


動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 11 Ultra
PCとモニタを新調して3D再生環境が整ったので、このソフトを利用して
3Dの映画などを楽しんでいます。
「塔の上のラプンツェル」など他の作品の再生時は特に問題ないのですが
先日手に入れたアバター3D(非売品)のみ、再生するとリージョンが
中国版?として認識されてしまうようで、音声は「英語」と「中国語」のみ、
字幕も「英語」「中国語」をはじめとして数ヶ国語選択できるのですが
「日本語」が表示されません。
ちなみにソフト側のリージョン設定は「日本」が含まれているリージョンAに
してあります。
家の3D非対応のレコーダーで再生するときちんと日本版として再生されるので
ディスク自体の問題ではないようです。
(メニュー画面から既に日本語で、音声&字幕とも日本語を選択可能です)
ためしにソフト側のリージョンを変えて試してみようかとも思ったのですが
リージョン変更回数には5回の制限があるので、怖くて設定を気楽に弄れません。
どなたかこのソフトでアバター3Dを日本版として普通に再生できている方が
いらっしゃいましたら、リージョンの変更や何か特別な設定変更が必要なのか
教えていただけますでしょうか?
書込番号:13470597
0点

まず、本当にPowerDVD11ですか?
PowerDVD9以前にそのような話しがあったと思います。
3Dに対応したのが10からのようなので9以前ではないとは思いますが・・・。
PowerDVD10なら2010-04-20にてアバターに対応したらしいです。
とりあえずcyberlinkのHPからお使いのPowerDVDのバージョンのパッチを当ててください。
http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdvd/patches_ja_JP.html
それでもだめなら問い合わせてみるのもいいかもしれません。
書込番号:13481811
1点

すいません。自己解決しました。
ドライブのリージョンが「日本」、
PowerDVD側の設定画面の“ユーザーインターフェース”と“ブルーレイドライブの
リージョン”も「日本」で、他のBDが日本語選択出来ていたので、これ以上
設定項目はないと思っていましたが、“プレイヤー”の中の詳細設定を押すと
“デフォルト設定”というタブの中のカスタマイズ設定が全て初期設定で「英語」に
なっていました。ここを「日本語」に変えることで全てのBDが日本語版として認識
されるようになりました。
こちらの早合点にアドバイスありがとうございました。
書込番号:13482132
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





