Crucial m4 CT128M4SSD2 のクチコミ掲示板

2011年 5月 2日 登録

Crucial m4 CT128M4SSD2

最大リード415MB/s、最大ライト175MB/sのSATA 6Gbps対応SSD(128GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:500MB/s 書込速度:175MB/s Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Crucial m4 CT128M4SSD2の価格比較
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のレビュー
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のクチコミ
  • Crucial m4 CT128M4SSD2の画像・動画
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のピックアップリスト
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のオークション

Crucial m4 CT128M4SSD2crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 5月 2日

  • Crucial m4 CT128M4SSD2の価格比較
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のレビュー
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のクチコミ
  • Crucial m4 CT128M4SSD2の画像・動画
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のピックアップリスト
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

Crucial m4 CT128M4SSD2 のクチコミ掲示板

(2122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Crucial m4 CT128M4SSD2」のクチコミ掲示板に
Crucial m4 CT128M4SSD2を新規書き込みCrucial m4 CT128M4SSD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

標準

Firmware が Rev:070H に アップ!

2013/04/03 06:24(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件

Firmware が Rev:070H に アップデート
取り敢えず,情報提供です。

書込番号:15971608

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/03 14:23(1年以上前)

情報ありがとうございます。
これ安定性と速度がとてもいいので、6台中5台に使用しています。

ウインドウズ8は、
再起動1度も無しで5秒でファームアップ出来ました。

書込番号:15972794

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/04/03 16:11(1年以上前)

たぶん自分だけの症状かと思いますが、
070HにUP後シャットダウンして2時間後に電源ONしたら起動せず、
あら不思議BIOSでもm4を認識してないな!!!

サブ機なんで差し迫った状況ではないんですが、
再起動を5〜6回繰り返したらBIOSで認識して起動できましたけど、
こういった状況発生した方いないでしょうね、今後しばらく注意していかないと。

書込番号:15973083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/03 16:22(1年以上前)

げっ!
私もそうなりました。ウインドウズ8で。

書込番号:15973119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/03 16:27(1年以上前)

ほっ!
パソコンリセットして2度目立ち上げたら、回復しました。

書込番号:15973137

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/04/03 16:34(1年以上前)

コッチャマン さん
症状出ましたか、これは何かのバグ?
他の方の書き込み待ちたいところですね。

一応再度認識してからはシャットダウンして、起動し直してもSSDを見失うことはないですけど。

書込番号:15973152

ナイスクチコミ!0


パファさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2013/04/03 18:45(1年以上前)

GPT形式でフォーマットしているとやはりアップデートユーティリティを
使用することはできないようですね。
どんなものかとGPTフォーマットしたm4でしたので、ISOイメージからアップデートで
問題なしです。

書込番号:15973542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/04 02:17(1年以上前)

ウインドウズ7でも行いましたが、問題ありませんでした。
ウインドウズ7では2度目の再起動の要求があり、再起動が合計2回必要となりますので、

ウインドウズ8では再起動が一度も無かったので、
ファームアップ後すぐに再起動した方が良いのかもしれませんね。

書込番号:15975390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/04 21:22(1年以上前)

Windows 7 Update完了しました。
(Gigabyte 880G Phenom II) AM3
「7」では、過去と同じパターンだからトラブル無し。
最近はWindows 8機がメインになりました。
Firmwareの更新が有難いと感じるか、煩わしいと感じるかでCrucialの評価も分かれます。

書込番号:15978064

ナイスクチコミ!0


ぽんのさん
クチコミ投稿数:1件

2013/04/11 12:00(1年以上前)

070Hにアップデートしても起動中にフリーズが多々起こるのですが、同症状の方はおられませんか?

040Hや0309などにダウングレードしても、症状は止みませんでした。

書込番号:16003449

ナイスクチコミ!0


バド君さん
クチコミ投稿数:10件

2013/04/17 19:56(1年以上前)

Windows8で使用しているコンピューターがスリープからの起動に失敗することが時々あるので(エラーメッセージは「DRIVER_POWER_STATE_FAILURE」)情報検索していたら、SSDドライブを使用している場合に問題がある、との情報を発見。その後、CT256M4SSD2のファーム070Hが発表されていることに気付いたのでアップデート。しかし症状変わらす。。。
が、その後コンピュータの再起動後にシステムドライブ(アップデートしたSSD)が認識しない問題が発生して、OSが起動せず。
が、一度コンセントを抜き、その後PCを起動したら無事起動。でも、少し嫌な感じです。

ちなみに別のノートPC(CT128M4SSD2)も同時にファームアップデートしたのですが、同症状が発生。こちらは自宅外で使用するので、出先でいきなり使えなくなると困るので、念のためOSのクリーンセットアップを行いました。

再発しなければ良いのですが。。。やはりファームのアップデートは慎重に行わないとダメですね。

書込番号:16027513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/21 18:19(1年以上前)

Windows 7 Home Premium 64-bitで、000Fから070Hに上げたところ、
STOP: 0x000000F4 エラーになる状況です。

メインのOSユーザーでは問題が発生しないのですが、他に使用している
2つのうち1つのユーザーではログインが完了しない感じで、その後に
STOPエラーになります。

もう一つのユーザーはログインが完了しますが、しばらくするとSTOP
エラーになることが多いです。

SSDでデータが保存されている領域に関係して、ユーザーごとに症状が
起きる起きないなどがあるのかもしれません。

ファームウェアを戻すことを検討中です。

書込番号:16042996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/22 00:50(1年以上前)

購入時は0309で、その後、000Fにアップデートして安定稼働していましたので、
これに戻したところ、STOPエラーの症状は解消しました。

しばらくこのままで運用し、余裕ができたら、070Hにアップデート後、
ディスク全体をバックアップし、そしてリストアする方法を試します。

書込番号:16044744

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件

2013/04/24 09:23(1年以上前)

漸く,日本人向け(5カ国語)の「ファームウエアアップデートガイド」が,
公表された,遅すぎ!

書込番号:16052863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6906件Goodアンサー獲得:126件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2013/05/18 19:04(1年以上前)

070 firmwareはXP用ではないですよね

モーないですかね、XP用UPは?

仕方ないですね

書込番号:16147509

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件

2013/05/19 03:15(1年以上前)

Windows XP 用が公表されることはありません!

http://www.crucial.com/support/firmware.aspx
の Manual Boot File for Windows and Mac を利用でしょう。
詳細は,ファームウェアアップデートガイド をどうぞ!

書込番号:16149154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6906件Goodアンサー獲得:126件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2013/05/19 14:14(1年以上前)

沼さんさん
早々ありがとうございます。

XPでは040=>070は不可ですね。
うー、040調子悪いから
天の声と聞こえましたが
地獄の声でした。

ありがとうございました。

書込番号:16150697

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件

2013/05/19 15:38(1年以上前)

ダウンロードしたISOファイルを焼いたCD_R
等から起動する訳ですが,何処で失敗したのでしょう?

書込番号:16150948

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2013/05/19 18:32(1年以上前)

Windows 7専用のアップデーターは使えませんが、このファームウェアそのものが使えないということではありません。

書込番号:16151605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6906件Goodアンサー獲得:126件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2016/06/13 21:46(1年以上前)

fyi

こんばんは、先ほどできました。

@WINDOWS7 HOME EDITION 64 BITS でいきなり
download ファイル(1-0-0-90-crucial-070h-07-00-ssd-firmware-update-signed-w7.ZIP)を
実行して無理でした。

A @でERRORでましたがHARD-DISKにISO FILEが作成されます。

B その ISO FILE をCD−RWに焼き付け boot fileとして、RE-BOOTし installできました。
ほんの1,2分で、YESとかの入力は不要でした。
(ファームアップ工程: 000F => 070H)

SSDは M4 CT128M4SSD2 です。

書込番号:19954450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2854件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/05 11:30(1年以上前)

『8年目でエラー発生』
https://review.kakaku.com/review/K0000248009/ReviewCD=1280219/#tab

何かレビュー記事の方に、Firm「0009」のまま、8年間使用で不調になった報告が有りますが、「0009」って「070H」にアップ出来ないのでしょうか?

レビュー記事なので、質問も助言も出来ませんが、気になりました。

尤も、この口コミスレを見ると、不調等が「070H」で直るとは限らない様ですが、FirmUpが可能なら是非試して見て欲しいですね。>lesmisさん

書込番号:23088523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

\3,700で売却

2014/08/02 16:29(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:743件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度2

PX256-M6S 256GB購入の足しにするために売却しました。
むき出しのSSDの状態です。

書込番号:17794951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

いやはや

2013/07/21 10:32(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

クチコミ投稿数:6906件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

YAZAWA_CAROLです。

いやはや添付の状態表示をご覧ください。
100%⇒99%となりました。

どういう意味なんでしょうか?健康状態とは。。。

よろしくお願いします。

書込番号:16388235

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2013/07/21 13:02(1年以上前)

こんにちは! お久さです〜YAZAWA_CAROLさん

正常ですよ〜 参考までに
http://www.dosv.jp/other/0910/02.htm

セカンド機は75%になってますが あと3年以上は充分使えます(笑)
ぶら下げてるが ほとんど使って無い64GBの画像はこれです。

書込番号:16388620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6906件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2013/07/21 21:46(1年以上前)

オリエントブルーさん
こちらこそご無沙汰しております。

正常ですか。

そろそろ2機目をほしいのですが、
BD録画機を買ってとかいろいろ言われてます。
BDZ-EW1000を狙ってます。

安心しました、ありがとうございました。

書込番号:16390221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

プチフリ対応

2013/04/06 19:50(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

クチコミ投稿数:1025件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

私も、4月3日にたまたまサポートページを見てFWのRev.070Hを知りました。
早速適用しましたが、ごく最近出だしたプチフリは直りませんでした。
使用時間はもう1,000時間を超えたところです。
プチフリはキャッシュを搭載したら出ないという記事を見ていましたが、
出るものは存在するのですね。しかし、軒並み出るんではないんでしょう。
それならば、プチフリ製品のメーカー側がしっかりサポートしてくれれば、
難しいレジストリをいじることもないですね。

書込番号:15985591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2013/04/06 23:25(1年以上前)

私はC300も m4も SAMUSUNG MZ-7PD128BITも PLEXTOR PX-128M5Pも 一度もプチふりにあったことはありませんね。

私ならもしプチふりに出くわしたらCDI値確認したり、OS入れなおすか、OSインストール時の頃まで復元して様子見ますね。それでも出れば不良で連絡しますね

それか、他の正常なSSD等にクローン

書込番号:15986682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2013/04/07 07:35(1年以上前)

ケイエヌ(^^♪さん お早うございます。ご返信感謝です。

こちら側の問題であることもあるんですね。こちら側で
もう1台のシステムクローンのOCZ Vertex Plus 60GBを
つないで1時間動かせて様子をみましたが、なにも
なかったです。
この製品はプチフリをクチコミで問題にした方はほんとに
少ない。製品の問題かどうか正直わからない。プチフリを
経験したのはこの製品がはじめてなので製品の問題だと
考えましたが。

書込番号:15987614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2013/04/10 14:27(1年以上前)

プチフリですが、私の場合PC起動時に多く発生していた

ように思いまして、CPUがビジーなときにはたてつづけに

クリック操作をしないようにすると、プチフリも

減ったように思います。さらに続けてみます。

書込番号:16000224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2013/04/12 19:05(1年以上前)

上の書き込みで「CPUがビジーなときにはたてつづけに
クリック操作をしないようにする。」としましたが、
結局関係ありませんでした。

とうとう「SATA LPM 無効化方法」に挑みましたが、
その後もプチフリは続いています。
この方法はレジストリの入力内容が簡単ではないので、
尻込みしていました。
きょうはすごく慎重にやってみましたのですが・・・。
何回も見直し、2回再起動、2回「シャットダウン+起動」
しましたが、奮闘は実りませんでした。

でも今日はSATA AHCIコントローラの数だけドライバが
そろいましたので、気分は良いです。その余勢を駆って
こちらに挑戦しましたが、「桜散る」でした。

書込番号:16008006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/15 16:28(1年以上前)

あなたマザーの件でもなにかトラブってたし、そっちの絡みじゃないの?

書込番号:16019413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2013/04/16 17:27(1年以上前)

蔭照係数さん ご返信有り難うございました。

そのあとはもっとひどくて、フリーズしっぱなしで、
たまに数秒間動いて、またフリーズ。プチフリではない。
それで別のSSDにWin7をクリーンインストールして、
アプリケーションも入れ終わった。最後にあるドロー
ソフトを入れた直後、システムが起動しなくなって
スタートメニューの自動修復ダイアログが出た。
それで修復を待っていたが、途中で更に
システムの復元を促すダイアログも出た。システムの
復元はキャンセルして、引き続きスタートメニューの
自動修復をさせたが、延々と続けるのでこれもやめた。
それでそのドローソフトを削除した。そのあとは何も
エラーメッセージは出ない。
今度は、絶不調のSSDに戻って、セーフモードで起動して
こちらでもそのドローソフトを削除した。
そのあとはシステム起動はできる。たまに出るプチフリ
は残った。以上です。

書込番号:16023151

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2013/04/16 20:52(1年以上前)

すでに書かれているとおり、基本的にいわゆる「プチフリ」は起きないです。よって、SSDのプチフリというよりは、SSDの故障、またはSATAのI/F周りの異常のように思います。
CristalDiskInfoあたりでのSMART値はどのようになっているでしょうか?

理想的検証としては、クリーンインストールですが。
 Windowsのバックアップで、HDDにイメージを作成
 →修復CDから起動して、バックアップを書き戻し
これで、SSDが認識している異常セクタや疲労セクタは避けて書き込んでくれるかと思います。

書込番号:16023909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2013/04/16 21:15(1年以上前)

KAZU0002さん ご返信有り難うございました。

Win7のOCZのSSDにクリーンインストールしたうち、
最後のドローソフトのときに急にシステム起動が
出来なくなりました。そのソフトを削除したら
調子は良くなったんです。その理由は分かりません。
そして、動かなくなったm4のSSDの方でも、
そのドローソフトを削除しました。
それから3時間ほどでプチフリは、そのソフトを
削除した直後の1回だけでした。その後2時間半の間は
調子がいいです。

>修復CDから起動して、バックアップを書き戻し。
この方法はこの前別件で試してみましたが、
ライセンス認証が伴うでしょう。

当分このままで様子を見てみます。
有り難うございました。

書込番号:16024014

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2013/04/16 21:28(1年以上前)

Widows7のバックアップは、どうも同じ環境でないと書き戻せないようです。ストレージを買えただけで、復元不可になります。
私もなんどかしたことがありますが、再認証はなかったと記憶しています。そもそも今回は、同じ環境に戻るだけですので、OSからは、継続使用としか見えないと思います。

書込番号:16024099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2013/04/16 21:46(1年以上前)

KAZU0002さん ご返信感謝します。

さきほど、SMART値を添付するのを忘れていました。
済みません。工場出荷時の不良ブロック数はもとから
あり、変わっていません。CRCエラー回数も1か月以上
前から変わっていません。

今回Win7クリーンインストールをしたのはOCZの64GB
(小容量)のSSDなので、128GB(より大容量)のM4へは
バックアップの復元は問題はないと思いますが。
今回のクリーンインストールはあと1日はライセンス認証
なしで使えますが、すこし考えてみます。

書込番号:16024187

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2013/04/16 21:59(1年以上前)

生値は、16進でお願いします。有効桁というのがありまして…。
http://pbs.twimg.com/media/BC93Mf9CYAAaS_K.jpg

ファームは最新ですね。
問題になりそうなのは、SATA CRCエラーですが。4桁は多いと思います。
これは、I/F周りのハードやケーブルの問題で出ることが多いです。
とりあえず、ケーブルの交換と。他のSATA3.0ポートに付け替えを試してみましょう。

書込番号:16024256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2013/04/17 07:26(1年以上前)

16進数にしました

KAZU0002さん 昨夜はご返信有り難うございました。

16進数に表示を変えました。3万両の電車は走らなくても
終点まで着いてしまいませんか。
CRCエラーは、購入した最初から321ありまして、
その後値は変わらなくて、FirmWareアップデートか何かの
作業をしたときに1522に跳ね上がり、その後また
変わりませんでした。最後に7ほど増えましたが。
それと、MSのライセンス認証ですが、Win7はUSB3.0カード
とのセットになったDSP版です。
マザーをASUSからGIGAに変更したので、電話を使った
ライセンス認証は1回はあってもしかたありません。
でもその時にMSは環境変化をしっかり再登録しておいて欲しいです。
あとあとクローンを作り動作させているとまた電話認証が
必要になってしまいます。電話認証は苦痛です。
環境変化がないPCは何回クローンを作り、使っても認証は
しなくてよいのに。
ケーブル交換とポート変えは近々やってみます。
今朝は起動してから1時間プチフリもありません。
ご返信本当にありがとうございました。

書込番号:16025513

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2013/04/17 10:13(1年以上前)

非4kアクセスの項目ですが。0187,0094,00F3の区切りですね。まぁ、パーティション作成からWindows7をクリーンインストールしてあるのなら、この辺は無問題ですが。こういう感じで桁が多い場合、下2バイトだけということもある…ということで。他の2つの数字は、閾値に関する情報かと思います。

>Win7はUSB3.0カードとのセットになったDSP版です。
MS側では、どのパーツと買ったかという情報は管理していません。ただ、電話で認証といった場合、カマをかけられることがあるので、その辺だけ注意w

>マザーをASUSからGIGAに変更したので、電話を使ったライセンス認証は1回はあってもしかたありません。
違うマザーで使っていたHDDがそのまま使えるという保証は、本来ありません。Intelマザーどうしなら、大抵動くとはいえ。それで問題が起きたら、「まずクリーンインストール」というのが道理です。
ついでに。確か、前回のインストールから3ヶ月経っていれば、別環境にインストールしても、電話認証には成らなかった…ような。

書込番号:16025956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2013/04/17 11:11(1年以上前)

KAZU0002さん ご返信感謝します。

Win7は2011.5月にVistaからクリーンインストール
によるアップグレード。
2012.5月にHDDからOCZ SSDへクローン引越。
2012.12月にASUSマザーからGIGAマザーへ。
環境が変わっても起動できるようにHDD/SSDの
ドライバをあらかじめクローンソフトに登録して
クローン作成を実行した。
そのあと同月にm4 SSDへクローン引越。
お教え頂いた、ケーブル交換とポート変えは近々
やってみます。

書込番号:16026096

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2013/04/17 11:29(1年以上前)

次々 クローンで不要ファイルがかなり残りませんか?
クリーンソフト???
そろそろ,OSクリーンインストールをしたくなる時期かと思料いたします。

書込番号:16026131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2013/04/17 12:17(1年以上前)

沼さんさん ご返信有り難うございます。

不要のファイルやらレジストリの清掃のために
ノートンユーティリティを今年入れました。
でも、絶不調の原因のドローソフトには参りました。
もう殆ど壊れる所まで行きましたから。別のSSDに
Win7をクリーンインストールし、アプリケーションを
追加していて偶然気がついたので助かったものの。
パソコンを触りだして17年になりますが、こんな
経験ははじめてです。その衝突原因は不明です。

書込番号:16026235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2013/04/20 18:41(1年以上前)

KAZU0002さんの書き込み

>SSDのプチフリというよりは、SSDの故障、
>またはSATAのI/F周りの異常のように思います。

のとおり、やっぱりm4の故障ですわ。

m4の初期化をしたあと、Windows7を新規インストールして、
最初現れるデスクトップ画面でスタートボタンを押しても、
円形カーソルが延々とグルグル回るだけでした。
こんな症状が2回連続でありました。
CドライブをOCZに変えて起動すると、起動のたびに
m4のCHKDSKを始めます。
約4ヶ月の寿命ということみたいです。

たしかyou-wishさんもm4はおすすめ品ではなかった。
やっぱりそのとおりでしたね。

書込番号:16038927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2013/04/26 16:32(1年以上前)

KAZU0002さんの書き込み
>SSDのプチフリというよりは、SSDの故障、
>またはSATAのI/F周りの異常のように思います。
のうち、実際は「SATAのI/F周りの異常」だったようで、
以下にその根拠を書きます。

今までに書き込みしたことは嘘ではありません。
しかし、これから書くことも事実です。すなわち、
1.私が使っているソースネクストstyleドライブクリーナーで
「工場出荷状態へ戻す」というオプションでクリーンしたあと、
2.PCケースを開けて、マザーのポートはMarvell9172の2番目の
ポートにつなぎ変え、
3.さらに、SATA3ケーブルを代えた。
そのあと、Win7を新規インストールして、ドライバを入れたり、
その更新をしたりして少し動かせてみましたが、
プチフリなどどこ吹く風という感じで動いています。
まあ、この後使い込むにしたがってまたおかしくなっていく
のかもしれませんが、今のところはOKです。

以上、その後の経過まででした。

書込番号:16061959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

円安上回る価格上昇率

2013/04/08 09:01(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

クチコミ投稿数:1025件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

物流構造は変わっていないでしょうに、

m4 128GB
現在10,800円/最安7,180円=1.50 5割増し

為替レート
現在99円/最安77円=1.29 3割安

概略こんなになっている。

書込番号:15991965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1025件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2013/04/08 09:04(1年以上前)

はずかし。訂正です。

× 最安77円
○ 最高77円

書込番号:15991970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/12 19:10(1年以上前)

タイの洪水の時のHDDもそうですが、便乗値上げってヤツですね。
価格競争が激化して相当な薄利状態だったのでしょうから販売側にとっては渡りに船の円安なんでしょう。

書込番号:16008016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2013/04/12 19:56(1年以上前)

masaomasaoさん こんばんは。ご返信有り難うございます。

>価格競争が激化して相当な薄利状態だったのでしょう。
私も同感です。円高時の値段を知った以上、
128GBもので最安値が約1万円はちょっと買う気が失せます。
もっと前と比べると断然安いとは思いますが。
私はまたHDDに戻ります。でも速いものにね。

書込番号:16008153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

M500 2.5インチシリーズ

2013/03/07 13:48(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

返信する
クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2013/03/07 14:35(1年以上前)

なんか、、、、遅いよね?

書込番号:15860642

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/03/07 15:39(1年以上前)

こんちは〜
Marvell社製のコントローラ「88SS9187」にしては 弱気な速度
また ファームで変身?あるかな?

書込番号:15860794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2013/03/07 17:11(1年以上前)

う〜ん なんかいまいちな!
ハカセ レビュ宜しく〜。

書込番号:15861070

ナイスクチコミ!1


kid1107さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/07 17:41(1年以上前)

おお、やっとm4の後継機ですか。
SSDで960GBとは…
少しずつSSDの容量も増えてきているんですね、高いけど。

人柱様達のレビュー楽しみです(笑)

書込番号:15861162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/03/07 17:44(1年以上前)

きっと0009ファームで大化けするんですね!!!

書込番号:15861168

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件

2013/03/07 20:06(1年以上前)

>きっと0009ファームで大化けするんですね!!!

それは楽しみです。
皆さん買いましょう!(笑)

書込番号:15861742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/03/08 06:40(1年以上前)

ハイパフォーマンスSSDシリーズとなってるけど
保証も3年だしコストパフォーマンスモデルかな

書込番号:15863571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/03/09 08:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:23791件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/03/09 09:06(1年以上前)

480Gだけ割高ぽいです。

書込番号:15868073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Crucial m4 CT128M4SSD2」のクチコミ掲示板に
Crucial m4 CT128M4SSD2を新規書き込みCrucial m4 CT128M4SSD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Crucial m4 CT128M4SSD2
crucial

Crucial m4 CT128M4SSD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 5月 2日

Crucial m4 CT128M4SSD2をお気に入り製品に追加する <1057

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング