
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2011年6月28日 21:38 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年6月26日 21:23 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2011年5月31日 20:48 |
![]() |
5 | 3 | 2011年5月30日 05:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2
こんばんは、クロイツェルと申します。
最近このSSDに換装したのですが、速度的に妥当なのか判断しかねています。
御教授いただけますでしょうか。
MBにSATA3が無いのは知っていたので、フルの性能は出ないことは理解して購入したのですが、
SATA2での接続だとしても、ちょっと遅いかなと思って質問させていただきました。
環境は下記となります。
OS:Windows7 Ultimate 64bit
MB:GA-P55-UD4 ※AHCIに設定しています。
Intel Core i7 860
メモリ:8GB
1点

IDEで使っているに近い測定値ですね。
読込はもう少し速くなって良いはずですし、4KQD32も低いですね。
書込番号:13187063
0点

マッハドライブとかのRAMディスク系ソフトが入ってたらアンインストールして下さい。
あとIRSTを最新版に。
シーケンシャルは分からなくもないスコアですが、4K QD32が低過ぎます。
書込番号:13187081
0点

皆様、コメントありがとうございます。
凡ミスをしておりました。
BIOSを再度確認したところ、別のポートをAHCIにしており、
肝心のSSDを繋いだポートがIDEになっておりました。
そこで、AHCIに変更しドライバをインストール後に再度計測したところ
次のような値になりました。
これでSATA2としては正常な値なのでしょうか?
書込番号:13187404
0点

3G接続の限界値が出てると思います!
書込番号:13187612
0点

>MBにSATA3が無いのは知っていたので
→MBのマニュアル26ページをご覧くださいMarvell9128の記述がsります。
書込番号:13190099
0点


>MB:GA-P55-UD4
SATA3.0は非搭載です。
jyuunen3さんが言ってるのは、GA-P55A-UD4ですね。
書込番号:13190248
0点

皆様、コメントありがとうございます。
今の値がSATA2での正常値という事で、安心して利用できます。
今後はどっかのタイミングでMB等を換装して、SATA3で利用できるように
したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:13190518
0点



SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2
初めまして。
Vista機をこのSSDに換装したいと思い昨日購入しました(まだ届いていません)
VistaとこのSDDではTrimは使えませんでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。
ThinkPad T60(2623-A8I)
・Windows Vista Business
・Core2 Duo T7200(2GHz)
・モバイルインテル945PM Express チップセット
また、何か他にもやっておいた方がよい点がありましたら
ご教授くださいm( _ _ )m
0点

VistaはTrimに対応してないですね。
>また、何か他にもやっておいた方がよい点がありましたら
一般的な設定はしておいたほうがいいですよ。デフラグを止めるとか。
http://www.lifehacker.jp/2010/07/100715tips_ssd.html
書込番号:13181899
0点

IntelのSSDなら対応させるソフトが公開されていますがCrucialのにはありません。
OSレベルで非対応なのでTRIMは不可です。
その代わりGarbage Collectionは機能するはずなので悲観的になる必要もないと思います。
書込番号:13181952
0点

>>ムアディブさん
ご紹介いただいたURLとても参考になりました!
trim以外にもいろいろとやることがあるのですね。
>>甜さん
silverメダルの方からレスを頂き光栄です^^
そうですね。楽観的に使っていきます!
ほとんど調べずに衝動買いしてしまいましたが、
がんばって換装します。
ありがとうございました。
書込番号:13182145
0点



SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

優劣の違いで買わないと決めているのでなければ、自分でやってみればいいんじゃないの。
書込番号:13071450
2点

intelですね。その方が、高速です
書込番号:13071546
1点

Intel側に繋いでください。そのほうがパフォーマンスが高いです。
Marvell側はあくまでもデータ用と考えてください。
書込番号:13071729
1点



SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2
普段使いだと
違いが体感出来る人は、極めて少数派だと思います。
もちろん、ベンチマーク走らせたら違いますが。
十分に性能を発揮するなら、SATA3(6Gb/s)環境が必要です。
C300もそうですけど。
書込番号:13067923
3点

Z68やP67かMarvellの新しいチップならm4の性能を引き出せますが
それ以外だとスコアもWriet以外似たようなスコアになっちいますね
どちらにしろ体感はできないと思います。
書込番号:13067985
1点

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/sp_ssd1.html
6G環境なら何でも同じではありませんチップやドライバーでスコアは違います
特に最近の高速のSSDは大きく影響します
画像は同じm4でMarvell 88SE9182とMarvell 88SE9128の比較です
書込番号:13069714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





