Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ] のクチコミ掲示板

2011年 5月30日 発売

Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]

IPSパネル(ハーフグレア)採用の23型ワイド液晶ディスプレイ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:23型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ハーフグレア(半光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx2/D5端子x1 Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のオークション

Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月30日

  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]

Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ] のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]

クチコミ投稿数:320件

3Dのブルーレイはまだ持っていないので、youtubeやダウンロードしたファイルで3Dをお試ししています。

サイドバイサイドにして、全画面表示させているのですが、自動判別だと左右2画面のままになります。
モードボタンを押して、マニュアルにすると、奇麗な3Dで見えるのですが、自動判別はできないものでしょうか。

ブルーレイだと自動判別されるのでしょうか。

DELLのXPS17というノートパソコンで、HDMI1.4対応しています。
ケーブルもHDMI1.4対応のを買って繋いでいます。

書込番号:13078093

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4358件Goodアンサー獲得:436件

2011/06/01 10:16(1年以上前)

このモニターではありませんが、3D世界遺産を録画したものを再生した際に、初期設定では二分割になっていました。

リモコンのモード切替で3Dになりました。

3Dテレビでの話ですからモニターでも自動判別はできないのではないでしょうか?

書込番号:13078124

ナイスクチコミ!0


juny_jyさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/01 12:14(1年以上前)

データの設定内容の場合もあるようです。

参考:
ブロギー3DのYoutube公開の方法が変わりました [ハンディカムの話]
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-05-11-4#more

書込番号:13078422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/01 16:16(1年以上前)

色々試してみましたが、3Dカメラで撮ったサイドバイサイド方式の画像も自動認識しないので、どうもそういう仕様のようですね。

動画はまだしも、一般的な形式の3D写真を自動認識しないのは3Dモニターとしては致命的な欠陥だと思います。

私がなにかのミスを犯しているとかならいいのですが。

書込番号:13079012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2011/06/01 16:39(1年以上前)

@starさん>

3Dテレビでも自動判別されないのがあるのですね。
説明書には自動判別できると書いてあるので、条件が整えばできるのではないかと期待しているのですが。
もしできないなら、不具合の可能性も。

juny_jyさん>

アップロードの方法にもよるのですね。
いくつかの動画見ましたが、どれも自動判別されなかったので、
アップロードの違いではない気がしています。

SF大好き!さん>

そうなんです。自動判別されないのは欠陥と思えるほど、面倒なんです。
一度マニュアルに変更すると、動画が終わって2D画面に戻ったとたん
何が何だかわからないぼやけた映像になってしまい、手動で自動判別まで
ボタンを数回押して戻さなければいけないのです。


どなたか自動判別できた方、いらっしゃいませんか。

書込番号:13079075

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4358件Goodアンサー獲得:436件

2011/06/01 16:48(1年以上前)

勝手な推理ですが・・・

何かしらメーカー側で意図的に自動判別させていないのでは?

またテレビの場合で恐縮ですが、例えばご老人が3D放送だと知らずにテレビを観たとします。

裸眼での3D画像の視聴は視力に悪影響を与えると言われていますから、そういった健康被害をまねかないようにいったん分割画面にして、視聴者に選択させる仕様、そういうことではないでしょうか?

PS3で3Dゲームをプレイするときも「3Dに切り替えますか?」と停止してきいてきますよね?

勝手に3Dにはならないわけで、そんな気がします。


書込番号:13079093

ナイスクチコミ!0


yanacomuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/01 22:37(1年以上前)

HDMI1.4aによる3D表示の自動切り替えには送り出し(再生機器)側から3D表示するよとHDMI1.4aに対応した制御信号を出さないと自動切り替えとはならないのではないでしょうか。
しかし、youtubeであればインターリーブ形式での表示にすれば切り替え不要で3D表示になりますし、一般的な形式の3D写真・動画はむっちゃんの「ステレオフォトメーカー」「ステレオムービープレーヤー」や「Stereoscopic Player」試用版でインターリーブ形式で表示にすればやはり切り替え不要で3D表示になります。
逆にインターリーブ形式での表示は画面の一部分でも3D表示可能ですし、画面がチカチカしたりしないので私的には扱いやすくて◎ですけどね。
なお、サイドバイサイド表示可能なDVD3Dソフトも自動では切り替わりません。
ブルーレイ3Dソフトは自動で切り替わります。
PS3の3D対応ゲームは自動で切り替わりますが、3D表示にするか2D表示にするか選択可能なものが多い気がします。
ちなみにXBOX360に3Dゲームがあると聞いて試してみましたが、サイドバイサイドで表示されるため、やはり手動で切り替える必要があります。

書込番号:13080408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/02 07:25(1年以上前)

yanacomuさん>

> 「ステレオフォトメーカー」「ステレオムービープレーヤー」や「Stereoscopic Player」試用版でインターリーブ形式で表示にすればやはり切り替え不要で3D表示になります。

他の3D PCや3D対応テレビにPCから出力では普通に3D写真も3D表示できたのに、こちらのモニターでは色々試してみて無理だったのですが、参考になる書き込みありがとうございます。

ちょっと週末までいじれないのですが、ぜひ試してみたいと思います。

あとはおおいに不満の残る3D時の画質だけはどうにもなりませんね。
日本のメーカーでアクティブシャッター式の24〜26インチ程度の3D対応モニターを早く出して欲しいものです。

書込番号:13081460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCと同期して自動で電源ON

2011/06/01 07:53(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]

スレ主 XR95さん
クチコミ投稿数:12件

NTT-Xストアで注文し30日に受け取りました。
箱を見て初回限定のステッカーが無かったので諦めていたのですが
中にしっかりももいろクローバーのブルーレイが入っていました。
おまけのキーボードと一緒にヤフオクいきですね 笑

表題の通り、PC電源を入れるとモニタも電源ONにできますか?
マニュアルを繰り返し見ましたが、自動電源OFFはあったんですけど…

初心者な質問ですみませんが宜しくお願いします。

書込番号:13077777

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 XR95さん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/01 08:10(1年以上前)

補足します。
自動電源OFFというのはモニタだけがOFFになるだけで
PCは電源ONのままですね。

すみませんm(_ _)m

書込番号:13077807

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2011/06/01 09:09(1年以上前)

PCの電源をOFFにすればモニターは消えるしONにすればモニターも入ります

書込番号:13077956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 XR95さん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/01 10:05(1年以上前)

kunioさん

PC電源を入れて、モニタの電源も押さないとつきません↓
何か設定が必要なのですか?

書込番号:13078088

ナイスクチコミ!2


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2011/06/01 10:15(1年以上前)

モニターの電源は入れたままでいいですよ PCの電源が入ればパイロットランプが緑になりPCの電源を切れば橙になります

書込番号:13078123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 XR95さん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/01 10:40(1年以上前)

kunioさん

電源は入れたままですか、家に帰ったらさっそく試してみます!

書込番号:13078181

ナイスクチコミ!0


スレ主 XR95さん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/02 01:22(1年以上前)

解決しました。

ありがとうございました^^

書込番号:13081051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CyberLink Advisor で 3D ディスプレイが無し?

2011/06/01 01:48(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]

CyberLink Advisor で3D環境の確認ができるのですが、
3Dコンテンツスキャン結果は「True Thrater 3D」「Blu-ray 3D」とも
確認アイテムで3Dディスプレイ:RDT233WX-3Dと認識されているのに
3Dの対応が「なし」となってしまいます。
i7-2600KでPIONEER BD-RW BDR-205で、グラボは特別に購入しておらず
i7のIntel HD Graphics Familyです。
ソフトはBD-RW付属のPowerDVD 9で、3Dディスプレイ以外は全て3D「対応」
なのに…
PowerDVD 9は偏光方式の3Dモニターは認識できないのでしょうか?

基礎的な質問で済みませんが、アドバイスをお願いします!!

書込番号:13077397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/01 17:24(1年以上前)

意味が分からないのだけど・・・

CyberLink Advisorで、3D環境の確認でRDT233WX-3Dと認識されているって事は
購入検討ではなく、すでに購入しているって事ですよね?

Advisorは、そのバージョンが出た時の日付以前に発売済みのハードウェアしか認識しないようです。
メインPCで、3D対応以前のAdvisorではi7 980XがBD未対応とも出ていました。
更新の頻度も余り無いから、まったく充てにならなかった(購入検討している人はダメだと思うだろうな)

Advisorが未対応って出ても、ちゃんと3Dで見れていますよ?

PowerDVD11の設定だけど、3Dディスプレイの設定→ディスプレイ→Micro-polarizer LCD 3D
これで見れてるけど?

書込番号:13079190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/06/02 00:43(1年以上前)

ケン太さん

何故か?
何故なのか?

ご指摘のパラメータがPowerDVD 9でも有りました〜!

昨日は、酔っ払ってはいなかったはずなのに…
散々原、設定は試したはずなのに…
結果的には自らの確認不足だったのですね。

厳しい一言のおかげで 3D 表示、見れました。

有難う様で〜す!!

ハ〜
自分が情けないです…

書込番号:13080971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]

クチコミ投稿数:874件

我が家に数年前まで使用してましたPCが有るのですが
CPUがPentium D、ビデオカードが9800GTXと非力な物です。

このPCにブルーレイドライブを増設して3D動画を視聴することは可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:13076978

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/06/01 00:09(1年以上前)

CyberLink BD & 3D Advisor等のチェッカーソフトでご確認を。
http://jp.cyberlink.com/stat/bd-support/jpn/index.jsp

書込番号:13077115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2011/06/01 00:12(1年以上前)

GF9800GTXでは3DのBDが再生できないはず。
http://www.nvidia.co.jp/object/3d-vision-requirements-jp.html

書込番号:13077132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/01 00:50(1年以上前)

3Dに対応した再生ソフトも必要です。
例えば最新のPowerDVDなどはブルーレイ3D対応ですね。

ただCPUが非力なのでBD3Dを再生できるか微妙なところです。
CPUがパワー不足な時は偏光方式のBD3Dに対応したグラボ(RadeonHD6000シリーズ)
にしてみは。

このモニターの3Dの偏光方式はNVIDIAの3D Vsionのシャッター方式とは違うので
グラボで対応させる時は気をつけてください。

書込番号:13077287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2011/06/01 01:49(1年以上前)

平さん

早々の返信を有り難うございます。
現在、モニターが接続されてない状態ですので次ぎの休日にでもチェッカーソフトで試してみます。


お握りQさん

リンクを有り難うございます。
何だか厳しそうですね。
出来るだけお金を掛けずにブルーレイ3Dが見れればと思ったのですが…(汗)


アラタマルさん

有り難うございます。
偏光方式のBD3Dに対応したグラボ(RadeonHD6000シリーズ)と言うことですが
SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA [PCIExp 1GB]
このような価格の安いものでも大丈夫でしょうか?

書込番号:13077402

ナイスクチコミ!0


ZUNTATAさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:8件 Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のオーナーDiamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]の満足度5

2011/06/01 02:52(1年以上前)

PowerDVDと高額グラボを買うのであれば、プレステ3から出力したほうが簡単で確実かと。

書込番号:13077494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件

2011/06/08 15:56(1年以上前)

ZUNTATAさん 

有り難うございます。
PS3ですが、私的にはゲーム類は全くと言って良いほどしません。
以前にWiiを購入して接続し、ソフトは購入したもの10分もしないまま
難しくて放置したままです。

それ以後は1度も電源すら入れた事も無い状態です(汗)


三菱のサービスセンターに問い合わせしてみた返答です。

サイドバイサイド方式
トップアンドボトム方式
ラインバイライン方式

この3つのフォーマットで出力出来るBDドライブと3D対応のアプリケーションが
インストールされてればPCのスペック関係無く視聴出来るそうです。

皆様、いろいろと有り難うございました(笑)

書込番号:13106610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2011/05/31 15:57(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]

スレ主 太助1020さん
クチコミ投稿数:2件

今日この商品が届いたのでPC(DVI接続)やPS3(HDMI接続)と接続してみた所、
緑っぽい細かいチカチカが画面上所々に表示されます。

PCの場合、壁紙(どんな壁紙にしても多かれ少なかれチカチカしています)もチカチカしていれば電源を落とす際に表示されるウィンドウすら所々チカチカしています。
PS3の場合はXMB画面でデフォルトのテーマだと波打つ感じ?になりますよね?
その波を追う感じでチカチカします。

何と言えばいいのか…ドット欠けではないのですが、ドット単位で色の表現がおかしくなっているというか。

ちなみに黒一色や白一色などの単色のみの静止画なら全くチカチカしません。

文章での説明だけでは上手く伝わらないのは重々承知なのですが、スクリーンショットはPC側に問題がある訳ではないので写りませんし、デジカメ等での撮影もチカチカが細かいので上手く写りません。
一応自分で再現してみた画像を添付しておきます。
モニターやPCの設定がおかしいだけならまだいいのですが、自分では判断がつかないのでアドバイスを頂ければと思います。

書込番号:13075119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/31 16:26(1年以上前)

TFTパネルのソースドライバICのドットクロック周波数が不安定である可能性があります。
すぐ購入店に相談し、新品と交換して貰いましょう。
ただし、無欠陥パネルなら修理したほうが良いかもしれません。

書込番号:13075205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yanacomuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/31 18:58(1年以上前)

うちも他のディスプレイで似たような経験がありますが、その時はノイズの影響でした。HDMIケーブルが何本かあればとっかえひっかえ試してみることをお勧めします。
また、PS3はHDMI信号が弱いのかノイズが乗りやすいようです。

書込番号:13075615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 太助1020さん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/01 18:25(1年以上前)

三菱のサポートに電話してみた所、不具合だという事なので
とりあえず販売店で交換してもらおうかと思い販売店で相談してみたのですが
ここを見ても判る通り何処も在庫がないので入荷までしばらく待つか、
もしくは返金処理という形になると言われ、一度購入した事で微妙に物欲が満たされた事もあり返金という形にしてもらいました。
人気が落ち着いて来たら再度購入するかどうか決めようと思います。

お二方、アドバイスありがとうございました。

書込番号:13079376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI 1.4a と NVIDIA 3D Vision

2011/05/30 18:58(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]

クチコミ投稿数:33件

少しRDT233WXとは関係のない話で、恐縮なのですが、
私が知る限りではHDMI 1.4aの3D対応ディスプレイはこれが初だと思うのでここに書かせていただきます。

このディスプレイは、NVIDIA 3D Visionに未対応ですよね?
両技術対応製品を見たことないのですが、技術的に無理なんですかね?
私はずーっと両対応製品が出るのを待っているのですが一向に・・・ orz
何か、情報をお持ちの方いますかね?

書込番号:13071588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:33件

2011/05/30 19:07(1年以上前)

追記。
HDMI1.4a対応のディスプレイは他にも有るみたいですね。
失礼しました。

書込番号:13071622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のオーナーDiamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/05/30 20:30(1年以上前)

技術(仕組み)が違いますからね。

書込番号:13071900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/30 23:36(1年以上前)

http://www.nvidia.co.jp/object/3dtv-play-jp.html
これがあれば
http://www.nvidia.co.jp/object/3dtv-play-requirements-jp.html
下の方の「HDMI 1.4 3D対応 TV」一覧にある3DテレビでNVidia 3D Vision対応のゲームがプレイできるようです。

書込番号:13072981

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2011/05/31 10:08(1年以上前)

HDMIのバージョンは、簡単に言えば中を流れるデータ転送速度の違いですので。
ビデオカード側が、そこにどういう3Dデータを流すか?、モニター側がどのような3Dデータを解釈できるか、その辺が問題ですね。

nVIDIAの3D Visionでは、以下のように書いてありますが。
>HDMI 1,4対応3D TV への接続のあるにより、NVIDIAドライバRelease 260でBlu-ray 3D映画の再生が可能
この場合、3Dの映像を出力するのは、BD再生ソフトですが。3D Visionがどう関わるのかとか。どうもデータの流れ方と規格の扱われ方がいまいちよく分からない…

3D VisonのページのリストにあるGPUを使ったカードのHDMIは、全部1.4に対応しているのかな?HDMIのバージョンを書いていないカードも多いので。

書込番号:13074122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/31 13:01(1年以上前)

HDMIのコネクタの物理的形状は変わってないとの事なので、HDMI 1.4への対応はドライバアップデートで可能ということではないのでしょうか。
で、HDMI 1.4形式で最終的に出力を行うのはNVidiaのグラフィックスカードなので、単にNVidia 3D Vision、というよりもNVidia 3DTV Playではそこに関わってくるだけじゃないかと。
例えばHDMI1.4準拠の3D方式である、1920x1080のフレームパッキング方式で出力する場合、単に今まで通りの出力だと当然ながら必要な情報の半分が画面外にはみ出して2D表示されてしまうだけのことで、そこをちゃんとグラフィックカードのHDMI端子からHDMI1.4の規格に沿って出力するためのNVidia 3DTV Playということでしょう。

単にHDMI 1.4準拠の3D出力を行うだけならこのディスプレイでも使えていいような気もしますが、そう簡単な問題でもないらしく、NVidiaの公式フォーラムでもドライバのアップデートで新たに別の3DTVに対応したとか、対応して欲しい3DTVの情報(フリーソフトで出力)があれば送って欲しいとのやりとりがあったようです。
ただ、私が所有しているD2342P-PNだとか、このディスプレイだとかは、もろにNVidia 3D Vision対応ディスプレイ、およびシャッターグラスとの競合製品になると思われますので、対応してもらえる望みは薄いと思われます。

書込番号:13074646

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2011/05/31 16:16(1年以上前)

HDMI1.4の場合、高解像度に対応している/その分の帯域で3Dも送信できる、このへんは分かるのですが。
ビデオカードの仕様として、この辺が詳細な製品がほとんど無いのがいやらしいです。
HDMI接続で、2560x1600表示が出来るのかな?

fps半分でもいいので。普通のモニターでも3D表示できるようにしてくれないかな。

書込番号:13075171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/31 20:42(1年以上前)

>ビデオカードの仕様として、この辺が詳細な製品がほとんど無いのがいやらしいです。
http://www.nvidia.co.jp/object/3d-vision-requirements-jp.html
ここの一覧(NVIDIA GeForceグラフィックスカード)にあるやつでHDMI端子があれば間違いないってことだと思ってるんですが違うのかな?

あと、60hzはチラツキがひどすぎて目が耐えられないと思いますよ。

書込番号:13075993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/05/31 23:37(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
UNKNOWN@STRAYEDさんの情報だと
3DTV Playソフトウェア+3D対応液晶テレビで一応実現可能なのですね。
しかもグラスはTV側のみ(3D Visionアクティブシャッターメガネは不要)

PS3とPCを、同一のディスプレイで、それぞれの3Dゲームをしたいと考えているために、このような質問をしたのですが、上の案だと、少し高くつきますね・・汗

書込番号:13076944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/05/31 23:56(1年以上前)

追記
よく確認したら対応TVはどれも30インチ以上ですね・・・orz
PCモニター兼用としてはキビシイ。
両対応モニターを気長に待つことにします。

HDMI 1.4a 3D対応モニターでNVIDIA 3D Visionを試したとか
NVIDIA 3D Vision対応でPS3の3Dゲームを試したとか、などの
人柱報告があればお待ちしています。

書込番号:13077049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/01 13:07(1年以上前)

誤解を招くような書き方をしてたのに気づきました。申し訳ない。
書き込みの訂正の仕方がわからなかったので、以下補足させていだたきます。

私自身確認したわけではないので、このディスプレイでNVidia 3DTV Playが使えるかどうかはわかりません。
ただ、HDMI 1.4a端子があるからと言って使えるとは限らないですし、使えなかった場合NVidiaが対応してくれる可能性はおそらく非常に低い、と思われます。

これだけでは何なので…
今度SamsungがHDMI 1.4aつきのアクティブシャッター方式3Dディスプレイ(S23A950D)を出すとのことですが、120Hz入出力ができるならNVidia 3D Visionもひょっとすると…と思ったら非サポートだそうです。
水面下で3D方式に関する争いでもやってるんでしょうかねぇ。

書込番号:13078591

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]
三菱電機

Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月30日

Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]をお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング