Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ] のクチコミ掲示板

2011年 5月30日 発売

Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]

IPSパネル(ハーフグレア)採用の23型ワイド液晶ディスプレイ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:23型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ハーフグレア(半光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx2/D5端子x1 Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のオークション

Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月30日

  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]

Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ] のクチコミ掲示板

(755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

東芝機器とのHDMIの相性問題?

2011/12/14 22:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]

スレ主 nix+さん
クチコミ投稿数:20件

現在このモニタを使用しており
DVI端子にPC、HDMI端子にHDMIセレクタ400-SW012(サンワサプライ販売)を通して
PS3と東芝製レコーダRD-BZ810を接続してして使用しています。
今回新たにSONYのMDR-DS7500を購入し、HDMIセレクタと置き換えたところ
PS3は問題なく動作するのですが、東芝製レコーダが映像も音声も出なくなり
完全にフリーズ(電源長押し強制終了しか反応せず)してしまいます。
ケーブルなどの問題も考え交換してみてもかわらず、東芝サポート及び
SONYサポートに確認したところMDR-DS7500の動作不良かもしれないので点検か交換します
との回答だったため、購入店で交換してもらい再度試しても症状は変わりません。
HDMIの相性かもと思い、直接このモニタと、東芝製レコーダを接続してみましたが
問題はおこらず、MDR−DS7500を通したときだけ起こります。

ネットでいろいろ検索してみたところ東芝製と三菱は相性が悪いという
気になる書き込みがいくつか見つかりました。

東芝製と三菱製はそんなに悪いのでしょうか
またセレクタを通すと相性問題がでやすくなるのでしょうか

ちなみにモニタを東芝製テレビに換えてみたところ問題なく映りました
とりあえず対処策として
PS3    −−HDMIセレクタ400-SW012(2出力)−− RDT233WX-3D
RD-BZ810 −」           L MDR-DS7500 −− 東芝製TV

あまりいい接続ではない気がしますがこれなら一応動作します

何か情報があればお願いします

書込番号:13893237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続で音が出ない

2011/12/13 21:12(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]

スレ主 タクミ3さん
クチコミ投稿数:9件

HDMIで画面は表示されていますが、音声が出ません。

以下の2パターンで音声が出ないことを確認しています。
1,パソコンと接続した時
2,Xperia acroと接続した時
なお、2の場合はメニュー>音声>音声選択で設定を「自動」に切り替えた直後に一瞬だけ音が出ます。

音声入力端子(ミニジャック)でパソコンと接続した際には音がちゃんと出ていることを確認しています。

何かご存知の方がいればよろしくお願いします。

(症状はこの書き込みに似ているようです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000254151/SortID=13617363/

書込番号:13888432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/13 21:28(1年以上前)

パソコンについてですが、
音声入力端子からの出力を確認した状態のままHDMI接続に替えただけ、ということなら、
パソコン側の設定をすればいいと思いますが、その辺は設定しましたか?

もし何も設定していないのなら、
「サウンド」の「再生デバイス」のところで、「ディスプレイオーディオ(か、HDMIか忘れましたが)」を「有効化」に設定してみてください。

書込番号:13888510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/12/13 21:57(1年以上前)

コントロールパネルの中に、「デジタルオーディオ(HDMI)」を既定に設定してください。

OSを書いていないのですが、Vistaの場合は、その後、再起動しないと、既定として設定できなかったと思います。

書込番号:13888689

ナイスクチコミ!2


スレ主 タクミ3さん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/13 21:59(1年以上前)

再生デバイスの画面

>>リボチェンさん

>もし何も設定していないのなら、
>「サウンド」の「再生デバイス」のところで、「ディスプレイオーディオ(か、HDMIか忘れましたが)」を「有効化」に設定してみてください。

ご回答ありがとうございます。
画像ファイルのように件の項目が表示されていないようです。


なお、他のモニタとデュアルモニタで接続しています。
もうひとつのモニタはe-yamaのもので、DVI接続しています。

書込番号:13888700

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクミ3さん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/13 22:03(1年以上前)

>>こぼくん35さん
ご回答ありがとうございます。

>コントロールパネルの中に、「デジタルオーディオ(HDMI)」を既定に設定してください。
上レスの「再生デバイス」の中での設定のことでしょうか?

>OSを書いていないのですが、Vistaの場合は、その後、再起動しないと、既定として設定できなかったと思います。
OSはWindows7 64bitです。使用して3ヶ月ほどたっているので再起動済です。

書込番号:13888727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/12/13 22:32(1年以上前)

HDMI出力説明

グラフィックボードが何か判りませんが、HDMI音声出力デバイスを認識していません。

スピーカーを認識すれば、必ずSSの画面にHDMIが現れます。

M/BのS/PDIF出力ピンヘッダから、繋いでいないだけではないかと思ったりしましたが・・・。

「M/BのS/PDIFピンヘッダ」で検索してみてください。

書込番号:13888912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/13 22:49(1年以上前)

適切なアドバイスを得るためには、
スレ主さんのPC構成(メーカー製なら型番、自作ならパーツ構成、モニターの型番も)、及び、デュアルディスプレイならどちらをプライマリに設定しているか、DVI・HDMI変換等しているか否か、等の詳細な情報が必要だと思います。

詳しい方からコメントをいただけると思いますよ。

で、とりあえず試して欲しいのは、
その画面の「スピーカー」または「リアルテックデジタルオーディオ」どちらでもいいので、右クリックして出てきたメニューの「無効なデバイスの表示」をチェックしてください。
すると、たぶん(グラフィック出力がオンボードなのかグラボなのかによって表示される文字は違いますが、)モニターの名前と、ディスプレイオーディとかNVIDIAハイディフィニションオーディオ(英語かも)というような項目が出現するかもしれません。
出現したなら「有効化(又は、既定のデバイスに設定)」してください。

で、ダメなら、
デュアル構成における音声出力についてはちょっとわかりませんが、
まずは、HDMI接続のみ(DVI接続しない、音声ケーブルも接続しない)の状態で音声出力するか確認してみてください。
どちらのモニターをプライマリに設定してますかね・・・HDMI側をプライマリに設定したときのみHDMI音声出力ができるとか?よくわかりません・・・

後出しの情報がないように、情報開示したほうがいいと思いますよ!

書込番号:13889028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/12/13 23:08(1年以上前)

リボチェンさん へ

HDMIの音声出力は、プライマリ・セカンダリは関係ないのですよ。

HDMIケーブルが繋がったデバイスが、音声出力できれば(スピーカーが付いていれば)デジタルオーディオ(HDMI)は表示されます。

実は、このSSも、セカンダリのモニタのスピーカーを認識表示しているのです。
実際に、映像はプライマリ出力しながら、セカンダリで音声出力もできるのですよ。

書込番号:13889146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/13 23:27(1年以上前)

こぼくん35さん

こんばんは。
そうなんですね、知りませんでした!ありがとうございます!

ちょっと話はズレますが、そのデバイスが無効に設定されていると再生デバイスの中に表示されませんので、必ず表示されるってことはないかと思いますよ。
グラボ付きのPCで、映像はグラボのHDMI、音声はアナログ(ピンジャック)にてスピーカー、と接続していますが、「無効なデバイスの表示」の切替で項目が表示されたりされなかったりします。デバイスを認識していても表示されないことがある、ということです。
スレ主さんのPCの設定がどうなっているかわかりませんが、念のため上記のような対処を求めたかたちです。

どうかご理解を・・・m(__)m

書込番号:13889254

ナイスクチコミ!1


スレ主 タクミ3さん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/14 00:01(1年以上前)

>>こぼくん35さん
>「M/BのS/PDIFピンヘッダ」で検索してみてください。
うーん、ググッて見ましたが難しいです。
グラボが対応していないか、組み立ての際に接続されていないところがあるということでしょうか。

>>リボチェンさん
おっしゃる通りですね、以下分かる限りPC構成を書き出します。

○パソコン(自作)
OS:Windows7 64bit
マザーボード:GIGABYTE P55A-UD3
グラフィックボード:Gefoce GTS 250(integrated RAMDAC, BIOS:Version 62.92.79.0.29)
サウンドボード:(たぶん)なし
プライマリモニタ:RDT233WX(HDMI接続)
プライマリモニタの接続:TOSHIBA イーサネット対応ハイスピードHDMIケーブル(非売品、型番表記なし)、変換なし
セカンドモニタ:IIYAMA 17LN1(D-Subx1)
セカンドモニタの接続:ケーブルはモニタに接着、BUFFALOのBSDCDE01でHD-D-Sub(メス)⇔DVI-I(オス)と変換
スピーカー:ピンジャックで接続

○スマートフォン
Xperia acro(au)
接続:COMON(カモン) 3HDMI-10 を DNC-HD2MHDSTで変換 


>その画面の「スピーカー」または「リアルテックデジタルオーディオ」どちらでもいいので、右クリックして出てきたメニューの「無効なデバイスの表示」をチェックしてください。
この操作でも新しい項目は出ませんでした。

書込番号:13889436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/12/14 00:19(1年以上前)

おそらく、Gefoceなので、SPDIF入力端子(ブラケット部の同軸SPDIF入力端子 または基板上のSPDIF INピンヘッダ)を接続することでHDMI端子を介した音声出力も可能になるものと思います。

この事例と同じです。

M/BのSPDIF端子と、グラフィックボードのSPDIF端子を繋いでやらなければなりません。

参考例
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1036

書込番号:13889526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/12/14 00:41(1年以上前)

P55A-UD3のSPDIF_Out

RAMDACが、検索できなかったので、クロシコのGefoce GTS 250を見つけました。

やはり、付属のS/PDIFケーブルが、付いていますので、接続が必要です。
クロシコ
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1509

M/Bのピンヘッダは、SSを付けておきます。これと接続ください。

書込番号:13889605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/14 00:47(1年以上前)

お役に立てず、すみませんでした〜m(__)m

そういう接続が必要なのもあるのですね。。。
メモメモ・・・

うまくいくといいですね!

書込番号:13889625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/12/14 00:52(1年以上前)

P55A-UD3のSPDIF_Out取扱説明書

M/Bの取扱説明書も付けておきます。

書込番号:13889646

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクミ3さん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/14 01:21(1年以上前)

>>こぼくん35さん
>>リボチェンさん
お二方ともご親切にありがとうございます!
いま確認したところ、ご指摘の通りSPDIF端子がつながれていませんでした。
付属のS/PDIFケーブルが手元にないので、組み立てをした実家を探してみます。
年明けになってしまうと思いますが、報告には来ます。

あと問題はスマホの接続のほうですね。
思いついてパソコンとモニタをイヤホンジャックで接続したところ音声の出力が確認できましたが、
スマホとイヤホンジャックで接続しても音声が出ないようです。

書込番号:13889738

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクミ3さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/03 16:25(1年以上前)

報告遅くなりすみません。

SPDIFケーブルを接続後、前レスでSSを貼った「サウンド」→「再生」タブで「Realtek Digital Output」を選択し、
RDT233側のMENUで「音声」→「音声選択」→「自動」と選択することでHDMI出力を確認しました。

「再生」タブに、教えて頂いたHDMI音声出力デバイスが認識されていない点、
RDT233側で「自動」以外を選択していると音声が出力されない点が気になりますが、ひとまず解決したのでご報告いたします。
助言をくださったお二方のおかげです、ありがとうございます。

Xperia acro(au)での音声出力は相変わらずできませんが、これは他のスレも当たってみます。

書込番号:14103085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/09 16:07(1年以上前)

既に解決済みと成っていますが、自分もRDT272WXでHDMI接続時に、
特定の機器との接続時に、ディスプレイからの音が出ない現象が発生・解決したので
書き込みさせていただきます。

ディスプレイ:RDT272WX
HDMI1 ← PS3
HDMI2 ← ノートPC

初めはどちらの音も正常に出力されていましたが、
何かの拍子(イヤホンジャックの抜き差し?)にノートPC接続時の音が出なくなりました。

ノートPC側はディスプレイを認識して音声出力しているようでしたが、
他のディスプレイやテレビが手元に無かったので確認は出来ませんでした。

ケーブルや端子の切り替え、ノートPCの設定確認や再起動、
ディスプレイの電源スイッチOFF/ONなど、自分で考えられる全てのパターンを試しても音が出ず、
しかしPS3で接続すると正常に音が出るので、ノートPCの問題かと思いました。

最後にディスプレイの電源をコンセントから抜き差ししたら、
ノートPC接続時の音が出るようになりました。

型番が違う機器ですが、検索したときに一番初めにヒットしたので、
こちらに書き込みさせていただきました。失礼しました。

書込番号:16233323

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

先着50名で大特価

2011/12/12 09:12(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]

クチコミ投稿数:166件

12月29日まで先着50名まで29800円(送料無料)になってます。

http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4902901664267/

書込番号:13881985

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/16 16:45(1年以上前)

期間限定無くなった?
ページ変わった?
http://www.caravan-yu.com/shop/g/gt4902901664267/
LGのD237IPS-PNと迷いましたが、普通に29800円で売ってたので、衝動買いしました。

書込番号:13900272

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2011/12/16 17:01(1年以上前)

私もLGのD237IPS-PNとの2択で迷っています。
昨日、実機を見て、こちらを気に入ったのですが
価格差で迷っています。

書込番号:13900317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2011/12/16 17:21(1年以上前)

ページが変わったみたいです^^;
リンクありがとうございます。

私も購入し機能届いたんですがまだ開封してなくて、設定項目がたくさんありそうなので時間があるときにじっくりいじくろうかなって思ってるんですよ♪
(初期不良保証期間以内にはやるつもりです。)

書込番号:13900397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2011/12/16 17:26(1年以上前)

D237IPS-PNのレビュー見ると2D⇔3Dの切り替え時の設定がめんどうくさいってあったので私は迷わず三菱にしましたよ。

書込番号:13900414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/16 17:32(1年以上前)

私は衝動買いですが、後から調べてLGの型が違いますが
D2342P-PN VS RDT233WX-3Dと比較ページが有り
http://www.the-hikaku.com/display/mitsubishi/RDT233WX-3D-D2342P-PN-2.html
三菱を選んで良かったかもと気休めで思ってます。
私の三菱の決め手は入力数が多い事と、リモコン・価格Comの売れ筋ランクでした。
LGの口コミを見ると3D→2D等の切り替えがディスプレーのスイッチなので
操作し辛いらしいので、最終的にリモコン付が決めてです。
安易な発想ですが・・・。

書込番号:13900438

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2011/12/16 17:40(1年以上前)

お二方とも、ありがとうございます。

偏光方式ということで三菱とLGの2択なのですが
見た目とかスピーカーを考えると三菱なんですよねぇ。

3Dの切り替えも三菱のほうがよいとなると
ますます三菱に気持ちが傾きます。

昨日行った近所のパソコンショップでも
限定1台で29,800円で売っていたので
再度、じっくり見てきます。

書込番号:13900470

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2011/12/19 18:05(1年以上前)

このRDT233WX-3DとacerのHS244HQbmii、LGのD2342Pを
店頭で見比べてきました。

主観ですが、圧倒的にこの機種のほうがいいですね。
自分の使い道を考え、減点法で比べていくと
やはり、この機種に行き着きます。

なんで、この機種が29,800円で買えるのか
不思議なくらいです。

と言いつつ、まだ買ってませんが…。

書込番号:13914889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2011/12/20 15:11(1年以上前)

商品が届いて使っているのですが、未だに色の調整に納得がいっていません^^;

あと普通につかうとなんとなく横線が見える感じで少し目が疲れる?様な気がしますw
3D対応のゲームやDVD,BDはまだ購入していないので3D評価は出来ないんですがTriなんたら3Dってソフトを早速購入したんですが、モニタに付属している2D>3D変換よりもはっきり変化がわかってよい感じです。(付属の2D>3Dは変化がわからないくらいですが^^;)

ゲームにもよりますが起動さえすれば3D専用ソフトでなくてもポリゴンになっているゲームなら確かに立体に見えるようになりました。(普通の動画やアニメもある程度立体に見えて気持ち悪いくらい)

折角買ったんだし設定を煮詰めて使いやすく見やすくしたいと思います。
(あとリモコンはいいですね、今まで使っていたRDT231WM-Sは付いていなかったのであると無いとじゃ利便性が違います。)

書込番号:13918772

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2011/12/24 01:54(1年以上前)

1円単位で最安値が下がっていくのって
じれったいですね。
ガツンと下がったら買いたいのですが…。

書込番号:13933428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2011/12/24 07:48(1年以上前)

結構価格変動には気をつけてみていたんですが前回31000円くらいまで下ってそのあと一気に金額が上がったんで一時期購入をあきらめたんですが、まあ、29800円で買えたのでそれは良かったと思いますが、底値のピークはクリスマスか年末になると思うのですが、1円ずつ下ったとしても29800円を切れるかどうかですね。

29800円を切ったとしても数円〜数十円程度しか変わらないと思うので29800円で買っても損は無いと思いますよ。
来年になって新機種(RDT234WX-3D??)が出るまでは29800円前後が底値になると予想します。
いつでるかもわからないけどw

書込番号:13933810

ナイスクチコミ!0


dkagx901さん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/24 08:17(1年以上前)

29800円といっても、リンク先のお店はクレカ決済もできないし安心支払いだと手数料が代引きより高い

痛し痒し

書込番号:13933856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2011/12/24 08:42(1年以上前)

私の場合ですが銀行振り込みを利用しました。
ジャパンネットバンクなので振り込み手数料が168円なので実質29800円+168円で29968円でした。

他の店で購入しても数百円も違わないのでその辺は個人の判断でいいと思いますよ。
(コンビニ決済で手数料が0円なら一番いいんですけどねw)

書込番号:13933905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

NTT-X Storeにて

2011/12/09 21:38(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]

クチコミ投稿数:73件

今ならPhotoshop Elements 10とセットで35,800円です。


http://nttxstore.jp/_II_MT13612728?LID=mm&FMID=mm

書込番号:13871275

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]

クチコミ投稿数:17件

先日はいろいろご協力いただきありがとうございます。

あれからグラフィックカード(SHAPPHIRE HD6850)、HDMIケーブル(ELECOM DH-HD14EF15BK)を購入しました。早速今日PCに取り付けてみたのですが…。

いまいち3Dになっている気がしません…。

リモコンの「メニュー」→「3D」タブ→「入力信号」→「3D(AUTO)」の欄が「NO」になっているのが原因なのでしょうか?

それとも、このディスプレイ以外にDVI接続で古いディスプレイとあわせて2台体制で使っていることが原因なのでしょうか?

何度も聞いて申し訳ありませんがお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:13845973

ナイスクチコミ!0


返信する
極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]の満足度5 歌や、趣味投稿してます。 

2011/12/03 22:26(1年以上前)

何を3D表示しようとしているの?ゲームの場合は、Tri Def 3D で!

3DBDの場合は、対応しているソフトウェアーで!

となりますが。。。

書込番号:13846070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/12/03 22:41(1年以上前)

とりあえず3Dのユーチューブが綺麗にみれるかやってみたんです

ユーチューブでこの映像がちゃんとみれれば大丈夫とかありますか?

書込番号:13846173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2011/12/04 03:35(1年以上前)

先ほど、一部だけ You tube の3D動画を見ましたが、
あれって、赤青眼鏡を使う方式なので、
このディスプレイは関係無いのではないでしょうか?

赤青眼鏡があれば、どんなディスプレイでも立体的に見えるはずです。
You Tube の動画では確かめられないのではないかと思います。
(少し見ただけなので 上記方式以外の動画があるかどうかわかりませんが)

書込番号:13847203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/04 08:33(1年以上前)

まずは、「インターリーブ」で検索をかければ通常比率(縦横)で見る事ができる3D動画データーは検索できるかと思います。
(検索上位の例:【3D立体視】やさいのようせい/N.Y.SALAD The Movie 予告トレーラー )

操作としては、3Dオプション(赤字3Dから選択可)から、その他のオプション→インターリーブを選択してください。
(赤字3Dの表示の無いものはオプション設定ができないかと思います)

モニター側は何も設定は通常の2DモードでOKです、専用3Dメガネだけをかければ、問題なく3Dで見る事ができるはずです。
(1/2サイドバイサイド(3D)データーの場合は横長になりますが、上記設定で3D表示はできるかと思います。)

書込番号:13847523

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2011/12/04 09:44(1年以上前)

じゅん×2♪さん 
不確かな回答で申し訳ありませんでした。

nagara2000さん
正確なご回答ありがとうございました。

書かれてある通りにしましたら、3Dで見ることができました。
よく知らないまま書き込んでしまって申し訳なく思います。

書込番号:13847712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/12/04 12:42(1年以上前)

>MASA_Nさん 

いえいえ ご回答にご協力いただけるだけで感謝しています。
本当にありがとうございます。

>nagara2000さん

一応やってみたんですが、メガネをかけると映像に横の縞が出てきたり、映像の物体の横にゴーストみたいに見えるだけなんです…。でピントが合ってないような状態に見えてしまって…。

何が悪いんでしょうか? 設定は動画モードで、3Dは自動判定にしてあります。
ディスプレイの「3D」のタブの「入力信号」の「3D(AUTO)」の項目は、僕の場合「NO」になってるんですけどnagara2000さんはどうなってますか?

書込番号:13848299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/04 15:04(1年以上前)

インターリーブ

パラレル

じゅん×2♪様

使用状況が把握できないので原因は不明です。
2画面表示等の影響は特にないかと思いますが、一度当機だけの接続をお試しになれば如何でしょう。(出来ればDVI接続)
基本、当機の場合PC設定はそんなに難しくはないと思います。

サンプル静止画で添付しておきますのでお試しください
添付静止画を画像を表示し、リモコンの3Dモードを色々切り替えてみてください。
・インターリーブ→2DモードでOK
・パラレル→3Dモードでないダメ。(低解像度になりますが全面表示としてください)
3D表示ができたのならユーチューブのデーターも問題なく見える筈ですが・・?

詳しくは取説の「3D映像を見る」の項目を良くお読みください。

お尋ねの項目設定は、当方DVI接続なのでアクティブになっておりません。

書込番号:13848745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/12/04 23:34(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

インターリーブの画像で確認したところ、手前の屋根の部分はしっかり見えるのですが、紅葉の部分はやはりメガネをかけてもゴーストみたいに見えて、ピントが合ってない画像が見えるだけです。 動画も同じでした。

やはり添付した画像のとおり、3D(AUTO)がNOになってるせいですかねぇ?

ケーブルには3D対応と書いてあって安心して買ったのですが…

書込番号:13851002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/12/04 23:35(1年以上前)

画像を貼り忘れてしまいましたw
以下は上記と同じ投稿です。 すみません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ご丁寧にありがとうございます。

インターリーブの画像で確認したところ、手前の屋根の部分はしっかり見えるのですが、紅葉の部分はやはりメガネをかけてもゴーストみたいに見えて、ピントが合ってない画像が見えるだけです。 動画も同じでした。

やはり添付した画像のとおり、3D(AUTO)がNOになってるせいですかねぇ?

ケーブルには3D対応と書いてあって安心して買ったのですが…

書込番号:13851016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/05 09:41(1年以上前)

なかなか上手くいかないようですね。

オンボードVGA DVI(RGB)→旧モニター
増設VGA DVI→RDT233WX-3D
のマルチモニター環境は可能ですか?

HDMIは使用しない環境でもう一度ご確認を。

これ以上のアドバイスは状況が把握できないので無理かも?

書込番号:13852102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/05 18:41(1年以上前)

もう一つ思い出しました。

HDMI接続時、液晶全面に表示ができてなく、黒い枠が出ておりませんか?
もし、黒枠が出ているようなら、使用VGAカードのスケーリング設定をしないと正常に3D表示ができません。
(DVI接続ならあまりこの調整が必要なことはないと思います。)

スケーリング設定の仕方は使用VGAカードのマニュアルをご確認ください。

書込番号:13853621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/12/05 21:55(1年以上前)

>nagara2000さん 

できました! 確かにディスプレイに黒い枠が表示されていましたw
ボード側のスケーリングが問題だったんですねぇ…。
ぜんぜん知らなかった(>▽<;; アセアセ

いろいろ迷惑かけてしまいましたが、無事見ることができました。
本当にありがとうございました。

書込番号:13854580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

黒い線?

2011/12/02 00:27(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]

スレ主 abeyanさん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは、abeyanと申します(m´・ω・`)m

今日このディスプレイを買ったのですが画面の真ん中に黒い線が入ってしまいます。
ヨドバシで見たとき同じように線が入っていました。

デモ用に設定してあるのでしょうか?どうやったらこの線がなくなるかわかる方いましたら教えてもらえると助かります。

書込番号:13838255

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/12/02 00:37(1年以上前)

OSDメニューを出した状態で左右キー同時押しで直りませんか?

書込番号:13838288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2011/12/02 00:49(1年以上前)

OSDの3Dモード設定が「マニュアル」−「サイドバイサイド」になってるんじゃないの? 「オート」にしとけば2分割しないはず。

書込番号:13838324

ナイスクチコミ!0


スレ主 abeyanさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/02 01:06(1年以上前)

甜さん
回答ありがとうございます!
直らないです:(;゙゚'ω゚'):


Hippo-cratesさん 
回答ありがとうございます!
私が書き忘れていたのですが2画面ではなく1画面表示の間に黒い縦線があります。
最初から写真UPすればよかったですね(;´Д`)

このような感じになってます!

書込番号:13838372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/12/02 01:32(1年以上前)

オールリセット
「映像モード」、「サイズ位置」、「カラー」、「音声」、「2 画面」、
「ツール」の各設定を工場出荷状態に戻します。駄目ですかね?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt233wx_3d.pdf
45ページ、52ページ画面中央に境界線が出て左右で画質が異なる
または、画面上下で画質が異なる

書込番号:13838424

ナイスクチコミ!0


スレ主 abeyanさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/02 01:41(1年以上前)

オジーンさん
回答ありがとうございます!

一応すべての項目はリセットしました。しかし直らずのままです:(;゙゚'ω゚'):

書込番号:13838444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2011/12/02 01:53(1年以上前)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt233wx_3d.pdf
マニュアルP.52
「画面中央に境界線が出て左右で画質が異なるまたは、画面上下で画質が異なる」

”工場調整画面になっている可能性があります。「ツール」の「オールリセット」で工場出荷設定に戻してください”

書込番号:13838462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/12/02 01:53(1年以上前)

初期不良も考えられるので、
購入店もしくはサポートセンターに相談されたほうが良いと思います。

書込番号:13838464

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 abeyanさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/02 21:35(1年以上前)

オジーンさん 
Hippo-cratesさん 

返信ありがとうございます。
三菱に電話したところ解決しました。しかし三菱の方もかなり調べたみたいで結構時間かかりました(; ・`д・´)

今後このような症状の方がいるかもしれませので書きます(`・ω・´)ゞ
MUNU

3D

「モニター情報」の所にアクティブに

リモコンか画面の下の「右ボタン」押しながら「MENUボタン」を5回程押す




書込番号:13841225

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/12/02 21:47(1年以上前)

取説にも載っていないですよね・・・?

直って良かったです!
楽しいPCライフを!

書込番号:13841298

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]
三菱電機

Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月30日

Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]をお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング