAB-W500』本体だけで、便利に愛用をしていますよ。
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
こちらの製品で手書きブログ(http://pipa.jp/tegaki/)を試された方はいらっしゃいませんか?
ブログの閲覧・本文の書き込み・コメントの書き込み等操作感はいかがだったでしょうか。
教えてくださるとうれしいです。
0点

ちゃるころさんこんばんは
どなたも書き込まないのでちょっと試してみましたw
観覧は支障なくできますし縦方向で見ると見やすくていいのですが
書き込み(この場合イラストを描くということかな?)は
私はタブレット経験が浅いからかもしれませんが凄いストレスでした
スタイラスペンは必修ですね文字の入力もペンは必修かも
指は太いほうではないですが(笑) 思ったようにはかけませんでした
あまり参考にはならないでしょうが一応
でも、こんな楽しそうなブログがあるの知りませんでした
教えていただいてありがとうw
書込番号:13214405
0点

minmei30さん
こんばんは。ご回答ありがとうございます!
空気を読むべきだったと反省しています〜(-_-;)
試してくださってありがとうございました!
動作するとのこと何よりです。
個人的にも指で描くのはなんとなく違和感があるのでスタイラスは忘れず購入しようと思います。
手ブロは現状ではちょっと人を選ぶ気がしますが(苦笑)
タブレットからなら単純に手書きのブログとして楽しむことができそうですね!
書込番号:13216014
0点



タブレットPC > Acer > ICONIATAB-W500
これは最初から液晶保護フィルムが張ってあるようですが
皆さんは2枚貼りですか?最初のを剥がして張り替えていますか?
そのまま保護フィルム張らずに使っていますか?
ご意見よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
私は元々貼ってあったシートを剥がして、以下のフィルムを貼っています。
普通に使えていますし、汚れが付きにくくなった?ような気がします。
サンワサプライ:LCD-ICT1KFPF
【液晶保護指紋防止光沢フィルム(acer ICONIA TAB W500 用)】
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LCD-ICT1KFPF
書込番号:13211578
1点

情報ありがとうございます。
私は最初から保護フィルムが張ってあることに気づかず
IO製の保護フィルムを2重張りしてしまいました。
その時少しゴミを挿んでしまい張りなおすためにはがすと
最初のフィルムまではがれてしまい気泡だらけになってしまいました。
こんなことなら最初のフィルムで当分使って汚れたら張りなおせば
良かったと後悔しています。
書込番号:13213226
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





