


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AX2-SU3/MB [マットブラック]
環境や個人差の範囲ですが、騒音パソコン(GA−EP35−REV2+空冷)で使用していると気にならないが静穏パソコン(Z87−G43+簡易水冷)で使用しているとこのユニットのファンがやたらうるさく感じます。
背面吸気、前面排気のつもりだろうがファンの真後ろがプリント基板によりふさがれ循環が悪く、排気口から吸気の流れはまったく感じられず大部分はファンの吸気穴の周辺から排気されてしまっているようです。
それでも筐体が分厚いアルミのためそこそこHDDは冷えて実用範囲内には収まりそうです。
あまり熱がこもらない場所におくように気をつけないといけないかもしれないかな。
もしかしたらファンの向きを変えて背面排気に変えたほうがいいのかな。
うるさめなだけに温度によるファン制御がないのも残念、SWにもう一段階、静穏回転があればいいのですが冬は停止、夏は回しっぱなしでいいでしょう。
CM_Request_Device_Eject_Ex(---)を使用してUSBポートの切断をするとHDD、ファンも停止し、消費電力は1W程度になります。(HDDにより多少変わる)
電源連動機能はUSBポートの5V電源がどうなるのか次第だろうから、BIOS,OS,ドライバーの設定次第かな。
HDS5020ALA200を2台をRAID0にするとアイドル時の消費電力は11Wです。
電源ユニットは12V/3Aですが、ST2000DM001を2台実装した時に必要な駆動電力60W(12V/5A)は供給できるようです。
加えてアクセスがないときにHDDを停止させる機能がないこともあり、シーゲートのHDDも何とか動作するみたいですね。
メーカーホームページにはいまだに3TBx2台とありますが、現在の化粧箱には4TBx2台と記載されています。
プラッタ密度が2Tくらいになると役不足になりそうだが現時点の1T品では価格と安定性を重視すると一番手ごろな製品っだとおもいます。
書込番号:17422981
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「玄人志向 > GW3.5AX2-SU3/MB [マットブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/09/01 1:50:34 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/18 7:30:52 |
![]() ![]() |
1 | 2014/04/19 19:21:03 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/17 12:37:11 |
![]() ![]() |
6 | 2013/08/11 3:17:28 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/26 7:10:58 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/10 21:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2013/05/20 13:00:55 |
![]() ![]() |
4 | 2013/07/19 19:59:15 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/03 23:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





