REAL ブルーレイ DVR-BZ450 のクチコミ掲示板

2011年 5月31日 発売

REAL ブルーレイ DVR-BZ450

「くるっとリモコン」を採用したブルーレイレコーダー(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REAL ブルーレイ DVR-BZ450のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REAL ブルーレイ DVR-BZ450の価格比較
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ450のスペック・仕様
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ450のレビュー
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ450のクチコミ
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ450の画像・動画
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ450のピックアップリスト
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ450のオークション

REAL ブルーレイ DVR-BZ450三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月31日

  • REAL ブルーレイ DVR-BZ450の価格比較
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ450のスペック・仕様
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ450のレビュー
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ450のクチコミ
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ450の画像・動画
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ450のピックアップリスト
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ450のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ450

REAL ブルーレイ DVR-BZ450 のクチコミ掲示板

(34件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REAL ブルーレイ DVR-BZ450」のクチコミ掲示板に
REAL ブルーレイ DVR-BZ450を新規書き込みREAL ブルーレイ DVR-BZ450をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ番組の転送について

2013/07/17 13:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ450

クチコミ投稿数:4件

この機種でとった番組をAndroid端末(docomoF-10D)にコピーして視聴する事は可能ですか?
レコーダーから直にダビングということは無理?そうなのでレコーダーからBDにダビング、パソコンでBDからMP4など端末で再生できるものに変換、などという多少めんどくさい方法でも構わないです。
あと、この機種とは関係ないですが、この方法が何か法律に引っかかるのかも教えてもらえるとありがたいです。

書込番号:16375485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/17 13:46(1年以上前)

PT3を挿したパソコンで録画する。
録画したTSファイルをパソコンでAndroid端末用に変換する。
・・・完・・・

PT3 価格比較 \11,380〜
http://www.coneco.net/PriceList/1120401030/order/MONEY/

書込番号:16375522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/07/17 13:58(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。
これを人から譲ってもらえることになったので出来ればこれを使ってやりたいのです。新しくその様なものを購入するほどよくやるわけでもないので…

書込番号:16375542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/07/17 17:20(1年以上前)

三菱機には、DLNAや番組持ち出し機能は無かったと思います。(根本的に直接は無理と言う話)

>この方法が何か法律に引っかかるのかも教えてもらえるとありがたいです。

公式には、著作権の法律に抵触します。(一応、グレーな部分は有るみたいですので、大っぴらに行う行為ではないです)
ちなみに、デジタル放送を録画したBD等は、PCではダビング出来ません。

書込番号:16375983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/07/17 17:50(1年以上前)

BDをパソコンでダビングする事は出来ないのですか…
法律にも引っかかるとなればあきらめることにします。
ありがとうございました。

書込番号:16376054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2013/07/17 22:13(1年以上前)

>BDをパソコンでダビングする事は出来ないのですか…

条件が整えば、レコーダでダビングしたものをBDメディア経由、
PCでコピーが可能ですが、(日本では)法律上出来ないということだと・・・。

>(一応、グレーな部分は有るみたいですので、大っぴらに行う行為ではないです)

グレーな部分はありません。(本来的な意味で)著作権法違反でしょうね。
だから、「大っぴらに行う行為」じゃないですね。

「グレー」という表現はPT3等はコピーガードを解除するんではなく、単に「無反応な」仕組みだから・・・?

尤も、日本の地上波(民放)の番組で「著作権」を主張してしかるべき番組なんて、殆どありませんがね。
(録画保存の価値もない垂れ流し番組ばかり)

書込番号:16376970

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/17 22:31(1年以上前)

>>BDをパソコンでダビングする事は出来ないのですか…

siniperca2さんの書かれたように無理ではないです。
日本では法律で規制されているだけで海外では問題ない国もあります。
インターネットで世界が繋がっていますので、海外のそのコピーするソフトをダウンロードしてインストールする事も可能です。

今のところ日本国内の法律で禁止されているだけで、法的にOKな国までは規制できません。

家電量販店でもレコーダーからアナログ出力した動画をPCに取り込むのに必要な画像安定装置を販売している始末です。

PT3などのコピーガードに反応しないでそのまま生で録画できる製品を購入すれば、地デジでもBSでもCSでも自由に編集できます。ソフトなどは付属していませんので自身でググって何とかするしかないですけどね。

書込番号:16377070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/07/18 12:26(1年以上前)

siniperca2さん、kokonoe_hさん返信遅れてすいません。
かなりややこしいみたいですね…
もう少しそのあたりを調べてから考えてみます。

書込番号:16378640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ450

クチコミ投稿数:2件

アマゾンのレビューで三菱のDVR-bz450に音付きの倍速再生機能がついていて、それは三菱独自の伝統機能だというのですが、本当でしょうか。
三菱のDVR-bz100を持っていますが、音付きの倍速再生機能はありません。
レビューでは
「すべての三菱製レコーダーに標準装備(この機能は、VHSレコーダーの時代の初期から搭載されて、日々、研究改良が重ねられてきたようで、すべての三菱製レコーダーに標準装備です。)」
とあります。
こちらの製品で本当についているのでしょうか。
ご存知の方、教えてください。
あれば、本当に便利だと思います。

書込番号:14828605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/07/19 20:09(1年以上前)

こんばんは

>音付きの倍速再生機能、いわゆる、“早見早聞き機能”の事だと思いますが、
この機種は、再生中に早送りを1回押しますと、1,3倍速の音声付早送りになるようで、
それ以外の早送りには音声は付かないようです。
念の為、説明書、P,101
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/ibim/DVRBZ250_350_450_B5W_IB_E.pdf

ご参考まで

書込番号:14828789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/07/19 21:12(1年以上前)

>それは三菱独自の伝統機能だというのですが、本当でしょうか。

早見早聞再生は、三菱だけの機能じゃなくて
1.3や1.5倍の速度や制限の違いはあれど
パナ、ソニー、東芝など主要メーカーでは
ほぼ標準装備ですよ。。。

参考までに

書込番号:14829045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2012/07/19 22:25(1年以上前)

三菱レコはBZ-〇10世代からは1、3倍速の音声付き再生が出来たと思います。
初代BDでは出来ない?
HDDの録画タイトルやBD、DVDでも可能です。(セルBDは不可)

書込番号:14829463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/07/19 22:55(1年以上前)

 こんばんは、回答いただいたみなさんありがとうございます。

やはり2倍速の音声付はないですよね。

BZ100でも1.3倍はあります。


サムライ人 さんのおっしゃるように他社でも標準装備なんですね。1.3倍から1.5倍までは。

アマゾンレビューでは
「この機能の便利さは、一度使ってみればこんなに便利なものはないといえるもので、目立つものではありませんが半分の時間でまったく違和感なく映像観賞が可能です。」
とあり、すっかりその気になってました。

他社にはない最大のメリット・・・。
本当に使用した人のレビューなんですかね。5つ星。ベストレビューアー(VINE™ メンバー )の人なんですが。


流星104 さんマニュアルありがとうございます。やはり倍速はなしですね。
サムライ人 さん、他社にない独自機能がひかかっていました。
ありがとうございます。

こちらで確認して本当に良かったです。

皆さん、本当にありがとうございます。

書込番号:14829682

ナイスクチコミ!0


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/04 13:02(1年以上前)

肉声が割りとはっきりと聞き取れる技術を開発したのは今は無きサンヨーのVHSデッキが世界初でした。この技術が今の音声付早見機能に結びついているのでしよう。

書込番号:15431096

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/04 19:21(1年以上前)

「2倍速再生」って数字が入っていない「倍速再生」って言葉を
1.3や1.5倍速でも使う人はいそうな気がします

CM飛ばしと1.3倍速で約半分の時間では?と思います
1時間番組ならCM飛ばせば約45分
この45分を1.3倍速再生すれば34〜35分?
まあ半分の時間で・・・って言えなくもありません

レビューってのは良い事も悪い事も
その程度の精度だと思って
あまり真に受けない方が良いようです

書込番号:15432412

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/04 21:02(1年以上前)

>今は無きサンヨーのVHSデッキが世界初でした

嘘です。
三洋電機が、VHS方式のVTRを発売する前からSONYがベータ機で実現して発売しています。
1985年だったと思います。
SONYが世界初だった気がしますが、間違っているかもしれません。

書込番号:15432922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/12/04 21:09(1年以上前)

>嘘です。

う〜ん、いきなり他人を嘘つき呼ばわりはどうかと(笑)
せめて 「間違いです」
と書いたほうがかわいいかな。
だって 嘘と間違いではエライ違いますよ。
間違いはしょっちゅうあるし。
嘘というとそこには「悪意」があるけど、あるのかな?
おっと、自分は真実は知りませんよ(^^ゞ
ただね、そのいきなり攻撃的な書き方は すんごい人だなぁと。

書込番号:15432951

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/04 23:20(1年以上前)

伊豆の助さん

#引用の順番を変えてます。

>嘘というとそこには「悪意」があるけど、あるのかな?

悪意はありませんが、もう少し自重して欲しいとの願望はあります。
TA-1150Dさん の他の回答を見られてますか?

>間違いはしょっちゅうあるし。

うーん、しょっちゅうでは困ると思うのですが。。
せめて、間違いだった時にお詫びのレスを入れてくれれば良いのですが。

書込番号:15433811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/05 03:01(1年以上前)

伊豆の助 どの

>せめて「間違いです」と書いたほうがかわいいかな。

私も 「誤り」 と表現された方がおだやかで良いナァ、と感じておりました。。
(彼女の 「嘘」 という言葉に) 悪意は無いのは承知しているのですが、
初めて拝見した時には、ちょっと驚きましたので(笑)

yuccochan どの

>せめて、間違いだった時にお詫びのレスを入れてくれれば良いのですが。

ごもっともデス。。

TA-1150D どの

(…正体バレバレのようですが) 貴殿の好きにさっしゃい(笑)
( 埋もれスレにレスなさるの ホントお好きですネ (^^) )

書込番号:15434579

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/05 10:55(1年以上前)

>>せめて「間違いです」と書いたほうがかわいいかな。
>私も 「誤り」 と表現された方がおだやかで良いナァ、と感じておりました。。

反省します。
今後は、言葉遣いにも注意したいと思います。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:15435442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/12/05 23:45(1年以上前)

ちなみに三菱のS-VHSもシャープのVHSも音声付倍速再生をサンヨーより先に搭載していました。

サンヨーが最初に投入したのは、無音部分をカットしてセリフを等速で再生する技術でしたが、
音声欠落があるのと、ドラマなどで映像とセリフがシンクロしないという欠点もあったので、
セリフを早くして音声欠落を無くすモードを追加しました。

誰かさんの書き込みは嘘や思い込み、間違いが多いのは事実だと思います。

書込番号:15438650

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 当機種のEPG

2012/08/14 23:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ450

電子番組表の表示形式ですが、他のフナイ機種と同様なのでしょうか?

書込番号:14935912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/08/15 00:32(1年以上前)

Gガイドって事は変わらんと思うよ。

書込番号:14936058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCでの大量録画について

2012/07/27 08:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ450

クチコミ投稿数:23件

東芝のDBR-Z160からの買い替えを検討しています。
使い方はAVCでの大量録画です。
毎週放送する番組を録画し、W録も週に5回くらい使います。
1時間番組を続けて2番組撮るという場合もあります。
27時間テレビを通しで全て撮るという使い方もします。
レビューの方で、AVCは録画後に変換するみたいな事が書いてありましたので、
このような使い方に耐えられるか心配になり、質問させていただきました。
候補の1つには、シャープのBD-HDW700もあります。
ソニー、パナソニックは高くて手が出ません。
使用者様のご感想をお待ちしております。

書込番号:14862116

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2012/07/27 08:47(1年以上前)

>レビューの方で、AVCは録画後に変換するみたいな事が書いてありましたので

私は当該機種を所有していないので

的外れな回答であればごめんなさい、読み流してください。

録画後の番組を機体HDD内でエンコード(レート変換)するということは

機体のエンコーダーを1つ占有するということになります。

その間、そのエンコーダーを使っての録画、つまりAVC録画はできないということになります。

もちろん複数のエンコーダーを搭載していればその問題は回避できますが。

また、当該機種ではどうなのかはわかりませんが

エンコード中は機体の機能が一部制限されるということは間々あります。

具体的な制限事項は機体によって様々でしょうから個々では割愛しますが

スレ主さんの

>1時間番組を続けて2番組撮るという場合もあります。
>27時間テレビを通しで全て撮るという使い方もします。

という使用方法であれば上記の制限事項でなんらかの使い勝手の制限があるのではないかな?

と考え書き込ませてもらいました。

メーカーのHP等には説明書が上がっていると思いますので

AVC同時録画時やエンコード中の制限事項等についてお調べになられることをお勧めします。

追伸

パナソニック、ソニーの機体が高いということですが、

この手の商品は一度買うとなかなかマニアでもない限り買い替えはしないと推察します。

安物買いのなんとやら、とまでは申し上げませんが

ここはひとつ奮発していただいて、

両社のレコーダを買うのが精神衛生的にも宜しいのでは?思います。

個人的な感想ですが、それぐらい両者のレコーダはその他会社のレコーダーに比べて

使い勝手がよいと、実感しております。

以上ご参考までに。

書込番号:14862207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/27 08:56(1年以上前)

HDW700ってZ160より古い機種のハズですが。

正確な編集を求めないなら、良いのでは?
ただ、録画タイトル数の上限は、確認された方が、良いと思います。確か、どちらの機種も1000タイトルだったと思います。

書込番号:14862232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/07/27 09:06(1年以上前)

simeo-n様
詳しい解説、ありがとうございました。

エンヤこらどっこいしょ様
録画タイトル数の件、ありがとうございました。

エンヤこらどっこいしょ様ご意見から、1TBもありなのかな?と思いました。
そうするとsimeo-n様のご意見の、ソニーやパナソニックも選択肢に入るかな?と思います。

ご返信、ありがとうございました。

書込番号:14862253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルダ機能どうなってますか?

2012/06/14 20:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ450

スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

東芝、ソニーなどのDVD/BDレコーダを使ってきました。
東芝機はフォルダを自分で作る仕様でしたし、ソニー機は、似たタイトルのものがあれば、自動的にフォルダが作られます。
この機種のフォルダは、どういう仕様なんでしょうか?

書込番号:14680879

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2012/06/14 20:56(1年以上前)

(見る人)で予約時にユーザーを決める

 三菱機は最初の5文字が同じ番組はまとめ表示が可能です。(新)(終)など頭にあると出来ません。手動でそれを消去すれば、それも一緒に出来る。

 録画予約時にユーザー設定すれば、ユーザーごとに表示も可能。

 いわゆるフォルダ機能はありません。

書込番号:14680984

ナイスクチコミ!0


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2012/06/14 21:01(1年以上前)

なるほど、ソニーと似たような仕様のようですね。
最近の東芝機の評判があまりにも悪いので、こちらを買おうかと思います。

書込番号:14681008

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/06/14 21:03(1年以上前)

録画後に手動でユーザーアイコンを変更も可

予約時にもユーザーアイコンを指定可

取説より。タイトル先頭5文字が同じものは自動的にまとめ表示されるようです

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/manual/download.html#recorder

取説に記載がありますが、手動で「ユーザーアイコン(=ラベル)」を割り当てて分類するか、「連続ドラマ一括機能」で番組名先頭5文字が同じタイトルを自動でまとめ表示される機能に頼るか、だと思います。

書込番号:14681022

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/06/14 22:21(1年以上前)

ちょっと横道にそれますので、目をさらっと通して頂くだけでけっこうです。

ソニー機には29個のマークが有って、ディフォルトの名前を自由に好きな名前に変えることができます。

この機能を使うとやり方は違いますが東芝のフォルダーの様な使い方が出来ますよ。

内蔵HDDからUSB-HDDに移動するとき、東芝機は内蔵HDDと同じ名前のフォルダーを作っておけば自動で振り分けて、くれますが、ソニー機は移動するだけで自動でマーク毎に振り分けてくれますよ。

御存知てしたら、余計なお世話ということでお許し下さい。

書込番号:14681429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2012/06/14 22:49(1年以上前)

なるほど、味も素っ気もないマークですが、フォルダとして使えることがわかりました。ありがとう。

もっとも、RX105は調子が良くない(起動しては電源OFFを繰り返す)ので、もうすぐ買い替えなくてはなりません。

書込番号:14681601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/06/15 00:25(1年以上前)

>東芝、ソニーなどのDVD/BDレコーダを使ってきました。東芝機はフォルダを自分で作る
仕様でしたし、ソニー機は、似たタイトルのものがあれば、自動的にフォルダが作られます
>なるほど、ソニーと似たような仕様のようですね。最近の東芝機の評判があまりにも
悪いので、こちらを買おうかと思います。

リアル使った事無いから実感ないのだろうが正直止めた方が良い(ソニーの方が遥かにマシ)
逆にリアル買っても高確率で途中で使う気無くすかせいぜいそれまで使ってたマシンの
サブ程度にしか役に立たない気がする(リアルよりマシだがパナでもそうなる可能性はある)

つ〜かよっぽど割り切れる覚悟が無いとRD(ソニー)使いがリアルはおろかパナに手を
出すとあまりの極端な仕様(部分的にRD/ソニーより不便な仕様)に多かれ少なかれ
ストレス溜まるぞ(なので我輩的にはサブには使えてもメインには使えない)

書込番号:14682036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REAL ブルーレイ DVR-BZ450」のクチコミ掲示板に
REAL ブルーレイ DVR-BZ450を新規書き込みREAL ブルーレイ DVR-BZ450をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REAL ブルーレイ DVR-BZ450
三菱電機

REAL ブルーレイ DVR-BZ450

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月31日

REAL ブルーレイ DVR-BZ450をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング