Crucial m4 CT128M4SSD2 のクチコミ掲示板

2011年 5月 2日 登録

Crucial m4 CT128M4SSD2

最大リード415MB/s、最大ライト175MB/sのSATA 6Gbps対応SSD(128GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:500MB/s 書込速度:175MB/s Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Crucial m4 CT128M4SSD2の価格比較
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のレビュー
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のクチコミ
  • Crucial m4 CT128M4SSD2の画像・動画
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のピックアップリスト
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のオークション

Crucial m4 CT128M4SSD2crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 5月 2日

  • Crucial m4 CT128M4SSD2の価格比較
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のレビュー
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のクチコミ
  • Crucial m4 CT128M4SSD2の画像・動画
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のピックアップリスト
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

Crucial m4 CT128M4SSD2 のクチコミ掲示板

(2122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Crucial m4 CT128M4SSD2」のクチコミ掲示板に
Crucial m4 CT128M4SSD2を新規書き込みCrucial m4 CT128M4SSD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

数十秒のフリーズが頻繁に発生します

2012/04/29 17:57(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

スレ主 ヤフトさん
クチコミ投稿数:2件

この製品を購入して、満足していましたが、1週間程経過後、使用している時に数十秒程固まるプチフリが頻繁に発生するようになってしまいました。
あらゆる対策をしてきましたが、全て効果はありませんでした。
ファームウェアは最新の000Fであります。
PCはマウスコンピューター製のBTOです。
これは初期不良になるのでしょうか?

書込番号:14499257

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/29 18:46(1年以上前)

マウスコンピューター製のBTOに該当するPCが何種類あるか数えて表現が適切かどうか考え直して下さい。
LPM設定に問題無いかどうかを確認して下さい。

http://club.coneco.net/user/13294/review/66693/

書込番号:14499406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/29 19:20(1年以上前)

ベンチ採ってみるなどしてください。
また、SSDに交換するさい、どのような手順で行いましたか?

書込番号:14499507

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2012/04/29 20:41(1年以上前)

貴方の採った「あらゆる手段」が不明では、「〜してみましょう。」「〜はとっくにしてます。」の応酬になりますよ。

書込番号:14499771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/30 13:08(1年以上前)

>あらゆる対策をしてきましたが、全て効果はありませんでした。
再インストールもしました?

書込番号:14502437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD比較

2012/04/29 09:55(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

スレ主 doraaa99さん
クチコミ投稿数:9件

このSSDの購入を検討しているのですが、同価格帯にインテルの330シリーズがあるのですが、どちらのほうが性能が上なのでしょうか?
またどちらがお勧めですか?

回答宜しくお願いします。

書込番号:14497972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 レビュー用画像庫 

2012/04/29 10:03(1年以上前)

私ならランダム性能の良いWriteも早いm4ですが
取り扱いが楽なのはインテルかな

書込番号:14497999

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/29 10:44(1年以上前)

両方とも持ってますが(330シリーズのレビュー主ですが)圧縮できるデータが多いと330シリーズの方が速いです。
intelマザーだと新製品の330シリーズを買いたくなりますね。
両方の製品もWindowsの起動時間は全く同じでした。

体感的にどうかと聞かれると 両方とも速いので 人間には良くわかりませんよw

書込番号:14498098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/30 00:14(1年以上前)

3,000円上乗せして520ならランダムも早いですよ。

IntelはToolBoxで色々出来る点でおススメです。

330と520では悩みますが

書込番号:14500743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/30 00:22(1年以上前)

Crucial m4

intel 330ランダム

intel 330 0FILL

intel 520ランダム

330 と 520 ではランダムも0Fillでも、CrystalDiskMarkは同じですしあまり差がないようです。

低価格化したバージョンなので下記のURLのようにIOPSにはずいぶん差がありますが・・・。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120417_526927.html
ランダム4KBライト (IOPS)
330シリーズ 33,000
520シリーズ 80,000

Windowsのスコアでは

Windows 7 が Crucial m4 7.9
Windows 7 が intel 330 7.9

Windows 8 が Crucial m4 9.0
Windows 8 が intel 330 8.5

でした。

書込番号:14500769

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDケース

2012/04/21 20:26(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

このSSDを買ってノートパソコン(レノボG560e)に
換装させようと思ったので、いろいろ調べたのですが、
この商品と『外付けHDDケース』が、あれば、
出来ますか?

それと、『外付けHDDケース』はどこで売ってますか?

書込番号:14466886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/21 20:35(1年以上前)

>『外付けHDDケース』はどこで売ってますか?
PCショップや家電量販店で購入できます。
下記を購入されたら良いと思います
Crucial m4 CT128M4SSD2CCA
http://kakaku.com/item/K0000306322/

書込番号:14466920

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/21 20:38(1年以上前)

http://kakaku.com/pc/hdd-case/
ここで、2.5インチ、S-ATA、USBで検索して下さい。

できれば、HDDを外して、SSDを付けて、SSDにリカバリーDVDでOSを入れるのが良いと思います。

再設等面倒かもしれませんが、SSDの速さを十分に出すには、新規インストールがお奨めです。

書込番号:14466932

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/21 21:17(1年以上前)

こんばんは


パーシモン1wさん

 推薦しているものは SSD ハードディスクケース ソフト込みで
 この値段ですか?これひとつあれば、全部出来てしまうのですか?


あのにさん

 リカバリディスクと、このSSDが、あれば、すべて
 完了ですか? 他に必要になるものは、ありませんか?


PS ハードディスクケースを、売っているところは
   価格.COM内で見つけました。んがしかし
   お2人が推薦している換装方法では、ハードディスクケースは
   別途買う必要は、ないんですよね? 


〜〜〜〜

書込番号:14467094

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/21 21:51(1年以上前)

CT128M4SSD2CCAなら外付けHDDケースと同等の機能を持ったケーブルが付属しています。
別途外付けHDDケースを用意する必要はありません。
どちらにしろリカバリディスクを作るなら外付けHDDケースは必要ありません。
あくまでリカバリディスクが無い場合の手段に使うものの一つです。
追加購入が必要な他のものは特にありません。

書込番号:14467271

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/21 21:58(1年以上前)

>>リカバリディスクと、このSSDが、あれば、すべて
>>完了ですか? 他に必要になるものは、ありませんか?
>>お2人が推薦している換装方法では、ハードディスクケースは別途買う必要は、
>>ないんですよね?

絶対に買わなければならないわけではないです。

koukun12152000さんの購入予定の Crucial m4 CT128M4SSD2(SSD単体)を Crucial m4 CT128M4SSD2CCA(SSDと HDD→SSD移行セット)にすれば、移行セットが入ってますので、よく説明書を読んで理解できれば簡単です。

移行するのは気持ち悪いを思う玄人な人は、ノートパソコンからHDDを外してSSDに入れ替えてリカバリディスクで綺麗さっぱりにして気分も良くなります。

外付けHDDケースでする場合は、SATA対応のUSB2.0で接続するモデル大体はなんでもいいです。
ノートパソコンからWindowsを起動して、フリーのクローンソフトで外付けしたSSDにコピーを作ります。コピーが出来たらノートパソコンのHDDを外してSSDを取り付けます。電源をいれればSSDから起動します。

書込番号:14467297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/21 22:14(1年以上前)

とりあえず、リカバリディスクが、作れるか?

今日は、もう眠るので、明日、試してみます。

リカバリディスクが、作れなかったら

SSD と ケーブル と CDソフトの

入っているものを、購入したいと思います。

どうもありがとうございました。



〜〜〜〜

書込番号:14467392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/04/22 08:19(1年以上前)

リカバリ=購入した時と同じ新品の状態からスタートとなります。が、もちろん後で入れた写真などのデータは消えるので必要なのは外部バックアップを
今までやってきた各種設定、アップデートの手間はひつようですがリカバリが一番いいと思いますよ
 

書込番号:14468939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/22 18:02(1年以上前)

リカバリディスク、DVD2枚で出来ました。
SSD注文します。ちなみに、過去に
メモリの増設で、失敗して、PCデポに
持ち込んで、メモリの増設をしてもらった
ことが、あります。SSDの換装に
失敗したら、PCデポに、持ち込みます。

それとiMacにSSD換装は、出来ますか?
ドライバーの跡が無いので出来なさそうですが?
2008年製のiMacです。

書込番号:14471340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/22 18:47(1年以上前)

64GBのほうでは、足りませんかね?
用途は 1.エクセル 2.ワード 3.競艇鑑賞 
4.ユーチューブの動画取り込み再生

の4つくらいなんですが
いかがですか?


〜〜〜〜

書込番号:14471558

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/22 19:52(1年以上前)

>>4.ユーチューブの動画取り込み再生

動画の取り込み具合次第です。ダウンロードした動画をすべてSSDの中でなんとかしようとすると無理です。
データがDVD一枚分たまったらその度にDVDに焼くなり外付けHDDに保存するなりすれば、64GBでも足ります。
Cドライブの空き容量が数GB程度は最低でも残さないとSSDでも重くなります。

書込番号:14471824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/22 21:24(1年以上前)

動画は AKB48 大島優子 ドリームモーニング娘 久住小春 くらいです。

やっぱり64GBだけでは、無理ですか?
1TBくらいの外付けハードディスクと SSD128GBを
併用する感じですね。動画はDVDに、焼いて、リピート再生すると
画質が荒くなるので、HDDに、保存するしか、ないと思うんですが
DVDメディアが、安かったから、リピート再生に、ついて来れなかったり
したんですかね? 64GBなら 外付けHDD 購入ですね?
128GBだと、ぎりぎりOK くらいですかね?
ちなみにウィンドウズ7で、HDDの残りの容量を、見るには
どこを、見れば解りますか?当方あんまりパソコンに詳しく
ないもので、ついでに言うと友達がいないので、パソコンのことを
聞く相手がいないので、余計解りません。
予算2万円以内に収まりますかね? 出来れば1万5千円以内に
したいのですが。64GBSSD と 500GB外付けHDDで
1万3000円くらいで、行けませんかね?

いろいろ自分でも調べて見ますが、一番安くするアイディアを
教えてください。

書込番号:14472377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/22 21:57(1年以上前)

バッファロー HD-LBF2.0TU2 と
バッファロー HD-PET500U2-WH [パールホワイト]
だったら、どちらを買うほうを、お勧めしますか?
個人的には、安い500GBを、買いたいんですが
2TBも、使うことって、あるんですか?
何に使うと2TBも、いるんですか?

CT128M4SSD2 と
CT064M4SSD2 だったら
どちらを、買ったほうが、良いですか?

個人的には、128GBのほうが、
良いのでは、ないかと思うのですが。
んがしかし、お金が足りません。

ご教授、お願い申し上げます。



〜〜〜〜

書込番号:14472585

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/22 22:15(1年以上前)

>>動画は AKB48 大島優子 ドリームモーニング娘 久住小春 くらいです。

AKBや派生、姉妹グループのSKEやNMBやハロプロのPVを全部足しても、YouTubeに転がってるものだとSDやHDでも20GBくらいしかいかないと思うので、いろいろとソフトを入れてなければ足りるかもしれませんが、今後もどんどん増えますし、以前はSDのPVも最近はHDになってきてます。
今は足りていても来年は64GBでは足りないと思います。
DVDに焼く場合もDVDビデオではなく、そのままのデータとして焼けば劣化はしませんので。

>>リピート再生に、ついて来れなかったり

DVDに焼くと 一時停止→再生 などは一瞬もたつきますが、リピート再生がおかしくなることはありません。

>>ちなみにウィンドウズ7で、HDDの残りの容量を、見るには
>>どこを、見れば解りますか?

画像のように@ABCの順番で操作すると最後の画像のように、使用領域・空き領域 が分かりますが、HDDの空き容量がわからないのですと、少々高くなりますがPCデポに持ち込んだ方が宜しいかと思います。

PCデポで Crucial m4 CT128M4SSD2 を購入してそのまま移行もお願いするのが一番早く安全かと思います。

>>一番安くするアイディア

どうしてもSSDにされたいのでしたら、SSDに交換した後のレノボのG560eの内蔵のHDDを外付けHDD(空のケースだけ買う\530〜)にして、その外付けHDDに動画を入れてください。

書込番号:14472685

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/22 22:36(1年以上前)

>>バッファロー HD-LBF2.0TU2 とバッファロー HD-PET500U2-WH [パールホワイト]
>>だったら、どちらを買うほうを、お勧めしますか?個人的には、安い500GBを、買いたいん>>ですが2TBも、使うことって、あるんですか?

アイドルな動画をYouTubeで集める分には後者の500GBで足りるでしょうけど、内蔵SSDにすると今までの内蔵HDDの320GBが余るので、しばらくはそれを外付けHDDケース(530円〜)に入れて使った方が得策です。

>>何に使うと2TBも、いるんですか?

画像のようにkoukun12152000さんの好きな音楽の動画ファイルを4万2000本くらい入れると3TB程度のHDDがいっぱいになります。今後を考えると出来れば6TB〜8TBは必要です。

>>CT128M4SSD2 と
>>CT064M4SSD2 だったら
>>どちらを、買ったほうが、良いですか?
>>お金が足りません。

お金が無いのでしたら、今のままのHDDで我慢しましょう。

書込番号:14472818

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/22 22:57(1年以上前)

ああ そうそう

OCZ
OCT1-25SAT2-128G(128GB)
http://kakaku.com/item/K0000321218/
\8,938

こんな風にもっと安いSSDもありますので、Crucial m4 CT128M4SSD2は思い切ってやめてみてはいかがでしょう。

以上 終わり!

書込番号:14472968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/22 23:16(1年以上前)

HDDの容量、解りました。
空き領域 ローカルディスク(C:) 210GB/254GB でした。
空き領域 LENOVO(D:) 26.9GB/28.9GB でした。

いろいろ安い店を、ネットで探してまわったのですが、今月は、既に2万円
お小遣いを、使いきっているので、今月は延期にして、来月に、
なったら、お金と相談して、どうするか、決めたいと思います。
お騒がせ致しました。どうもありがとうございます。


〜〜〜〜

書込番号:14473101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/22 23:42(1年以上前)

OCZ
OCT1-25SAT2-128G(128GB)
http://kakaku.com/item/K0000321218/
\8,938

これ買ってみます。m4に、比べると
どの辺りが、劣っていますか?

書込番号:14473240

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/23 00:39(1年以上前)

両方ともレビュー書いたんだしちゃんと見てよ('A`)

どーみても左のCrucial m4の方が性能がいいので 値段も高い

ベンチマーク計らなかったら、言われなきゃ気が付かないです。
普通の人はOCZの安い方でもWindowsの起動が早くてかなり満足します。
普通にWindowsの作業しててCrucialかOCZの区別がつく人はかなりの玄人です。
ちなみに3.5インチのHDDは音で日立かSeagateかWestern Digitalか分かります。

書込番号:14473525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/23 00:44(1年以上前)

ベンチがマチマチなので安定性はどうか気になるところ。
コントローラはm4と同等か近いものだったはずだが、NANDキャッシュがどこのモノかがわからない。

実績で、m4はお勧めできる。

書込番号:14473548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/23 00:52(1年以上前)

あの?皆さんが,画像で、載せてる、この、画像は
何のソフトを、使っているのですか?
ウィンドウズ7に、標準でついて、
いるのですか?それとも、どこかから
ダウンロードして、使っているのですか?
ちなみに、名前は,何て言うんですか?

書込番号:14473569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/23 01:10(1年以上前)

m4ですか? お金があれば、迷わずm4なのかも知れませんが

当方、10月に退社して、現在ぷうたろうなので、

あんまり、お金が、ないんです、と,言うことで、

m4を、すすめる方もいるので、来月まで、待とうと

思います。でも、急に欲しくなって衝動買いするかも

知れません、ところで、HDDケースですが、どれが、一番

良いんですか? メーカーと型番を教えてください。

書込番号:14473613

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/23 01:24(1年以上前)

当方も放射性物質の汚染で困っております。
除染の必要はない地域ですが、タケノコとシイタケは出荷停止ですので、千葉=汚染 と認識され生活に支障が出ています。
尚、原子力損害賠償は随時申請しております。
場所によっては 汚染土が65万ベクレル/キロ ですが気にしているとキリが無いので、HDDケースが好きなもので結構です。

書込番号:14473643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/23 02:01(1年以上前)

>何のソフトを、使っているのですか?
CrystalDiskMark
http://crystalmark.info/

書込番号:14473711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/23 02:02(1年以上前)

シンプルBOX2.5 SATA/シルバー CSS25U2SV
http://kakaku.com/item/K0000031138/

買いました。いつ頃届くのかは、解りません。
980円でした。

後は、SSDを、買うだけです。

〜〜〜〜

書込番号:14473712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/23 02:11(1年以上前)

パーシモン1wさん


どうもです。
ウィンドウズ用ですよね?今マックから
書いているので、明日、SSDが、買えるか
どうか、母親と、議論して決めたいと想います。
買ったらそのソフトをダウンロードして
使いたいと思います。



〜〜〜〜

書込番号:14473731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/23 14:12(1年以上前)

買いました。11962円です。2012年4月23日現在

あとは HDDケースと 換装作業です。
メモリの 取り付け 出来なかったので、
HDDの交換も、出来ないかもです。
頑張ります。明日届く予定です。
レノボのG560eで、換装した方
いらっしゃいますか? 人柱第1号ですかね?


〜〜〜〜

書込番号:14475118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/23 18:37(1年以上前)

スピードの計測器みたいなソフトを
ダウンロードしたんですが、
インストールして立ち上げたんですけど
0.000 の ままなんですけど
どうしたら、数値が出て来るんですか?

よろしくお願い申し上げます

書込番号:14475809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/23 18:56(1年以上前)

そのまま、放置してたら、数値が,変わりました。

書込番号:14475876

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/23 20:26(1年以上前)

Crucial m4 が宜しいのですか?

私はこちらの製品をおススメします。

書込番号:14476236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/23 21:03(1年以上前)

くるーしぇる m4 128 を 既に 

注文して、今日、発送されたそうです。
明日には届いて、明日の夜は見てるだけで
明後日の昼に、換装作業を、すると思います。
写真に撮って、アップします。

書込番号:14476450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/24 14:07(1年以上前)

製品届きました。写真に
撮りました。掲載します。
換装は疲れたので
明日やります。

書込番号:14479324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/24 16:47(1年以上前)

できれば最初にリカバリーDVDでリカバリー
30分かかりません。

それで、SSDのスピード測定してみてください。

その後、現在の環境のまま移行したいのならしてみてください。

で、又SSDのスピード測定。

多分速度差出ますから。

書込番号:14479709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/24 18:32(1年以上前)

>できれば最初にリカバリーDVDでリカバリー30分かかりません。
リカバリDVDは DVD2枚で作りました。

>それで、SSDのスピード測定してみてください。
この状態で、どうやってSSDのスピードを測るんですか?
HDDケースに入れてUSBケーブルで、繋ぐんですか?
ちなみにSSDって初期化する必要はないんですか?

>その後、現在の環境のまま移行したいのならしてみてください。
現在の環境のまま移行すると言うのは、どうすれば良いんですか? 
リカバリDVDからSSDへ書き込む方法以外の方法は、解らないんですが?

>で、又SSDのスピード測定。多分速度差出ますから。
う〜んどうすればスピード差が出るのですか?

エアコンのリモコンや、テレビのリモコンのお休みタイマーの
使い方とか、解らないんですよね。40歳過ぎてて機械に
弱いので。。。


〜〜〜〜

書込番号:14479988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/24 21:26(1年以上前)

まだ、時代が、速過ぎるんですかね、SSDを、換装させるのは、
大手のパソコンメーカーが、2の足を踏んでいるのに
自分で、換装させるなんて、大丈夫なんですかね?
少し、心配になって来ました。SSD搭載パソコンが
5万円くらいに、成るのを待って、そのパソコンを
買うのが、一番理想的ですかね。新しい物に、すぐ
飛びつくこの性格を、治さないといけませんかね?
明日、換装作業を、やります、ネットにうまく
つなげると良いんですが。。。全てが、上手く
行ってくれることを、望んでいます。
上手く行って欲しいなぁ〜〜〜!!

書込番号:14480798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/24 22:13(1年以上前)

SATA3.0と,言うのは、どこを見れば
良いのですか?出来ればSATA3.0で
繋ぎたいのですが、使用しているのが
レノボG560eなんですが、3.0で
繋ぐことは、出来ませんかね?


〜〜〜〜

書込番号:14481094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/24 22:15(1年以上前)

>この状態で、どうやってSSDのスピードを測るんですか?
リカバリ終えたら、CrystalDiskMarkでベンチ採れば良いと。

>HDDケースに入れてUSBケーブルで、繋ぐんですか?
いいえ。
HDDを取り外し、SSDをPCに入れます。リカバリをかける。

HDDケースで外付けにするのであれば、リカバリ後にデータを移すためか、リカバリでなくクローンで行うためかです。

>ちなみにSSDって初期化する必要はないんですか?
リカバリかければフォーマットはされます。気になるのであれば、HDDケースにいったんSSDをいれて、フォーマットすれば良いです。

>現在の環境のまま移行すると言うのは、どうすれば良いんですか? 
必要なデータを、外付けHDDやUSBメモリなどに移動させておく、DVDなどに焼いておく、リカバリ済んだPCにそれらを読みこませる。

設定などを含めて現在の環境を、というならクローン化になります。リカバリではなく。

>リカバリDVDからSSDへ書き込む方法以外の方法は、解らないんですが?
SSDもHDDも同じ手順です。
検索すれば、載ってます。同じような悩みで書き込まれた方が多いので。

>まだ、時代が、速過ぎるんですかね、SSDを、換装させるのは、
>大手のパソコンメーカーが、2の足を踏んでいるのに
>自分で、換装させるなんて、大丈夫なんですかね?
予算と容量だけの問題です。もう2年3年も前からSSD搭載のPCはあります。
問題は何もありません。

書込番号:14481107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/24 22:55(1年以上前)

>>この状態で、どうやってSSDのスピードを測るんですか?
>リカバリ終えたら、CrystalDiskMarkでベンチ採れば良いと。
これは、HDDをはずして、SSDを、取り付けてリカバリDVDを
SSDに入れてからベンチを採るってことですか?
そうでないとSSDの、ベンチマークテストは、出来ませんよね?
どうも話しがとんちんかんで、すみません。当方、パソコンの拡張は素人なので、
昔はソフトウェア会社に、勤めてたんですが、15年前に止めてしまいました。

よろしくお願い申し上げます。


〜〜〜〜

書込番号:14481349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/24 23:10(1年以上前)

>これは、HDDをはずして、SSDを、取り付けてリカバリDVDを
>SSDに入れてからベンチを採るってことですか?
そうですy

書込番号:14481443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/24 23:32(1年以上前)

はい、解りました。明日、換装してベンチチェック
してみます。上手く行くかどうか、解りませんが。
なんとか、頑張ります。メモリの増設は、失敗
したんですけど。SSDの換装は、上手く行くのか
50%くらいの、確率です。ネットにつなげたら
成功です。明日の昼頃やってみます。

書込番号:14481566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/25 08:49(1年以上前)

とりあえず換装前の画像を乗せときます
今日の、昼頃、換装予定です。

書込番号:14482678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/04/25 10:39(1年以上前)

突っ込みすみません

>エアコンのリモコンや、テレビのリモコンのお休みタイマーの
使い方とか、解らないんですよね。40歳過ぎてて機械に
弱いので。。。

>昔はソフトウェア会社に、勤めてたんですが...

これでよくソフトウェア会社に努められて給料払ってくれましたねw
SSd換装は危うい・・・
ま〜リカバリは説明書見ればできるから大丈夫でしょうけど、「お休みタイマーの
使い方とか、解らないんですよね」・・・これが非常にひっかかる・・・・w
無事に換装できたらいいんですが

書込番号:14482943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/25 15:26(1年以上前)

無事、ネットにつながりました。

無事、換装は、出来ました。かなり力押しで、基盤が
ゆがんだりしてました。ねじも5本くらい残りました。
それで、ウィンドウズ7なんですが、初期設定に
戻したら、起動するごとに、パスワードを、求めて
来るんですが、これをパスワード無しに、する方法を
どなたか?教えてもらえないですか?
マイクロソフトのサポートに電話したら1件4800円とか
言われました。メーカーのレノボのサポートに電話しても
購入後1ヶ月後からは有料で1件4800円と
言われました。(金額はだいたいで詳しくは覚えていないです。
このくらいの金額だったと思います)

書込番号:14483678

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/25 16:57(1年以上前)

スタート→全てのプログラム→アクセサリ→ファイル名を指定して実行
control userpasswords2

まあ、パスワードがあるのもそれはそれで”おつ”ではないですか

書込番号:14483878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/25 18:24(1年以上前)

kokonoe_hさん

どうもです。パスワード入れなくて
すみました。換装は、いつ壊れるか
解らないくらいで、力づくで、
換装しました。

CPUが 非力なせいか?あんまり
スピードが出てません。


〜〜〜〜

書込番号:14484116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/25 18:55(1年以上前)

SATA2.0接続のためですy
500MB/sなど出すには、SATA3.0対応のPCでないと出来ませんから

書込番号:14484220

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/25 18:55(1年以上前)

intel 320 Series SSDSA2CW120G310

パソコンは Lenovo G560e ですよね?

>>チップセット モバイル インテル GM45 Express

SATA3G(MAX 300MB/s)ですので、スピードはそんなものですね。

うちのノートパソコンのチップセットもGM45 Expressなのでこんな感じです。
まあ、似たようなスピードの数値ですね。

書込番号:14484221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/25 21:44(1年以上前)

SATA3.0対応のPCは、どんな機種があるんですか?

所有しているのは Lenovo G560e です。
38000円で 売ってたので、2台買いました。
キーボードが2台ともゆがんでます。
メインマシンとしては使えません。
10年前なら1台40万円くらいかかってたと、思います。
メインマシンは、iMacを、使ってます。2008年製か
2009年製です。

Lenovoの S205が 動作が 遅いので
SSD2.5インチを、買うかも知れませんが
今は、金欠なので、ずっと先の話しです。
ハードディスクって、小さくて軽いんですね。
今回の換装作業で驚きました。

かなり、パソコンが壊れないかびくびくしながら
やってましたが、無事起動してネットにも有線なら
つなげました。

これにて、換装作業は、終止符です。

書込番号:14484950

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/25 21:56(1年以上前)

>>ハードディスクって、小さくて軽いんですね。

ノートの2.5インチは軽いですね。まるでおもちゃです。
でも3.5インチで人の頭を殴ったら死ぬかもしれないですね。

>>これにて、換装作業は、終止符です。

お疲れ様でした。

書込番号:14485012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/25 22:27(1年以上前)

>SATA3.0対応のPCは、どんな機種があるんですか?
だいたい、ここ1年くらいで売られ出したPCになりますね。
i3/5/7-2000シリーズ以降に。

>ハードディスクって、小さくて軽いんですね。
ノートPCに搭載するため、小型軽量かつ省電力なモノになりますので。
デスクトップPCに使う3.5インチHDDに比べるとかなりコンパクトですy

書込番号:14485203

ナイスクチコミ!1


jounen25さん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/26 05:31(1年以上前)

LenovoG565 & m4 128GB

すみません、お邪魔します。
Lenovo G565にm4 128GBを入れ、リカバリー後に測定してみました。
スレ主さんの数値とかなり違うようですが、どのように解釈すればよろしいでしょうか?
どなたかご教授いただけると幸いです。

書込番号:14486316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/28 13:36(1年以上前)

G560はIntelの5シリーズチップセットなのでS-ATA2
G565はAMDでS-ATA3ぢゃなかったかな?

書込番号:14494623

ナイスクチコミ!1


jounen25さん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/28 19:24(1年以上前)

あのにさん

ありがとうございます。
G565がSATA3だったなんて全然知りませんでした。
ちょっと得した気分です。

書込番号:14495605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

相性問題

2012/04/16 14:07(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

クチコミ投稿数:42件

何が悪いのかわからなかったのでここに書くべきか迷ったのですが、
質問させていただきます。

CPU Core i7 860
メモリ 16GB
OS WINDOWS7 64bit home
マザーボード P7H55D-M EVO
HDD SEAGATE ST2000DM001(データ用)
SSD この製品(OS・Adobe関係のソフト キャッシュはHDDに設定)

以上の環境で使用していると、
完全にフリーズして操作不能、
タスクマネージャーも起動できず数十秒後に再起動する症状が起こりました。
初期不良かと思い、販売店に交換を依頼して交換したのですが、
同じ症状が起こってしまいます。
販売店の方によると相性問題との事で、結局返品しました。
ちなみにファームウェアは2台とも0309です。

その後、
SSDの変わりに同じHDDのSEAGATE ST2000DM001を購入して、

HDD SEAGATE ST2000DM001(データ用 そのまま使用)
HDD SEAGATE ST2000DM001(OS・Adobe関係のソフト キャッシュはHDDに設定)

としたのですが、全く同じようにフリーズしてしまいます。
もしかしてデータ用のHDDが悪いのかと思ったのですが、
SSD・HDDを入れ替える前に使用していた、
WD1002FAEX-Rにすると安定してフリーズしません。

HDD SEAGATE ST2000DM001(データ用 そのまま使用)
HDD WD1002FAEX-R(OS・Adobe関係のソフト キャッシュはHDDに設定)

SSDは相性問題で、
新しい方のSEAGATE ST2000DM001が初期不良なのでしょうか?
新しい方のSEAGATE ST2000DM001は動作音がもう1台と全然違っててうるさいです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:14443990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2012/04/16 14:16(1年以上前)

SSD単発だとどうなのでしょうか?

何が原因かの切り分けをやっておいた方が、あてずっぽうにならないと思うので。

現在ある情報だけだと確かにSEAGATE ST2000DM001が臭いですね。

あとはどのポートに刺しているかも明確にしてみては。

AMD至上主義

書込番号:14444017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/04/16 14:29(1年以上前)

もうSSDは返品してしまったので、
1台だけで検証はできません。。すみません。。

フリーズがおこる頻度がそこまで頻繁ではなくて、
仕事で使用していて(12時間ぐらい?)1日に一度起こるかどうかでした。

ポート1 起動用
ポート2 CD/DVD
ポート3 データ用
で接続してます。
そういえば1台目のSSDの時はポート4につないでいたのですが、
(ポート1があいていた)
起動順をCD/DVD→SSDにしないと起動しなかったです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:14444051

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2012/04/16 14:49(1年以上前)

新しい方のSEAGATE ST2000DM001のみを接続してOSをクリーンインストールしてみましょう。

書込番号:14444119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/04/16 14:50(1年以上前)

返品してしまったものに対して今更ですね。

取り敢えず不具合の起こるHDDで再検証するしか無いのでは?

起動用のHDDはどうやって作ったのでしょうか?
何らかのアプリで複製したのなら、別のソフトを使ってみるとか、根本的に新規インストールしてみるとか。
またデータ用HDDも外してみてどうかとか。

結局は一つずつ問題となりそうなところを消していくしかないのです。

書込番号:14444122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/04/16 15:11(1年以上前)

SSDではなくHDDのクチコミにするべきでしたね。すみません。。

新しい方(音が大きいほう)のSEAGATE ST2000DM001に、
クリーンインストールして、起動用としてました。

一度一台だけにしてクリーンインストールして使ってみます。
ありがとうございました。

また結果書き込みにきます。

書込番号:14444183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/04/16 15:48(1年以上前)

PS3でも問題なく普通に使えるくらいだからPCで相性問題なんてないでしょう

書込番号:14444270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/16 18:23(1年以上前)

http://knowledge.seagate.com/articles/en_US/FAQ/223651en
これやってみる

書込番号:14444734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/04/23 16:14(1年以上前)

日曜日に、新しいほうのSEAGATE ST2000DM001を1台だけにして、
ファームウェアアップデート→OSクリーンインストールとしてみたのですが、
プチフリーズのようなフリーズと、音楽を聴いていると音とびがする現象が起こり、以前と同じような症状で、このままフリーズするのは時間の問題だと思ったので結局古いHDDと1台目のST2000DM001で使ってます。
原因わからずじまいでしたが、そろそろ疲れてきたのでこれで諦めようと思います。
SSDの掲示板で的外れな事を聞いてしまい申し訳ありませんでした。
皆様色々教えていただいてありがとうございました。

書込番号:14475427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動時Ctrl+iを消したい

2012/04/21 07:32(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

スレ主 csvさん
クチコミ投稿数:66件

SSDとHDD(データー用)を使用しています起動時にCtrl+iがでます、これを出ないようにしたい
AdvancedのSATAモードRAIDをATAに変更したらOS起動中に動かなくなり強制終了した。
次の起動でRAIDに戻したら通常通り何事もなかったように動いた、
WIN7の64bitですがIDE→AHCI変更ツールを使うのもレジストリーのデーター値を3→0に変更は同じ事なのでしょうか
その後AdvancedのSATAモードRAIDをATAに変更すれば解決するのでしょうか。

書込番号:14464167

ナイスクチコミ!0


返信する
you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/04/21 07:44(1年以上前)

csvさんへ

下記のfix適応が よろしいかと思います。

http://support.microsoft.com/kb/922976/ja

こちらも参考に
http://www.ti-web.net/blog/2011/07/windows-7-raid-ahci.html

書込番号:14464186

ナイスクチコミ!0


スレ主 csvさん
クチコミ投稿数:66件

2012/04/22 07:25(1年以上前)

レジストリーの値3→0に変更
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci
その後AdvancedのSATAモードRAIDをATAに変更したら起動できなくなり写真のOXC0000225
レジストリーの値3→0のまま、RAIDに戻しました、IDE→AHCI変更ツール?どうしたらいいでしょうかね。

書込番号:14468821

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/22 19:49(1年以上前)

>HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services

↑と同じ所にある以下のstartのレジストリ値が「0」になっているか確認してから
試してみてはどうでしょうか。

atapi
intelide
pciide

書込番号:14471806

ナイスクチコミ!1


スレ主 csvさん
クチコミ投稿数:66件

2012/04/23 07:48(1年以上前)

同じ所にある以下のstartのレジストリ値見当たりません有るのは下記
ErrorControl:1
Type:1
インテルラビットストレージは初期のままの:フレキシブルデータ保護を選択しています
SSDは1個しか使用していないので RAID:0を選択?

書込番号:14474080

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/23 09:08(1年以上前)

atapi

intelide

pciide

msahciの話ではありませんよ(^^;
上の画像を参照して確認してみて下さい。

書込番号:14474261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 csvさん
クチコミ投稿数:66件

2012/04/23 10:12(1年以上前)

上記3か所3→0でドライバーソフトウエアのインストールが出来ました。SSD購入2か月目でようやく完成しました。ありがとう御座いました。

書込番号:14474413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パーティションの分割は必要?

2012/04/20 17:47(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

クチコミ投稿数:78件

こんにちは。

こちらの製品購入しました。Windows7 64bitで使用しています。
最近のパソコンを購入してもcドライブのみだったりします。
たしか昔は、システムファイルと同じHDDに大量のファイルを置くと断片化等で
重くなるとか教えてもらった記憶があります。

今のWindows7でもそうなのでしょうか?また、このSSDの場合断片化がないので
パーティションの分割は必要ないでしょうか?

パーティション分割のメリットはOSの再インストールに便利なくらいなのでしょうか?
システム的に分割した方がいいのか気になっています。
これくらいの容量では分割必要ないと思いますが、将来のことも考えて質問
させて頂きました。

書込番号:14461814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/04/20 18:14(1年以上前)

Cドライブ  SSD
Dドライブ   HDD
デスクトップですよね。
ドキュメントなどはDに移動して、Windowsを起動ドライブで使うから、分割する必要無し。

書込番号:14461897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/20 18:15(1年以上前)

Noteで、OSが壊れた時にデーターのバックアップがきちんとできて、リカバリーで直ぐ直したいならパーテーションを切って、データーをDに入れたほうが良いでしょう。

デスクトップならHDDをもう1台入れておけば済むので、分割する必要は無いかと思います。

なにしろ、データーをどう管理するかで決まってくるかな?

書込番号:14461903

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/21 11:41(1年以上前)

ファイルの数と断片化は関係ないよ。

書込番号:14464967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Crucial m4 CT128M4SSD2」のクチコミ掲示板に
Crucial m4 CT128M4SSD2を新規書き込みCrucial m4 CT128M4SSD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Crucial m4 CT128M4SSD2
crucial

Crucial m4 CT128M4SSD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 5月 2日

Crucial m4 CT128M4SSD2をお気に入り製品に追加する <1057

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング