


SDメモリーカード > パナソニック > RP-SDL02GJ1K [2GB]
5〜6年以上前の古いカーナビでデータをやりとりする場合、通常の2GBのSDしか認識してくれませんので、今でも重宝してます。
試しに2009年頃に発売されたサンディスクのクラス2の製品と比較したところ、書き込み速度がクラス2のサンディスクのほうが高速になっていることが分かりました。
書き込みが速度がクラス4のSDカードがクラス2のSDカードよりも遅いとは・・。
こりゃまた意外な展開でした。(サンディスクの製品レベルが高いだけか?!)
スペック上の数値だけの問題で通常使用に全く支障はありませんのでお間違えなく!!
おそらく体感出来るレベでは無いと思います。
参考まで。
書込番号:17423041
2点

で、うちのパナソニックのHDDナビなんですが、ただ何でもかんでもサンディスクのSDカードのほうが良いと言うわけでは無く、物理的に相性が悪いこともあります。
ちなみにうちのパナソニックのHDDナビのSDスロットにサンディスクのSDカードを入れると何回もカードを押しても跳ね上がらず、指でカードを押して、ペンチで引っ張り出さないとカードが出てこない始末です。(汗)
パナソニックのSDカードは取り出しには全く問題ありませんでした。
使用する機器とSDカードのメーカーが合わせられるなら、統一したほうが安心かも知れません。
書込番号:17423080
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





