
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年2月27日 13:03 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2012年2月26日 18:50 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月23日 11:12 |
![]() |
1 | 3 | 2012年2月22日 00:05 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2012年2月20日 19:50 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2012年1月25日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2
パナソニックCF-W8GWYAJPのハードディスクをこのSSD Crucial m4に載せ替えを考えていますが可能でしょうか?また丸ごとデータ移行方法もわかる方お願いいたします。
0点

>このSSD Crucial m4に載せ替えを考えていますが可能でしょうか?
可能
>また丸ごとデータ移行方法もわかる方お願いいたします。
「HDD クローン」で調べると良い
書込番号:14210797
0点

HDDを取り出すことがで来るか,試行されては如何でしょう。
換装ができそうなら,それから 情報収集を,
「週間アスキー 増刊号 SSDのすべて...」あたりも参考になるかと
思います。
書込番号:14210813
0点

ありがとうございます。調べてみます。
書込番号:14210920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沼さん
ありがとうございます。
「週間アスキー 増刊号 SSDのすべて...」のページに似たものはネットに載っていませんか?
書込番号:14210933
0点



SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2
dell dimension 4700cに取り付けようと思ってます。
対応するかしりたいです。
誰か教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:14207778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り付け使用はできますが、かなり速度が制限されますy
915G+ICH6だと思いますので、SATA1.5Gbpsしかありませんからね
書込番号:14207859
3点



SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2
このSSDをMacで使用しようと考えているのですが、ファームウェアのアップデートはMac環境でも可能なのでしょうか?
HPで手順を見ましたが、BIOSなどの記載があり、Windowsでしかできないような感じでした。
分かる方、もしくはMacで行った方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

Mac使っていないので詳しくは書けませんが、下記ご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000248009/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#13714076
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000248009/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#14058070
光学ドライブから起動できないとファームアップも出来ないので、最近のMac miniのような工学ドライブを持たない機種では苦労するようです。
手順書にもMacの場合が記述ありますから、大丈夫だと思います。
http://www.itc-web.jp/documents/M4firm-0309.pdf
現状での致命的な不具合はファーム0309で解消されているので、元々0309になっているのを買うのがいいんじゃないかな?
今お店に並んでいるのは0309に直していると思うけど。
書込番号:14192573
0点



SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2
PCおよび自作初心者です。特にハードウエアについては踈いです。
Crucial m4 CT128M4SSD2を使っていますが、体感ではあるものの最近速度の低下があるように思えます。
SECURE ERACEという方法があると友人が言っていたのですが、購入時の性能に戻ると聞きました。
ただ彼もその方法を知らずこの掲示板に質問しました。
初心者でも実行できる方法を詳しく教えていただけないでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
1点

一般的なSECURE ERACEとは、いわゆる全セクタゼロフィルなどの完全データ消去のことを言います。
ハードディスクメーカーからは、それぞれのドライブ専用ツールとしてダウンロードできるものが提供されています。
HGST Drive Fitness Test とか シーゲート Seatoolsとか。 Maxtor PowerMaxなんかは他社ドライブにも使えるようです。
SSDはどうなんでしょうかねぇ。
自社ドライブにしか使用できないものもありますので、お勧めは、「Ultimate Boot CD」をお使いになることです。
これには、各メーカーのツールとか、セキュアイレースのできる汎用ワイピングツールとかが同梱されています。
あと、この手のツールを使用するには、BIOSでIDEモードにすることが必要です。
終了後にAHCIモードに戻します。
どうでしょうか。
書込番号:14185527
0点

Excelさん
早速のご返信ありがとうございます。
SECURE ERACEは完全消去のことだったのですね。
何か特別な書き込みでもするのかと思っていました。
「Ultimate Boot CD」は調べたところ、ダウンロードできそうですので、一度試してみます。
ほかにネットで調べてみると、フロッピーディスクが必要だったりするみたいで当方には敷居が高そうです。
curucial m4にはインテルのように何もツールがなかったので困っていました。
みなさんはどうされているのでしょうか。
BIOSでIDEモードに変更はできるかと思います。
先ほど確認したら、そのような項目がありました。
もし成功したら、改めて報告させていただきます。
書込番号:14186851
0点

普通、SSDはデフラグしないので、それを一挙にやってしまおうという考えでやるようですね。
効果があったのか、なかったのかも含めて、ぜひご報告をお願いします。
書込番号:14186888
0点



SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2
先日秋葉原の某電器店で128GBを、OSではなくデータ用として使うため買って来ました
ショップ側で例の5000時間超えの対策済みファームウェアに更新されてます
早速接続したのですがWindowsが起動せず、左上にカーソル点滅が延々と続きます
ケーブルを変えたりSATAポートを変えたりBIOSでブート順位の設定等をしましたが起動しません
BIOS側では容量やメーカー名を認識しています
悪戦苦闘の末に敗北し、取り付け時に静電気でマザーでもやられたかと取り外して投げやりに電源投入したところ
なんとあっさりOS起動
ひょっとしてともう一度SSDを接続するも結局ダメ
ショップでファームウェアのアップデートのために通電起動しているとのことなので
初期不良ではないような気もしますが、完全にお手上げです
こんなことってあるのでしょうか?誰か助けて!
環境
Vista 32bit
G41M-P34
C2Q 9300 定格
HD6870
500GB HDD x2
0点

2.5インチのUSB外付けケースに入れてみてはどうでしょう、
ショップ側でFW0309にしてあるそうですが、むろんフォーマットまではしていないとは思いますが。
書込番号:14179329
0点

悪戦苦闘した具体的内容を書かないと
読んだ側からは何をしたのか判りませんから
解決案を出すにも二度手間になります。
黒画面左にカーソルが…の状況はコマンドプロプント、俗に言うDOS画面かと
思いますが起動優先がSSDになってる状況じゃないでしょうかね。
SSDを繋いで電源投入時にバイオスに入れると良いのですが無理ですか?
そういやマザーにSSD繋いだ事があまりないもんで
半可通ですけどマザーのコネクタの位置やS-ATA機材の接続モード、
起動優先順位の指定の3つ辺りがコツになるはずですけども
そこら辺りは試されたので?
書込番号:14179492
0点

JZS145さん
外付け化ですか・・・
USBでは速度がもったいないので奥の手にします
Yone−g@♪さん
ブート順位を変更したり、今まで使っていた内蔵DVDとケーブルを入れ替えたりしました
ブート順からSSDを除いても、HDDとポートと電源ケーブルを交換してもダメでした
書込番号:14179552
0点

>外付け化ですか・・・
いやいや、恒久的にではなくて、あくまで検証のためということです、
外付けで認識出来てフォーマットまでいければ、内部SATAでも認識出来るかなと思ったわけで。
書込番号:14179566
1点

ためしにSSDだけつないで、DVDブートして、SSDに対してOSのクリーンインストールをしてみていかがでしょうか。
BIOS上で認識できていて、これで使えないならば、不良ではないでしょうか。
書込番号:14179946
0点

皆様ごめんなさい
起動できました
ご迷惑をおかけしました
でもその理由が腑に落ちないのですが、メモリのレイテンシを変えたからのようです
SanmaxのメモリをDDR3-1333 10-10-10-27から
9-9-9-24にしたらなぜかあっさり起動しました
別にOCしてるわけでもないのに・・・
今ちょうどフォーマット→割り当てが完了しました
ご助力ありがとうございます
1万3千円の文鎮になるところでしたが、高速なストレージを楽しめそうです
書込番号:14180043
2点

おめでとうございます。
おっと思わぬ伏兵でしたね。
メモリタイミング緩めて解決とは(^^ゞ
今どきの67や68のマザーですとデフォルト?になるのかOCが
トラブルの原因になる話は聞いた事ありましたが…。
(PCゲームにて)
スレ斜め読みで読んでなかったかもですが
ご使用メモリは追加分と合わせて使用だったのですかね
こちらも参考にさせて頂きます。
書込番号:14180195
0点

G41じゃあどの道、コレの持つ速度は出ないよね?
書込番号:14181127
0点



SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2
HDDからカラカラ音がするので新しくSSDを購入し、「AOSテクノロジーズのファイナルハードディスク/SSD入れ替え13Plus」を利用して、入れ替え作業中にSSDをフォーマットをしていたらPCの電源が落ちてしまいました。
ディスクを分析して、フォーマットになり、23%の所まで来ると、フォーマットの進行が止まり、しばらく見ていると「予期せぬ…が起こりました」と表示され、電源が落ちます。すぐに表示が消えてしまうので、読み切れません。
何度実施しても、必ず23%のところで、同じ症状が出てしまいます。
なんとかHDDをコピー出来ないでしょうか?
ちなみにWindows上でSSDをフォーマットしても電源が落ちます。クイックフォーマットなら大丈夫です。
またこのSSDの使用領域は約107G程度なんでしょうか?
約16GがOSと表示されている領域になっています。
どうか解決策を御教授下さい。
よろしくお願いします。
0点

そのOS移行ソフトは使ったことがないんですが、
要するに移行が終わって、SSDの未使用領域をフォーマットしていたら落ちたということ?、
すでにOSの移行は済んでる?
だったら、その部分をボリュームの拡張で全体を一つのパテにできると思いますが、
それと、128GBのSSDは使用領域の合計は、119GBになるかと。
書込番号:14066334
0点

早速のご指導ありがとうございます。
移行は済んでいません。
移行作業の途中です。
でもなぜかOSと表示される領域が出来ています。
さらに私のやり方が悪いのか、ボリューム等が動かせないのです。
書込番号:14066364
0点

移行作業中に一旦再起動がかかる現象を、落ちると勘違いしていませんか?
大抵の移行ソフトはDOSベースで作業をするかと思いますが、
その場合は、一旦電源OFFになり次にDOSが起動して移行が始まる、
こういった手順かと思いますが、落ちたと思っても何もしないで待っていたらうまくいきませんかね。
書込番号:14066401
0点

通常の再起動ではありません。電源が切れるときはバチッといきなり切れますし再起動するとWindowsを通常起動する等の選択する画面が出ます。そこの画面にも正常にシャットダウンされませんでしたとの表示がでますので間違いなく異常終了です。
書込番号:14066805
1点

初期不良品の可能性も考えられます、
買ったショップが近所なら持ち込んで検証をしてもらう、
通販なら、症状をショップにメールしてみてください。
書込番号:14066874
0点

そのOS移行ソフトではなく、
EaseUS Todo Backupでやってみて下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/easeustodobu.html
ただし、英語表示なのでやりにくいかも知れませんが、
直感的にわかるはずです。
SSDをPCの外付けUSBに繋ぎ、HDDのOSのクローンを作成します。
ディスククローンのボタンがありますから、そこから入って下さい。
それから、HDDのクローンをSSDに作成する場合は、SSDの容量以下に
HDDのデータを他の媒体に移して下さい。
そうしないとクローンの作成が出来ません。
データはWindows転送ツールで他の媒体に移し、クローンが終了したら
再びWindows転送ツールでSSDに戻せばいいでしょう。
あとは、SSDをHDDと入れ替えすればいいかと。
最後にBIOSでBOOT順位でSSDが一番目になっているか確認して下さい。
書込番号:14066878
0点

>Windows上でSSDをフォーマットしても電源が落ちます。
不良と思う、即購入店に連絡を。
書込番号:14066916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





