Crucial m4 CT064M4SSD2
最大リード415MB/s、最大ライト95MB/sのSATA 6Gbps対応SSD(64GB)



SSD > crucial > Crucial m4 CT064M4SSD2
いつもお世話になっています。
いまこれにOSだけ入れていて、ドキュメント、ビデオ、ミュージック、ピクチャーなどのファイルはほかに移していて、ユーザーファイルは何もいれていないはずなのに容量が29Gもあります
どうしてか解りません。少なくする方法はありますか?
すみませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:13767167
0点

http://fukuji-ji.sakura.ne.jp/PCnotes/ssd.html
プリフェッチ停止、休止状態無効、仮想メモリ容量絞り込み、復元容量絞り込み。
まずはこの辺から試して下さい。
書込番号:13767203
0点

まずは、どのフォルダーが容量を食っているか調べましょう。
こんな奴とか。
http://www.jgoodies.com/freeware/jdiskreport/
この手のツールは結構あります。好みのを探しておくといいです。
書込番号:13768378
0点

Windows7の場合、インストールしたての状態で、
9GB+メモリ容量x2
ほどを消費します。
メモリを8G搭載していれば、25Gほどに。
他に使う当てかあるなど、SSDの容量を空けなくてはいけないという明確な目的があるのならともかく。現状で半分しか消費していないわけですから。そのまま放置しておいても良いですよ。
書込番号:13768401
0点

補助動力システムの内容です。
Windows7HP_SP1です。
ATOK2010や各種ベンチなど必要最少限のインストールで
最適化済みです。
ページングファイルは無しです。
これは大きいです。
使用容量:18GB
メモリ:8GB
●主要アプリ
・MSE
・ATOK2010
・IE9
・EASEUS Partition Master 9.0.0 Home
・EASEUS Todo Backup Free 3.0
・AcronisTrueImage2010
・PDF-Viewer
・GOM-PLAYER
・Cabos
・ImgBurn
・Intel SSD Toolbox3.0
・CoreTemp
・CPUZ
・Registry Repair 4.1
・CrystalDiskMark
・CrystalDiskInfo
・HDTune
・FV32
・P-touch Editor 5.0
・Canon MP640
書込番号:13768466
0点

SSDの対策として、Pagefileを無効にすることがよく上げられていますが。
容量が逼迫していてどうしても…ならともかく。余裕があるのにこれを切ることには、意味はあまりありません。
メモリが少ないPCでpagefileをSSDに置かないのは、SSDの性能がもったいないですし。
メモリが多ければ、自動的にpagefileに対する書き込みは減りますので。放置しておいてOKです。
あと。一部大量のメモリを使うようなソフトでは、pagefileがないと、メモリに余裕があっても不具合を起こす場合がありますので。数GB程度でもpagefileは作っておいた方が良いでしょう。
userフォルダについても同様で。大量のデータをため込むのなら他のドライブに逃がすのは当然ですが。ブラウザやメールのデータ程度なら大したことにはなりませんし。速度の速いSSDのメリットを使わない方向の対策では、SSDの意味が薄まります。
その辺はともかくとしても。
Windows7のOSだけで9Gは多すぎだよなぁ…なんか生成されたキャッシュフォルダで異様に容量食っているようですが。
書込番号:13768764
1点


みなさん返信ありがとうございます。
記入の仕方を間違えました。
今現在の容量はWindowsのファイルで19.2Gぐらいでユーザーファイルだけで28Gぐらいあります。
プリフェッチ停止、休止状態無効、仮想メモリ容量は設定してます。前は全部の容量で30G
もありませんでしたが、Corel VideoStudio Pro X3というソフトで
子供のDVDの編集をしていたら一気に増えてしまいました。
今の空き容量は16.9Gぐらいです。
このソフトは他のディスクに入れてます。
書込番号:13771202
0点

おそらく、件の編集ソフトの作業領域が容量を食っているのでは無いかと思いますが。
フォルダ内のファイル容量をグラフ表示してくれるソフト、Filesumです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se030005.html
まずはこのソフトで、実際に容量を食っているフォルダ/ファイルを探してみてください。
書込番号:13771333
0点

KAZU0002さんありがとうございます。Filesumで調べた結果ユーザーファイルが55.3%でした。
がこのファイルの中身はすべて他のハードディスクに移しているので
ファイルをクリックしても中身はありませんがなぜか容量だけは29Gあります。
書込番号:13773771
0点

FileSumの画面で容量が表示されるのは、ファイルとフォルダです。
そのフォルダの階層で直接見えるファイルの類いは、Filesでまとめられます(右クリックで詳細が見られます)。
「ユーザーファイル」というのは、出てこないと思いますが、そういう名前のファイルを作ったことがあるのですか?
ユーザーファイルというのが、「Users」フォルダのことでしたら。
FileSumにて、Usersの左にある+マークをクリックすれば、そのフォルダの階層を上れますので。さらに詳細に調べてみてください。
Usersが空っぽというのも、ちと考えにくいので。
書込番号:13774587
0点

フォルダオプションで隠しフォルダを表示する設定にしてないんじゃないですか?
書込番号:13774678
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





