Crucial m4 CT128M4SSD2 のクチコミ掲示板

2011年 5月 2日 登録

Crucial m4 CT128M4SSD2

最大リード415MB/s、最大ライト175MB/sのSATA 6Gbps対応SSD(128GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:500MB/s 書込速度:175MB/s Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Crucial m4 CT128M4SSD2の価格比較
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のレビュー
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のクチコミ
  • Crucial m4 CT128M4SSD2の画像・動画
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のピックアップリスト
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のオークション

Crucial m4 CT128M4SSD2crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 5月 2日

  • Crucial m4 CT128M4SSD2の価格比較
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のレビュー
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のクチコミ
  • Crucial m4 CT128M4SSD2の画像・動画
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のピックアップリスト
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

Crucial m4 CT128M4SSD2 のクチコミ掲示板

(2122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Crucial m4 CT128M4SSD2」のクチコミ掲示板に
Crucial m4 CT128M4SSD2を新規書き込みCrucial m4 CT128M4SSD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入時からFW0002なのに、プチフリ発生

2011/08/14 22:09(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

スレ主 猫爪月さん
クチコミ投稿数:174件

FW0002です

プチフリのログ

まずは環境:
本体はパナソニック、レッツノートCF-Y7(メモリ3ギガに増設)。
WINDOWS7 エンタープライズ 32bit クリーンインストール。
RST(Rapid Storage technology)ドライバはICH8M対応(10.0.0.1046)。
各ドライバはパナソニック純正+GM965の最新を使用。

先日購入した品は既にFW0002になっていました。
しかし、フォルダを開くときにプチフリ発生。60秒くらい待ってフォルダが開きました。その間マウスカーソルが動くのみ。
ログを見てiaStorのタイムアウト(プチフリ)を確認しました。
ファームバージョンアップをしても、アップデータは動作せず。既に0002だからだと思われます。

仕方ないので、下記ページを参考にレジストリ書き換え。様子見中。
blog.livedoor.jp/vadd-pc100/archives/3008345.html
ブログの主様、感謝。

最初はP6T(WINDOWS7 Pro 64+インテルRST最新ドライバ)の起動ドライブとして搭載しようとしていましたが、30分程度放置で必ずフリーズ発生。
ところが2年くらい前の旧ドライバ搭載のHDD起動ではフリーズ無し。
自作機なので問題点があやふやですが。。。

あきらめてCF-Y7に搭載したところでプチフリ発生確認。
まさかFW0002でプチフリするとは思いませんでした。

他のノートPC2台(1年以上前に購入)にもCrucial m4 CT512M4SSD2をのせて1台は525時間使用して問題はありません。
しかし、前回はTrueImage2010にてクローンでSSDに引っ越したので、最新RSTドライバは今回が初めてです。

書込番号:13374351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

先日こちらの SSD を購入し、hp ProBook 5220m の HDD と交換した後、
Ubuntu 11.04 64bit + Win7 Pro 32bitデュアルブート環境を構築しようとしました。
OSのインストールは滞りなく終わったのですが、
実際に起動しようとするとOS選択画面でOSを選択しても
ブートされない事態に遭遇しました。

ブートローダを壊したのかと思い、MBRの修復、
全セクタへの0書き込みを行うユーティリティの使用、
OSの再インストール等を行いましたが結局解決されませんでした。
症状としては、Windows7 をインストールした直後から正常にブート
できなくなります。( Ubuntu 11.04 だけなら問題ナシ)

この問題と同様の事例が crucial のフォーラムで取り上げられていました。
http://forum.crucial.com/t5/Solid-State-Drives-SSD/Problem-with-boot-on-SSD-crucial-M4-256Go-on-ASUS-N73SV/td-p/47678

hp、ASUS、SONY等の一部PCで電源ON時に Windows の正常なブートができない、
スタンバイからの復帰に時間がかかる、などの問題が報告されています。
7月28日には上記スレッドに crucial 側がこの問題を把握していること、
2〜3週間程度でこの問題の解決策を提示できそうである、という内容の投稿がありました。

現在この SSD を購入してノートPCのドライブ換装を検討されている方には
こういった問題が存在している事を前もって把握して頂ければ、と思います。

書込番号:13348694

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:51件

2011/08/08 01:03(1年以上前)

連投になってしまい申し訳ないです。
簡単な解決策がある事をお伝えしていませんでした。

OS選択画面(通常のシングルブート時ならロゴ表示後にブラックアウトした画面)で
ctrl + alt + del でリブートすると問題なくブートができます。

さらに一部の ASUS 製PCで発生した場合は BIOS で "Fancy Start" を
有効にすることでも本来想定されるブートができるようです。

書込番号:13348745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2011/08/08 10:16(1年以上前)

リンク先の内容は、電源投入直後にSSDが有効になるのが遅いので せっかちなBIOSだと起動に間に合わないというトラブルかと思います。
(ファームウェア0001のトラブルなので、0002だと治っているかもしれません)

BIOS側でディスクの読み込みに待ち時間を設定する項目があれば、有効にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:13349566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2011/08/08 17:14(1年以上前)

>とろやんBさん
ありがとうございます。

残念ながら最新ファームウェアでもこの症状は改善されていません。
先に紹介したフォーラムをご覧になっていただければお分かりになるかと思います。

そうですね、ブート時にタイムラグを発生させることで一度では正常ブートできない
問題は見た目上解決するかのように見えるのですが、
本来は高速な SSD でそのような対応をするのが本末転倒に感じられるのと、
スタンバイからの復帰時には利用できないという点が個人的に気になります。

書込番号:13350717

ナイスクチコミ!2


TUMI26031さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/18 19:08(1年以上前)

あいまいもこもこさん、貴重な情報有難うございます。

同じ状況で困っておりました。

Let's note CF-R8FWJCJR
Win7
ファームウェア0002

症状:電源オン→ロゴ表示→ブラックアウト(HDDランプ点灯したまま)

ブラックアウトした画面からのctrl + alt + del ではリブートできない場合が多く、
電源オン→F2でBIOS画面→設定を保存しないで再起動(若しくは保存して)で起動しています。

再起動、スリープからの復帰は何の問題もなく、起動後はスピードも速く快適です。

コールドブート及び休止状態からの復帰のみができません。

R8はHDD改装が大変なので、元に戻す気力がなくこの状態で使っています。
ケチらずにintelにしておけば良かったなぁ。
ファームウェア0003待ちですかね。

R8使いのために記しておきます。


書込番号:13389477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2011/08/28 15:03(1年以上前)

公開されたファームウェア0009をインストールしたところ、
この問題は無事解決されました。

デュアルブートの Ubuntu 11.04, Windows 7 Pro いずれもコールドブート可能です。
スタンバイからの復帰も正常に行われるようになりました。
ただし私の環境では、OSインストール順が試行錯誤中の時に行ったため
Ubuntu が先になっています(つまりブートローダが grub )。

とりあえず問題が解決したことをこの場を借りてご報告しました。

書込番号:13429147

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

CFDがCrucialの代理店に

2011/06/17 18:02(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

クチコミ投稿数:23791件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 レビュー用画像庫 

http://www.cfd.co.jp/news/release/release20110616.html

http://www.lexarmedia.co.jp/release/crucial110610.html
シネックスも代理店になったようですねCFDは自社ブランドのSSDはどうするんですかね

書込番号:13143268

ナイスクチコミ!2


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/17 18:25(1年以上前)

CFDは商社で、製造請負メーカーに買い取りで自社の名前で売っていただけだから、売る弾があれば自社でリスクを負ってする必要もないでしょ。
開発競争が激しく熟成が進んでいる市場では、PBにはリスクを埋めるだけの旨みも無いだろうし。

書込番号:13143334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/02 21:13(1年以上前)

がんこなオークさん 

すいませんが教えてください。
Crucial m4 CT128M4SSD2を購入された時、メーカ保証はどこになっていましたでしょうか?
以前にVertexのSSDを購入して突然壊れてしまい、代理店へ修理依頼したことがあり、この時は購入時のレシートで無償交換できましたので、参考までにお聞かせください。次回SSDの購入はCrucialにしようと思っていますので・・・。
(横レスですいません)

書込番号:13713002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/11/02 21:30(1年以上前)

crucialは代理店が多いみたいですね
私のはアイティーシーとエスティートレードでしたが
独自輸入でメーカー保証をする業者もあるようですよ。

書込番号:13713075

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2011/11/03 11:07(1年以上前)

保証は代理店次第ですので、何とも言えません。
並行輸入品の場合、購入店の保証となります。

今もMicronのSSDを売っていますが、型番が違うので売れ行きに影響があるのでしょう。
CFDの方がマウンターが付いていてお得ですが、知らない人にとっては別な製品です。
手間を掛けてマウンターとSSDを入れたパッケージを作るより、パッケージ毎買って売った方が楽と判断したのでしょう。

書込番号:13715194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア0002

2011/06/15 22:45(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

スレ主 ゆめ猫さん
クチコミ投稿数:107件

m4の新ファームウェアが公開されたようですね。
http://www.crucial.com/support/firmware.aspx

私はバルク版のC400なので入れられるかどうかわかりませんが、
取り急ぎ報告まで。
(Micron扱いのC400のほうはまだ未リリースのようです。)

書込番号:13136845

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゆめ猫さん
クチコミ投稿数:107件

2011/06/15 23:02(1年以上前)

C400+FW0002

C400+FW0002ベンチ

試しにC400でトライしてみたところ、特に問題なくアップデートできてしまいました。
ただ、ベンチマークでは特に速度の違いはなさそうです。

リリースノートによると、例のLPMに関する修正が入っているようですので、
このSSDでプチフリに悩まされている方はアップデートしたほうがいいみたいです。

書込番号:13136939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/06/15 23:12(1年以上前)

さっきアップしたでござる!

書込番号:13136985

ナイスクチコミ!0


jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度4

2011/07/02 21:47(1年以上前)

 申し訳ありませんが具体的にファームの仕方を教えて頂けませんでしょうか? マニュアルが英語で余り詳しく無いので宜しくお願いします 自分で調べろって言われそうですが
 
 環境はACERのノートです 6G接続で換装して使用してます ダウンロードしてDVDに焼いたまではしたのですが良く分かりません  プチふりが多いので何とか改善したいのですが宜しくお願い致します
 
 

書込番号:13206600

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2011/07/02 22:26(1年以上前)

・ダウンロードしたファイルを解凍します。
・出てきた.isoを、ファイルとしてではなく、イメージとしてCD-Rに焼きます。
・焼いたCD-ROMからPCを起動します。
・あとは指示通りに更新を。

…よく分からないではなく、何が分からないのかを質問しないと、一般論しか帰ってこないですよ。

書込番号:13206807

ナイスクチコミ!0


jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度4

2011/07/02 22:59(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます CDを入れPC立ち上げの時の操作がわかりません リカバリーの時のようなF2を押したりその後の手順です 本当に面倒な質問だとおもいますが宜しくお願いいたします

書込番号:13206976

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2011/07/02 23:06(1年以上前)

CDから立ち上げというのは、OSのインストール時に、OSのディスクから起動するのと同じです。
BIOSで、起動の優先順位をHDDよりCDドライブを上にすれば、CD-Rから起動するのですが。
ノートPCのBIOS画面は、独特のが多いので。この辺は画面なり説明書で判別していただくしか…。
検索で引っかかるところでは、こんな感じの画面です。
http://johnbokma.com/mexit/2007/12/22/acer-aspire-phoenix-bios-boot-screen.jpg
http://www.instructables.com/image/F18WGB3G56ZZNYG/Acer-Netbook-BIOS-boot-order.jpg

書込番号:13207019

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2011/07/02 23:18(1年以上前)

身も蓋もないけど。
デスクトップPCを借りた方が確実かも。

書込番号:13207078

ナイスクチコミ!0


jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度4

2011/07/02 23:19(1年以上前)

夜分ありがとうございました やってみます

書込番号:13207081

ナイスクチコミ!0


kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/03 12:07(1年以上前)

具体的なFWアップデートの方法を 6/26つけの口コミに書いておきました。
[13166905]

書込番号:13208849

ナイスクチコミ!0


jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度4

2011/07/03 14:31(1年以上前)

KAZU0002さん,kazmuchさんありがとうございました  面倒な質問にお答え頂き感謝です
無事完了しました 見事にフリーズしなくなりました 快適です
ありがとうございました 

書込番号:13209309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レビュー[417160]に投稿しきれなかった画像

2011/06/14 19:18(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

クチコミ投稿数:11件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

レビュー[417160]に投稿しきれなかった画像です。

Windows 7 Starter 32-bit版標準の壁紙。

Home以上と比べて寂しい・・・・

書込番号:13131936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Crucial m4 CT128M4SSD2」のクチコミ掲示板に
Crucial m4 CT128M4SSD2を新規書き込みCrucial m4 CT128M4SSD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Crucial m4 CT128M4SSD2
crucial

Crucial m4 CT128M4SSD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 5月 2日

Crucial m4 CT128M4SSD2をお気に入り製品に追加する <1057

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング