Aspire One 255E AOD255E-rr125 [ルビー・レッド]Acer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 4月26日
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2011年6月15日 11:32 | |
| 29 | 23 | 2011年7月22日 16:29 | |
| 3 | 3 | 2011年6月15日 17:05 | |
| 1 | 0 | 2011年6月7日 11:01 | |
| 7 | 12 | 2011年6月8日 04:25 | |
| 1 | 1 | 2011年5月18日 06:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Acer > Aspire One 255E
すいませんお教えください。この機種もhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000163588/SortID=12583045/
と同じようにメモリの増設は可能でしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点
shinnraさん、はじめまして。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515777534246
↑
ビックカメラ.comを覗いてみたところ、「標準メモリー 1.0GB 最大メモリー1.0GB」と記載してました。
増設は厳しいようですね。
書込番号:13120495
2点
すぐにご返信いただきありがとうございます。ビックカメラや他のサイトも確認してメモリ増設不可というのは分かっていましたが、Aspire one D255 AOD255-A01B/K [ブラック]も販売ページなどではメモリ増設不可となっているのですが、この増設に成功したとありました。保証がきかなくなったりしてもいいので、もし可能なのであればそれを知りたいです。どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:13120544
0点
Aspire one D255 AOD255-A01B/Kでメモリ交換可能ですy
キーボード外して、ネジを外して、底を抜いて、メモリを交換。
書込番号:13120816
![]()
3点
ありがとうございます。すっきりいたしました。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:13120855
0点
コントロールパネルからデザイン→ディスプレイ→配色の変更でwindowsクラシックに変更したら早くなりましたよ。
書込番号:13134659
0点
ノートパソコン > Acer > Aspire One 255E
このパソコンを本日購入しましたが、なによりもネットの速度が遅いです。。
ネットをするためだけ用に購入したのですが、・・・
大してダウンロードは何もしていません。
購入した際に入っていたMcAfeeの60日無料体験が原因でしょうか?
無線LANの関係でもなさそうです。
どなたか同じような現象の人いませんか?
0点
メモリ1Gは承知です。
旅行にふらっともっていく用に購入しました。
家での普段使いではないです。
やはりウイルスソフトMcAfeeが重かったようで、アンインストールしたら動くようになりました。
さきほどはネット以外の操作もかたまるぐらいの重さでした。。(ネットが遅いと書きましたが)
ネットの速度は54mbpsです。
ノートンのセキュリティソフト2011を入れようと思いますが、、また重くなるのかな・・・
書込番号:13119809
0点
google chromeなどのシンプルで速さを売りにしたブラウザーを使いとかじゃないでしょうか。
書込番号:13119818
0点
>なによりもネットの速度が遅いです。。
もう少し詳しく・・・
書込番号:13119837
3点
ノートンのセキュリティソフト2011も重いぃぃぃ
Microsoft Security Essentialsで十分では?
http://www.microsoft.com/ja-jp/security_essentials/default.aspx
書込番号:13119838
2点
google chromeにしてみようと思います。ありがとうございます。
ノートン2011は重いんですね^^;
ウイルスソフトですが、
Athrun=Zalaさん がオススメされた、
Microsoft Security Essentials と
http://www.avast.co.jp/free-antivirus-download
こちらではどちらが処理が軽いでしょうか?
色々と質問してしまってすいません。
購入したばかりのパソコンの固まり具合にあせってしまいました^^;
書込番号:13119895
0点
Microsoft Security Essentials 無料だからw
インストールして「ダメ」と自分で判断したらまたさがせばいいかと。
書込番号:13119965
4点
IE9で使ってみては?
Google Chromeの他には、FireFoxもある。
>アンインストールしたら動くようになりました。
メモリが足りてないのか、CPUが非力なためか、どっちかを判断したほうが良いy
書込番号:13119988
4点
AVASTも無料なんだから試せばいいのでは?
ぜひレポを。
それにしてもAcerってスペック隠してて本当にイヤなメーカーだなぁ。
書込番号:13120435
2点
返事がおそくなりました。
アバストと悩みましたが、
Microsoft Security Essentials をインストールしたところ、
相性もよく、無事快適にネットができるようになりました!!
本当にありがとうございました
とりあえずIE8でネットしてます。
最大メモリが1Gとありますが、増設ができるかもしれないのですね!
素人にはこわい、、しばらく1Gで様子を見たいと思います。
書込番号:13120670
3点
>最大メモリが1Gとありますが、増設ができるかもしれないのですね!
可能だと思いますy
2GBへの交換になりますが
書込番号:13120846
2点
アンチマルウェアは非常駐の際のメモリーの消費がない(少ない)ものを探し、普段はそれを非常駐に、仮想システム(returnilの無料など)を有効にすれば、軽いです。
書込番号:13121121
0点
先ほどメモリ増設を試みましたが、CFDエリクサーD2N667CQ-2GLZJではメモリの溝が違っておりメモリを差し込めませんでした。差し込める2Gメモリをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
書込番号:13130799
0点
メモリ増設はプロの方に調べていただいた所、PC3-8500(2GB)が対応しているかも知れないとの事でした。両方のキーワードで調べてみたところヒットがあったので注文して試してみます。無事交換できたら報告しますね。
書込番号:13135467
0点
今の所、快適にパソコン使用できていますm(_ _)m
みなさん丁寧にありがとうございました
交換できましたら是非とも報告お願いします!
2G交換頑張ってみたいです
書込番号:13135687
0点
>先ほどメモリ増設を試みましたが、CFDエリクサーD2N667CQ-2GLZJではメモリの溝が違っておりメモリを差し込めませんでした。差し込める2Gメモリをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
スロットはひとつだから増設は不可能だと思います。交換の間違いですよね。
あと、交換するには現時点で装着されているメモリを取り外す必要があります。
取り外したメモリを見れば規格がわかると思うのですが・・・?
>メモリ増設はプロの方に調べていただいた所、PC3-8500(2GB)が対応しているかも知れないとの事でした。両方のキーワードで調べてみたところヒットがあったので注文して試してみます。無事交換できたら報告しますね。
DDR2かDDR3か取り外したメモリを見てもわからないって事ですか?
書込番号:13135957
1点
ただ今、PC3-8500(2GB)メモリ交換いたしました。問題なしで動いております。
>スロットはひとつだから増設は不可能だと思います。交換の間違いですよね。
あと、交換するには現時点で装着されているメモリを取り外す必要があります。
取り外したメモリを見れば規格がわかると思うのですが・・・?
すみません。交換の間違いです。メモリの規格については交換ができないショックのあまり見ないでそのまま装着した為見ませんでした。
mana0223さん結構早くなりましたよ。とりあえずご報告まで。
書込番号:13159228
0点
こんにちは
2Gに交換できるのですね♪
今度試します
もう一点質問させてください
今バスの中でパソコンを使用しようとし、バスについてるコンセントを利用しようと思ったのですが充電ができません(´・ω・`)
コンセントの故障か?と思い携帯の充電器をさしたら充電できました
海外製品のパソコンなので対応してないコンセントなどがあるのでしょうか?
書込番号:13199912
0点
あまり大きな電力が取れないのかもしれません。
昔、ロンドンへいったときに持って行っていたコネクターチェンジャーが。
変形して世界中のコンセントに使えるというものだったんですが。
どうしてもささらず。
結局現地で普通の変形しないコネクターチェンジャーを購入したんですが。
それまでの間、髭剃り用のコンセントは日本と同じ形状なので、PCのACを挿し込んで使ってみました。
リブレットは充電できましたが(小型PC)。
DynaBookはダメでした(ノートPC)。
まあ、髭剃り用コンセントですから。
そんな感じでバスのバッテリーを使うことになるので、大きな電力を取れないようになっているんじゃないでしょうか。
書込番号:13200190
0点
Aspire One d255をサブ機で使用している者です。おそらくスペックは、WiMAX通信モジュールが搭載されているかどうかの差程度だと思いますので、自分自身の経験を記します。
通信は当然、WiMAXです。回線速度を各種のスピードテストで計測すると、下りで3から8Mbps程度出ています。
これくらい出ていると、インターネットで遅いとか感じることはほとんどありません。高画質の動画をフルスクリーンで観ても快適です。
下り速度が1Mbps程度しか出ていないようだと、PCの性能の問題以前に通信機器の問題だと思います。スピードテストで計測してみてください。検索すればすぐ出てきます。
大容量のファイルのダウンロードは確かに厳しいものがありますが、自宅のメイン機でやれば済むので、問題はありません。
CPUの性能は決して良くはないと思います。それを承知で購入しているのですから、そこは目をつぶりましょう。
結局のところ、メモリの問題に帰着します。1GBのメモリは2GBまで増設できますが、メーカー保証は受けられなくなりますし、あまり重い作業をするのでなければ、2GBに増設するメリットがどれだけあるのか疑問があります。
数千円かけて増設するのであれば、最初から2GBの機種を購入した方が良かったように思います。あと2万円プラスすれば、2GBでCPUの性能も良い機種が買えたように思います。
結局、私が実行したのは、メモリやHDDの空き容量を増やすことです。
最初から入っている余計なプログラムやソフトをAcer eRecovery Management、WiMAX接続ユーティリティーを残してすべてアンインストールしました。Adobe Readerはアンインストール後、再度、最新のバージョンをインストールしました。オフィスソフトはキングソフトのUSB版で、使用の都度、インストールすることなく使用しています。セキュリティソフトは他の方の言われる通り、マイクロソフトのをインストールしました。
スタートアップも、セキュリティソフトなど必要最小限のものだけにし、余計なサービスは極力、無効にしています。
その結果、購入時、700MBくらい使っていたメモリも450MBほどに減り、プロセス数も60程度から30程度に減り、かなりサクサク感が増しました。
PCを壊さない程度に、いろいろ試してみると良いと思います。万が一、何かあったら、工場出荷時の状態に戻せば良いだけのことです。
書込番号:13283186
1点
ノートパソコン > Acer > Aspire One 255E
はじめまして。先日購入したばかりの超初心者です。宜しくお願いします。
本題ですが、自分はこのPCを基本、WIFI接続で使用しているのですが、
設定の際に、自分のポケットWIFI(docomo HW-01C)はすぐ認証し、つながるのですが、
自宅はAPPLEのAir MacでWIFI環境を作っているのですが、こちらに設定しようとしても
認識してくれません。
すぐ横で、スマートフォンで試すときちんとAPPLEも認証し、つながってくれるのですが・・・。
やり方が何か間違っているのか???
どなたかアドバイスなどありましたら宜しくお願い致します。
2点
相性があるようです。私のルーターはメルコWHR-G300N使用してます。このPCの他にHP(WIN7)、DELL(VISTA)も使用してますが正常に接続できてます。しかし、このPCでアンテナアイコンをクリックしても私の使ってるルーターは表示できません。近隣の人が使ってると思われるSSIDが8個表示されなす。今まで10台無線LANノートPC使ってきましたが初めての経験です。このPCで無線LAN使用するには要注意です。まだ解決方法はわかりませんがルーターの設定を変えて試して見ます。やはりワイヤレスはIntelのchipsetが安心ですね
書込番号:13114078
1点
返信ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
早速ためしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13135452
0点
ノートパソコン > Acer > Aspire One 255E
APモードが使えるかどうか、使えても安定性はどうかといったところは分かりませんが、
USBデバイスを使えば無線LANルータの代わりにすることはできます。
例えばWLI-UC-GNMとか。
ただしPCを無線LANルータ代わりにする場合はPC電源を付けっぱなしにする必要があります。
その辺を考えると素直にルータやイーサネットコンバータなどを買った方がいいかもしれません。
書込番号:13097496
1点
PCはすでにデスクトップもってるんですが、サブで家やホテルの無料ネット有線LANにつないで仕様しようと思ってるんです。
ホテルの場合は、ついでにアイフォンをWI-FIで入れたらなぁとおもってるんです。
USBデバイスは定額の料金は発生しない機械ですか?
書込番号:13099468
0点
USBではありませんが、ホテルで使うならPLANEXのMZK-MF300Nといったモバイル用デバイスかつ
アクセスポイント機能のある製品はどうでしょうか。
特に何かのサービスに加入する必要はないので購入費以外の費用は発生しません。
ただ、PLANEX製品はやや玄人向けな面があるのが難点です。
先ほどのWLI-UC-GNMに関しても定額料金はありません。
ただしPCの内蔵無線LANに満足いくようなアクセスポイント機能がある場合は無駄な出費になるので
先にPCを購入してから考えた方がいいのと、先述の通り付けっ放しというデメリットがあります。
書込番号:13100357
![]()
1点
僕の場合、ホテルはiPhoneを買ったときにおまけで貰ったFonルーターを使っています。
コンパクトですし。
なかなか便利です。
iPhoneをパケット放題フラットにしているならただでFonルーターを貰えるはずですが(ただ、自宅に無線環境がないと言わないとくれない)。
1029-4410円の変動定額制にしているとくれないようです。
フラットの方ならソフトバンクにいってみてはどうでしょうか。
書込番号:13100668
![]()
1点
FONはもってるんで、それは使えますね。
ただ、ノートパソコンもWA-FIでできるやつをさがしてます。
フリースポットでも使いたいので。
この機種にはついていないのかなぁ。。
30000円以内で探しています。
できればいいのはネットとユーチューブなどの動画再生がスムーズになってくれればいいんですが。
書込番号:13100759
0点
FonルーターでノートPCも普通に使えますよ?
有線、無線とも。
ホテルの有線LANにFONルーターを設置して、Fonルーターの有線アウトにノートPCの有線LANをつなぐことも。
Fonルーターの無線スポットに、無線LANでPCやPSP、iPhone、Androidなどを接続することもできます。複数同時に。
フリースポットというか。さらに、きちんとFonルーターを稼動状態にしておけば。
スタバとかでソフトバンクWiFiが使えます。
スタバ設置分のソフトバンクWiFiはFonのことなので。
もう少しやりたい事とどこまで現状を理解できているかを書かれたほうがいいと思います。
書込番号:13100925
1点
ノートPCをスタバとかでつなぎたいですけど、
パソコンじたいにWI-FI検索機能がないと意味がないじゃないですか?
その内蔵パソコンをさがしてるんです。
聞きたいことは、この掲示板の機種がつかえるかどうかだけがしりたいんです。
書込番号:13101970
0点
WiFiの子機の機能は、今日日のノートPCならまず搭載しています。
そこは、理解されていますか?
次に、iPhoneを繋げないか?という質問から察するに、
有線でつないだノートPCを、無線LANの親機に出来ないかという話に読めます。
そういう質問ですよね?
子機のための機能なので、親機には通常なれません。
内蔵のものは大抵そういうアプリが入ってないので。
無線LANの子機は内蔵していますが、あえてUSBの無線LANの子機の中には、まさに有線LANを無線LANの親機には変換する機能を持ったものもあります。
それが甜さん が紹介しているものです。
ただ、非常に面倒です。
3つほど買いましたが。
マトモに使えるのは、一つだけでした。
残り二つは、無線LANの親機にしてしまうと、ノートPC自体が全くインターネットを使えなくなってしまいます。
ノートPCもインターネットを使いながら、iPhoneなどの無線LAN子機も同寺に使えるというとかなり面倒です。
それくらいなら、甜さん の二回目のレスにあるように安いWiFi親機を買った方がいいのではないか。
で、僕の意見は買わなくてもiPhoneの契約条件次第ではただでくれるのではないかと言っているわけです。
それで、最後のWiFi機能をこのPCが内蔵しているかですが。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001360832/index.html
の無線LANの項目を見てみてください。
書込番号:13102308
2点
ご丁寧にありがとうございました。
僕の表現が少しおかしくなってました。
PCにWI-FI子機としてつかいたかったんです。
ややこしくなってすいません。
ノートはもったことがないので、それはびっくりでした。
WI-FI対応とのことなので解決しました。
ありがとうございました。
詳しいのであれば、パソコン詳しくないのでアドバイスくださぃ。
ネット最安値で、ネットと音楽、ユーチューブができればいいんですが、
見た目ももっさくない、ブラックカラーの3万円以内のオススメありますか?
あともうひとつ3万4000前後だせばこんないいのもあるってのもあったら参考にしたいです。
返信頂けるとうれしいです。
書込番号:13104637
0点
個人的にはAtomは結構好きですが。
世間一般では非力で嫌われています。
特に、GPU周りが弱いので、youtubeのHDとかも見られませんし。
今年後半には、GPU機能を強化して1080pまで再生可能で、ファンレス、薄型のAtomが登場予定ですが、多分あと半年くらいかかります。
今低価格で、長く使えるのをというのであれば、398まで出して、Lenovoのs205とかでしょうか。
CPUは、これより大分いい上にデュアルコアですし、GPUも大分強力になります。
それと、acerはキーボードがひどく打ちにくいですし。
書込番号:13104973
0点
大変参考になりました。
ありがとうございました。
半年待てたら待ちますが、少し考えます^−^
書込番号:13105003
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










