Crucial m4 CT128M4SSD2 のクチコミ掲示板

2011年 5月 2日 登録

Crucial m4 CT128M4SSD2

最大リード415MB/s、最大ライト175MB/sのSATA 6Gbps対応SSD(128GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:500MB/s 書込速度:175MB/s Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Crucial m4 CT128M4SSD2の価格比較
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のレビュー
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のクチコミ
  • Crucial m4 CT128M4SSD2の画像・動画
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のピックアップリスト
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のオークション

Crucial m4 CT128M4SSD2crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 5月 2日

  • Crucial m4 CT128M4SSD2の価格比較
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のレビュー
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のクチコミ
  • Crucial m4 CT128M4SSD2の画像・動画
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のピックアップリスト
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

Crucial m4 CT128M4SSD2 のクチコミ掲示板

(1225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Crucial m4 CT128M4SSD2」のクチコミ掲示板に
Crucial m4 CT128M4SSD2を新規書き込みCrucial m4 CT128M4SSD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
142

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

スレ主 アズルさん
クチコミ投稿数:12件

CrystalDiskMark

CrystalDiskInfo

こちらのクチコミを拝見・皆さんの書き込みを参考にさせて頂き、今回SSD購入に踏み切りました。

先日、既存環境のHDDとOSを変更し以前よりは快適に動作しておりますが、題名のとおり、
利用初日からマウスを動かしていると、たまに引っかかるような感じで小刻みなフリーズ
のような現象が発生しております。(これがプチフリ?なのでしょうか?)
どう現象発生中も、ブラウザ内の動きのあるものは動いているようです。

 MB:GIGABYTE GA-EP45-UD3R(非SATA3です)
 CPU:C2D E8600(非OC)
 MEM:DDR2 UMAX 2G*4枚
 SSD:こちらの製品(C、システムドライブ)
 HDD:WD20EARX [2TB SATA600]
 GPU:RADEON HD5870
 その他:
 ・Dataram RAMDiskを導入し1.5G割り当て、ブラウザの一時テンポラリ250Mと
  ページングファイルを1024M割り当てています。
 ・Cドライブへのページング割り当て、ゴミ箱設定、インデックスはOFFにしています。
 ・動作モードをBIOSでAHCIに設定しています。

どなたか、同様の現象が発生したり、発生後解決した問い方はいらっしゃいますでしょうか?

また、速度的には以前よりずいぶん早くなって満足しているのですが、CrystalDiskMarkの
計測値が皆さんよりずいぶん遅いように思います。
これも、今回の問題に何か影響しているのでしょうか?

書込番号:13385186

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/17 16:55(1年以上前)

マウスの詳細を、お願いします。

書込番号:13385227

ナイスクチコミ!1


スレ主 アズルさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/17 17:59(1年以上前)

失礼いたしました。
マウスはLogicool MX1100(コードレスレーザーマウス)です。

引っ掛かりを感じたタイミングで電池を交換しましたが現象は変わらずです。

ドライバはLogicoolホームページからダウンロードしたSetoPointをインストールしております。
(Logicool HID-compliant Cordless Mouse バージョン5.30.42.0(2011/04/30))

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:13385437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/17 18:12(1年以上前)

レシーバの位置をかえてみては?

書込番号:13385481

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/17 18:38(1年以上前)

機種は違いますが、ロジクールのM705を使ってますが、
似たような症状になった時に、USB延長ケーブルでレシーバーを机上のマウスの近くまで持ってきたら、劇的に改善したことがあります。

現在は、マウス−−−レシーバーの距離は、30cm程度になってしまいました。

書込番号:13385581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2011/08/17 22:08(1年以上前)

あとは充電してみる。

ロジクールは電力落ちてくると電波が微妙に弱くなるよ。

書込番号:13386497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2011/08/18 01:15(1年以上前)

>CrystalDiskMarkの計測値が皆さんよりずいぶん遅いように思います。

「非SATA3」なんでしょ?
なら当然では・・・。

プチフリはマウスを有線のものでつないでみないと判らないですね。
ただ、小刻みに引っかかるような感じはマウスの電波具合だと思います。
(SSDのプチフリはもう少し長い時間動かなくなるのでは?)
自分もディスプレイ横のUSBポートに挿しているときは頻繁にそうなりました。
今は延長ケーブルでモニター下に配置して全然問題無くなりました。

書込番号:13387287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/18 02:14(1年以上前)

>CrystalDiskMarkの計測値が皆さんよりずいぶん遅いように思います。
SATA2.0だと、理論値最大300MB/sですから。270MB/s前後までですね。
400MB/sを超えるような速度が出したいのであれば、SATA3.0でないと出ませんy

書込番号:13387394

ナイスクチコミ!1


スレ主 アズルさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/23 21:59(1年以上前)

ご報告が遅くなり失礼いたしました。
皆様からのアドバイスを一つ一つ試したところ、JZS145さんからのアドバイスどおり
レシーバの位置をマウスから30センチ程度にしたところ、引っかかるような小刻みな
フリーズが改善いたしました。
それ以降、数日様子を見ましたが、一度も発生していないことから現象は収束したと
見ております。

いろいろとアドバイスをいただきました事、大変ありがとうございました。

書込番号:13410592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD容量の節約

2011/08/21 22:17(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

クチコミ投稿数:19件

こんばんは。
現在SSDの導入を検討しています。
現在の構成はi5 2500K・Z68マザー・8GB RAM・500GBx2 HDD・NVIDIA GTX560Tiです。
用途は、画像・動画編集、DTM、PCゲームです。

64GBか128GBモデルにしようと思うのですが、やはり最近のHDDの500GB,1TBに比べ容量が少ないので心配です。
今日、ちょうどOSを再インストールして、システムドライブのパーティションを64GBに設定したのですが、すでにOS・ドライバ等で30GB程使ってしまっています。
とりあえずユーザーディレクトリをDドライブに移しましたが、今後様々なアプリケーションを入れていった場合、容量をオーバーしてしまいそうです。
そこで、システム設定等でシステムフォルダ容量を節約する方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13402860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/21 22:26(1年以上前)

休止状態は使います?
ハイバネーション用のファイルはてっとり早く容量を稼げるので、休止状態を使わないなら一番に消す人が多いかと。

書込番号:13402914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2011/08/21 22:57(1年以上前)

メモリをめいっぱい増やして、仮想メモリと休止を無くせば、16GBほど浮きますが。
容量の大きなSSDが理想ではあります。Windows7&メモリ8Gでは、64GのSSDはきつい手小。

書込番号:13403078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/22 06:25(1年以上前)

マイドキュメントや一時フォルダーを他に移す
ページング(仮想メモリー)をHDDかRamdiskに移動
インストール先が選べるソフトはHDDにインストールする
ただし速度を必要とするソフトはSSSDへ

書込番号:13403892

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

速度について

2011/08/21 17:54(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

CrystalDiskMark

新規PCを組みCrystalDiskMarkで測定しました。

4kが少し遅く感じます。なにか原因がありますでしょうか。

以下構成です。
M/B ASUS M5A88-V EVO
CPU Phenom II X6 1065T BOX
MEM CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB ×2
SSD Crucial m4 CT128M4SSD2(Cドライブ)
HDD WD20EARX 2TB(Dドライブ)

AHCIモードは確認しました。ファームは0002です。

よろしくお願いします。

書込番号:13401649

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/21 17:59(1年以上前)

OS標準のAHCIドライバだったらAMDのものに変更で。

書込番号:13401671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/21 20:29(1年以上前)

気にするほどじゃないと思うけど
気になるなら色々試すのが1番です

書込番号:13402322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/08/21 21:18(1年以上前)

CrystalDiskMark AMDAHCIドライバ導入

甜さん、がんこなオークさんありがとうございます。

AMD AHCIドライバ入れてみたら、全体的にスコア下がっちゃいました。

なので元の標準ドライバに戻して使用します。

全体的には満足していますので。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:13402541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プチフリはどうでしょうか?

2011/06/04 19:10(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

クチコミ投稿数:139件

発生してしまいますでしょうか?
最近は安定性が良くなったと聞きましたので・・

書込番号:13090910

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/06/04 19:16(1年以上前)

一昔前と違い、今時の高速SSDにプチフリはほとんどないと思いますけど。
m4の64GB版を使ってますが、プチフリはまったくありません。

書込番号:13090927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mstmさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2011/06/04 19:24(1年以上前)

ドライバやケーブルなどの相性の問題もあるかもしれませんが、
私が使っている最中にはプチフリはおきてませんね。

書込番号:13090948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2011/06/04 20:12(1年以上前)

有り難う御座います。アマゾンのレビュー見ましたら
ぷちふり起きてると書いてありましたので
感謝です。

書込番号:13091130

ナイスクチコミ!0


ゆめ猫さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/04 20:17(1年以上前)

接続するPCによってはプチフリが発生する場合があります。
その多くはBIOS設定やレジストリ設定を手動設定することで回避できるようです。
ですので、接続する予定のPCの環境を提示いただいた方がアドバイスしやすいと
思います。

参考までに、私もSandyBridge+H67のPCでプチフリ現象に出くわしましたが、
レジストリを修正して現在は問題は発生しておりません。

書込番号:13091146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2011/06/05 16:51(1年以上前)

ありがとうございます!
注文しました。感謝しています

書込番号:13094712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/06/16 23:06(1年以上前)

ゆめ猫さんへ質問。

当方プチフリ発生中なのですが、BIOS設定やレジストリ設定を手動設定することで回避できるとの事ですが、
どのような対策を行えば良いんでしょうか?
教えて頂けないでしょうか?
使用環境は、SandyBridge+P67になります。

書込番号:13140708

ナイスクチコミ!0


砂糖煮さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/22 17:34(1年以上前)

「C300 LPM」でググってみてください

書込番号:13163930

ナイスクチコミ!0


kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/23 11:34(1年以上前)

Crucial M4SSD128GBを ASUSZ68-Vproで使用したところ SATA6G Intel側のピン1接続ではプチフリがひどく ピン7(Marvell)では殆ど問題はなく、困っておりましたが、新ファームウエアー0002に更新することで、Intel6G側でもプチフリはなくなりました。  初めての方のためファーム更新の注意点も記しました。

SSDファームウエアアップデートの要領
@ メーカーサイトから新しいFWデータをDLする
A 解凍後ISO焼き(無料ISOソフトで)をする。
B 解凍すると自動でISOソフトが立ち上がる場合もある
C 指定された光学ドライブにデイスクを入れISOデータを書き込む
D BIOSで光学ドライブの優先順位を最初にする
E BIOSでSATAをIDEモードにする・・・他のモードではロゴは出るが進行しない
F ISO焼きしたDVDデイスクを入れ起動する
G DOSモード(黒画面)で指示に従う (yes or no)・・・要する時間は一分以内。
H Finishで完了。
I A:\> が出たらPCの電源スイッチを切る
J Diskinfoで新ファームウエアに更新されたか確認する

書込番号:13166905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2011/06/26 13:57(1年以上前)

砂糖煮さんへ
対応策が取れ、見事解決です。
ありがとうございます。

書込番号:13180389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/16 04:49(1年以上前)

秋葉原の某パラで、箱の損傷で36900円ということで衝動的に購入して、Let's note CF-S10に組み込んだのですが、、、、、

まずは、OSのバックアップを取って、、、SSDに置き換えて、OSバックアップCDからSSDにOSを書き込んで、、、(ちなみにwindows7 64bitです)

で、立ち上げて、うんうんなかなか早いじゃん。

しばらく使っていると、HDの緑のランプが点灯しっぱなし、画面はフリーズ状態、、、ん???
1,2分すると、なんとか画面復帰。

なんだかな?と思って、しばらくすると、もう一度、、、、二度、、、三度、、、、


なんですか?これって、あの、プチフリ??そうプチフリ初体験です。

ネットで調べること、調べること、、、ふむふむ、、、


結果だけ書きます。

ファームウエアをアップデートする方法が、いろいろ出ています。
「crucial m4 プチフリ」と検索してみてください。いろんな方が、ファームウエアのアップデートの方法を書いてくれています。

一番面倒だったのが、アップデートのファイル(ISOファイル)を起動ディスクとして書き込む方法。

でも、windows7であれば右クリックで、CD書き込みの選択で簡単にディスク作成もできることをしりました。

てなわけで、ファームウエアを更新して、無事、こうして、ストレスなく、使うマシンが出来上がりました。

ファームウエアのアップデートで快適になります。ファームウエアが是非更新して快適なSSDライフを!

書込番号:13379395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ベンチマークの結果が低い

2011/08/13 01:06(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

クチコミ投稿数:136件

お世話になります。

本日windows7をインストールし(まだ認証していません)、マザーのドライバや
windowsアップデートをしました。(sp1は未インストール)

そこでベンチマーク測定したところ、他の方よりも若干値が低いようです。
特に4kQD32が半分くらいです。

SATAケーブルはは6Gの1番に挿入しました。
マザーはASUS-P8Z68-V PRO です。

ファームウェアは0002です。
遅い理由は何が考えられるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13367433

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/13 01:35(1年以上前)

グレーのポートにつないでないならグレーのポートにつないで下さい。
6Gの1番と言われてもどれだか分かりません。
単位もGbpsと書いた方がいいですよ。
SATAなら間違うことはありませんけどネット回線だと混乱の元ですから。

書込番号:13367495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/08/13 01:40(1年以上前)

ご教授有り難うございます。
ご指摘の通りでした。
他の書き込みも見て、もしや、、、、と思い確認すると、
MARVELLに差していました。

INTELに差し替えたところ、皆様と同じスコアが出ました。

失礼いたしました。

書込番号:13367504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/13 06:44(1年以上前)

Marvellに挿していたとしてもスコアが少し悪いように感じますが
Z68下にしてCDMのスコアが気になります。

書込番号:13367810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/08/13 10:46(1年以上前)

がんこなオーク様

ご指摘ありがとうございます。

ベンチマークをアップさせていただきます。

MARVELLのときより起動時間も体感できるほど早くなり、
合格点ではないかと思います。

書込番号:13368445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Crucial m4 CT128M4SSD2のオーナーCrucial m4 CT128M4SSD2の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/13 10:48(1年以上前)

おお
良いスコアですね。

書込番号:13368449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac Bookの乗せ替えで考えてます。

2011/07/21 23:59(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

スレ主 ゆぅじさん
クチコミ投稿数:24件

Mac BookMB466J/A)を使用してます。
こちらのSSDに交換したいと考えてるんですが、乗せ替えだけで問題なく能力を出せるのでしょうか?
MACはSATA2.0みたいです。値段もかわらないのでコチラの商品で考えてます。
もしくはおすすめ有れば教えてください。

書込番号:13281149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/22 00:38(1年以上前)

>こちらのSSDに交換したいと考えてるんですが、乗せ替えだけで問題なく能力を出せるのでしょうか?
大丈夫ですy

>もしくはおすすめ有れば教えてください。
他にあるとすれば、intelSSD320シリーズですかね。インテル320 Series SSDSA2CW120G3K5
http://kakaku.com/item/K0000240763/picture/
ただ、こちらを強く押す理由もありませんので、m4で良いと思いますy

書込番号:13281406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ゆぅじさん
クチコミ投稿数:24件

2011/08/02 22:57(1年以上前)

パーシモン1w さん
ありがとうございます。今月中に乗せ換えたいと思います。

書込番号:13328394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Crucial m4 CT128M4SSD2」のクチコミ掲示板に
Crucial m4 CT128M4SSD2を新規書き込みCrucial m4 CT128M4SSD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Crucial m4 CT128M4SSD2
crucial

Crucial m4 CT128M4SSD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 5月 2日

Crucial m4 CT128M4SSD2をお気に入り製品に追加する <1057

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング