Crucial m4 CT128M4SSD2 のクチコミ掲示板

2011年 5月 2日 登録

Crucial m4 CT128M4SSD2

最大リード415MB/s、最大ライト175MB/sのSATA 6Gbps対応SSD(128GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:500MB/s 書込速度:175MB/s Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Crucial m4 CT128M4SSD2の価格比較
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のレビュー
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のクチコミ
  • Crucial m4 CT128M4SSD2の画像・動画
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のピックアップリスト
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のオークション

Crucial m4 CT128M4SSD2crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 5月 2日

  • Crucial m4 CT128M4SSD2の価格比較
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のレビュー
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のクチコミ
  • Crucial m4 CT128M4SSD2の画像・動画
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のピックアップリスト
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

Crucial m4 CT128M4SSD2 のクチコミ掲示板

(2122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Crucial m4 CT128M4SSD2」のクチコミ掲示板に
Crucial m4 CT128M4SSD2を新規書き込みCrucial m4 CT128M4SSD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レノボ S10eでも利用できますか

2012/03/03 10:52(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

現在出番のないレノボ S10eです。先日海外旅行に行きましたがPCがあれば便利と
思いました。コストをかけずに海外持ち込みができればベターなので、当商品の
購入を考えています。単純にドライブ(HDD)を避けるだけでの目的です。
しょぼいPCなのでスピードは問わずです。
容量等はこのサイズが無難(64Mよりも)と考えています。問題なければ
本日午後に秋葉原で購入予定です。宜しくお願い致します。

書込番号:14233085

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/03 11:06(1年以上前)

コネクタやサイズ的には換装できます。
製品固有の問題があるかどうかまでは分かりません。
心配ならIntel SSD 320シリーズにしておけば宜しいかと思います。
どっちでも体感差は無いでしょうし寿命としては有利なので。

書込番号:14233150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2012/03/03 12:15(1年以上前)

素早いご回答ありがとうございます。
値段と自己責任での購入ですね。ありがとうございます。
ダメでも他のデスクトップPCで利用も考えておきます。
Intel SSD 320シリーズもそんなに価格差はありませんね。
インテルでは120Gで二つの品番(発売時期がほぼ同じ)が
ありました。3K5と310この違いを調べCrucial m4 CT128M4SSD2とで
検討します。多分価格で負けてしまいそうです。

書込番号:14233432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2012/03/03 13:02(1年以上前)

XPとの相性、引越しのしやすさ、SSDメンテの無料ソフトが使える等
インテル320シリーズが良さそうですね。1万5000円程度ですね。
そこでインテルの場合は他のPC(OSはW7)の流用も考慮すると
3K5と310とどちらがつぶしが利くのでしょうか。
あとどちらのメーカー製SSDを購入するのにしても移行作業時に
SSDの外箱(USB)は必要になるのでしょうか。

書込番号:14233622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2012/03/03 13:31(1年以上前)

320シリーズの違いは判りました。失礼しました。
G3K5  5年保証(付属品付き)
310   3年保証(何もなし)

書込番号:14233736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2012/03/03 13:42(1年以上前)

インテルのHPでPDF(取付ガイド)がありました。
立て続けにつまらない質問をして失礼致しました。
これから秋葉原へ出かけて検討購入してきます。
ありがとうございました。

書込番号:14233769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3で使用したいのですが

2012/03/03 02:01(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

クチコミ投稿数:12件

PS3のHDDと交換して使おうと思っています。

PS3でファームウェアのアップデートは可能でしょうか?

無理な場合よい方法があれば教えていただけたらと思います。

書込番号:14231947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2012/03/03 03:31(1年以上前)

PS3ではファームウェアのアップデートは無理だと思う。

ファームのことを気にしているということはいわゆる5000時間問題のことですよね?

不具合があるSSDというのは皆の知るところなのでお願いすればお店でファームアップしてくれるところもあると思いますよ。もちろん開封されちゃいますが。

最近の出荷分だとすでに0309になっているような気もしないではないですけど。

と書いた後になんですけど、PS3にSSD入れる意味って殆ど無いんじゃない?
速度出ない、コストパフォーマンス悪い、容量少ないなど…

HDDに比べて故障するリスクが低くなる(はず)とか音が無くなるくらいかな?

書込番号:14232104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/03/03 08:58(1年以上前)

雑誌の記事でPS3のHDD>>SSD換装やってましたけど、
使われたSSDがIntelの300GBもの、\45,000円もするやつで、
換装は無事に出来るが、

動作検証では
1.コスパが悪すぎ
2.騒音はHDDと変わらない(本体が五月蠅すぎ)
3.消費電力はわずかに下がった
くらいの報告が挙がってました。

書込番号:14232599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/03 16:24(1年以上前)

やはりps3ではファームアップは無理なのですね。
毎回ディスクを読み込むタイプのゲームはhddと変わらないと思いますが、インストールするタイプのゲームは3~4割早くなると聞いたもので交換しようと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:14234338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/03 16:26(1年以上前)

容量が大きいとやはり高くなりますね。
45000となるとps3がもう1台かえちゃいますものね・・

お財布と相談して検討してみます。

書込番号:14234350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/05 11:00(1年以上前)

3/4 秋葉原のツクモで購入しましたが、ファームのバージョンは0309でしたよ。

書込番号:14243319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 17:55(1年以上前)

スレ違いかもしれませんが、PS3に使用とは内蔵HDDと交換する事ですね?
「高速化」が目的ですよね?
HDDより読み書きが速いのですから当然高速化しますよ。
劇的かって言われれば個人差でしょうけど、複数起動している自分の環境では「今までよりは快適」という程度です。

書込番号:14283546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/14 03:04(1年以上前)

先日パソコン工房でファームアップ済みのものを購入し、早速HDDと交換しました。
体感ですが簡単に感想を。

【みんなのGOLF5】
ロードの時間が若干早くなりました。保存してある動画を再生させた時の速さは格段に早くなっています。
【三国無双ONLINE】
街中のグラフィックが格段に早くなりました。人が多い場所では、アイコンが遅れて動いてストレスだったのですが、これが一切なくなりました。サクサク動きます。

15000円近いので高く感じるかもしれませんが、自分は快適になったので満足しています。

書込番号:14286065

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

vostro3400

2012/02/29 19:38(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

スレ主 hempgrassさん
クチコミ投稿数:51件

vostro3400と1320に装着は可能でしょうか?
初投稿です的外れな質問でしたらお許しください。

書込番号:14220826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/29 20:02(1年以上前)

>vostro3400と1320に装着は可能でしょうか?
どちらも可能。

書込番号:14220920

ナイスクチコミ!0


スレ主 hempgrassさん
クチコミ投稿数:51件

2012/02/29 20:15(1年以上前)

早速のお答え感謝です、装着時のOSのインストールはリカバリと同じ方法で良いのでしょうか?まったくの無知です宜しくお願いします。

書込番号:14220980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/29 21:19(1年以上前)

2通りがあります。
現状をコピーしSSDに取り替えて完成のクローンと、リカバリディスクを用いてSSD交換後にリカバリをかける方法とが。

後者は、事前に移行したいデータのバックアップを取っておくことと、リカバリディスクの用意しておく必要があります。
利点は、まっさらな状態から使い出せますので、余計なキャッシュやゴミがなくスッキリしていますね。確実性の高い方法でもあります。
例えれば、部屋の荷物を全てだし、リフォーム後に自分の部屋を再度作っていくような。

前者は、以前の状態をそのまま移せますので、余計な設定等は必要ありません。
利点は、作業時間と手間が短縮できることですね。
ただ、クローンに失敗していると、再度取り外してクローン作業を・・・と逆に手間取ることがあります。
例えれば、前の部屋の状態そっくりに引越しをし、すぐに使える部屋ではあるがそのまま使うか改めて整理するかに。

書込番号:14221314

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MacでTrim Enablerを使う場合

2012/02/29 01:38(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

クチコミ投稿数:45件

MacBookPro15(2011Late)を使っています。
この製品かプレクの新しく出たPX-128M3Pを購入し、Trim EnablerでTrim有効化しようと思っています。
そこで何点か質問です。(初歩的な質問かも知れませんが。。)

@Trim Enabler1.2の頃は元に戻す(有効化をオフ)には、バイナリを直接いじる必要があったそうですが、
Trim Enabler2.0以降はこのアプリ上でオフにスライドするだけで元に戻るのでしょうか?

AOSアップ毎にTrim有効化の操作が必要みたいですが、その際に再度Trim Enablerを再インストール
する必要があるのでしょうか?

BOSのリカバリー時はTrim Enablerのアプリも消え(当然ですが)、Trimの有効化も初期状態の無効に
なるのかと理解していますが、それで良いのでしょうか? つまり、Trim Enablerが原因で何か問題が出た場合、
OSリカバリーで元に戻せるのかどうかが知りたいです。
上記@で元に戻るのではと思いますが、最悪OSリカバリーで元に戻れば怖いものなしでやってみようかと思います。

お手数ですが、お願い致します。

書込番号:14218179

ナイスクチコミ!0


返信する
服部君さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/29 22:20(1年以上前)

こんばんは。

第一世代のMac Proを使っています。
SSDを購入しようか検討中で気になったので調べてみました。

http://www.groths.org/?page_id=322

上記の説明文とダウンロードしたソフトを動かしてみた(ドライブはHDDのみです)
範囲でわかったことですが、

1.ON/OFFのスライドだけで戻るようです。
ONにするとパッチが当たっがTrimは無効(SSDが見つからない)とのメッセージが表示ました。
また、OFFにするとパッチが外れてTrimが無効とメッセージが表示されました。

2.Trim Enablerというソフトがダウンロードされ、それを起動してON/OFFするだけです
のでOSのアップデート毎の再インストールの必要はないと思います。

3.バックアップについてはどういう方法でなさっているかわからないのですが、バックアップ
された状態に戻ると思います。

私もSSDを購入したらTrim Enablerを使おうと思います。

書込番号:14221692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/03/01 01:09(1年以上前)

こんばんは。
服部君さん

SSDを持っていらっしゃらないのに、私の質問のためにわざわざ
インストールまでして実験して頂いて本当に感謝しています。

@は、ON/OFFスライドでON状態からOFFにすることで元に戻るという事ですね。
ありがとうございます。元に戻すのに、バイナリをイジル必要があるなら
ハードルが高かったので安心しました。

Aは、やはりOSのアップデートなのでインストール済みアプリが消えることはないけれど、
OSのアップデートによりTrimは無効化されるので、再度TrimEnablerを立上げ、ON/OFF
スライドをONすればよいと言う解釈でよいのですね。

Bについては、詳細を記載せず申し訳けありませんでした。想定しているリカバリは、
購入時状態に戻す、Lion復元ディスクアシスタントを使って作成したリカバリーUSB、
或いは、HDDの隠しパーテーションにあるRecoveryHDを使ったものです。


本当にどうもありがとうございました。近日中に本製品かPX-128M3Pを購入し、
実行してみようと思います。

書込番号:14222583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

dynabook SS RX2 SG120E/2Wで利用できますか!?

2012/02/28 23:42(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

スレ主 cheehillさん
クチコミ投稿数:11件

はじめてSSDに交換しようと思っているのですが、この機種で交換できますか?
なにか参考サイト等ありましたら教えてください。
初心者ですがよろしくおねがいします。

書込番号:14217749

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2012/02/29 00:24(1年以上前)

cheehillさんこんばんわ

HDDの交換手順とまったくやり方は同じですから、参考になるかと思います。

http://blog.goo.ne.jp/ayumie2006/e/b9a73269a258c1ff13346cfc4c49d741

書込番号:14217943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/29 01:01(1年以上前)

>この機種で交換できますか?
可能ですy
接続も厚さもあってます。

書込番号:14218088

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheehillさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/29 22:13(1年以上前)

あもさん、パーシモン1wさん回答ありがとうございます。

安心し購入できます。(ただVISTAを利用しているのでIntelの方がいいのかと検討中)
SSD購入の際はあもさんに教えていただいたサイトを参考にしたいと思います。


書込番号:14221640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初SSD

2012/02/28 21:04(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

スレ主 柚パパさん
クチコミ投稿数:4件

東芝製TX/66J2のHDDが不調のためこちらのSSDに換装しようか検討中です。

ただ、2年間くらい前のノートPCの為、宝の持ち腐れにならないか心配です。

この機種で速度は期待できないのでしょうか?

書込番号:14216724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/02/28 21:55(1年以上前)

最高速は出ないですが、HDDとは比べ物になりませんので大丈夫ですよ。
リード300MB弱、ライト200MB弱は出ると思います。

ただ、ノートPCで128GBで容量は足りますか?
外付けHDD等でバックアップ取っているなら良いですが、
SSD一台で運用となると256GB位はほしいのでは?

また、OSがvistaの場合はSSD最適化(TRIM、デフラグ停止等)を
全て手動で設定する必要がありますが、大丈夫ですか。

これらの問題が無いなら、このSSDでいいですが、
設定、容量に不安があるなら、インテルの320シリーズをお勧めします。

インテルはHPでSSD専用ツールを提供していて、ツールで全て設定できます。
OS移行ソフトもHPで提供していますので、お勧めです。

書込番号:14217055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/28 22:34(1年以上前)

最高速度は、270MB/sほどになりますが、ランダムアクセスなどHDDに比べれば歴然とした差がありますので、体感できる高速化が出来ますy
リカバリディスクを作成し、SSD交換後にリカバリをかけて、必要なデータを移すという手順で良いかと。

書込番号:14217305

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚パパさん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/28 23:28(1年以上前)

SEED大好きさん、パーシモン1wさん

早速の返信ありがとうございます。

それなりの速度が出そうなのでSSD化に挑戦してみようと思います。

容量不足に関しては外付けで対応使用と思います。


書込番号:14217669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Crucial m4 CT128M4SSD2」のクチコミ掲示板に
Crucial m4 CT128M4SSD2を新規書き込みCrucial m4 CT128M4SSD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Crucial m4 CT128M4SSD2
crucial

Crucial m4 CT128M4SSD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 5月 2日

Crucial m4 CT128M4SSD2をお気に入り製品に追加する <1057

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング