Crucial m4 CT128M4SSD2 のクチコミ掲示板

2011年 5月 2日 登録

Crucial m4 CT128M4SSD2

最大リード415MB/s、最大ライト175MB/sのSATA 6Gbps対応SSD(128GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:500MB/s 書込速度:175MB/s Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Crucial m4 CT128M4SSD2の価格比較
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のレビュー
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のクチコミ
  • Crucial m4 CT128M4SSD2の画像・動画
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のピックアップリスト
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のオークション

Crucial m4 CT128M4SSD2crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 5月 2日

  • Crucial m4 CT128M4SSD2の価格比較
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のレビュー
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のクチコミ
  • Crucial m4 CT128M4SSD2の画像・動画
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のピックアップリスト
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

Crucial m4 CT128M4SSD2 のクチコミ掲示板

(1225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Crucial m4 CT128M4SSD2」のクチコミ掲示板に
Crucial m4 CT128M4SSD2を新規書き込みCrucial m4 CT128M4SSD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
142

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4のリード速度ってどの位ですか?

2012/02/28 12:07(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

スレ主 おく777さん
クチコミ投稿数:8件

CrystalDiskMarkで測定

価格.comで一位、評価も良いので買いました。

4kのReadだけ遅いんですが、正常でしょうか? 早いので問題無いのですが設定などが

SDD初心者で良くわかりません。

構成は、マザーボード ASRock Z68 pro3-m

cpu i5-2500k

    メモリ [DDR3 1600MHz Unbuffered] 4ギガ×2
   
    os win7 ultimate

書込番号:14214838

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/02/28 12:15(1年以上前)

m4 128GB

遅くないですよ、普通の速度だと思います。
参考にm4 128GB同機種のスコアです。

書込番号:14214861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/28 12:50(1年以上前)

m4 128GB

正常ですy
500MB/s超えは、読込だけですから。

書込番号:14214996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 おく777さん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/28 22:37(1年以上前)

JZS145さん、パーシモン1wさん、早速の答えありがとうごいました。

上から3番目の数字だけ低いので、心配でした。

きちんと、組み立て出来て安心しました!!

ペン4以来の組み立てで、浦島太郎状態でした。

この度は、ありがとうござました。

書込番号:14217330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD初心者です。

2012/02/23 11:55(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

スレ主 RfKさん
クチコミ投稿数:62件

使用M/BがチップセットP55搭載ASUS P7P55D DELUXEなんですが
速度は期待できますでしょうか?
もちろんSATA-3での接続です。システム用として検討しております。

SSDはチップセットを選ぶというのを聞いたことがありまして。
よろしくお願いします。

i7 860@定格
RAM 16GB
win7 ulti 64bit

書込番号:14192724

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/02/23 12:04(1年以上前)

>もちろんSATA-3での接続です。システム用として検討しております。
P55でSATA3(6Gb/s)をサポートしてましたっけ?

SATA 3Gb/sの間違いではないですか、
なら、300MB/sのおおよそ90%程度は期待出来るかと思いますが。

書込番号:14192754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RfKさん
クチコミ投稿数:62件

2012/02/23 12:12(1年以上前)

対応してませんね・・・^^;
やはり組みなおす時期がきましたかね。

ありがとうございました。
3Gb/sでしたらもっと遅めのSSDでもかわらないでよねー
私のm/bにのせても300前後はねらえるのでしょうか?

書込番号:14192770

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/02/23 12:15(1年以上前)

ASUS P7P55D DELUXEはSATA 6.0 Gbではなく、SATA 3.0 Gbのようです。
SATA 6.0 Gbに比べて速度的には落ちますが、HDDに比べて速度は期待できます。

書込番号:14192775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/02/23 12:19(1年以上前)

今書き込んでいる私のメインマシンもP55で、
マザーはSABERTOOTH 55iです、

SSDはIntel X25-Mですが、快適に使えますよ、
HDDから換装したときは、感激しましたけど。

もちろんZ68などに組み替えればm4なら500MB/s超えもありますが、
270MB/sと500MB/sの体感差は微妙なところかと。

書込番号:14192791

ナイスクチコミ!2


スレ主 RfKさん
クチコミ投稿数:62件

2012/02/23 12:25(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

ここのクチコミ場で申し訳ありませんが、
SSD初心者に丁度いい(P55を使用&値段的にも)
なにかお勧めのSSD等ありましたらお教えください。

書込番号:14192810

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/02/23 12:30(1年以上前)

これでいいと思いますよ、順調に価格も下がってますし、
私が買ったときは、16K円ほどしてましたが、現在は13K円台ですね、

安いし速いし、将来組み替えたとき速度が期待出来るでしょう。

書込番号:14192829

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/02/23 12:34(1年以上前)

Z68マザーにIntel X25-Mを積んでましたが、確か280前後で
現在は510に変え450超えですが体感上は変化無いです。w
十分SSDの恩恵は体験できると思います。

320シリーズが安定的でいいと思う。

書込番号:14192846

ナイスクチコミ!1


スレ主 RfKさん
クチコミ投稿数:62件

2012/02/23 12:39(1年以上前)

皆さんありがとうございました!

.comをいろいろサーフィンしつつ最終的に将来性も期待できるのでこれにするとおもいます。
ファームウェアのアップデートを忘れてはいけませんね。

久しぶりにPCをいじっていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14192867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/24 22:28(1年以上前)

befor

after

ASUS P7P55D EVO 以外Rfkさんと同じ環境ですので参考までに。
新しく組もうと思っていましたが、もう少し我慢できそうです。

書込番号:14198942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RfKさん
クチコミ投稿数:62件

2012/03/03 03:40(1年以上前)

おお!
ゼロットさん。ありがとうございます!
結構速度でてますね!

組みなおそうか・・・
まだ我慢するか・・・
どうしようf^^;

みなさん、今回はありがとうございました。

書込番号:14232116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝製ノートPC"T751"に対して

2012/02/21 17:20(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

当方、東芝製ノートPC"T751"を使用しておりSSDに換装しようかと検討中です。

私はあまりPCに詳しくはないので皆さんに伺いたいのですが、このSSDは”Serial ATA 6Gb/s”でシーケンシャルリードが理論値で最大”500MB/s”との事ですが、皆さんのベンチを見ると500MB/sを超えているものも見られますが何故でしょうか?
普通、通信速度でもあくまで理論値であってそれに極めて近い、ましてやそれを超えるなんて事は無いのですがどういう事でしょうか?

また、”Serial ATA 6Gb/s”でのシーケンシャルリードが最大”500MB/s”なので普通のノートPCにはオーバースペックでこの速度を享受できるのか?
東芝にこのPCのインターフェースは”Serial ATA 6Gb/s”もしくは”Serial ATA 3Gb/s”どちらなのかと問い合わせたところこの仕様に関しては非公開と言われてしまいました。

この”Serial ATA 6Gb/s”という規格は自作ユーザーが購入するマザーボードにしか実装されていないような上位規格でしょうか?
普通の市販ノートPCにはオーバースペックで下位規格なのかと思いまして。
ましてや、HDDですし。
全くのお門違いな事を言っていたらすいません・・・

どうか皆さんお願いします。

書込番号:14184884

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/02/21 17:30(1年以上前)

500MB/sとはメーカー公称値のことでしょう、
m4はファームウェア書き換えで格段に速度がUPしました、

SATA3(6Gb/s)は理論上は600MB/sまでですが、実際はその90%程度かと、
それでこのm4は使ってますが、500MB/sは超えています。

ノートPCでもSATA3(6Gb/s)対応のチップセット搭載機種はあります、
メーカーで6Gb/sに対応させていればそれなりの速度はでます、
決してオーバースペックではありません。

書込番号:14184920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/21 19:50(1年以上前)

公称値以上のスクリーンショットの殆どはこのSSDを2台以上使ってRAIDを組んでいる場合の値や特殊な条件(読み書きするテストデータをランダムではなくすべて同じにすると早くなります)計測したものでしょう。

ノートパソコンでも比較的最近の物ならばSATA3に対応しているものもありますよ。
私の持っているノートパソコン(2011年8月発売)もこのSSDを付けたら公称値近くでました。
T751も私の持っているノートパソコンに似た構成なので対応しているかもしれませんね。

SATA3に対応していないパソコンでもそれなりの効果は実感できる(ハードディスクからの換装ならば特に)と思いますよ。

書込番号:14185422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2012/02/21 20:12(1年以上前)

SATAは8ビットの情報を10ビットで転送するので、6Gbpsなら600MB/sとなります。
実際はデーターの受け渡しの処理が入るので、実効値は9割前後の数値となります。

書込番号:14185525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件

2012/02/21 23:34(1年以上前)

>JZS145さん
>はくれカモメさん
>uPD70116さん

ありがとうございます。
それぞれ皆さんのアドバイスとても参考になります。
どっちにしろ現在シーケンシャルリードが85MB/sくらいで起動してインターネット接続が確立するまで1分くらい掛かるのでm4 256GBに換装しようと思います。
あと、SATA3に対応している事が判明したのでパフォーマンスを発揮できそうです。
皆さんありがとうございました!

書込番号:14186732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/26 20:48(1年以上前)

私も先日他のメーカーでPlextor PX128M2PをダイナブックのT751の去年の冬モデル積みましたが
読み込み450前後、書き込み330前後で公称値に書い数値で安定して稼働しています
このモデルはSATA 6Gに対応しています(コレより古い機種は不明ですが)
標準の750GのHDDと比べると天と地程の差があります暴速と言っていいほど体感できます
ご参考までに

書込番号:14208419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件

2012/02/26 21:45(1年以上前)

>北の三平さん

貴重な情報ありがとうございます。
OSの起動時間はどれくらいでしょうか?

書込番号:14208747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/26 22:43(1年以上前)

私の場合は電源投入からデッスクトップ表示でタスクバーの常駐ソフト類が全て表示されるまで
30秒弱位です標準の750GのHDDの時はバラつきがありましたが45秒から1分程かかる事もありました
SSDにしてからは不必要なソフトは全て削除していますのでHDDの頃よりはかなりダイエットしていますが・・・

書込番号:14209100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件

2012/03/02 00:00(1年以上前)

>北の三平さん

返信ありがとうございます。
私もm4に換装しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14226636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品

2012/02/21 11:06(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

スレ主 csvさん
クチコミ投稿数:66件

m4の新型はそろそろ発売になるのかしら、インテルは出ているし?

書込番号:14183755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/02/21 13:13(1年以上前)

520なら競争力ないしなぁ。普通にm4を選ぶでしょ。
次を開発してはいるんだろうけど、これ以上何を改善するかですね。

書込番号:14184171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/02/21 19:04(1年以上前)

ほんと、これ以上の性能はいらないかもですねw
SATA2.0の性能でも十分な気がする。
あえて望むなら、永久保証化と更なる低価格化でしょうか

書込番号:14185241

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2012/02/21 20:28(1年以上前)

IMFTのフラッシュメモリーも2013年まで20nmプロセスのSSD投入はないみたいですし、SATAの高速化も聞かないので、当面は動きがないかもしれません。

高速化より信頼性の向上と安価になることの方が重要でしょう。
現状で高速化の余地があるとすれば、ランダムアクセスの方ですね。

書込番号:14185599

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD→SSDに換装後二日目

2012/02/19 18:44(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

クチコミ投稿数:2件

HDDからこのCrucial m4 CT128M4SSD2に換装し、ファームウェアも0309に無事
更新、速度もあがって仕事捗るーって思ってた矢先の出来事でした。
このSSDをシステムディスクに変えたあと普通に作業してたのですが動作が重いなーって思い先程再起動をしたところHDDからSSDに変えた時点のデータまで
ロールバックしてしまいました。
2日間作業してた仕事がいろいろ消えて落ち込んでいるところです。
消えたデータはエクセルデータ及び画像を編集したデータです。
起こったことに対して起こりうるんですか?って聞くのはあれかと思うのですが
こういうことってのは起こりうるものでしょうか?換装後すぐ再起動しなかった
私が悪いのでしょうか・・・。
ちなみに何回か再起動してデータがまた消えるか試したのですが今度は消えませんでした。でもいつ消えるか不安です。

SSDはインテルのを4台ほど他のパソコンで使っています。
今回Crucial製は初めてでした。

書込番号:14176425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/02/19 18:55(1年以上前)

自己解決しました。
再起動後、繋げたままのHDDから起動したみたいでした。
間抜けな質問失礼しました。

書込番号:14176476

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの速度が思ったほど出ない

2012/02/14 18:43(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

スレ主 net & netさん
クチコミ投稿数:11件

DiskMark

CrystalDiskInfo

エクスペリエンス インデックス

初心者のため四苦八苦しつつ
HDDをSSD(Crucial m4 CT128M4SSD2)に換装しましたが、
シーケンシャルリードが260MB/s程度で、
思ったほど速くありませんでした(SATA2.0程度!?)。

同機種で同じSSDに換装した方のシーケンシャルリードは
400MB/s以上出てますので、同程度出ると思っているのですが・・・
何が原因なのでしょうか教えてください、宜しくお願いします。

【PC概要】
Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D
 OS  :Windows 7 Home Premium 64bit
 CPU  :Core i5 2410M 2.3GHz(512KB)
 メモリ:8G増設

・BIOS画面でIDEではなくAHCIであることは確認済み
・パーティション開始オフセットは4096で割り切れる値
・デバイスの書き込みキャッシュは有効
・SATA3.0対応機種
・SSD使用率は約40%

書込番号:14153461

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/14 19:00(1年以上前)

Windows側もAHCIに変更されていますか?

書込番号:14153519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/14 19:08(1年以上前)

失礼
Windows側がAHCIになっていなければ起動しませんね。
上の書き込みは無視してください。
(※WindowsがAHCIでBIOSがIDEなら起動します)

書込番号:14153548

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/14 19:11(1年以上前)

BIOSの最後のところで設定をデフォルトに戻すというのを実行して保存したり
SSDを物理的に付け直してみてはどうでしょうか。
IRSTではリンク速度はどういう表示になっていますか?

書込番号:14153562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/02/14 19:21(1年以上前)

ケーブルがあやしぃ様な気がするなぁ

書込番号:14153611

ナイスクチコミ!1


スレ主 net & netさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/14 19:37(1年以上前)

IRST

ピンクモンキーさん、甜さん、こぼくん35さん
早速の返信、ありがとうございます。

IRST(恥ずかしながら初めて聞きました)の速度は、
画像のとおり、SATA転送率が3.0Gb/sとなっておりました。
SATA2.0の速度ですので、これが原因で速度が出ないのでしょうか?

(ドライバーがないため、SSDの物理的な付直しは帰宅後行ってみます。)

書込番号:14153676

ナイスクチコミ!3


スレ主 net & netさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/15 01:05(1年以上前)

BIOS設定をデフォルトに戻したり、
SSDの物理的付け直しをしましたが、
残念ながら変わりませんでした。

SATA転送率が低いのが原因ですかね。。。

書込番号:14155467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/02/15 10:33(1年以上前)

SATA3.0対応のチップセットを搭載する機種ではありますが、メーカーではSATA3.0とは公表していないようです。
検索かけてみましたが、一部速度が出ない方もいるようです。
IRSTでもSATA転送率が3.0Gb/sと出ているようですから、BIOS等に設定が無い限りそのような設定になってるんじゃないかと思います。

つまり、メーカで意図的に「SATA 3.0Gb/sにしている」のではということです。

書込番号:14156394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/02/15 15:58(1年以上前)

私もケーブルが怪しいようなきがすぬな〜

書込番号:14157364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/02/15 17:44(1年以上前)

ノートパソコンなので、基本ケーブルは交換できない。

書込番号:14157701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/02/15 18:31(1年以上前)

orz ノートでしたか 失礼
あとはもうどうしようもないんじゃ......

>一部速度が出無い方もおられる.....ってことならSATA3.0になってる方もいるってことですよね..
AHCIがOKなら、あとは、IRST使わないでwin7標準ドライバーではどうなんでしょうね

書込番号:14157886

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 net & netさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/15 19:15(1年以上前)

くらなるさん、ケイエヌ(^^♪さん
ご返信ありがとうございます。

すいません、一言ノートPCと書くべきでした。
SATAケーブルはくらなるさんの言うとおり基本的に交換できないので、
ケーブルが原因である場合には、これ以上のスピードアップは厳しいですかね。

念のため、現在までのPC変更履歴を記載します。
@ 4GB→8GBにメモリ換装(おそらく異常なし)
A 繋がりっぱなしのバッテリーをOFFに設定(通常は電源コード使用)
B SSDに換装
 1)EaseUS Partition MasterにてHDDを500GB→100GBに変更(SSD128GBに合わす)
 2)EaseUS Disk CopyでSSDにクローン化のうえ換装→OSが立ち上がらず失敗
 3)Acer eRecovery Managementを使用したリカバリー→OSが立ち上がらず失敗
  (リカバリーディスクはDVD・USBの両方で作成しましたが、いずれも失敗)
 4)Windowsの標準機能によるバックアップと復元→成功

書込番号:14158096

ナイスクチコミ!1


スレ主 net & netさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/16 22:36(1年以上前)

>AHCIがOKなら、あとは、IRST使わないでwin7標準ドライバーではどうなんでしょうね

ケイエヌ(^^♪さん
IRST使わない設定にするにはどのようにすれば良いのでしょうか?
ググってはみたのですが・・・・
何度もすいません、お願いします。

書込番号:14163724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/02/17 00:59(1年以上前)

IRST=インテル ラビット・ストレージ・テクノロジーをアンインストールすれば削除されますよ
それで自動的にWin7標準AHCIドライバー適用してくれますよ
その前にバージョンアップやってみるか、BIOS更新なども・・・

話しは変わりますが、他のクローンソフトやリカバリーからだめってのが気になりますね
何でも同じはずなんですが

書込番号:14164429

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ぎん_さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:10件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/02/17 12:49(1年以上前)

net & netさん

>1)EaseUS Partition MasterにてHDDを500GB→100GBに変更(SSD128GBに合わす)
それで、CrystalDiskMarkで表示されるディスク容量が104GBになっているんですね。
そこに問題があるのかなぁ・・・

書込番号:14165847

ナイスクチコミ!1


スレ主 net & netさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/19 20:13(1年以上前)

現在(速度UP)

以前

SSD構成

返信遅くなり申し訳ありません。

ケイエヌ(^^♪さん
IRSTをアンインストールしたら、添付のとおり速度があがりました。
目標速度達成です!! ありがとうございます。

ケイエヌ(^^♪さん
ぎん_さん
確かにSSDに移す際に、NGな方法があるのはおかしな話ですよね。
EaseUS Disk Copyを使ったり、Acer eRecovery Managementを使った場合には
SSDからOSを立ち上げようとすると、
「Reboot and Select proper Boot device or Insert Media in Selected
 Boot device and press a key」
という表示が出て立ち上がりませんでした。
その頃はSSD、またはノートPCのHDDのリカバリー領域の初期不良かと色々考えてました。
結局windows7標準機能のリカバリーでは上手くいきましたので、
原因不明ではありますが、その点についてはお茶を濁したままです。

なお、本来は表示上119G使えるSSDについて、現在(104G)の構成を添付します。
元のHDDも同じように、15Gくらいは別の何かで使用されている構成になっておりましたので、
違和感はなかったのですが、このパーテーションはおかしいのでしょうか?
(前述のOSが立ち上がらないエラーのため、SSDが動作するまで1週間以上費やし、
 何度もSSDに無駄な書き込みをしてしまいましたので、
 この点についても目立った実害はないのでスルーしております)

書込番号:14176863

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Crucial m4 CT128M4SSD2」のクチコミ掲示板に
Crucial m4 CT128M4SSD2を新規書き込みCrucial m4 CT128M4SSD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Crucial m4 CT128M4SSD2
crucial

Crucial m4 CT128M4SSD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 5月 2日

Crucial m4 CT128M4SSD2をお気に入り製品に追加する <1057

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング